映画『バトルランナー』の口コミ・レビュー

バトルランナー

[バトルランナー]
The Running Man
1987年上映時間:101分
平均点:4.97 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-12-12)
アクションサスペンスSFアドベンチャー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・マイケル・グレーザー
演出ジョエル・クレイマー(アシスタント・スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)ベン・リチャーズ
マリア・コンチータ・アロンゾ(女優)アンバー・メンデス
ヤフェット・コットー(男優)ラフリン
ジム・ブラウン(男優)ファイアーボール
ジェシー・ベンチュラ(男優)キャプテン・フリーダム
マーヴィン・J・マッキンタイア(男優)ワイス
リチャード・ドーソン〔男優・1932年生〕(男優)デイモン・キリアン
カレン・リー・ホプキンス(女優)ブレンダ
エドワード・バンカー(男優)レニー
カート・フラー(男優)トニー
デイ・ヤング(女優)エイミー
トーマス・ロサレス・Jr(男優)チコ
玄田哲章ベン・リチャーズ(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日 / VOD】)
沢海陽子アンバー・メンデス(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光ファイアーボール / バズソー(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志ラフリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ワイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満サブゼロ / トニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
城山堅ミック(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博デイモン・キリアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁スヴェン / エージェント(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂エイミー(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸フィル・フィルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤ゆうこ(日本語吹き替え版【ソフト】)
幸田直子アンバー・メンデス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人ラフリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純ファイアーボール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節キャプテン・フリーダム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔ダイナモ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ワイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
笹岡繁蔵バズソー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平ミック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木勝美スティーヴィー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人デイモン・キリアン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
駒塚由衣ブレンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完スヴェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐古正人トニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道エージェント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まりエイミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠フィル・フィルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子マッカードル夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ベン・リチャーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土井美加アンバー・メンデス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ラフリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男ファイアーボール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介キャプテン・フリーダム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三ダイナモ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬ワイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕バズソー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大友龍三郎サブゼロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也スティーヴィー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎デイモン・キリアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一柳みるブレンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之トニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂エージェント(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞ミック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
色川京子エイミー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男フィル・フィルトン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子マッカードル夫人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松本梨香(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
朴璐美アンバー・メンデス(日本語吹き替え版【VOD】)
乃村健次ラフリン(日本語吹き替え版【VOD】)
天田益男キャプテン・フリーダム(日本語吹き替え版【VOD】)
辻親八デイモン・キリアン(日本語吹き替え版【VOD】)
落合弘治フィル・フィルトン(日本語吹き替え版【VOD】)
原作リチャード・バックマン『バトルランナー』
脚本スティーヴン・E・デ・スーザ
音楽ハロルド・フォルターメイヤー
作曲リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕“The Ride of the Valkyries”
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト“Vedro Mentr'io Sospiro (The Count's Aria)”
撮影トーマス・デル・ルース
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
レイナルド・ヴィラロボス(追加撮影)
製作ティム・ジンネマン
製作総指揮ロブ・コーエン
キース・バリッシュ
配給日本ヘラルド
特殊メイクリチャード・スネル(メーキャップ)
編集ジョン・ライト[編集]
録音デヴィッド・カーン〔録音・編集〕
アラン・ハワース
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケニー・ベイツ
あらすじ
無実の罪で投獄されていた元警察官、ベン・リチャーズ(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼は仲間と共に脱獄に成功するも、国外逃亡の際、空港内で再逮捕されてしまう。ベンは釈放を条件に「ランニングマン」に出場するよう強要される。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

93.ネタバレ 久しぶりにこんな頭の悪い映画を見ました。あらすじだけ見ると、なにやらどこまでもシリアスそうなディストピアSFですが全く違います。
派手なピチピチスーツのシュワ、一目見ただけでアホそうなハンターたち、
コマンドー並にギャーギャー騒ぐヒロインもおまけして、とにかくみんなノリノリで楽しそうです。
そして司会者とハンター達を皆殺しにし、番組をぶち壊しただけで最後まで根本的にはなにも解決していない結末。素晴らしい。全くどこにも非のつけどころがありません。
こういう映画を見ないと僕の暗い人生やっていけませんよ。ランニングマンゲームが欲しいです。
えすえふさん [DVD(吹替)] 9点(2014-12-08 02:20:49)
👍 1
92.ネタバレ 悪趣味おバカ大好きの私としては高得点つけざるを得まい。いや、これむっちゃ完成度高いと思う。元々扱っているネタが殺人番組って言う悪趣味極まりないものだし、センスのかけらもない超悪趣味演出やキャラクター、悪趣味なら悪趣味で完全統一、それでいいんじゃないかな。ニュースやワイドショーでやっているアノ国のプロパガンダ番組を、多分多くの人は一歩引いた視線で見ているんじゃないかと思うけど、恐竜以下の脳味噌と思しきこれまたセンスゼロどころかマイナス点って感じの敵たちを熱狂的に応援する国民たちも、全体主義で体制側から価値観を押し付けられている訳で、普通なら絶対応援したくないような人物を応援してしまう異常さこそが全体主義の本質であることがヒジョ~~~に分かりやすいので、当時両親と一緒に見に行った中学生だった私もこれで全体主義の恐ろしさを植え付けられちゃったんだよなあ・・・まあこの映画としては「全体主義はこんなにも異様で愚かしいことである」というカタクルシイ主張の仕方じゃなくて、「ホントこいつらバカでお下劣でどうしようもねーじゃんよぉ」ってノリなんだけど。戦争モノも含めて政治的なテーマがあると直球勝負よりも変な方向にはぐらかす方が伝わるものがあったりする。体制側は「こんな下らんことはしとらん!」って思うはずだしね。これはあくまでフィクションだけど、自由の国であるはずのアメリカの潜在意識---自由を手にするために、暴力的な手段も使って命以外にもいろいろ犠牲にしてきたから、いつか自分たちの自由が脅かされる日がくるかもしれないって実はおびえているのかも。だから時代は変わっても、脈々とこの手の映画は作られていく。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 9点(2004-07-22 23:57:29)
91.まさにエンターティーメントアクション映画!
『48時間』『コマンドー』『ダイ・ハード』『ダイ・ハード2』など傑作を何本も生み出したスティーヴン・E・デ・スーザの脚本はなにも考えずに楽しませてくれる。
アーノルド・シュワルツェネッガーの主演映画の中でもベスト5に入る傑作だ。
ガブ:ポッシブルさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2016-12-08 20:17:30)
90.昔劇場で観たのを思い返してレビュー。
個人的にとても面白かったです。随分昔の作品ですがかなり細かい所まで印象に残っています。あの番組の設定とか、キャラクターがまさに『ザ・アメリカ』でなぜかワクワクした記憶があります。冷静に考えると結構恐い内容ですが、なんか笑えるんですよね~。でも好きです。DVD(安価で!)再販して欲しいです。
夜光華さん [映画館(吹替)] 8点(2011-05-28 10:56:52)
89.ネタバレ あのラスボス(司会者)倒したからって何も変わらんのでは?とか突っ込みどころは多いけど、とりあえず爽快に盛り上がれるところが良い。敷居の低いお手軽娯楽SF映画です。
クレイバードさん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-08-04 20:06:03)
88.子供の頃に何度も観た。全体的にはダークな雰囲気だけど、結果的にはスッキリ爽快B級アクションってことで楽しめる。あのカート、乗ってみたいぞ。
えいざっくさん [地上波(吹替)] 8点(2007-03-14 17:08:23)
87.ファイアーボールさんが上岡竜太郎にそっくり!大衆が徐々にカリフォルニア州知事に傾いていく感じがとても愉快。なにげにおもしろい
no_the_warさん 8点(2004-12-30 00:32:52)
86.ネタバレ B級アクション映画では傑作の部類ですよ
原作の悲壮感は微塵も残っていない、「サブゼロ」「バズーソー」「ダイナモ」など名前も見てくれも限りなく情けない殺人ストーカーたち、超強引なストーリーに、意味ありげな脇役はあっさり憤死。
アクション映画に理屈は不要!!!
BAMBIさん 8点(2003-10-21 13:07:54)
85.スティーヴン・キングは自分の名前を抜きに作品を楽しんで欲しいということで、別名で書いた、ということになってるけど、本当は単に恥ずかしかっただけじゃないの? まあ何でもいいです、映画は面白いので。いや、映画が面白いというよりはこの番組自体がメチャ面白いんだな。次々現れる刺客の過剰ギミックもスバラシイけど、マッチメイクを観客にさせてくれるのがさらにナイス。ワクワクするなあ。私も参加させろ。あ、あと、この映画、音楽もカッコいいので気に入ってます。
鱗歌さん 8点(2003-09-12 23:00:33)
84.クレイジーさがたまらない。元世界一の体がイカれた奴等を魅了していく様子。ストーカー達のことがいつまでも頭から離れられない。
ボーズさん 8点(2002-12-01 17:20:57)
スポンサーリンク
83.ネタバレ BSでなつかしく観たら、なんと未レビュー。
あの頃のシュワちゃんには楽しませてもらいました!
ただ、英語全然わかりませんが、なかなかの大根なんでしょうね。それでもいま観ても面白いんだからたいしたもんだ!
無理のある展開でもキャラでなんとかしてしまうあたり、サイコーです。
何気に観衆がいいアクセントになってましたね。
ヤイノヤイノ囃し立てるあいつらも片っ端からブッ飛ばしてほしかった(笑)
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-30 10:57:35)
82.ネタバレ 一言で言えば、マスメディアへの皮肉たっぷりなアクション。◆アクション映画としては凡庸な作品だと思うし、今の目で見れば退屈に思えるかもしれない。しかし作られたのはもう四半世紀前。その時点から見ると、この状況はあながちウソではなく、むしろ空恐ろしいくらいだ。◆今の日本のメディアの状況を見れば一目瞭然。流行ってもいない事を無理矢理流行らせ、下手な役者や歌手をゴリ押しして人気者に仕立て上げ、恐るべき『集金装置』に仕立て上げる。それを利用する政府に政治屋。そして、踊らされる国民たち。ネットで情報が拡散しやすくなった今、古典的な情報操作は難しくなっているが、一方で仕掛けは巧妙になっていく。
◆暗喩としてこの作品をみると、今こそ価値ある作品かもしれない。今風に設定を変えてリメイクする志のある作家はいないものだろうか。◆ちなみに、この映画の司会者、朝からズバッとやっているケンミンミリオネアに見えてくるのは気のせい?
ばびぃさん [DVD(吹替)] 7点(2013-09-21 10:25:27)
81.米国版みのもんたの悪役振りが最高です。ベンの仕返し振りも見事。これぞ映画の醍醐味。
SFアクションホラーさん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-10 18:37:06)
80.実は小学生の頃初めて映画館に行って親父と一緒に観た作品です。正直何回観てもくだらないがなぜか微妙に憎めない。いろいろとアホな敵が出てくるがなんとも微笑ましく感じてしまう。最初にファンになった俳優はもちろんアーノルド・シュワルツネッガーと素直に出てくるし多分出演作は半分以上は観てると思う。彼が出てる作品はほとんど駄作と言われ確かにそうかもしれないが子供の時からのヒーローは”シュワちゃん”一人です。
tetsu78さん 7点(2004-06-08 19:29:41)
79.あれ?こんなに評価低いなんて・・・この作品、普通に好きなんだけど、世間の感性と僕の感性がずれちゃってるのかなぁ。
世界観が良いし、話も面白いと思う。
テンポも良くて、気分爽快のアクション映画。
ビデオ合成ネタとか、今の時代になって改めて怖さを感じる。
もとやさん [地上波(吹替)] 7点(2004-03-29 05:35:02)
78.それなりに面白かった。悪人は本当に悪いけど、シュワちゃんがサインする時に背中を貸してくれた人の背中にボールペンを突き立てるのもなかなかひどいと思ったなぁ。司会者がマイクを持つ時にいつも小指を立ててるのが気になったり、今思うと変なところばかり観てたかも。
よっさんさん 7点(2004-01-17 13:51:38)
77.これはシュワ・アクションですよ?悪党を葬って気分爽快!最高でしょう。
ブチャラティさん 7点(2003-11-24 23:01:20)
76.皆さん評価低いですねえ。私は結構面白かったですよ。遠くない未来に、ああいう映像の書き換えが行われることもあるのでしょうかね?それを考えるとちょっと恐ろしいですね。ストーリーはシュワちゃんお決まりの体を張って敵を倒すという奴です。
オオカミさん 7点(2003-11-18 00:21:31)
75.おい、そこのクリスマスツリー!!
つめたさライセンスさん 7点(2003-09-10 18:18:27)
74.どうしよう、私結構楽しんじゃった。みんな点数低いのに、私恥ずかしいかも。相当無理がある設定も、ゲーム内容にもかなりハラハラしながら見ちゃいました。
たーしゃさん 7点(2003-04-14 21:59:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 4.97点
011.08%
133.23%
255.38%
31516.13%
41212.90%
51819.35%
61920.43%
71010.75%
888.60%
922.15%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.16点 Review6人
2 ストーリー評価 5.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 4.50点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ