映画『少林寺木人拳』の口コミ・レビュー(2ページ目)

少林寺木人拳

[ショウリンジモクジンケン]
Shaolin Wooden Men
(少林木人巷)
ビデオタイトル : ジャッキー・チェンの少林寺木人拳
1977年上映時間:100分
平均点:6.10 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
アクションカンフー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チェン・チー・ホワ
ロー・ウェイ(総監督)
演出ジャッキー・チェン(武術指導)(クレジットは陳元龍)
キャストジャッキー・チェン(男優)イーロン
カム・カン(男優)
ルン・クンイー(女優)
ユン・ピョウ(男優)チンピラ
ジャン・ジン(男優)
石丸博也(日本語吹き替え版【TBS】)
幸田直子(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研(日本語吹き替え版【TBS】)
田中康郎(日本語吹き替え版【TBS】)
中西妙子(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
福士秀樹(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木勝美(日本語吹き替え版【TBS】)
大山高男(日本語吹き替え版【TBS】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【TBS】)
山野井仁(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
遊佐浩二(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
塩屋翼(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【ブロードウェイ】)
音楽チョウ・フーリャン
製作ロー・ウェイ
企画ロー・ウェイ
配給東映(東映セントラルフィルム)
字幕翻訳宍戸正
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.体を張ったアクションには、たとえストーリーが弱かろうと甘くなります。ジャッキーすげえ!と思わず声に出てしまう作品です。それにしても、タイトルにもなっている木人は前半にしか出てこないんですね。
次郎丸三郎さん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-12-03 22:47:21)
20.ネタバレ えーーーーと、あのう、私の頭が悪いせいだとは思うんですけど…。結局「吼える獅子」ってどんな技だったんすか?あと、ジャッキーが霊空大師から授かった”究極奥義”は出さず終いってコトなんすか??目玉の「木人越え」シーンもチョットくどいッス。一重の初々しい”ぷりてぃ”ジャッキーに6点~!
へちょちょさん 6点(2004-11-05 02:18:37)
19.この映画で一番ショックだったのが、ジャッキーがぶさいくなことぶさいくなこと。爽やかスマイルは何処へ
シネマレビュー管理人さん 6点(2004-04-21 02:57:14)
18.これも良く月曜ロードショーで見ましてね。放送のあった次の日は学校でやりましたよ”木人越え”!みんなで横2列に並んでその間を通るってやつ。「ヒサオ!おまえ通れよ!」、「えーオレが・・・」、「早くしろよ!」。「バキッ、ドカッ、バキッ!」。今考えるとあれはイジメでしたなァ。で劇中の”木人越え”で言えば、ジャッキー1体1体の木人にかまい過ぎ!
カズゥー柔術さん 6点(2003-11-15 23:46:40)
😂 1
17.無口だけど、最後の最後仇討つ時に口開くんだよね。黙々と修行してたな。木人相手に。一重だし、ジャッキー若いね。
たつのりさん 6点(2003-10-25 03:08:42)
16.中学のときみた。そこそこ楽しめた。
アンリさん 6点(2003-05-27 19:31:29)
15.小学生の頃、ジャッキーのカンフー映画が学校で大流行り。その中で私が一番好きだった映画がコレ。他のジャッキー映画と違い、全編通して陰湿な雰囲気だったのが印象的。主題歌が日本語なのはテレビだけ?
しっとさん 6点(2001-11-15 12:54:15)
14.個人的には好きだぞー。あの柔らかそうな感じの、円○プロの怪獣の出来そこないの様な木人たちが(笑)。映画としては物語は凄く良いのに、それに映画のカットが追いついてない感じがあって残念ですね。リメイクしないかな(笑)
奥州亭三景さん 6点(2001-08-10 18:52:32)
13.これ、子供の頃にテレビでやっていて、ちょうど木人が出てくるシーンのところで、親から「夜更かししてないで早く寝なさい!」と言われ、最後まで観られず、次の日学校でこの映画の話題で盛り上がり、その話題についていけない哀しさを、今でもはっきりと記憶している。

そんなこんなで、大人になった今、満を持しての鑑賞!
うーん、それほど面白くはなかったかな(笑)。
やっぱり、子供の時分に観たかった・・・

だけど、ジャッキーのオーソドックスなカンフーはかなりの迫力があった。
椅子などを使わずに、ひたすら素手でやりあうのが良い。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-15 15:50:03)
12.酔拳は役に立たなかった。
くまさんさん [地上波(字幕)] 5点(2007-04-09 04:15:35)
スポンサーリンク
11.ジャッキーがジャッキーに見えない 吉岡秀隆だ!
3737さん 5点(2004-10-12 22:37:59)
10.印象に残ってるのは、木人の怖さとジャッキーのブサイクさ(整形前)
シベリア通勤快速さん 5点(2004-06-12 15:02:55)
9.やりましたねー木人越え!私のクラスでは罰ゲームとして活用しておりましたw。
ヒューマンガスさん 5点(2004-01-24 14:16:46)
8.これ観た当時は木人怖いって思った。あんな「木人通り」絶対通りたくない~って。マジでジャッキー応援してたよ。(笑)今だったら絶対恐いとか思わないのになあ。子供って純粋なのか単純なのか・・。
カズレーさん 5点(2003-11-15 06:07:06)
7.初期のジャッキー・チェン主演映画ってこういう感じだったんだよなあ。
北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-09-19 02:35:48)
6.TV放映の翌日は木人拳ゴッコでした。みんなで横に並んで木人となり間を通るってヤツです。絶対私以外にもいるはず。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-09-13 23:04:28)
5.ジャッキーがコミカルアクションを見せる前の初期作品。
カンフー映画の古典とも言うべき内容で、ストーリーもかなり真面目。
ジャッキーは若いというか、顔が違うということでちょっと話題になった作品だった。
監督のロー・ウェイはブルース・リーの映画も撮っていたが、お話をまとめるのがうまい。
この映画でも単なる復讐劇には徹しておらず、単純なストーリーを飽きさせずに
鑑賞させる工夫がなされている。修行の段階で登場する木人と呼ばれる武道人形も
インパクトがあってアイデアとしては面白い。設定自体に目新しさはないけど、
古いカンフー映画の中では、まあ出来のいい作品だと思う。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-14 06:48:53)
4.これは・・・あまり面白くないです。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-23 22:25:19)
3.水くみのところを、まねして台所から、風呂場に水を運んだ。ろうかが、水びだしになり怒られた。ジャッキーにはやっぱりこういうの作ってほしいです。
まさるす12さん 4点(2003-01-02 12:01:14)
2.若かりしジャッキー・チェンの目が一重でした。
ケン太さん 4点(2001-08-09 13:26:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 6.10点
000.00%
100.00%
212.44%
300.00%
449.76%
5819.51%
61229.27%
7819.51%
8819.51%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ