映画『ジュラシック・パークIII』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ジュラシック・パークIII

[ジュラシックパークスリー]
JURASSIC PARK III
2001年上映時間:93分
平均点:5.30 / 10(Review 271人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-04)
SFアドベンチャーシリーズものパニックもの小説の映画化モンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-01)【K&K】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストサム・ニール(男優)アラン・グラント博士
ウィリアム・H・メイシー(男優)ポール・カービー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ビリー・ブレナン
ティア・レオーニ(女優)アマンダ・カービー
マイケル・ジェッター(男優)ユデスキー
ジョン・ディール(男優)クーパー
ローラ・ダーン(女優)エリー
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)エンリク・カルドソ
小川真司〔声優・男優〕アラン・グラント博士(日本語吹き替え版)
納谷六朗ポール・カービー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕アマンダ・カービー(日本語吹き替え版)
辻親八ナッシュ(日本語吹き替え版)
内田直哉ベン・ヒルデブランド(日本語吹き替え版)
内田夕夜ビリー・ブレナン(日本語吹き替え版)
楠見尚己エンリク・カルドソ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
桐本琢也マーク(日本語吹き替え版)
佐々木敏ユデスキー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エリー(日本語吹き替え版)
落合弘治クーパー(日本語吹き替え版)
原作マイケル・クライトン
スティーヴン・スピルバーグ(原案)
脚本アレクサンダー・ペイン
ピーター・バックマン
ジム・テイラー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影シェリー・ジョンソン(撮影)
製作ラリー・J・フランコ
キャスリーン・ケネディ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果)
スタン・ウィンストン(恐竜操作)
マイケル・ランティエリ(特殊効果コーディネーター)
ドナルド・エリオット(特殊効果コーディネーター)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
録音クリストファー・ボーイズ
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.確かにCGはすごいです。1.2より進化してるんでしょうね。恐竜に違和感を感ない、これがCGなのかと目を疑った。でもそれだけ。1.2と変わり栄えが無く、ただ逃げるだけのストーリーでは全然面白くない。期待外れで残念だった。
しんえもんさん 4点(2002-02-12 21:52:03)
50.ネームバリューがありながら、ストーリーは失笑するほどのB級。恐竜のCGはリアルだけど肝心のシーンでも迫力不足。登場人物もフラストレーションばかり溜まって感情移入どころではないし。正直ガッカリしっぱなし。もう続編はいらない…。
びでおやさん 4点(2002-01-04 23:59:40)
49.3作品の中では、1番面白くないし、CGもそんなに進歩していない。これならダイナソーの方が上です。
ヒットさん 4点(2001-10-25 13:10:29)
48.「遠い空の向こうに」の監督でしょ?期待したのになぁ…
鉄コン筋クリさん 4点(2001-10-21 18:20:39)
47.「1」と比べて恐竜(Tレックスなど)が出てきても全然恐くなくなってしまった・・・恐竜を俳優のように使ってましたね・・・だらーっと観れました。
阿瑠 派智野さん 4点(2001-09-18 03:43:57)
46.始めドキドキ、中盤以降はまったりで怖さもない。緊張と弛緩のバランスがいまいち。米国本土の値段なら見る価値あり。
くらくらぼんさん 4点(2001-08-28 01:09:17)
45.あろえりーなさんに同感…。付け加えるならこの映画に出てきたのは「恐竜」ではなく「怪獣」でした。ラストの(いつも通りの)力押し解決も最悪。
tsukumoさん 4点(2001-08-21 10:29:32)
44.これはひどい。見る必要なし。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-24 23:58:22)
43.ネタバレ なんかどうしても好きになれない…前二作とは結構違ったテイストでしたからねえ。それにご両親の行動がどうしても私には許せない…し、エリーがほかの人と結婚してたのはちょっとショックでした。まあ恐竜はたくさん出てきましたが、ストーリーに不満なので評価は厳しめで。
CEDFさん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-30 00:35:33)
42.マンネリな上にパワーダウン。シリーズものとしては致命的。シリーズを通して見ているとクスっとするような部分もあるけれど、それも単に箸休め的な意味合いしか持たない。結局「恐竜に追われて怖がる映画」でしか無くなってしまった。一作目が面白かったのは、その要素だけでなかった故、だったんだがなぁ。思うに、この映画の監督は怪獣映画を撮りたいんじゃないかと思う。恐竜同士の対決なんかまさにそれだし、プテラノドンが出てきたときに、ラドンを連想した人も決して少なくはないハズだ。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 3点(2007-02-20 21:48:05)
スポンサーリンク
41.ジュラシックパークが強烈すぎて、これはどのシーンも覚えてない。短くまとまりすぎてるし。
Michael.Kさん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-24 00:31:03)
40.スピノサウルスとティラノサウルスの戦い以外は特に見所無し。この戦いはホントすごかったけどね。ってか頭弱い人が多いねぇ~・・・。映像は素晴らしかったけど、内容がねぇ・・・。怪獣同士の戦いをメインにして欲しかったなぁ。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 3点(2005-12-26 20:56:22)
39.恐竜は好きです。プテラノドンも、でも...遊園地の恐竜アトラクションで遊んでいる人たちを見ているみたいです。なぜかこの映画にはのれませんでした。監督が違うと、こうも違うものか?。
杜子春さん 3点(2004-07-16 21:26:57)
38.もう良いでしょこのシリーズ・・、飽きたよ。ストーリーも凄いつまらんし恐竜はもう見飽きて
驚きも何も無い。惰性だけで見た。
kenさん 3点(2004-06-11 23:38:58)
37.大画面で見なければなーんの意味もない、感じ。いっそ3Dにして、3Dメガネ配ればいいんじゃない。だってストーリーなんてまさに御都合主義。ただ単にアドベンチャーワールドに遊びに行きたいだけじゃん。でも危険が伴いますよので注意してください。次回作も何かの理由をつけて遊びに行くのかな。
wishさん 3点(2004-05-22 10:48:23)
36.CGだけは凄い。
sparklecowさん 3点(2004-04-16 13:51:27)
35.確かに1のような衝撃やハラハラ、ドキドキは微塵も無い体になってしまい睡魔との闘い。真新しさと言えばホカホカのウンチに手を突っ込むシーンと恐竜よりも強い海兵隊くらいでしょうか。
亜流派 十五郎さん 3点(2004-01-21 18:54:00)
34.評価ダウン。でも恐竜たちは悪くないんです。映像にしても、続編3作目としてのアイデアだって悪くはないと思うんです。
結果、悪いのは観る側の思惑なのでしょうか 一言で言ってしまえば、飽きですね ジュラシックシリーズに対するハードルの高さに追い付かず、それ以前に飽きが生じてしまって いざ驚きと感動までいかないという症状。監督がスピルバーグでなくなった事もその要因の一つとして挙げらるのかな とか思います。
3737さん [地上波(吹替)] 3点(2003-12-28 01:11:48)
33.
BAMBIさん 3点(2003-10-21 13:16:48)
32.結構、好意的に観る方だけど、パーフェクトチョイスに400円返せ、と言いたくなったよ。SFXは確かに凄い。が、人物が全く描けていない。どの人物にも感情移入が出来ないまま、お祭り騒ぎは終わってしまった。このCGの技術があれば、もっと良いものが出来るはずだ。脚本が平坦なんだよ。もっと、ひねって欲しいね。もっと唸らせて欲しいね。
すぎささん 3点(2003-07-01 10:16:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 271人
平均点数 5.30点
031.11%
151.85%
2103.69%
3269.59%
43011.07%
57126.20%
65821.40%
74115.13%
8228.12%
931.11%
1020.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.27点 Review11人
2 ストーリー評価 5.27点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review17人
4 音楽評価 6.18点 Review16人
5 感泣評価 3.35点 Review14人

■ ヘルプ