映画『ダンジョン&ドラゴン』の口コミ・レビュー

ダンジョン&ドラゴン

[ダンジョンアンドドラゴン]
Dungeons & Dragons
2000年上映時間:107分
平均点:3.18 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズものゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督コートニー・ソロモン
キャストジャスティン・ホウェリン(男優)リドリー
マーロン・ウェイアンズ(男優)スネイルズ
ジェレミー・アイアンズ(男優)プロフィオン
ソーラ・バーチ(女優)サヴィーナ
リー・アレンバーグ(男優)エルウッド
ブルース・ペイン(男優)ダモダー
クリステン・ウィルソン〔女優〕(女優)ノルダ
リチャード・オブライエン(男優)キシリウス
置鮎龍太郎リドリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小森創介スネイルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
皆口裕子サヴィーナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子マリーナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青野武エルウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿キシリウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一ダモダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
麻生智久ザイラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田彰リドリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉スネイルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松橋登プロフィオン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂本真綾サヴィーナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本梨香マリーナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉ダモダー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
樋浦勉エルウッド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ザイラス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加ノルダ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎キシリウス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
撮影ダグラス・ミルサム
製作コートニー・ソロモン
ジャスティン・ホウェリン(製作補)
製作総指揮ジョエル・シルヴァー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクボブ・キーン〔特撮・特殊メイク〕
特撮チャック・コミスキー(視覚効果スーパーバイザー)
美術ブライス・ペリン(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

73.資金不足が悔やまれる一品。CG作りに金がないって監督さんが嘆いてたのが印象的。話の内容は流石によかった。
ムライさん 9点(2002-11-18 16:07:36)
72.ファンタジー映画の中では一番好きです、いかにもRPGらしくて。ただオチはどう理解していいのか苦しみますが…
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-11-12 03:27:12)
71.点数低ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ(フェイドアウト)何かここまで点数低いと、高点数を付けるのにはかなり勇気がいるな・・・・。確かに「指輪物語」と「ハリポタ」と「ハムナプトラ」と「ゴールデン・チャイルド」のパクりが丸見えだけど、俺は全然気にせずに見る節操のない奴だし、何より俺の年齢が年齢なので文句なしに楽しめました。だから8点(適当だよな、今日のレビュー・・・・・。)
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2004-08-03 19:26:16)
70.実は面白かったかな?って感じです。こういう雰囲気は好き。このタイトルはゲームからまんま来たもんだからしょうがないですよ。。Final FantasyもそのままFinal Fantasyで映画化したの同様です。
亜空間さん 7点(2003-10-29 11:22:30)
69.さすがD&Dを題材にしてるだけあって、世界観の考証はかなりのものですが・・・ いかんせん、説明不足。 まぁ、辞書1冊ほどの厚さにもなるゲームルールを2時間の映画で説明しろ、と言うのは無理な話ですが。  しかし物語の肝にもなっている「魔法」の説明くらいはちゃんとしてほしかった。 地図を取り返しに入って乱闘になっている時、何故仲間のメイジは魔法で援護しないんだ?と思っていたら、ピンチのところになって敵が持っていた光る粉を取り出して魔法を。なるほど、触媒が必要なのか。 とか納得してたら、敵の親玉は素手で魔法唱えたりしてるし。 結局、どういう仕組みになっているのかー、と。 未熟者は触媒必要なのか?でも彼女、序盤で普通に魔法の縄とか使ってましたよね? うーん説明不足。   でも、ま。正当派TRPGの映画化ということで、結構楽しめました。 ちゃんとドワーフがエルフ嫌ってる所がよし。
sing mさん 7点(2002-09-22 01:40:30)
68.この怪しいタイトルといい、パッケージといいB級映画の雰囲気プンプン。期待していなかったぶん素直に楽しめた。思ったよりも力作で胡散臭さを払拭でききれていないものの、終盤のドラゴン戦は迫力がある。敵のNO2は及川ミッチーに微妙に似ている所なんか、すごく妙で見応え抜群です。
4Uさん 7点(2002-06-06 11:47:17)
67.ゲームを知らないせいか、ストーリ展開がいまいちよくわからなかった。主人公とヒロインがともにぱっとせず、奴らでなんとかできる敵であれば誰でもやっつけられる気がした。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-16 18:50:32)
66.ここであがっている点数ほどダメだとは思いませんが、だからといって褒めるような部分も無く・・・あえて言うならクライマックスのバトルシーンくらいかな。暇つぶし以上には、ちょっとなりにくいです。
KYPAさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-27 01:25:16)
65.ネタバレ 全然ダンジョン&ドラゴンズではないです。CGもたいしたことないし、出てくるモンスターも少なくないのに戦闘のシーンは少ないです。もっと魔法も使って欲しかったです。
腰痛パッチンさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-07 13:15:38)
64.ネタバレ 普通とは違う意味で大変楽しめた作品。主人公の不細工ぶりを筆頭に、どの人もこの人もわざとなら素晴らしい位華がない。女王も「あんたじゃ無理でしょ」って位威厳がないし、ムードメーカーの彼が途中で死んでしまうのも意表をついてグー!悪役の彼は毎回登場前にルージュを引いてるんですかね?唇の端にちょっと色を入れるのがポイントみたいですけど。ラストは続編を意識してるんでしょうけど、さすがにないでしょう。個人的には観たいんですけど。
よっさんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-10 23:23:07)
スポンサーリンク
63.ゲームの方がまし.
マー君さん 5点(2004-06-19 19:24:27)
62.元ネタを名前しか知らない程度だったので割と楽しめました。「いかにも」という感じの剣士ではなく盗賊(シーフ)が主人公で、シーフ特有の身軽さと、自分自身の知恵でダンジョンを切り抜ける展開は新鮮だった。ただ全体的に華がないのが敗因。あと、いかにもCGって分かる城下街とドラゴンはちょっと・・・
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 5点(2004-06-11 19:05:50)
61.ネタバレ ドラゴン映画としては普通に面白い。迫力や緊迫感がなくても気軽に楽しめる作品である。ある意味でドラゴンが可愛い。タイトルのわりにはダンジョンがしょぼい気がする。終盤のドラゴンの出現あたりから非常に良かった。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2004-05-22 07:32:20)
60.インディ・ジョーンズ? スター・ウォーズ? ネバーエンディング・ストーリー? あの浮いている奴はニコちゃん大王?(笑) なんでジェレミー・アイアンズ、こんな映画に出ちゃったんだろうなあ(苦笑)。タイトルにドラゴンをつけるくらいなら、もっとしっかりしたドラゴンを魅せて欲しいものだ。ただ数を飛ばすだけで、個体としてのドラゴンの魅力が感じられない。その点では「ドラゴンスレイヤー」(1981)の方がよっぽどすぐれている。また、ドワーフやエルフの扮装が学芸会のレベルにしか見えないし、なにより主役の男がいけねえなと思っていたら、あいつ「チャイルドプレイ3」でチャッキーに襲われてた情けないガキだったんだね(苦笑)。演技下手だし、髪型が現代人そのままだし。ちなみに、サヴィーナ姫よりもメイジのマリーナの方が好みです(微笑)。
オオカミさん 5点(2004-05-21 22:23:16)
59.宣伝の段階で聞いてましたが、“子供(少年)向け”かなと。「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ用語が登場して、そこが発見でしたね。あとゾーラ・バーチは好きです。良いです。でもアップにしちゃいけません。
イマジンさん 5点(2003-06-16 12:43:43)
58.どっちかというとファミコン世代にウケる作品かも。そこそこ楽しかった。小学生の子供は少し迫力不足ぎみ(?)の最終シーン近くのCGの部分は目が釘付けになっていたのはたしか。単純に楽しめるファミリー向けでしょうね。内容はロードオブザリングとごっちゃになっていた時期があって・・・今考えると笑う(爆)
広瀬真由美さん 5点(2003-02-01 22:07:08)
57.予告編を見てちょっと期待した。見終わると普通の映画だった。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-12-04 15:22:25)
56.あぁ…。ワタクシは冒頭っからジェレミーのヘアスタイルに違和感を感じてしまって以降、ずいぶんアラばっか探してみてしまった。ゲームっぽい映画ってのは楽しいですが、女王の存在が微妙ですねぇ。気合は十分感じたんですが、ちょこちょこした違和感が気になりました。
ちっちゃいこさん 5点(2002-04-14 23:19:40)
55.いわゆるRPGをそのまま映画化した作品で、"売り”のドラゴンが登場するシーンは冒頭とクライマックスに集約されている。しかしそのバトル映像たるや、TVゲーム的映像の域を一歩も出ていなくてまったく迫力がない。しかも、なぜか唐突に"彼ら”が大空を駆け回って空中戦を展開しているかに至っては、漠然として観ていると状況がよく飲み込めない。まぁ、ストーリーはなんの工夫の跡もみられないほど単純なものだし、主人公たちが繰りひろげる冒険にはなにやらアナログっぽさすら漂うという、少なくとも"今どき”の映画とはとても思えない作品となっている。
ドラえもんさん 5点(2001-07-22 16:35:21)
54.ネタバレ D&D好きが講じて映画製作を夢見て、イザGOが出たら監督打診されたのでやってみた、というなんだか学芸会ノリの映画ですが、確かにこれはムリがある。だってあれ、全然エルフじゃねえじゃん。つかドロウやんけ。ドワーフの見せ場は無いしベッタベタな内容だし、D&Dの緻密な魅力ゼロです。ジェレミー・アイアンズはなんでこんな映画に出たのかなあ。映像は良かったです。あとビホールダーも可愛かった。
DeVanteさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-12 03:06:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 3.18点
068.22%
179.59%
21621.92%
31824.66%
479.59%
51317.81%
600.00%
734.11%
822.74%
911.37%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.42点 Review7人
2 ストーリー評価 2.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review8人
4 音楽評価 4.20点 Review5人
5 感泣評価 1.66点 Review6人

■ ヘルプ