映画『ジュラシック・パークIII』の口コミ・レビュー(6ページ目)

ジュラシック・パークIII

[ジュラシックパークスリー]
JURASSIC PARK III
2001年上映時間:93分
平均点:5.30 / 10(Review 271人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-04)
SFアドベンチャーシリーズものパニックもの小説の映画化モンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-01)【K&K】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストサム・ニール(男優)アラン・グラント博士
ウィリアム・H・メイシー(男優)ポール・カービー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ビリー・ブレナン
ティア・レオーニ(女優)アマンダ・カービー
マイケル・ジェッター(男優)ユデスキー
ジョン・ディール(男優)クーパー
ローラ・ダーン(女優)エリー
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)エンリク・カルドソ
小川真司〔声優・男優〕アラン・グラント博士(日本語吹き替え版)
納谷六朗ポール・カービー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕アマンダ・カービー(日本語吹き替え版)
辻親八ナッシュ(日本語吹き替え版)
内田直哉ベン・ヒルデブランド(日本語吹き替え版)
内田夕夜ビリー・ブレナン(日本語吹き替え版)
楠見尚己エンリク・カルドソ(日本語吹き替え版)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
桐本琢也マーク(日本語吹き替え版)
佐々木敏ユデスキー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹エリー(日本語吹き替え版)
落合弘治クーパー(日本語吹き替え版)
原作マイケル・クライトン
スティーヴン・スピルバーグ(原案)
脚本アレクサンダー・ペイン
ピーター・バックマン
ジム・テイラー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影シェリー・ジョンソン(撮影)
製作ラリー・J・フランコ
キャスリーン・ケネディ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ケヴィン・パイク(特殊効果)
スタン・ウィンストン(恐竜操作)
マイケル・ランティエリ(特殊効果コーディネーター)
ドナルド・エリオット(特殊効果コーディネーター)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
録音クリストファー・ボーイズ
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

171.2のおかげで全く期待せず見たせいか普通に楽しめました。ドキドキハラハラしたい人はぜひ見てください。
りょうさん 6点(2004-02-10 16:40:47)
170.普通におもしろかったです。ティア・レオーニ叫びすぎ!
ギニューさん 6点(2004-01-25 00:42:15)
169.おもしろいじゃん!
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2003-12-21 00:09:45)
168.驚きや恐さの点では物足りない。「携帯電話」を使ったネタは面白かったです。
ムレネコさん 6点(2003-12-10 07:23:46)
167.ジョー・ジョンストンに監督が替わり、完全にB級ファミリーピクチャーとして開き直った感あり。少年が終始わずらわしく感じるが、まぁ、子供に感情移入してもらうためには必要だったのだろう。そこさえ納得できれば、本作なかなかの出来だと思える。ラストまでハラハラドキドキの見せ場を作ることに成功していて、3作目としては上出来。
恭人さん 6点(2003-11-29 20:40:30)
166.恐竜さんの活躍に6点。ストーリーと登場人物については評価外。まあ、これはこれで良いのでは。
かもすけさん 6点(2003-10-26 21:52:13)
165.久しぶりにこの映画を観た。 前回の内容がまったく覚えていなかったので新しい映画を観るような新鮮さがあった! たぶん、近いうちにまたこの映画の内容を忘れるだろう! だからまた楽しめる!
花守湖さん 6点(2003-10-15 02:48:41)
164.何も考えないで観ていられる娯楽作。
ロカホリさん 6点(2003-10-13 00:24:39)
163.ベタな展開だがやはりおもしろい。2より大分いいです。
たつのりさん 6点(2003-10-01 04:54:07)
162.2よりはマシになっている。上映が短くアップテンポな造りにしたのは、ジュラシックパークシリーズの残された魅力をシッカリ理解できていると思う。1でシリーズの核心を仕上げ切っている為、パニック映画としての持ち味を活かしていかないと本作は難しい。恐竜映画であっても、まず人ありきではないだろうか。
たにっちさん 6点(2003-09-10 07:05:18)
スポンサーリンク
161.守備範囲の広い映画。誰が見てもどこかにおもしろさが見つかるんじゃないでしょうか。正当な続編モノだと思います
ようすけさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-05-10 23:32:56)
160.普通に面白いです。ただ1、2に比べるとインパクトが物足りない。
せがあるさん 6点(2003-04-03 16:51:25)
159.ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高!ビリー最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
さん 6点(2003-04-01 13:07:12)
158.無理やり続編を作った感じ。あまりにも内容がない。やっぱ続編を作るなら、もっと脚本もしっかりして欲しい。
chadさん 6点(2003-02-23 18:20:36)
157.ダラダラとしたシーンがあまりなく、テンポがよかった。CGの出来もいいし、迫力満点だった。でも3まで作っておいて「この恐竜たちをどうするのか」という点には全くふれてないですね。4では そこんとこをストーリーにもってくるんでしょうか?そうしなかったら、もういい加減にして!って感じですね。
ケンジさん 6点(2003-01-31 00:15:22)
156.そこそこ。1のがおもしろいなー
さん 6点(2002-12-31 10:22:38)
155.僕って単純なんでね、やはり結論としては面白かった。こういう映画は大味なのがいいんですよ。最後はもう少し引っ張ってほしかったけど。プテラノドンの出演は嬉しかった!でも僕の大好きなティラノが!次回作があったら王者奪還して下さい。
リョムさん 6点(2002-12-30 04:36:20)
154.“CGのリアルな恐竜”がウリだった前作。ここでもそのことに変わりはない。しかしストーリーがね。それと最もこの作品に魅力を感じないのは、“キャスティング”では?サム・ニールをどうして好きで起用するのか?このおっさん、勿論アクションが得意な訳ではなく、かと言って博士ってほど博識を見せつけるほどのシーンもない。特に後に“間違った解釈”として現科学者に指摘を受けることとなる、“じっとしていれば襲われない”って言うシーンも馬鹿の一つ覚えでまたやろうとする。で、物語では色々言ってるけど、それほど頼りになるって感じの存在感を示してないし。☆☆☆この作品には、前作までになかった“スキノサウルス”と“翼竜”の登場が挙げられる。特に原作に登場して、前作までに登場しなかった一つにこの翼竜があった。原作ではこの翼竜に襲われるシーンってのはないんだけど。しかし相変わらずラプトルに拘ってるな。“ラプトルパーク”に変えても良いくらい。しかし拘っている割りには、いい加減ラプトルをやっつけるとか、倒す策を見付けるとかはなく、意味不明な行動に訴え、卵を返して終わりと言う? ほんとに野生の生き物が、しかも肉食なのに卵を返したら許してくれるのか?しかも意味も分からず吹いた笛で?ここまで来ると矛盾と言うか、粗と言うか、それ以前に本当にあんた科学者か?と問いたくなるが。☆☆☆このシリーズって消化不良で終らすのがお得意で、今回もその点は変わっていない。命からがら逃げ出して来たのは分かる。最後は軍隊が登場して終り。分かる。しかし前作までは存在した、人の欲望のためにとか、進み過ぎた科学への警鐘を鳴らすとか、しかし3作目にして“単なる”人騒がせ”で終わった気がしたんだけど・・・?
さん 6点(2002-08-28 22:16:56)
153.やっぱ空とぶなー
ビッケさん 6点(2002-08-06 09:36:14)
152.開始早々巨大恐竜同士のバトルがあってサービス精神満点。中規模のジェット・コースターのように、多少怖いけど短距離で安心してライドできるって感じでしょうか。ま、1800円で観たら勿体ない指数は高かったでしょうけど、それでも「ロスト・ワールド」よりは何倍も良いです。しかし、どうすれば風呂タイル屋のメイシー親父が若いブロンド美人のティア・レオーニをかみさんにできるのでしょうか、そこが最も気になりました(「Ⅳ」でそこを描いて欲しい。監督ウディ・アレン)。というわけでビデオ代分位は満足したので、6点献上。
sayzinさん 6点(2002-02-09 16:49:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 271人
平均点数 5.30点
031.11%
151.85%
2103.69%
3269.59%
43011.07%
57126.20%
65821.40%
74115.13%
8228.12%
931.11%
1020.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.27点 Review11人
2 ストーリー評価 5.27点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review17人
4 音楽評価 6.18点 Review16人
5 感泣評価 3.35点 Review14人

■ ヘルプ