映画『バード(1988)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

バード(1988)

[バード]
Bird
1988年上映時間:161分
平均点:6.60 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-03-31)
ドラマ音楽もの伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
キャストフォレスト・ウィテカー(男優)チャーリー「バード」パーカー
ダイアン・ヴェノーラ(女優)チャン・パーカー
サミュエル・E・ライト(男優)ディジー・ガレスピー
キース・デヴィッド(男優)バスター・フランクリン
デイモン・ウィッテカー(男優)バード(少年時代)
トニー・トッド〔男優・1954年生〕(男優)フロッグ
ビル・コッブス(男優)コールフィールド博士
サム・ロバーズ(男優)モスコーウィッツ
ティム・ラス(男優)ハリス
脚本ジョエル・オリアンスキー
音楽レニー・ニーハウス
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作クリント・イーストウッド
ワーナー・ブラザース
製作総指揮デヴィッド・ヴァルデス
配給ワーナー・ブラザース
美術エドワード・C・カーファグノ(プロダクション・デザイン)
衣装グレン・ライト〔衣装〕(ノンクレジット)
デボラ・ホッパー(衣装スーパーバイザー)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
録音レス・フレショルツ
リック・アレクサンダー
照明トム・スターン〔撮影・照明〕(照明コンサルタント)
その他デヴィッド・ヴァルデス(プロダクション・マネージャー)
トム・ルーカー(プロダクション補)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ 俳優が実在のサックス・プレイヤーを演じるジャズ映画。 クリント・イーストウッドの音楽好きは個人的趣味というよりも家風のようで、自身映画に曲を提供したことも。 この映画にもジャズとチャーリー・パーカーへの思いがこめられた分長く時間も交錯。 フォレスト・ウィテカーが苦悩し続けるバードに扮し、演奏シーンは迫真だが作品のムードは終始重たく、この時期から既に自滅的で暗い作品を好んで作り続けた監督の資質の一端が示される。 "LOVER MAN"収録時倒れたりするようなエピソードでさえ目立たぬほどに。 彼を支え続けた妻チャンをはじめとする白人女性を愛し薬物に依存し病に冒され、34才で逝ったバード。 永らえたディジー・ガレスピーが語ったように、彼はジャズの改革者でバードは殉教者であったのか。 繰り返し投げられるシンバルは、心から去らぬ若き日の苦い思い出。
レインさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-06 06:59:59)
14.クリント・イーストウッド氏、こういう映画も撮られるのかと最初はびっくりしました。痛々しいBirdをウィッテカーの演技が最後まで魅せられました。余談ですが、ウィッテカー兄弟、そっくりですね!
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-16 23:26:58)
13.本人のことは全然知らないけど、ひどいヤク中が、サックスを持つと見事に変わるとこはさすがに凄い。ウィテカーは人情味のあふれる役が多いけど、今作のカッコ良さには感服。でも黒人の出演が多いのに、こうも画面が暗くちゃ、判りづらいです、監督!
桃子さん 6点(2004-01-23 16:24:17)
12.JAZZは好きだが、どーもレベルが高かった。
KINKINさん 6点(2003-08-17 20:15:52)
11.ガレスピーはよく似ているが、ウィテカーがパーカーに似ていないので、減点2。字幕の日本語せりふがわかりにくく、筋の運びもわかりにくいので減点2。しかし、パーカーのレコードの音に合わせたウィテカーの指使いはすごい。レッド・ロドニー役のトランペットも!二人とも実際に吹いてるみたいだ。パーカーをもっと明るく華やかに描いてほしかったが、パーカーの棺を運ぶ車が去っていくラストシーンは印象深い。
イーストウッドさん 6点(2002-05-04 17:51:15)
10.伝記映画は娯楽になりづらいものだけど、これはまた渋いことこの上ない重厚さ。
チャーリー・パーカーの名前は知っています、程度のワタシのような初心者の入門編ではないことは確か。
語られるエピソードは断片的で、説明も特に無い。著名なミュージシャンであるから、分かる人は「ああこの話ね」となるのかもだが。
ちょっと場違いな所へ来てしまったな、というのが正直な感想。F・ウィテカーの仕事が大変な努力の賜物であろうことは想像に難くありません。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-07-10 23:35:46)
9.ジャズファンにとっては神にも等しいチャーリー・パーカーの伝記的映画だが、その彼の位置づけや、ディジー・ガレスピーとの関係などジャズの知識がないと、あるミュージシャンの退廃的堕落物語にしか見えない。彼はディジーとともにモダンジャズの基礎とも言うべきビバップという形態の奏法を極限まで昇華させたプレイヤーなのだが、その偉人を映画の題材とするにあたって礼賛的成功物語とせず、酒と麻薬におぼれて凋落していくさまを妻との関係を軸に描いていく手法は評価したい。冒頭から最後まで暗い色調で統一された画面がすでにハッピーエンドはありえないことを視聴者にあらかじめ提示しているかのようだ。彼の過去の演奏(音)と演技を合わせた演奏シーンがかなりあったようだが、ほとんど違和感なく観ることができており評価に値する。また、回想シーンが多く時間軸が前後することが多いので、全体の流れを把握するのに苦労した。 好み20/50、演出8/15、脚本6/15、演技8/10、技術9/10、合計51/100→5/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-24 22:53:47)
スポンサーリンク
8.ジャズは判らないが、チャーリー・パーカーの名は聞いたことはある。
ジャズ音楽が好きでないので、もう一つでした。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-11 21:08:27)
7.チャーリー・パーカーをよく理解してから見た方が良かったのでしょう。私にとっては消化不良の映画でした。ウィテカーは素晴らしかったです。
さらさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-01 10:56:07)
6.ドラッグを扱った作品って暗くなりがちですが、暗かった。JAZZがせめてもの救い。ま、JAZZ音楽家の話なんだから、音楽が沢山流れているのは当たり前なのかな。で、何?って思っちゃいました。
もちもちばさん 5点(2003-08-04 00:24:26)
5.まだオレにとっては高尚すぎた。何年か後に見たら心に響くものがあるかもしれない。
ultra soulさん 5点(2003-05-11 16:31:39)
4.この間のレイ・チャールズの伝記モノが面白かったなら楽しめそう。サックスは良い音出すなぁ。
色鉛筆さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-08-21 10:51:32)
3.ネタバレ いやー長かった・・・伝記ものが陥りがちな「全部言ってしまわないと気が済まない症候群」に、この作品も引っかかっています。愛着のある世界で監督も気合が入っていたのでしょうが、解釈を伴わない単なる研究発表は、見ていても面白みがありません。ラスト近くの妻との電話とか、印象的な部分もあるのですから、その感覚で何とかならなかったのでしょうか。ウィテカーの頑張りに4点。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-29 00:44:19)
👍 1
2.やけに画面が暗くて見づらい。脚本もいいとは思えず、特に構成が悪いように思う。実際のチャーリー・パーカーは麻薬の影響で奇異な行動が目立っても、周りの人々に嫌われることなく愛されたらしいが、この映画ではその魅力がまったく伝わってこない。それが一番の難点。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-30 17:58:26)
1.ジャズはもちろん、バードもイーストウッドも好きなんだが、この映画はどうも……。イーストウッドのジャズ好きと、バードに対する熱い思い入れは伝わってくるけれど、逆にパーカー好きが災いしてると言うか、空回りしてると言うか。もっと時代を俯瞰して捉える目が無いと、こういった映画は雰囲気が伝わりにくい。当時は、パーカーだけでなく、ジャズのスター達が綺羅星のごとく活躍してミュージックシーンを盛り上げていたはずなんだけれど、そんなことは知ったこっちゃ無い、とばかりにバードの周りだけを描いている。でもその割にはなんなんだろう? どのエピソードを取っても消化不良気味というか……。そこに持ってきて話が暗いからノリ切れないし、話の時系列が判り難いのもマイナス要素。音楽は最高! ウィテカーの熱演も素晴らしい。だからこそ、このちんまりし過ぎた仕上がりに不満が残る。
TERRAさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-25 16:55:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4411.43%
5617.14%
6720.00%
71028.57%
825.71%
938.57%
1038.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
音響賞レス・フレショルツ受賞 
音響賞リック・アレクサンダー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
主演男優賞(ドラマ部門)フォレスト・ウィテカー候補(ノミネート) 
助演女優賞ダイアン・ヴェノーラ候補(ノミネート) 
監督賞クリント・イーストウッド受賞 

■ ヘルプ