映画『質屋』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
質屋の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
質屋
[シチヤ]
The Pawnbroker
1964年
【
米
】
上映時間:116分
平均点:6.75 /
10
点
(Review 8人)
(点数分布表示)
公開開始日(1968-08-17)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
モノクロ映画
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-06-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
シドニー・ルメット
キャスト
ロッド・スタイガー
(男優)
ソル・ナザーマン
ジェラルディン・フィッツジェラルド
(女優)
マリリン・バーチフィールド
ブロック・ピーターズ
(男優)
ロドリゲス
モーガン・フリーマン
(男優)
(ノンクレジット)
レニ・サントーニ
(男優)
ラジオを売りに来たジャンキー(ノンクレジット)
チャールズ・ディアコップ
(男優)
音楽
クインシー・ジョーンズ
編曲
クインシー・ジョーンズ
撮影
ボリス・カウフマン
配給
MGM
美術
リチャード・シルバート
(プロダクション・デザイン)
アルバート・ブレナー
(美術監督補佐)
編集
ラルフ・ローゼンブラム
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
2.
ネタバレ
シドニー・ルメット監督の初期作品として映画評論家の町山智浩氏が「トラウマ映画館」で取り上げられたこの作品がようやくDVD化=販売/レンタルされたので、何十年ぶりかに鑑賞。ニューヨークの貧民街で質屋を営むユダヤ人、もともと大学教授で幸せな家庭を持っていた彼だがホロコーストによって人生が一変する。お金のみが生きる糧。自分を慕ってくれる者はいるものの人々の優しさに触れる度に思い浮かぶ過去の辛い経験。町山氏曰く「ユダヤ系が中心のアメリカ映画界が始めてホロコースト(によるPTSD)を題材にした作品」であり、「アメリカ映倫が始めて女性の裸を映し出すことを認めた」映画であるそうな。という事で今の映像表現に慣れている我々からすればもっと刺激的な、刹那的なインパクトが足りないとは思うが戦争終結から20年経ってようやく取り上げた事を考えれば、その傷の重さがわかろうというもの。演出的には過去のフラッシュバック情景が増長すぎる気がするが、監督ルメットの特長である手持ちカメラでとらえたニューヨークの風景(名カメラマン=ボリス・カウフマンの撮影)+クインシー・ジョーンズの音楽も相まって雰囲気抜群。そしてロッド・スタイガー。「夜の大捜査線」の警察署長と同一人物であるとは思えないでしょ、素晴らしい。 最後に一言。今回のDVD化は嬉しいが、字幕はちょっと物足りない。約30年ほど前のソニー・ビデオライブラリー版/wowowの「トラウマ映画館」で見た際には言及あったユダヤ系・黒人ヒスパニックに対する蔑称が省かれている。「作品の意図を尊重する」という意味でもう少し考慮しましょうね、映画会社の皆様。という事で機会があれば(解説資料があればなおOK)。
【
Nbu2
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2018-05-13 10:16:32)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
この監督の映画は真剣に見ないとだめです。
ところが最初からわからない~!?何がなんだかわからない~(笑
ある技術を使いまくりです。
サブリミナントというのかフラッシュ効果というのか・・
冒頭はまるで違う映画のようなきれいで平和な家族の映像。
これがわりと長い。もちろん白黒ですよ。
それが過去のものとなり現在、質屋の主人はひとりで忙しい毎日をおくる。
アルバイトの男の子が唯一の身近な話し相手(でも心は開かない)
いったい過去に何があり主人はひとりなのか。
家族のうち生き残ったじいさんがいる。
お前だけ残ってと罵倒する寝たきりのじいさんが・・
質屋はユダヤ人で収容所に入れられていた。
その事件とは妻のレイプや子供の事故死・・
全て幸せを奪われ冷酷に金だけを信じる質屋。
市民ケーンと同じにおいがしました。
トラウマって自分ではどうすることもできないものもある。
でも逃げてもいつかは向き合わなきゃならない日が来る。
金が全てだ!
唯一の身近にいるバイトの青年に言うも、相手は信じやすくお人よしだ・・
この展開はうまいけどきついです。
淡々と飾りも何もない映画。
それがグサグサと刺さるのですが、救いようのないラストは、
ある唯一の娯楽によって救われる。
本当に終わったあとすぐにでもこの映画を忘れたくなりました。
あの娯楽の前で終わっていたとしたらね。
あらすじをわかった上で見るほうが深いです。
ラストの娯楽とは映画的な娯楽です。
この終わり方でないと承知しない、くらいなうまい結末です。
痛みがわかるうちは生きるべきなのです。
たとえそれからの生きる道が苦痛であれど、生かされている・・
もう一度自分は生きなければならない。
このラストは実は市民ケーンより感動したのです。
そしてなんと明るくモダンな音楽・・
感動を誘うこともしなければ語ることもない。
なのにこの晴天のようなラストは深い。
惜しむらくはあのフラッシュの使いすぎと、映画の娯楽がもう少しあれば・・
でもやはりシドニー・ルメットは白黒ですね!
救いようのない映画なのですが、
答えは自分で見つけられるという救いがあり見事です。
落ち込んだときにも、もしかしたら本当の救いになる映画かもしれません。
かなり落ち込んだときに、道が開けるかもしれません。
それほど真面目で真剣な映画と思いました。
【
アルメイダ
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-04-03 00:42:08)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
8人
平均点数
6.75点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
12.50%
4
1
12.50%
5
1
12.50%
6
0
0.00%
7
0
0.00%
8
3
37.50%
9
2
25.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
Review0人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
9.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1965年 38回
主演男優賞
ロッド・スタイガー
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1965年 23回
主演男優賞(ドラマ部門)
ロッド・スタイガー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について