映画『記憶にございません!』の口コミ・レビュー

記憶にございません!

[キオクニゴザイマセン]
2019年上映時間:127分
平均点:5.51 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-09-13)
公開終了日(2020-04-29)
ドラマコメディ政治もの
新規登録(2019-05-25)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-07-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト中井貴一(男優)黒田啓介(記憶喪失の総理大臣)
ディーン・フジオカ(男優)井坂(怪しい首相秘書官)
石田ゆり子(女優)黒田聡子(訳ありの総理夫人)
草刈正雄(男優)鶴丸大悟(邪悪な官房長官)
佐藤浩市(男優)古郡祐(謎のフリーライター)
小池栄子(女優)番場のぞみ(熱い事務秘書官)
斉藤由貴(女優)寿賀さん(マイペースな官邸料理人)
木村佳乃(女優)スーザン・セントジェームス・ナリカワ(アメリカ初の日系女性大統領)
宮澤エマ(女優)ジェット・和田(大統領の通訳)
吉田羊(女優)山西あかね(白いスーツの野党第二党党首)
後藤淳平(男優)八代(官房秘書官)
山口崇(男優)柳友一郎(生真面目な元小学校教師)
田中圭(男優)大関平太郎(職務熱心な警官)
梶原善(男優)小野田(あこぎな建設会社社長)
寺島進(男優)南条実(石を投げるのが得意な大工)
迫田孝也(男優)野々宮万作(中身のない秘書官)
濱田龍臣(男優)黒田篤彦(記憶喪失の総理大臣の反抗期の息子)
有働由美子(女優)ニュースキャスター(夜のニュースキャスター(近藤ポニータ))
小林隆(男優)森崎(財務大臣)
阿南健治(男優)定食屋の店長
川平慈英(男優)スナイパー
天海祐希(女優)ドラマ「女西郷」主演女優
近藤芳正(男優)サラリーマン
村上光一(男優)
市川南〔製作〕(男優)
山寺宏一さまざまな声
脚本三谷幸喜
音楽荻野清子
撮影山本英夫〔撮影〕
製作石原隆〔製作〕
市川南〔製作〕
フジテレビ
東宝
配給東宝
特殊メイク江川悦子
特撮大屋哲男(テクニカルプロデューサー)
編集上野聡一
照明小野晃
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.ネタバレ どんでん返しとかそういうのではなく、ただただ記憶を失った総理大臣がどうやって総理としてやり切るか、やり切らせるかということを描いた映画でした。また総理の周辺の人間模様も面白く、いい意味で期待通りの展開で私としてはとても良い映画だと思いました。

史上最低支持率の総理大臣が記憶喪失をきっかけに新しく人生をやり直す、という話。途中、おそらくフライパンで殴られたところで記憶が戻ったと思われますが、記憶が戻ってからもあえて記憶喪失後の自分であり続けたというのが面白かったです。人間誰でも一度は「やり直したいな」と思う時があって、実は記憶を失う前の黒田総理もふと自分の今の状態を振り返った時にそう思ったのかもしれない。そんな時に幸運?にも頭に石が当たり記憶を失って新しく人生をやり直すチャンスを得た。とても夢のある話だと思います。当然、現実にそんなことをまあ起こらないだろうし、記憶がなくなったフリというのもなかなか出来ないでしょう。映画だからこそ極端に描いて面白かったわけですが、このようなやり方でなくても、何か大事なものに対して「やり直すきっかけ」を模索する良いチャンスになりました。良かったです。
TANTOさん [インターネット(邦画)] 8点(2021-10-24 10:53:02)
44.ネタバレ 実は記憶が物語途中で回復していた、っていう重要事項をネタバレした状態での視聴であったにも関わらず、こんなにいい気分にしてもらってありがたかったですよ。道具立て(職業が総理大臣)が派手だから、なんかこう、ダイナミックな展開を期待しそうなんですけど、単にひとりの男の再生の物語としてみれば、こんなにさわやかな話はないですよ。キレイゴトすぎるんでしょうけど、もはやそのキレイゴトが本当に好ましいです。あの仲良し首相夫婦も観ればいいのになあ。【追記】三谷幸喜氏は見せ方がうまい。理解力が落ちてきたワタシにも、ホントにストレスなく、するすると視聴できたのも高ポイント。玄人にはカミゴタエがないのかもしれませんが。
なたねさん [DVD(邦画)] 8点(2020-05-06 21:18:03)
👍 1
43.ネタバレ 三谷幸喜監督の映画は大傑作はないものの大失敗も(少)ない、このサイトの評価基準で言うと6~7点の監督だと思っていた。三谷作品のレビューでは毎回書いてきたのだが、三谷作品は『ラヂオの時間』が突出しており、その後先細り、『ステキな金縛り』で復活、『清洲会議』もステキな金縛り程ではないがまあまあかな、というのが私の評価である。そこに今作『記憶にございません!』である。鑑賞前は『THE有頂天ホテル』や『ザ・マジックアワー』のように、有名俳優がたくさん出ているが面白さという点でもう一つ、という評価にまたなるか?と思っていたが、いい意味で裏切られた。個人的には『ステキな金縛り』に匹敵する出来だと確信している。小石一つ当たっただけで記憶喪失、というファンタジーさは欠点として残るが、いい話・ハッピーエンドで終わっていて、読後感(?)はかなり良い。見終わった後に副題の”Hit Me Anyone, One More Time”に気付くとまたさらに感動が。ただ、フジテレビの宣伝コピーが毎作「三谷幸喜の最高傑作」なのは止めるべきだ、マジで。※『ギャラクシー街道』はなかったことにしています(笑)。
MASSさん [映画館(邦画)] 8点(2019-09-18 20:57:23)
42.ネタバレ 政治って全く分からないジャンルなので楽しめるか不安でしたが、私の知的レベルにやさしく寄り添ってくれる内容で楽しく見れました。
最終盤の、総理が実は記憶を取り戻していたって告白は予想してなかったんでグッときましたし、考えさせられましたね。
記憶を失うくらいの出来事がないと、人は今までの生き方を捨てられないっていうのは悲しいことです。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(邦画)] 7点(2024-11-03 19:10:29)
41.ネタバレ ミュージカル映画と同じように、こういう路線の三谷コメディって、独特の演劇的な設定とかお約束のノリを共有できないと楽しめないですね。それなりに笑えるところはあるけれど、いまいち独特のノリやリアリティのない設定への違和感に馴染めないし、権力闘争の物語として見た場合にも、大河「鎌倉殿」などを書いた人の作品とは思えないほど薄っぺらいので、さすがに拍子抜けがします。いっそのことお馬鹿なミュージカルにしてもらったほうが、わりきって楽しめるのかもしれません。きっと俳優陣は、どこまで振り切るべきか匙加減が難しいでしょうけど、わたしは由貴ちゃんのベタベタなコメディっぷりがいちばん面白かったです。
まいかさん [地上波(邦画)] 7点(2024-09-15 17:27:40)
40.良くも悪くも、全体的にノリが軽い。良いように見れば、気軽に楽しめる作品と言える。自分的にはそっちの感想が強い。まぁところどころ、え?それだけ?という展開があったのも事実だが、良しとしよう(笑)。個人的には笑えるところがけっこうあって面白く見ることが出来た。キャストの中では小池栄子に非常に好感が持てた。
スワローマンさん [地上波(邦画)] 7点(2021-01-11 11:19:32)
39.ネタバレ 政界を扱った三谷幸喜作品と言えば、視聴率が振るわなかったTVドラマ『総理と呼ばないで』が思い出されます。三谷氏にとって鬼門とも言える題材への再挑戦は立派じゃないですか。とはいえ評価は是々非々ですけれども。さて、タイトルの元ネタと言えば、ご存じ『ロッキード事件』。以後、政治家の常套句として定着した言い逃れフレーズであります。また、首相のモデルはおしゃれ帽子がトレードマークのあの人でしょう。一応『架空の国』との注釈付きですが、現実からの引用が多々見られ、本来は風刺映画の体裁です。ところが皮肉批判は鳴りを潜め、総じて毒気は薄く、寓話としての色合いが濃い仕立てでありました。クライマックスは、首相と奥様の復縁話。もう政治と関係ありません。あくまで娯楽作品。過度な刺激は必要ないという事でしょう。ここからネタバレ。首相の記憶はいつ戻っていたのか問題。「あっ、ここで記憶が戻ったな」という演出は施されず、『実は記憶が戻っていた』という首相の告白のみで、漠然と処理されます。いつ記憶が戻ったのか、気になりますよね。でも、ここにメッセージが込められていると考えます。『人生をやり直すのは、何時だって構わない』ということ。偽りの記憶喪失を演じられるクソ度胸があれば、そりゃ何だって出来るでしょうよ。でも普通の人には無理な話。この一点からも、主人公は単なる傀儡ではなく、傑物である事が分ります。でもそれなら、それまでの愚者ぶりの説明が付かないワケで、頭に石が当たった事で『我に返った』と見立てるのが正しい気がします。悪いことをしたら謝る。間違ったらやり直す。子どもの頃教えられてきた常識が、大人の世界では非常識に変わるように、主人公も政界に毒されて本来の自分を失っていたものと考えます。あな恐ろしや。でもこれが一般的に『大人になること』だったりします。キャラクター造形の面白さや会話劇を楽しむ三谷監督お得意の王道喜劇。気楽に観られる大衆娯楽映画として、価値は充分と考えます。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-08-05 19:28:12)
👍 4
38.三谷幸喜作品らしい面白さだったと思います。
娯楽作としての安定感。
もうちょっと劇的な終盤、意外性も欲しかったかなぁ。

個人的に持ってる俳優さんのイメージと、
真逆の配役な感じがして好きでした。
キャラクターの個性も豊富で面白かったです。
愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-07-22 11:52:33)
37.ネタバレ 三谷節が良く弾けてる。

まず大筋が面白い。
記憶喪失のまま、総理大臣を続ける。
そして国をいい方向に向けていくべく、周りがサポートする。
そして最後はホロリと来るラスト。

器用に大河ドラマも、歴史も政治もこなすが、
彼の、ありえない状況から来る笑いは、日本映画に新風を入れてくれて、
今ではお馴染みの監督になった。
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2020-07-11 22:28:28)
36.ネタバレ 総理のオツムにコツンでアイム・ソーリー!?豪華キャスト競演で三谷ワールド全開のシチュエーション・コメディ。悪徳総理が記憶を無くして良い総理に。中井貴一が豊かに表現。総理を支える三人の秘書官も必死で面白い。良作。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 7点(2019-09-15 01:34:24)
スポンサーリンク
35.ネタバレ それまでダメダメだった一国の代表が、何かがあって突然中身が入れ替わる、となると「デーヴ」という偉大な先例があるのですが(あっちは「人そのものの入れ替わり」でしたが)、何と、その枠をまったく出ていないのにびっくりしました。何でかと思ったら、全体的に、変に真面目に作りすぎているのです。ありえないシチュエーションなんですから、もっとギャップフル活用で笑わせにかかればいいのに、本来なら「決めの一瞬」だけに出てくるべきのような真剣な場面が、全体を覆っています。つまり、「無粋」なのです。●いえ、安定はしています。見ていて楽しめはします。しかし、かつての三谷作品のヒリヒリするような集中ぶりを知った上で見ると、どう見てもこれって、本気になってない感が滲んでいるように見えてしまうのです。●あと、石田・小池・吉田の3女優が魅力的な存在感を発しているのですが、妙にキャラが被っているのが気になりました。演出のクセ、とは思いたくないですが・・・。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2023-02-20 01:17:20)
34.総理大臣が「サラメシ」で、官房長官が「美の壺」ですか。これぞ、NHK党ならぬ、NHK内閣ですな。
ロッキード事件以来、お馴染みのこの「記憶にございません」というフレーズ。何が記憶に無い、だよ、記憶喪失じゃあるまいし、というツッコミもこれまで陰に陽に、何度も繰り返されてきただろうけれど、それをそのまんま物語の軸としてコメディにしちゃう、というのが、意外な盲点でした。なるほど、その手があったか。
総理が演説中に狙われる、という設定が、今となっては単純に笑い飛ばしづらい微妙なものがあるのですが、基本的には、政治家がこうやって茶化され、それが笑いになっているうちが健全なのかな、という気もいたします。おエラい政治家の方々が庶民とはかけ離れたムズカシイ話をしているからこそ、パロディも成立するのであって、国政がこの映画で描かれてるレベルだと本気で受け取る人ばかりになってしまっては、本来の可笑しさは伝わらない訳で。残念ながら世の中、その「伝わらない」方向にどんどん向かってしまっている気がするのですが・・・。
三谷幸喜はやっぱり舞台のヒト、ということなんでしょうか、脚本に色々と仕掛けを仕込んでおいて、あとは芸達者な役者さんたちが悪乗り気味に演技を繰り広げて笑いをとる。中盤に何度か長回しのシーンがあって、一種のコント仕立てのようになってるのもそういう表れ、なんでしょうけれど、やるならやるで、もっと徹底して長回しをキメて欲しかったかな、とも。多少なりともカメラがギクシャクしてしまうと、それだけでそのシーンが変に狭苦しく感じてしまう。
小ネタを入れて膨らませるのも、やや過剰なセリフを入れるのも、サービス精神の表れではあるでしょうが、やり過ぎるのも考えもの。単純にサービス精神なのか、それともスキ間があると不安になってネタで埋めてしまいたくなる性分なんですかね。場合によっては、ツラいけど削ぎ落すことも必要。全体的に、作品が間延びしてしまった印象も。
ま、でも、やっぱり、、、憎めないねえ。
テレビ越しの斉藤由貴のツッコミは、ナイスでした。
鱗歌さん [地上波(邦画)] 6点(2022-10-10 11:29:13)
33.総理が心を入れ替えたくらいで、そうやすやすと政治を変えられるもんじゃないので、単純すぎる話とケチをつけることもできる。だが、安心して見ていられるし、気持ちが明るくなるので、疲れているときに見るのはおすすめ。ただし、飛びぬけて面白いシーンは少ない。
チョコレクターさん [インターネット(邦画)] 6点(2022-05-12 18:19:05)
32.ネタバレ 三谷幸喜監督の前作「ギャラクシー街道」がアレだったので、どうかなと思いながら期待せずに見たのだが、確かに「ギャラクシー街道」に比べればじゅうぶんに面白かったものの、三谷監督の作品としてはキレや捻りがなく、普通に楽しめるといったところで、安心して見られる分、そこが逆に物足りなかったところでもある。また、ところどころ唐突に感じる展開もあり、もっと前振りや伏線をしっかりしてほしかった部分もあったのは事実で、もう少しなんとかすれば面白くなったのではと思うし、官房長官(草刈正雄)を失脚させるエピソードが終わってこちらの気持ちが切れてしまったのか、その後の不倫の後始末的なエピソードが長く感じてしまい、はっきり言ってどうでもよくなってしまい、この部分は無くてもよかったような気がした。出演している俳優陣は脇役陣ではやっぱり「真田丸」に出ていた面々が多い気がするが、「真田丸」でナレーションを担当していた有働由美子が演じるニュースキャスターの毒舌ぶりが印象に残る。木村佳乃の大統領は少しわざとらしすぎるが、その通訳を演じるのが宮澤エマというところは、実際の総理大臣の孫である彼女を総理の家族などではない役で使っているのがあざとさが感じられなくて〇。でも、やっぱり、出演者の中でいちばんハマっていたのは既に書かれている方もおられるように事務秘書官を演じている小池栄子だろう。ところで、「総理と呼ばないで」はまだ見ていないのだが、ちょっと見てみようかな。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2022-01-24 19:15:04)
👍 1
31.今までの三谷映画と比べると今一つだったかな?
笑える描写が少なかった気がする。

オチは途中から何となく想像できたけど、もう少しブラックな終わり方だと思った。
misoさん [地上波(邦画)] 6点(2021-01-12 23:53:28)
30.題材は面白くて好きなんですが、もっと膨らましてほしかったですね。少し物足りなく感じました。昔のドラマ「総理と呼ばないで」を思いだしました。あのドラマ、人気がありませんでしたが僕は好きでした。でも内容は記憶にございません。
アキラさん [インターネット(邦画)] 6点(2020-11-15 10:25:40)
29.監督のやりすぎなところ(内輪うけするかもしれない耳ネタに飽きてる)は×
演者さんたちが一生懸命でしかもうまいね。ここは〇!
HRM36さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-11-09 21:58:12)
28.ネタバレ 普通に楽しめた。登場人物がすべて善人(草刈正雄にしても絶対悪という感じではなかったし)なので、不安要素がなく最後まで安心して楽しめる作品。コメディだから当然と言えば当然なんだろうけど、攻めていないというか冒険していない感じがして、ちょっとゆるい感がぬぐえない。それにしても斉藤由貴がいい感じで面白かった。
リニアさん [映画館(邦画)] 6点(2019-10-13 15:35:29)
27.ついつい三谷作品は、笑えたかどうかと評価しがちだけど、本作は三谷幸喜なりの、精一杯の政治風刺なんだろうなと。中井貴一が和製チャップリンに見えたよ。
tonaoさん [映画館(邦画)] 6点(2019-09-16 17:55:07)
26.ネタバレ 使い古された「記憶喪失」ネタを三谷監督がどう料理するかに注目しておりました。

全体的に”まぁ普通”

古典的なテーマによる古典的なストーリー展開で、ある意味あんしんハズレ無し。
ご年配客が多いせいか、小ネタによる周囲のクスクスはひっきりなしだったので、実に安全無害。

ただ、このキャスト、そしてこの尺、そして何よりこの監督であるならば、倍の内容を盛り込んでもらわなければ到底満足には至りません。
複雑に人間関係を絡ませてはおらず群集劇の妙はなし。良く言えばわかりやすい。
そして、意外なオチといった要素はほぼ皆無。エピソードのたたみ方はかなり雑な印象を受けました。
最近の三谷作品には、「うまいな~」という感想が持てず、歯痒い思いをさせられっぱなしです。

ここまで書いておいてベタな締めで申しわけないのですが、半年後には「記憶に残りません」ですよ。
午の若丸さん [映画館(邦画)] 6点(2019-09-14 13:41:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.51点
000.00%
100.00%
200.00%
312.22%
4817.78%
51635.56%
61022.22%
7715.56%
836.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ