映画『ジャガーノート』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジャガーノート

[ジャガーノート]
Juggernaut
1974年上映時間:109分
平均点:6.47 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-03-21)
ドラマサスペンスパニックもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-06-15)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・レスター
キャストリチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)ファロン中佐
オマー・シャリフ(男優)ブルネル船長
デヴィッド・へミングス(男優)チャーリー・ブラドック
アンソニー・ホプキンス(男優)マクレオド
シャーリー・ナイト(女優)バーバラ
イアン・ホルム(男優)ポーター
クリフトン・ジェームス(男優)コリガン
ロイ・キニア(男優)カーテン
ジュリアン・グローバー(男優)マーダー
フレディ・ジョーンズ(男優)シドニー・バックランド
ロシャン・セス(男優)アザド
ジャック・ワトソン(男優)機関長マリセント
シリル・キューザック(男優)(ノン・クレジット)
マイケル・ホーダーン(男優)(ノン・クレジット)
小林修ブルネル船長(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完チャーリー・ブラドック(日本語吹き替え版【TBS】)
阪脩マクレオド(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也シドニー・バックランド(日本語吹き替え版【TBS】)
矢田耕司ポーター(日本語吹き替え版【TBS】)
今西正男カーテン(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本リチャード・アラン・シモンズ
音楽ケン・ソーン
撮影ジェリー・フィッシャー
フレディ・クーパー(カメラ・オペレーター)
アーネスト・デイ(カメラ・オペレーター)
製作リチャード・アラン・シモンズ
デニス・オデール(製作補)
製作総指揮デヴィッド・V・ピッカー
特撮ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果)
クリフ・リチャードソン(ノン・クレジット)
ウォーリー・ヴィーヴァーズ(視覚効果)
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
衣装エヴァンジェリン・ハリソン
編集アントニー・ギブス
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
サイモン・ケイ
その他ケン・ソーン(指揮)
ロイ・スティーヴンス〔助監督〕(プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.ネタバレ 赤い線か?青い線か?その後爆弾処理の定番になった演出・・・自分ならまず赤い線は切れません「青い方を切れ」と言われた時点で“ホッ”として素直に青い線を切ることでしょう・・・“バチッ”っと ≡3 爆死
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-08 16:02:13)
24.70年代当時、大流行りした乗物パニック映画のひとつ。いかにもイギリス映画という雰囲気を醸し出し、爆弾処理班が爆弾と向き合いながら一本一本線を切るシーンはなかなかの緊迫感。ただ主人公を演じるリチャード・ハリスが爆発物を処理する様は、余裕がありすぎて現実味に欠ける。木っ端みじんになるやも知れなく、こんな調子で出来ようハズがないのでは? タバコをふかすと引火するって。そんなリチャード・ハリスに今ひとつしっくりと来ない私でしたが、若き日のレクター博士(毛がフサフサとある! ! )とアンドロイド・アッシュ(こちらも毛がフサフサとある)に出会えたのにはうれしかったね(+1)。
光りやまねこさん 7点(2004-03-16 23:35:30)
23.ネタバレ 興奮しました。初見は確か映画館の指定席で。ぎっしり超満員で。座る所なかったものですから。場内の様子もシーンと緊張しまくりで、怖いくらい。この映画で自分は船酔いをしました。その記憶だけでも高い評価です。今は亡き、リチャード・ハリスが爆弾解体班のプロフェッショナル役で出ています。いい味だしてます。犯人との「赤か、青か」どちらの線を切るかの駆け引きは見応え十分。74年の作品ですが、あまり古さを感じません。サスペンス映画ですね。パニックというよりも。
映画小僧さん 7点(2004-03-10 16:00:40)
22.今は亡きリチャード・ハリスが爆弾解体作業をするシーンは今観てもハラハラドキドキします。いかにもイギリス映画という感じの役者が勢揃いして、いい雰囲気です。
オオカミさん 7点(2003-12-02 01:03:46)
21.ん~。まずまずの出来だな。最初のほうの船上の爆破シーンぐらいしか面白いとこがなかった。でも、緊張感のあったしーんがいくつもあったからまあ楽しめた。それに若き頃のアンソニーホプキンスが出てたとこがよかった。でも・・・爆弾解体を誤って爆弾が爆発するところは思いっきりCGでした・・・。それが心残りですね。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2003-02-10 22:43:06)
20. まずまずの海洋爆弾処理サスペンス映画。オマー・シャリフ船長が木偶の坊で泣ける。個人的に余り好きじゃないリチャード・ハリスがカッコイイ主役ってのも、今イチのめり込めない原因かな。爆死するのがD・ヘミングスと逆なら最高だったのに。渋いイギリス映画なんで、ハリウッド製パニック物と勘違いしないように。R・レスター、意外に良かった。
へちょちょさん 7点(2003-01-07 02:28:18)
19.ネタバレ 赤い配線、青い配線、どっちを切る?の元ネタだったとは。一つ新しい映画知識を得ました。ただし、本編の感想は微妙。特にファロンのあの色の配線を切る決断は物語のまとめとなる重大なものであるにもかかわらず、根拠らしいものがなかったのが残念です。決断を左右する犯人との関係を明確に、しかし観客には読まれないよう描くのは難しいとは思いますが。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 6点(2018-05-23 16:27:35)
18.ネタバレ つまらない映画ではないが。今見るとありふれた緊張感しか感じなくなってしまい残念。当時見てれば面白かったのかも。
竜ヶ沢中段さん [DVD(字幕)] 6点(2014-03-23 23:36:01)
17.ネタバレ 長い間見逃していた本作をやっと鑑賞できました。見て良かったと思いますし、結構面白かったですが、あっさりしていますね。不満な点が多々あるのですが、それはよしのぶさんが上手にレビューされています。群像劇として見ると、個々のエピソードが生かされていないし、伏線が回収されていないのが致命的ですね。豪華客船の撮影は素晴らしいですし、荒れる海での降下作戦など随所に見せ場がありますが、たたみかけるようなテンポに欠けます。もっともっとよく作ることができたであろうに、惜しいものです。役者の顔ぶれはなかなかのものがあります。ジャガーノートの意味をウィキペディアで知らべ、びっくり。ジャガーは動物ではありませんでした。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-08 00:18:37)
16.ネタバレ 揺れるカメラによって嵐の中の船を体感する。リチャード・ハリスの視点映像によって爆弾処理の緊張を高める。さらにそこにいない者の不安や憤りがドラマを盛り上げる。処理班の目視説明から判断して遠隔指示をする専門家とかこのあたり、けっこう面白い。爆弾処理と犯人探しとなすすべのない船客というこのはなればなれのドラマはオープニングから始まっている。船の出港シーンで映される見送る者と見送られる者のシーン。この見送る者が後に刑事だとわかる。もったいないのがオープニングで印象的に見せたこの刑事と家族のはなればなれがいまひとつ活かしきれていないところか。モノトーンの色合いがシブイ作品です。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-21 14:55:09)
スポンサーリンク
15.ネタバレ 赤と青のコードがついた爆弾の元ネタなのか。地味で薄味ながらなかなか面白かった。パニックモノというより、爆発物処理サスペンス。オチが弱いのが残念。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-03 19:13:57)
14.いろいろ引用されすぎて、オチが最初からわかってしまっていたのが非常に残念です。ファロンが主役ですが、船長も何気に渋い助演をしていると思います。最近だとこういう映画って無駄に壮大に作りすぎて長くなりがちですが、これは短くまとまっていていいと思います。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-08 18:10:13)
13.ネタバレ これは正統なサスペンス映画ですね。
ときどきだらっとしたシーン(ダンスとか)もあるけど、全体としては引き締まった空気が漂っている。

爆弾解体って結構あっさりいっちゃう映画も多いけど、これは解体がメインなだけに、細かいところもじっくり見せてくれる。
あの糸とか意地悪すぎでしょー

解体途中でドカンやってしまうとは思わなかった。
ちょっと不意打ち。

最後の「赤か青か」はもはや定番だけど、これが本家か。
自分は絶対青を切ってしまいますね・・・
θさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-10-03 22:55:37)
12.爆弾処理の緊張感がたまりません。一仕事終えた後の、リチャード・ハリスが「おーれーはチャンピオン♪」って自分で自分を褒めるとこも好きです。冗談言いながら仕事はきっちりやり遂げるプロフェッショナルな彼に、男の中の男を見ました。
そうしょくみさん 6点(2003-10-14 01:50:19)
11.幼少の頃に観た映画。当時パニック映画が全盛期で、これもそれ系の映画と思い込んで見に行きました。当然期待はずれに終わりガッカリ・・・大人になった今もう一度じっくり観てみたいです。キャストも豪華だし・・・。
支配人さん 6点(2002-06-29 08:45:42)
10.爆弾処理の緊張感はなかなかのものだが、それ以外のシーンは全然面白くない・・・。悪役も迫力ないし。しかし、アンソニー・ホブキンスが出ていたのにはビックリ。
プレデターさん 6点(2001-10-28 19:37:01)
9.昔見たときはおもしろい映画だと思ったのだが、DVDで見直してみると結構穴がある。(7つともまったく同じ構造なのかなど)それとタイタニックやポセイドンと較べても人物描写が薄いし、人命をどうも軽んじている。映画だからかそれとも英米流の考えからなのか、多少犠牲者が出ても構わないというのは好きでない。(1200人は多少ではない)
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 5点(2014-01-08 08:53:13)
8.イギリス発の、豪華客船を舞台にしたサスペンス・パニックもの。爆弾犯人の正体や、乗客、
政府、海軍、警察側の描写が絡み合い、シナリオは予想以上にしっかりしていると思ったのだが、
総体的にややテンポが悪く、娯楽映画としては今一つ乗り切れない感が。
それでも手に汗握るシーンは用意されているので、そこそこ楽しめるんじゃないかと。
今ではもっと派手で似たような内容の映画がたくさんあるので、不利なジャンルの作品だろうが、
この年代に作られた映画としてはよく出来ているほうではないかと思う。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 12:52:23)
7.良品とのことで、見てみましたが、正直なところ退屈でした。パニック物というよりは、サスペンスよりです。話の展開に理由付けがないところも、少し納得いかないかなと思いました。
doncdonkさん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-14 12:24:45)
6.ネタバレ なんか深みが無い 最後になぜ「嘘」をついたのか  その理由が伝わらないから 全体的に淡々と進む(前半は音楽も無し)薄味展開がさらに薄味になってしまった  いろいろ気になるとこあったけど 7個の爆弾が同じ構造とは限らないとやっぱり思うけどなぁ まぁ映画的に勉強にナリマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-03 08:10:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.47点
000.00%
100.00%
200.00%
312.22%
448.89%
548.89%
61022.22%
71737.78%
8817.78%
912.22%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ