映画『ザ・ファブル』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ザ・ファブル

[ザファブル]
The Fable
2019年上映時間:123分
平均点:5.76 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-06-21)
公開終了日(2019-12-25)
アクションドラマコメディシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2019-04-21)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督江口カン
演出岡田准一(ファイトコレオグラファー)
キャスト岡田准一(男優)ファブル/佐藤アキラ
木村文乃(女優)佐藤ヨウコ
山本美月(女優)清水ミサキ
福士蒼汰(男優)フード
柳楽優弥(男優)小島
向井理(男優)砂川
佐藤二朗(男優)田高田
光石研(男優)浜田
安田顕(男優)海老原
佐藤浩市(男優)ボス
六角精児(男優)バー「バッファロー」マスター
モロ師岡(男優)鉄板焼き屋「ちっち」店長
木村了(男優)コード
井之脇海(男優)黒塩(クロ)
藤森慎吾(男優)河合ユウキ
宮川大輔(男優)ジャッカル富岡
脚本渡辺雄介
主題歌レディー・ガガ「ボーン・ディス・ウェイ」
製作松竹(共同幹事/「ザ・ファブル」製作委員会)
日本テレビ(共同幹事/「ザ・ファブル」製作委員会)
ジェイ・ストーム(「ザ・ファブル」製作委員会)
読売テレビ(「ザ・ファブル」製作委員会)
イオンエンターテイメント(「ザ・ファブル」製作委員会)
配給松竹
特撮納富貴久男(ガンエフェクト)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
録音北田雅也(サウンドエフェクト)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.ネタバレ 主人公視点で次々と人を殺めるシーンは、ぱっと見はよくわからないもののまぁとにかく主人公が超人的な人物だと言うことはわかる。
コメディ要素が正直イマイチで、ジャッカル富岡の寒々しい芸は狙いとしても全体の笑い要素もやはり寒々しい。
唯一良かったのは、岬を安心させようとして主人公がジャッカル冨岡のモノマネをするシーンかな。
あろえりーなさん [インターネット(邦画)] 6点(2021-04-05 16:03:36)
24.原作を途中まで読んだ段階で、Amazon primeで視聴。予想外に面白かった。何より評価すべきは、原作を切ったり、つまんだり、くっつけたりして、さらに足りないものを加えた脚本の力。いやあ、素晴らしい。
それも岡田准一という存在があってのとことではあるわけで、これだけアクションをこなして、ジャッカルで大笑いするのは、ほかの役者ではありえない。しかも木村文乃、山本美月の美女二人と代わりばんこにアップになっても、全く見劣りしないルックス。まさに和製トム・クルーズ。
ほかの出演陣もいい味を出していたが、特筆すべきは柳楽優弥。この不気味さは表現のしようがない。「ノーカントリー」の殺し屋に匹敵すると言っても褒めすぎではないだろう。それなのに案外活躍の場がなかったのが少し残念。原作を無視してでも出番を増やしてほしかった。次作は劇場で見るかな。日本映画も捨てたものでない。
漣大五郎さん [インターネット(邦画)] 6点(2021-02-22 11:17:17)
23.ネタバレ 普通に楽しめた。岡田くんはコメディもいけるのね(笑)

山本美月ちゃんのアクションシーンや変顔が見れて満足!

ラスト、あの狭い空間での銃乱射で、それも柳楽くんを守りながらって・・・あれはいくらマンガマンガな世界観でもちょ~っと、ないだろ!てツッコミたくなった。岡田くんのアクションは格好良いんだけどね。

柳楽くんが本作の中で一番印象に残る怪演をしていて最高に震えた!

あとあのライオンの絵。あれってアメトークで見たような気がして・・・w
Dream kerokeroさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-08-25 19:17:22)
22.単純に娯楽作のコメディとして観て、おもしろかったです。
敵さん同士の妙なしがらみはイマイチ釈然としませんでしたが。

岡田准一の怪演と、佐藤二朗の人畜無害っぷりが救いでした。
愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-24 22:06:50)
👍 1
21.原作未読。豪華俳優陣、岡田君はすっかりアクション俳優になっちゃったなー。美女も二人登場するがもう少し見せ場がほしかった。漫画原作にしては面白かったが、内容的にはやっぱり薄くなっちゃうのが残念。
木村一号さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-21 17:49:44)
20.ネタバレ 岡田さんのアクションは凄いし、文乃さんと美月さんはかわいいし、柳楽さんはいい感じで狂ってるし、福士さんもこわ気持ち悪くて、安田さんと浩市さんはナイスなボス感だし、二朗さんはおもろい。
なーのに、なんか面白くはなかったですね。
観れるんだけど、なんか手放しで誉められない感じ。
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-14 21:23:24)
19.アクションシーンはかっこよかったですね。なかなかお見事です。ただ終盤でファブルがわりと追い詰められているようなシーンがあったのは、原作で描かれているような最強っぷりを考えるとちょっと首をかしげるところ。もっと無双してよかったんじゃないかなあと思います。
ばかぽんさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-27 22:54:09)
18.ネタバレ 面白かったです。原作の小ネタを上手くまとめて処理していたと思います。岡田准一演じる主人公がちょっと小綺麗すぎて(スマート?)そこだけ忖度感じましたけど、十分楽しめました。
リニアさん [映画館(邦画)] 6点(2019-08-04 01:42:18)
17.ネタバレ 飽きずに楽しむ事は出来たけど…少々人間ドラマ部分がメチャクチャで、こんな奴ら現実に居ないだろぉって感じだった。
アクションはなかなかスピーディーで良かったけど、いくら凄腕の殺し屋だからってあまりに無敵過ぎる!
佐藤二朗演じる店長が途中で怪我したみたいになって、その後普通に出てきたけど一体何だったんだろうあれは…。というかあの店はあれで大丈夫なのかと心配してしまった。
それと、柳楽のキャラの処遇はあれで良いのか?!
あれだけの事やっておいて写真見せられただけで納得する?ヤクザが。しかも、実は何処かで生かしておくもんだと思ってたらほんとに殺してたよね?じゃあ助けた意味は何なのよ!そこがちょっと納得行かなかった。

岡田准一演じる殺し屋の日常パートが笑えて一番面白かった。
あと何気に「RANMARU/神の舌を持つ男」の主要キャスト(向井、木村、佐藤)が勢揃いしているのが熱かった。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 6点(2019-07-08 17:38:12)
👍 1
16.主役の岡田とオクトパスの社長役の佐藤二朗を除いて、役者の演技が酷くて見てられなかった。
もしかすると役者というよりは、演技指導やOKを出してる監督のせいなのかもしれない…声を荒げるだけのヤクザやヒャッハー系の殺し屋などテンプレ的な安っぽいキャラ付けをされてるのがそもそも気になる。
原作の厄介ファンのようになってしまうが、原作の小島や砂川そして相手の殺し屋達にはもっと狂気を感じた、対して映画の中の彼らはただの小物にしか見えずいくらアクションが派手になってもこぢんまりとした印象が拭えなかった、うーんガッカリ…。
勾玉さん [インターネット(邦画)] 5点(2024-08-23 22:12:32)
スポンサーリンク
15.ネタバレ 原作未読で視聴。だって木村文乃が出てるんだもの。
ファブル本人はさておき、佐藤浩市の強さが尋常ではない。ファブルがあれだけ手こずったフード野郎を一言も発せさせずに瞬殺。相変わらず別格の演技。
柳楽君の演技もぶっ飛んでいて、あれだけやられると主役もやりづらいだろうなあとちょっと心配になった。硬軟のバランスがよく、楽しんで観られる映画だった。
惜しむらくはもう少し文乃さんを出して欲しかったかな。
roadster316さん [インターネット(邦画)] 5点(2023-11-12 18:45:15)
14.続編を先に観てからだった。一般的には最初の方のこちらが評価高くなりそうだが、違った。
アクションもあり見応えもあるが、もう少しという感じ。
simpleさん [インターネット(邦画)] 5点(2022-12-30 23:13:32)
13.原作未読で鑑賞。劇中に共感できる人がいないので感動する類いでは無いけど、特に欠点も無い作品でした。幾つか感じたことにコメントを。
コメディを意識して造形された数人の人物像は面白かったです。過度な猫舌とか、過度な肝臓強度とか。あのイラストはとても味があり、殺し屋稼業とのギャップは成功していると思います。
風俗嬢をやれと脅されていたミサキさんですが、警察に通報することは考えなかったのでしょうかね。実害が出ない限り警察は動いてくれない、とよく云われますが、作中には通報に足る証拠があったように思えたのですが…。
「誰も知らない」でかわいい少年を演じた柳楽クンがこんなにスレた役が似合う青年に育つとは思っていませんでした。暫く前からその傾向はありましたけど、これも「成長」でしょう。
私の肝臓はひ弱でテキーラ2~3杯でギブアップですが、ヨーコさんとなら一緒に飲んでもてあそばれたいです。
殺し屋と云う人種はフィクションに頻出しますが、当たり前ですが私は実物を見たことはありません。しかも嘘みたいに強い。それは例えば会話が出来るライオンがジャングルを統べているようなもので、ファブル(=寓話)とはそんな意味なのでしょう。
鑑賞後に原作者を知りました。最近マンガから疎遠気味ですが南勝久は好きなマンガ家です。U-○EXTで3巻まで無料だったのでさっそく購入して後追い。(最近このパターンが多いw) 原作にある味わいは映画には出ていなかったですね。南氏のマンガの吹き出しは浪速漫才風のボケとツッコミの応酬ですが、映画の主人公は口数が少なすぎです。
アンドレ・タカシさん [インターネット(邦画)] 5点(2022-01-08 13:28:08)
12.ネタバレ 原作ファンです。ここ最近では人に勧めたくなるほどのヒット。
岡田准一と木村文乃の配役はピッタシ。一方で山本美月は純粋キャラで可愛いのだが、いかんせん巨乳でない。
海老原は貫禄あるはずだし、砂川は本来は禿キャラですよ。
原作から入るとミスキャストを感じざるを得ない、実写の難しさだよね。
漫画の良さを引き出しているかというと疑問。細かいところで物足りなさがあり、2時間で詰め込むのも限界か。
続編は見てみたいと思う。

それにしてもジャッカル富岡は映画でもおもろいで。
mighty guardさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-31 21:02:20)
11.ネタバレ 岡田准一さんのアクションと柳楽優弥さんの演技この二点だけでも十分に価値のある作品。もう少しキャラクターの裏側を掘り下げて欲しかったけど映画の尺ではこれが限界か。連ドラでじっくりと描く方がマッチするのではないか。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-05-16 23:52:30)
10.ネタバレ うーん、、、原作未読ですが、中途半端な気がするなぁ・・・うーん、、、もう一歩という感じ。
伏線とか謎とかないし、仮面ライダーを見ているような気分。あぁ、そう、仮面ライダーと同系統なんだよ、これ。
Keytusさん [インターネット(邦画)] 5点(2021-01-04 03:50:32)
9.原作は全然知らないけど映画に限っていえばアクションが最大の売りで、それ以外は「キャストがちょっと豪華」といった程度で、濃いキャラたちを活かしきることなく終わってしまった。主人公の天然ぶりは嫌いじゃないし、演じた岡田准一も日本屈指のアクション俳優としての面目躍如。美女二人も目の保養になる。頑張って褒めればこれくらいはいけるか。5点献上。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-06-14 00:32:38)
8.予告編に釣られ 鑑賞..う~ん、荒唐無稽、ツッコみどころ満載、いかにもマンガ原作って感じの ヤクザ&殺し屋もの..まぁ~ アクションはガンバってたかな..5点...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2020-04-19 10:02:59)
7.ネタバレ 神がかった強さはジョン・ウィックを思わせる。というかかなり参考にしているような。
ストーリーにいまいちついていけなかったのは、原作未読だからか。
最後の手羽先を骨ごと食べるのは良かった。
チェブ大王さん [インターネット(邦画)] 4点(2022-10-02 18:31:53)
6.原作知らないと置いていかれてしまう気がするのは…思い過ごしか、いや、ちょっと蚊帳の外のような感じがしたんです。もっと欲を言えばわかりやすくしていただいて。。とか 言い過ぎ?
HRM36さん [インターネット(邦画)] 4点(2022-08-08 16:28:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
200.00%
312.22%
4613.33%
5920.00%
61737.78%
71124.44%
812.22%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ