映画『サブウェイ』の口コミ・レビュー

サブウェイ

[サブウェイ]
(サブウェイ -デジタル・レストア・バージョン-)
Subway
1984年上映時間:103分
平均点:6.69 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
アクションドラマラブストーリー犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-24)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストイザベル・アジャーニ(女優)エレナ
クリストファー・ランバート(男優)フレッド
リシャール・ボーランジェ〔男優〕(男優)花売り
ジャン=ユーグ・アングラード(男優)ローラースケート男
ジャン=ピエール・バクリ(男優)バットマン刑事
ジャン・レノ(男優)ドラマー
エリック・セラ(男優)エンリコ(ベーシスト)
リュック・ベッソン(男優)地下鉄の運転手(ノンクレジット)
脚本リュック・ベッソン
ピエール・ジョリヴェ
音楽エリック・セラ
製作リュック・ベッソン
配給シネセゾン
パルコ(1996年リバイバル)
角川映画(2010年リバイバル)
美術アレクサンドル・トローネ(プロダクション・デザイン&美術監督)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.地下っていう限られたスペースを使ってあれだけ空間の奥行きを出してるとこにまず3点。青と赤、茶色でまとめた美しい世界観に4点。音楽と映像のマッチに2点。今見ても時の流れを感じさせない(古くない)って点で1点です。すばらしいですね。
UP↑DOWN↓さん 10点(2003-02-15 19:44:18)
48.いま、部屋の掃除をしています。大量に抱えていたDVDはほとんど全部売って、手元にはアートアニメのDVDと本とクラッシックのCDだけ…と思ったら出て来ましたよ『サブウェイ』のビデオが。しかも未開封。レン (詳細はブログにて)
エスねこさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-06-15 15:43:49)
👍 1
47.リュック・ベンソンの最高傑作はこれです。
マックロウさん 9点(2004-06-09 15:32:21)
👍 1
46.個人的にベッソン作品のベスト1。エリック・セラの音楽がズンズン響くスピード感溢れるオープニングも、全編を覆い包む独特のセンスも、何かありそうで何てことのない展開も、クリストファー・ランバートとイザベル・アジャーニのダンスシーンも、どれもすべて好き! とはいえ、傑出した才能の持ち主(監督)が、処女作以降、そう簡単に傑作を量産できるものではないということを示した顕著な例といえるかも。C・ランバート(「グレイストーク」までは良かったのに。トホホ)以外は今や皆一流どころになってしまったし、彼ならではの良さをダメにしたのはハリウッドかダイアン・レインか。
showrioさん 9点(2003-05-29 11:31:48)
45.地下街という閉塞的な空間の中で、しかし自由に生きる登場人物達がなんとも魅力的。本当の意味での自由とは、きっとこの開放感のことなのだろう。なんだか今なら軽やかに踊れるような、そのうちに自分の背中に羽がはえて今にも空が飛べそうな気がする程に心弾む。
pilotisさん 9点(2003-03-18 21:18:16)
44.男優ジャン レノとはどうゆう事か?それにしても、イザベル アジャーニはいつ観ても素晴らしい。理屈ぬき。映画は身体全体で鑑賞するものである。つい最近までリュック ベッソン監督と気付かなかった。
ジャンキーさん 9点(2002-08-20 15:59:39)
43.音楽、音、カットのテンポがよく、地下生活のアンダーグラウンドな雰囲気が活きている。主演のクリストファーランバードの目が全てをまとめているような気がする。あんまりストーリーはパットしないけどね。
するめいかさん 9点(2001-12-01 02:57:45)
42.題名のとおり、舞台は地下鉄。ずっと地下鉄。個性的な脇役が続々登場して不思議な気分。ラストで主人公が唄を口ずさむシーンに切なさを感じました。
アベックスさん 9点(2001-11-06 22:14:05)
41.ネタバレ WOWOWでの放送を機に実に30年振り位の鑑賞。
初鑑賞は確か大学1年の時だったか... その後VHSで複数回レンタル。
いやはや、他レビュアー諸氏ご記載の通り、本作の魅力のほぼ全てはイザベル・アジャーニ様の美しさに有ると言っても過言では無いかと。
アバンギャルドなドレスを身に纏い地下鉄ホームへの階段を華麗に下りて来る初登場のシーン、
「世の中にはこんなに綺麗な人が居るんだ!」とまだ若かりし私は劇場で目をハートマーク型にしておりました。
ストーリー自体は御伽噺の様でリアリティ云々語るべき作品では無く、雰囲気を楽しむ作品です。
稀代の名車、Peugeot205が大活躍するのも楽しいです。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-07-17 09:25:55)
40.冒頭のカーチェイスが一番印象に残った。タイトル通り、地下鉄の構内だけで構成される映画で、フランス社会の縮図を意図しているのでしょう。また都市の交通の要所であり、絶えず多くの人の行き交う地下鉄を舞台にしたのは着眼点としては良いと思いました。ただやはり「グランドホテル」の何番煎じといった所ですので、あまり考えずにスタリッシュな映像を楽しむ映画だと思いました
よいしょさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-09-07 12:37:08)
スポンサーリンク
39.ネタバレ この映画は雰囲気を楽しむものであまり考えずに楽しめました

映画の歌で人生は謎、それで決まりという言葉が一番印象的です
それにしても昔の役者さんは味があっていいですねぇ
くこのみさん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-12-30 21:00:46)
38.この映画とグレート・ブルーでリュック・ベンソンは燃えつきちゃったよなー。
mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-14 01:18:14)
37.イザベル・アジャーニが美しい。音楽が良い。足元も見ずに疾走し続ける登場人物達。決してブレーキを踏まない奴等。こんな目には合いたくないが、こんな風には生きてみたい。これも一種のファンタジーか。
tubirdさん 8点(2003-11-23 20:13:39)
36.通りがかった映画館に何気なく入って観たのがこの映画。事前知識は全く無し。フランス映画ということだったので理屈っぽいんだろうと思っていたら、いきなりカーチェイス。その後も地下の世界での疾走感のある描写。ラストも良い。面白かった!クリストフ・ランベールがかっこ良かったし。似たようなロングコートを思わず買っちゃいました。この監督良いなぁと思った。案の定、その後は売れっ子になりましたね。
じふぶきさん 8点(2003-05-30 16:52:23)
35.ベッソンの独特の繊細さと迫力が味わえる秀作。ラストは切なく悲しいけど、この映画にはふさわしい。これはフランス映画では?
スマイル・ペコさん 8点(2003-05-28 15:42:03)
34.いろんな意味でベッソンらしい映画。所々にあるカットのテンポの良さ・美しさだけで最後まで観れてしまう。最後10分ぐらいはすごくイイ。主演の二人、イザベル・アジャーニとクリストファー・ランバードはとってもスキ!!
便利屋探偵さん 8点(2003-05-25 22:26:18)
33.私にとってリュック・ベッソンというのは「最も過大評価されている監督」なのですが、これは凄くイイと思った。ストーリーはグラン・ブルー以上に無いけど、近未来間にあふれていると思う。単なる地下鉄の構内なんだけど「マッドマックス」とか「ニューヨーク1997」的な近未来バイオレンスな雰囲気が充満していて、でも内容は80年代特有の内省、虚無感をうまく表わしていると思う。「スミス」のメンバーなんかにも通づるようなファッションセンスも80年代の良い部分がよく出ていると思う。主人公、ヒロインの人選も的確だし。雰囲気を楽しむという点ではとても良い作品だと素直に感じる。
森のグマさんさん 8点(2003-04-13 22:42:49)
32.さわやか、軽快なテンポで良いと思います。最近のリュック・ベッソン作品よりずっといいです。
mogixさん 8点(2002-12-29 17:21:38)
31.荒唐無稽でどうでもいいようなストーリーです。監督やキャスト陣への特別な思いもなく、映像や音楽などが心に響くわけでもないのに、最後まで退屈せずに観れてしまう不思議な映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-24 18:03:04)
30.イザベル・アジャーニの絶品の美しさ。最大の見どころはこれでしょう。ストーリーを真面目に追うとイラッとします。でも、こういう地下生活も楽しそうですね。日本でいえば渋谷・新宿あたりはヤンキーに占拠されそうなので、大手町あたりが快適でしょうか。ドロップアウトした元エリートサラリーマンとかがゴロゴロいそうです。
眉山さん [地上波(字幕)] 7点(2014-06-25 01:25:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.69点
000.00%
100.00%
200.00%
336.12%
436.12%
5612.24%
6918.37%
71020.41%
81020.41%
9714.29%
1012.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 7.80点 Review5人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ