映画『キングダム(2019)』の口コミ・レビュー

キングダム(2019)

[キングダム]
Kingdom
2019年上映時間:134分
平均点:6.04 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-04-19)
アクションドラマアドベンチャー戦争もの時代劇シリーズもの歴史もの漫画の映画化
新規登録(2019-02-05)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2025-05-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤信介
演出下村勇二(アクション監督)
キャスト山﨑賢人(男優)
吉沢亮(男優)嬴政/漂
長澤まさみ(女優)楊端和
橋本環奈(女優)河了貂
本郷奏多(男優)成蟜
満島真之介(男優)
橋本じゅん(男優)ムタ
坂口拓(男優)左慈
宇梶剛士(男優)魏興
加藤雅也(男優)竭氏
石橋蓮司(男優)肆氏
大沢たかお(男優)王騎
高嶋政宏(男優)昌文君
阿部進之介(男優)ハジオウ
深水元基(男優)朱凶
六平直政(男優)里典
酒向芳(男優)
一ノ瀬ワタル(男優)タジフ
原作原泰久「キングダム」(集英社「週刊ヤングジャンプ連載)
脚本佐藤信介
黒岩勉
原泰久
音楽やまだ豊
主題歌ONE OK ROCK「Eye of the Storm」
製作市川南〔製作〕
集英社(製作幹事/映画「キングダム」製作委員会)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(製作幹事/映画「キングダム」製作委員会)
日本テレビ(製作幹事/映画「キングダム」製作委員会)
東宝(映画「キングダム」製作委員会)
読売テレビ(映画「キングダム」製作委員会)
Studioぴえろ(映画「キングダム」製作委員会)
博報堂(映画「キングダム」製作委員会)
配給東宝
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク藤原カクセイ(キャラクター特殊メイクデザイン)
特撮神谷誠(VFXスーパーバイザー)
大屋哲男(テクニカルプロデューサー)
美術藤原カクセイ(特殊造型総括)
瀬下幸治
衣装宮本まさ江(衣装デザイン)
編集今井剛
スタント伊澤彩織
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.ネタバレ 原作ファンとしてはこの作品の完成度には大変満足です。壮大な物語の始まりをうまくまとめてあって、原作を熟知したうえで観てもまったく飽きさせない展開はさすが原作者の力なのか!
また今回は役者がいい。特に王騎将軍(大沢たかお)が思いのほかいい味出してましたし、その副官の騰(要潤)が違和感なしでびっくり。さらに楊端和(長澤まさみ)がやばいくらいにかっこいいし、河了貂(橋本環奈)もGood!そんな感じでみんな信よりも存在感ありありでしたが、昌文君の高嶋は日頃バラエティで変態変態って自分で言っているので、その印象が邪魔してちょっと微妙。。。やはり役者はバラエティで自分をさらけ出してはいけないという良い例だと感じた。成蟜の本郷くんは相変わらず悪い感じでハマってた。こりゃ、今回の役者が元気なうちに早急に続編に着手していただきたい。
ただテーマ曲がありきたりな感じでいまいちだったのが残念だったなあ~。

今日(4/19)映画に行く前に最新刊(54)買ったので、これから読むのが楽しみ。
リニアさん [映画館(邦画)] 9点(2019-04-20 01:05:02)
45.多少原作と流れが違う点もありますが序盤の見所である王都奪還劇として楽しめました。キャストも見た目を寄せていて原作を思い起こさせる雰囲気があり悪くないと思います。勝手な理解ですが、主人公格はそれなりに原作を読んでその人格や性格を理解して演じているのだなと感じました。こういった原作が別にある作品はどうしてもその原作と比べてしまいますが、それもひとつの楽しみ方です。ただこの作品は原作を知っているほうが楽しめるものです。逆に原作を知らないと陳腐でありきたりなストーリーと感じるかもしれません。漫画が先行するキングダムとしては序盤の序盤であり先が長いものなので次回作などどうなるか分かりませんが成り上がり活劇として十分楽しめるものでした。
whitecatさん [地上波(邦画)] 8点(2020-09-21 02:16:58)
44.原作未読。
評判どおり大沢たかおさんの王騎、威厳あり大きさを感じました。
山崎賢人さんの信は勢いあってアクションの切れも良し、グイグイきて心地よかった。
続編にも期待したい。
たんぽぽさん [地上波(邦画)] 8点(2020-09-12 11:52:49)
43.原作はなんとなくフワッと知ってる程度。見るつもりは全くなく、たまたまTVつけたら丁度始まったので冒頭だけ見ようと思ったら最後まで見てしまい続きが無茶苦茶気になった。この感じは漫画の実写化としては大成功なんじゃないでしょうかね。大沢たかおと元将軍の異常な雰囲気が非常に良かった。
映画大好きっ子さん [地上波(邦画)] 8点(2020-05-29 23:43:55)
42.本作はキングダムの序章に過ぎない。これだけでは終わらないだろうし、終わらせてはいけない。
日本映画史に燦然と輝くシリーズとなって欲しいです。
大ヒット漫画の映像化に携わった方々への勇気と熱意に敬意を表します。
tonaoさん [映画館(邦画)] 8点(2019-05-05 23:03:33)
41.ネタバレ 全体を通して“穴”のない、完成度の高い映画でした。とくにキャスティングには感心しました。吉沢亮のセイ、山﨑賢人のシン、長澤まさみの楊端和と、みな原作のイメージを損なわず、というかピッタリで、まさにハマっていたと思います。なかでも橋本環奈のテンと大沢たかおの王騎は、ともにキャスティングの難しいキャラと思われましたが、その困難さをいともたやすく乗り超えており、人物造形の見事さは拍手ものです(バジオウらの俳優は損をしていて可哀そうだなと思っちゃいましたが)。アクションも頑張っていて、ひとつ間違えば大怪我をしかねない場面もあって見応え十分でした。
とはいえ、このシリーズの真価が問われるのは次作以降であろうとも思いました。今回は弟の謀反鎮圧までで、いわば“内輪もめ”の段階。キングダム本来の国と国とのスケールの大きな戦いは次回以降に持ち越されました。国レベルの戦が続くとやや冗長な印象になる傾向がありますから、それを高いクオリティで、見る者を納得させられる映像にできるかどうかが大きなポイントになろうかと思われます。いずれにせよ、2作目が楽しみになりました。個人的にはキョウカイを誰がどのように演じるかに関心があります。
delft-Qさん [映画館(邦画)] 8点(2019-05-03 20:34:20)
40.ネタバレ 原作「キングダム」が大好きな私は避けて通れない実写化映画だったが、妻と娘が
「キングダム観に行くの?山崎賢人でしょ一緒に行く」となぜかついてきた。(アリータは誘っても来なかったのに)
だいたい「キングダム」のバックボーンも知らない上に「大沢たかおがこの映画で17キロ太ったんだって」
といういらない情報だけで観に行こうというヤツらは「なんか分からなかったね」と後悔すればいい!

映画はそれなりに原作を再現していて私的には、面白かった(7点)
妻「左慈:坂口拓が良かった(8点)」、娘「成蟜: 本郷奏多はガンダム好きなのよ(8点)
俺より点数上なのかー!
そんな家族にオススメな映画となっています。
かのっささん [映画館(邦画)] 8点(2019-04-22 11:39:38)
😂 1
39.ネタバレ 原作は読んでもおらず、非常に過小評価して今まで観てこなかったのだが、間違いだったなあ。
いや、面白い映画だったよ。
やっぱり原作読んでないっていうのが最大の武器。
登場人物も真っ白な状態なので妙な先入観もないし、まずは天下の大将軍を目指すんだなくらいしかストーリーも知らないから楽しい楽しい。
長澤まさみが出るのは知ってたけど、まさかあのいかついマスクの下に隠れてるなんて思いもしなかったから衝撃も倍増。
日本の戦国時代ではなく、中国のチャンバラを邦画で作ろうという心意気も良い。
日本映画もやるなあという一作。
roadster316さん [インターネット(邦画)] 7点(2024-10-03 16:38:30)
38.原作未読。スケールが大きい物語は何処までいくのか。
TERUさん [地上波(邦画)] 7点(2024-09-01 21:45:18)
37.この原作漫画のファンなので、かえってこの映画を見ることを避けてきた。
だって、これを実写化しても、邦画じゃスケール感を出せるはずないし、濃すぎるキャラもいるし、どう頑張ったっていい映画になりそうもないから。
しかし、友人の勧めもあって、今回見てみることに。

実際見てみた感想は、「なるほど、これは楽しい!」。
後半のアクションシーンの迫力が特にいい。ハラハラドキドキがちゃんとできてる。
キャラが濃すぎて実写化不可能と思っていた王騎も、よく頑張ってる。
漫画での王騎は、この漫画の救世主と言えるくらい、個性的で魅力あるキャラなだけに、相当難しいと思ってたけど、大沢たかおは漫画とは微妙にセリフ回しも変えて、ちゃんと王騎をやってる。拍手。
その他、政、成驕、可了貂あたりも、漫画と同じ表情が時折見えて楽しい。
その分、主人公の信の魅力が薄いけど、まあこれは漫画の序盤の話だし、しょうがないところ。

とにかく、漫画の熱さをうまく抽出できているのは、大したもんだと思う。
まかださん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2023-08-27 02:25:32)
スポンサーリンク
36.ネタバレ 物語の題材にも、出演陣にも、何ひとつ期待ぜずに見たのですが、けっこう面白かった!(笑) まず脚本がシンプルなところがいいですね。非常に明快で、欠点の少ない脚本だと思いました。古代中国の戦争物語ではありますが、日本人が中国人を演じることの違和感もそれほど障害にならなかった。石橋蓮司や六平直政などは、むしろ中国人にしか見えなかったくらいです。大沢たかおのウッフンキャラも魅力的でした。
とりたてて大掛かりなセットが組まれているわけでもないし、CGが多用されているわけでもないし、王宮のシーンなんかはわりとミニマムなセットで撮影されていたように見える。でも、けっして物足りないとは感じませんでした。金をかけりゃあいいってもんじゃないのですよね。しっかりした物語と想像力があれば、限られた予算内でも十分に出来るのだなと思います。エンターテインメントだと割り切って見れば、やたらとスケールだけが大きい陳凱歌の中国映画なんかより、ずっと出来がいいかもしれません。
最後になって気づいたけど、これって始皇帝のお話なんですね。このシリーズが海外でも成功するようなら、日本の実写映画の可能性はかなり広がる気がします。
まいかさん [地上波(邦画)] 7点(2020-06-01 07:24:08)
35.ネタバレ なかなか良い出来で面白かった。漫画の実写化でぶっとんだ世界そのままで、娯楽作品としてみればかなり楽しめる。
古代中国が舞台なので実写化は難しいと思うが、頑張っている。原作が良いのでしょうね。
難点は主人公の線が細すぎるので、ムキムキ豪傑男に力で勝ってるのはさすがに無理ありすぎ。
また怨みを持っている山の民がすんなりと味方になって救ってくれるなどのご都合主義も満載だが、楽しんで見るだけならこれもまた良しかと。
続きが楽しみ。
mhiroさん [地上波(字幕)] 7点(2020-05-30 12:39:36)
34.ネタバレ 2年4ヶ月ぶり2度目観賞。続編観賞に向けての復習。和風の中華歴史大作。漫画の映画化。個性的な人物が多数出演。幼き頃より友と共に磨いた剣の腕、天下の大将軍を愚直に目指すオイラ、山崎賢人熱演。一人二役を冷静に演じる吉沢亮。何を言うとるかわからん山の王、そのショータイは長澤まさみ、際立つ存在感。最後に登場した天下の大将軍は大沢たかお、ロン毛で何だかオカマっぽいぞ、ある意味怪演で新境地開拓やな。熱いドラマとダイナミックな殺陣シーン。良作。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 7点(2020-04-18 23:22:51)
👍 1
33.ネタバレ 原作はヤンジャン購入して最新話まで読んでます。(アニメも見ました)

率直な感想としては
上手く映画化したなぁって感じです。

そして邦画頑張ってる。

個人的に頑張ってるなぁって思うのが
配役で、全体的に違和感のある配役って
少ない気がします。

特に嬴政と漂を演じた吉沢亮は非常にあっていたと思います。
河了貂を演じた橋本環奈も良かったです。

気になったのは王騎将軍と山の民。
まぁ両方ともしょうがないのですが
王騎将軍はもっとでかい上に規格外に強いですし
山の民は筋肉量が足らないです。
※楊端和ももっと強い

とはいえ殺陣は思った以上によくできていました。

話的には巻数にして4巻ちょっとなので
比較的にカットされたエピソードは少ないです。
だからこそストーリー的な不満はさほどないです。

残念なのは、壁一番の見どころとも言っていい名セリフが
がっつりカットされていたのは残念でした。

信の台詞は説教じみていたのと
原作しらない人は把握できるんだろうかという心配はありましたが。

個人的には結構楽しめた映画でした。

なので、ぜひ続編を作ってほしいです。

ってことで7点で
シネマレビュー管理人さん [映画館(邦画)] 7点(2019-05-04 22:57:18)
32.原作漫画やアニメは未見ですが、相当シェイプされてる感じでしょうね。
長尺にして、サブキャラの背景まで描き込めば物語にも厚みが出て、もっと良くなる・・と思いましたが
映像の作りが丁寧なだけに、長くすると制作キャパを超えて、逆にクオリティが落ちそうな気もします。
ならば、現状がベストなのかも知れません。
スケールも予算もアップした続編を期待します!
墨石亜乱さん [映画館(邦画)] 7点(2019-05-01 22:04:20)
👍 1
31.<原作未読>ハリウッドや中国の大作と比べると何十分の一っていう予算でみんな頑張ってたと思う。それでも日本映画としてはかなりお金がかかってる方だから、ヒットしてほしいという思いもあって観に行った。結果的には十分満足できる内容だったが、テンポの良かった序盤中盤に比べると、最後の戦いは少々間延びしてしまったか。個の力でひっくり返せる兵数の差はどの程度なのかと、漫画とリアルの狭間で自分自身が戸惑っていた面もあるかもしれない。これからどんどん話が広がっていくんだなーというワクワク感、続編への期待感を残してひとまず完。話は最初に戻るけど、もし続編を作るとするなら内容的に製作費はこんなものじゃ済まないらしく、なんとなく望み薄な空気だけど、もし外国でも稼げた暁にはぜひ前向きにお願いしたいものだ。
リーム555さん [映画館(邦画)] 7点(2019-04-27 13:39:58)
30.ネタバレ 意外にきちんとした作りだったのでびっくりしました。サシのアクションシーンもこだわりを持って撮られていますが、それ以上に、役者をきちんと鑑賞できる内容になっているのが良い。山﨑君は、歴史物というよりも熱血スポ根モノの主人公みたいで、実は浮いているのですが(これ、演出側はどういう演技指導方針だったんだろう?)、脇役がしっかりしています。吉沢亮は、王位継承者の品位と、その下を流れる冷たい情熱みたいなものを体ごと表現していますし、敵役の本郷奏多も、悪逆非道オーラ全開で、ラスボスとして機能している。橋本環奈ちゃんはやや棒読み気味ながら、あのフクロウいでたちも使いこなして、コメディ・リリーフにきちんとなっている。出番はそれほどないながら(だからこそ?)そびえ立つ迫力を押し出す大沢たかおは言わずもがな。そしてそして、やっぱり長澤まさみさんですよ。討ち入りのところでバーン!と上衣を脱ぎ捨てる一瞬で、すべてが決まっています。強さと色っぽさをこれだけ両立させた例って、ほかでもあまりないんじゃないかな。ただ、いざアクションに入ってからはモブキャラ相手ばかりで、何か見せ場は作ってほしいところでした。全体としては、王位を奪われた側が仲間を集めて逆襲しました、という単純極まりない内容ですが、その基本を逸脱しないところには好感が持てます。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2025-04-05 14:55:28)
29.原作は未読だが、TVシリーズは鑑賞済。

細かい変更や省略はあるものの、ほぼTVシリーズ(第1シーズン前半)の流れに忠実なストーリーであり、
「アニメ(漫画)を実写化した」以外のオリジナル要素は見当たらない。

また、生活感の薄い衣装や「なんとなくCG」といった背景のせいか、原作がもつ世界観がわざとらしくなってしまい、期待したよりも面白く感じられなかった。
ワイヤーアクションも頑張っていたとは思うが、アニメの方が躍動感があるのは当たり前で、この点でも実写化の限界を感じた。

とはいえ、本作の秀逸な点はひとえにキャスティングにあると言ってもよく、キャラクターのイメージを毀損しないように、
キャスティングに力を入れたことは高評価。
特に政の異母弟・成蟜に至っては、そのキャラクター造形の忠実さは特筆すべきレベルだった。

しかし繰り返すようだが、その分TVシリーズの世界観を逸脱するものはなく、アニメーション表現の自由さの方に軍配が上がった印象は最後まで
拭えなかった。

その意味では、本作は、原作やTVシリーズを観る前に鑑賞した方がよいのかも知れない。
田吾作さん [インターネット(邦画)] 6点(2021-01-25 15:51:21)
28.ネタバレ 別にそんなに悪くはなかった。まあたしかにハリウッドや昨今の韓国映画に比べると、ちょ~っと小ぢんまりした感じにも見えるが、それでも頑張ってる方だと思えた。特に音楽は壮大感があって良かった。でもエンディングで流れだしたJ-POPだけはこういった歴史スペクタクルには使わないで欲しいな~・・・。せっかく劇中でのBGMが高揚感を駆り立てたのが台無しです。

めっちゃ強い暗殺者や怪物や元将軍の歴戦の強者が、自主トレーニングしかしてこなかった実戦経験の乏しい青年に、あぁもやられるものかな~と。もうちょっと何かのハプニングや協力等があってもよかった気もしたけど、原作もそうなのかな~・・・?

最後に、俳優さんたちはみな良かったです。だけど衣装が全体的に生活感なさすぎでした。背景のCG安っぽい(笑)
Dream kerokeroさん [インターネット(邦画)] 6点(2020-11-28 23:53:37)
27.原作未読。邦画としてはかなりアクションを頑張っていて良かったと思う。俳優たちの努力が見られる。ただ、物語自体はまずまずといったところ。山の民がタフすぎて凄いw 長澤まさみを堪能する映画。EDへの入り方に余韻がない、そこはいまいち。
スワローマンさん [インターネット(邦画)] 6点(2020-10-24 21:20:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.04点
000.00%
100.00%
200.00%
336.52%
424.35%
5919.57%
61634.78%
7919.57%
8613.04%
912.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ