映画『レディ・バード』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 レ行
レディ・バードの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
レディ・バード
[レディバード]
Lady Bird
2017年
【
米
】
上映時間:94分
平均点:6.44 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
公開開始日(2018-06-01)
(
ドラマ
・
コメディ
・
ファミリー
・
青春もの
・
学園もの
・
ロマンス
)
新規登録(2018-01-21)【
皐月Goro
】さん
タイトル情報更新(2025-05-23)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
グレタ・ガーウィグ
キャスト
シアーシャ・ローナン
(女優)
クリスティン・"レディ・バード"・マクファーソン
ローリー・メトカーフ
(女優)
マリオン・マクファーソン
トレイシー・レッツ
(男優)
ラリー・マクファーソン
ルーカス・ヘッジズ
(男優)
ダニー・オニール
ティモシー・シャラメ
(男優)
カイル・シャイベ
ビーニー・フェルドスタイン
(女優)
ジュリアン "ジュリー"・ステファンズ
ロイス・スミス
(女優)
シスター・サラ・ジョーン
キャスリン・ニュートン
(女優)
ダーリン・ベル
ダニエル・マクドナルド
(女優)
オリビア
声
嶋村侑
クリスティン・"レディ・バード"・マクファーソン(日本語吹き替え版)
高乃麗
マリオン・マクファーソン(日本語吹き替え版)
脚本
グレタ・ガーウィグ
音楽
ジョン・ブライオン
製作
スコット・ルーディン
A24
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
3.
ネタバレ
なんと地味な映画。
でもいつの時代にも必要な映画。
乱れた性関係もドラッグもなく、かといって夢にまい進する映画でもなく、
金持ちの子でもなく、スラムの子でもなく、ただありふれた地方の、ありふれた女の子の話。
レディバードとは、親のつけた名前にちょっと逆らって自分につけた名前。
母親と娘のかわいい葛藤の話でもあります。
中々観ようと手にとらない映画ではあります。
でも観終わると、じわ~と素敵な気持ちになれる、そんな映画。
【
トント
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2019-04-27 17:04:28)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
どこかで既視感がと思ったら「渡る世間は鬼ばかり」の米国青春版なんだと思います。皆が皆、それぞれの価値観や立場で正しいんです。
でも渡鬼もそうですが、ベースとして常識、例えば日本で言うと「親の面倒は長男が」なんていう共通認識があってこそ成り立ちます。
この映画では17歳の田舎娘がニューヨークの大学を目指すわけですが、この行為は皆が夢見るものなのか、どれくらいの経済負担を強いられるのかといった米国人では当たり前の共通認識が分からない日本人にとっては、この映画の3割程度しか理解できないのではないかと思います。
壮大な夢なんだろうと理解しても、彼女はそのための努力をしているように見えないですしね、共感できません。
米国での17歳の青春のスタンダードも、グレ方も良く分からないですしね。
本来は懐かしい感じを覚えながら感動するのでしょうが、われわれ日本人には理解しがたいですよね。
【
Keytus
】
さん
[インターネット(字幕)]
4点
(2019-04-15 21:13:44)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
重要に思えるエピソードも、そうでなさそうなエピソードも、みんな等価値であるかのようにハイスピードでどんどん流れていって、思い出したのは『勝手にしやがれ』の出だし部分ね。最近だと『15時17分、パリ行き』とか。
そうしてテンポよく描かれてゆくレディ・バードの日常コラージュが、やがて彼女の生きる世界の輪郭を浮かび上がらせて。短い時間で彼女という人間に寄り添い、親しみを抱ける存在に思えてくる、愛らしい映画。
裕福とは言えない家庭、ギクシャクした母親との関係、学校でも色々あって、でもいいことがないわけでもなくて、そんな彼女の日常は、彼女にとっては悩みやストレスだらけだけど、傍から見たら大切な、かけがえのない日々。
彼女を包み込む世界の優しさは、彼女が暮らす、そして彼女が嫌うサクラメントの街に象徴されているようで、彼女が目指す(テロのあった)NYや、中東での戦闘のニュースは、外側の、厳しい現実の世界。
サクラメントは特に街を愛するお母さんの存在を映していて、そこからの旅立ちは彼女の望んだ、でも厳しい独り立ちを示すようで。
楽しかったり、イタかったり、つらかったり、いっぱいの共感がたった94分の中に凝縮されていて、そしてこれからも続いてゆくであろう彼女の日々に、本当はもう少し見守り続けたい、って思わないワケにはいかなかったわ。
シアーシャはなんだか若い頃のジャッキー・アール・ヘイリーに似てきた気がしないでもないけれど・・・(『がんばれ!ベアーズ特訓中』参照のこと)。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2018-07-25 21:03:36)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
6.44点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
11.11%
4
1
5.56%
5
0
0.00%
6
3
16.67%
7
8
44.44%
8
4
22.22%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【アカデミー賞 情報】
2017年 90回
作品賞
候補(ノミネート)
主演女優賞
シアーシャ・ローナン
候補(ノミネート)
助演女優賞
ローリー・メトカーフ
候補(ノミネート)
監督賞
グレタ・ガーウィグ
候補(ノミネート)
脚本賞
グレタ・ガーウィグ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2017年 75回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
受賞
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
シアーシャ・ローナン
受賞
助演女優賞
ローリー・メトカーフ
候補(ノミネート)
脚本賞
グレタ・ガーウィグ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について