映画『リバティ・バランスを射った男』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 リ行
リバティ・バランスを射った男の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
リバティ・バランスを射った男
[リバティバランスヲウッタオトコ]
The Man Who Shot Liberty Valance
1962年
【
米
】
上映時間:123分
平均点:7.42 /
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(1962-08-04)
(
ドラマ
・
ウエスタン
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・フォード
キャスト
ジョン・ウェイン
(男優)
トム・ドニファン
ジェームズ・スチュワート
(男優)
ランス・ストッダード
ヴェラ・マイルズ
(女優)
ハリー
リー・マーヴィン
(男優)
リバティ・バランス
エドモンド・オブライエン
(男優)
「シンボーン・スター」紙社主 ダットン・ピーボディ
アンディ・デヴァイン
(男優)
保安官 リンク・アップルヤード
ジョン・キャラダイン
(男優)
カシウス・スターバックル
ジャネット・ノーラン
(女優)
ノラ・エリクソン
カールトン・ヤング
(男優)
「シンボーン・スター」紙編集長 マックスウェル・スコット
ウディ・ストロード
(男優)
トムの使用人 ポンペイ
ストローザー・マーティン
(男優)
リバティ・バランスの手下 フロイド
リー・ヴァン・クリーフ
(男優)
リバティ・バランスの手下 リース
アンナ・リー
(女優)
駅馬車の未亡人(ノンクレジット)
声
石塚運昇
トム・ドニファン(日本語吹き替え版【VOD】)
青山穣
リバティ・バランス(日本語吹き替え版【VOD】)
辻親八
「シンボーン・スター」紙社主 ダットン・ピーボディ(日本語吹き替え版【VOD】)
小林昭二
トム・ドニファン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家弓家正
ランス・ストッダード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
武藤礼子
ハリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林清志
リバティ・バランス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉順二
「シンボーン・スター」紙社主 ダットン・ピーボディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相模太郎
保安官 リンク・アップルヤード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫
カシウス・スターバックル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
永井一郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋俊介
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ウィリス・ゴールドベック
音楽
シリル・J・モックリッジ
撮影
ウィリアム・H・クローシア
製作
パラマウント・ピクチャーズ
ウィリス・ゴールドベック
ジョン・フォード
(ノンクレジット)
配給
パラマウント・ピクチャーズ
美術
ハル・ペレイラ
(美術監督)
ダレル・シルヴェラ
(セット装飾)
サム・カマー
(セット装飾)
衣装
イーディス・ヘッド
ロン・タルスキー
(ノンクレジット)
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
(メイクアップ・スーパーバイザー)
編集
ステュー・リンダー
(編集補佐〔ノンクレジット〕)
スタント
ハル・ニーダム
(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
6.
ネタバレ
西部劇苦手な私がはじめて全体的に面白いと思った作品です。
脚本もさることながら先が読めるのにそれでもまた面白い。
この時代の作品として白黒ではどうなのかは疑問ですが、
見てゆく途中で違和感もなく見られたのは画質も向上しているからか。
西部劇というよりも人間ドラマ西部劇風とでもいえましょうか。
見終えたあとにまた冒頭を観てみたいなぁと思える作品です。
この作品の面白さは(誰がリバティ・バランスを殺したのか)ということなのですが、
正直見ていてオチがわかったのにそのオチの切り出しがうまいのです。
だからあとに考えるものがあり単純な西部劇ではないと。
J・ウェイン演じるトムの気持ちがよくわかります。
この役は役得というかいい役ですよ~
でもJ・ウェインだからこそとも思います。
無骨で不器用な硬派・・日本では高倉健さんのような。
トムにしてみれば急に現れたような、J・スチュワート演じるランスの存在とは・・
両方適役といっていいでしょう。
無骨なトムはハリーを愛しているのに、ハリーは知的なランスに一目ぼれ状態。
リバティ・バランスに襲われてランスは運ばれて来ましたが、
またこの街にバランスが現れるのは間違いはない。
銃社会を非難し法で悪を裁こうとするランス。
しかし脅迫のような成り行きで決闘という形で銃を使うことに・・
銃を練習しているランスをからかうトムに伏線が見られます。
なぜそんなに腕が立つのに自分で撃とうとしないのか・・
決闘の日にランスの選択眼はふたつしかありません。
つまり素人同然のランスが銃で決闘するかこの街から去るか・・
トムが助けてくれるんじゃないか?
ところが素人のランスは奇跡的にバランスとの決闘に勝つのです。
しかし彼は弁護士の立場であります。
映画の演出もなかなかいい。
冒頭からトムの棺とサボテンの謎、
街に帰ってきたというランスは上院議員・・
そこから回想シーンとなり本編の始まりです。
キスも抱擁もないのに恋愛ドラマとして切ない味わいがあるし、
銃社会に対する批判もそれだけではない描き方。
愛する女性が一番幸せな道を選んだトム。
それは西部では名誉なのかトムにはどうでもいいこと。
単純明快なようでいて複雑な人間ドラマでもあります。
【
アルメイダ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-11-20 23:05:33)
🔄 処理中...
5.ジェームズ・スチュアートはああいうインテリの役が合っていますね。リー・マービンのような悪役も場面が引き締まって好い感じです。ジョン・ウェインが主役ではないのも面白い。
【
オオカミ
】
さん
7点
(2003-11-29 14:02:11)
🔄 処理中...
4.西部劇は苦手だが、この作品はちょっと違う雰囲気だ。現代に移り変わる時代を表現しているので、単純な勧善懲悪とも言い難い。それがこの映画の魅力になっているんだと思う。
それでも、やはりちょっと苦手感は残る。
【
simple
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2016-08-19 10:31:57)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
ジョン・フォードの切り取る風景は、大地が草木が青空が一丸となったような深く穏やかな息吹を感じさせる。この映画においては冒頭と最後の鉄道を走る列車のショットがそれだ。おそらく静止画であればこれほどまでの感動は得られないであろう構図だが、モーションピクチャになった途端に命が吹き込まれ、その有機的なエネルギーが画面から溢れ出すのだ。映画の内容としてはジョン・フォードの他作品同様、心地よく観続けていられる滑らかなショット繋ぎと安定した物語により、安心して楽しめる内容となっている。この監督の思想、視点の高貴さは疑いがなく、一見どんなに凡庸または偏見に満ちた物語に思えたとしても、よくよく観ていけばそれらの疑念は霧散してしまうのだ。ゆえに安心して観ていられるし、二度目以降の観賞においても飽きることなく楽しめてしまう。……リバティ・バランスの撃たれ方が格好良い。
【
吉田善作
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-12-03 02:25:11)
🔄 処理中...
2.単純な勧善懲悪でないところに深みがあってよいんだと思いますが、逆に見終わった後がどうもスッキリしない。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
6点
(2004-01-17 03:00:59)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
裏窓のおっちゃん、この方と相性悪いみたい(笑)。何故君はそこで胸を張って戻れるんじゃ!? 口ばっかりのタマ無しかっ!? プライドの無い偽善者めと、許し難し(^^A)。ウェイン様~、私はポンピーとなって一生あなたについて行きますぅ(アホです、すんません・汗)。
【
ジマイマ
】
さん
5点
(2004-08-12 17:56:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
7.42点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
1
3.85%
6
3
11.54%
7
7
26.92%
8
14
53.85%
9
1
3.85%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
8.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review2人
4
音楽評価
10.00点
Review1人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1962年 35回
衣装デザイン賞(白黒)
イーディス・ヘッド
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について