映画『銀河鉄道の夜(1985)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

銀河鉄道の夜(1985)

[ギンガテツドウノヨル]
1985年上映時間:107分
平均点:7.52 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-07-13)
ファンタジーアニメ動物もの小説の映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督杉井ギサブロー
前田庸生(アニメーション監督)
田中真弓ジョバンニ
坂本千夏カムパネルラ
金田龍之介学者/先生
常田富士男灯台守
渕崎ゆり子ただし
菊池英博青年
堀絢子ザネリ
一城みゆ希マルソ
納谷悟朗カムパネルラの父
大塚周夫鳥捕り
槐柳二雑貨屋の主人
青野武無線技師
仁内建之
原作宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
ますむらひろし(原案)
脚本別役実
音楽細野晴臣
製作朝日新聞社
テレビ朝日
日本ヘラルド
プロデューサー原正人
制作シャフト(制作協力)
配給日本ヘラルド
作画江口摩吏介(キャラクターデザイン/作画監督)
名倉靖博(原画)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.予備知識なしで観たので、ラストは驚きでした..こんな、表現方法もあるんだ..と、感心しましたね~
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 6点(2003-11-27 19:11:19)
20.マンガチックな猫たちのタッチはともかく、風景がいいよね、幻想的で、なんかルネ・マグリットの絵みたいで。それで音楽が細野さんなんだよね。で、タイタニック号の話が出てくるんだけど、細野さんのおじいさんて実際のタイタニック号に乗ってたんですよ。これって偶然なのか意図的なのかどっちなんだろ。
あろえりーなさん 6点(2003-07-13 01:06:33)
19.雰囲気的に。好きです。
茶飲さん 6点(2001-12-25 20:34:45)
18.子供のころに見た記憶がある。
原作の不思議な感じをうまく表していると思う。
ただ、自分が忙しすぎるのか、冗長な感じもする。
もう少しテンポよくできないものか。
チェブ大王さん [地上波(邦画)] 5点(2017-03-05 19:23:15)
17.宮澤賢治原作の良質なアニメ作品。
ますむらひろしの絵のせいか、
ファンタジー色が色濃く、独特の世界観がある。
映像もセリフも淡々とゆっくり静かに流れるせいか、
すぐに目がとろ~ん。
全編鑑賞するのに三日も費やしてしまった。
キャラに関してはあまり魅力は感じなかったけど、
これはこれで味があるんだろうな。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 5点(2011-07-08 05:27:25)
16.もう一度本読もうや♪
武蔵さん [映画館(吹替)] 5点(2005-08-13 11:43:17)
15.印象的な映画ではあるけれど、私の体質には合いませんでした。
もちもちばさん 5点(2004-04-27 21:57:38)
14.大好きな童話なだけにきびしく言うと、ますむらひろしと宮沢賢治は違いすぎる。賢治を漫画で描くなら森雅之あたりがベストだと思う。映像的にも音的にも面白いのに残念。
omutさん 5点(2003-06-17 04:34:17)
👍 1
13.文学作品なのだという予備知識を持たないで観てしまった当時の私には、観終わるまでが凄く苦痛な退屈な映画でしかなかった。ただ、今の私が見ればおそらく全く違う感想になると思う。いつ観るかはまだ不明なのですが・・・。
はむじんさん 5点(2003-06-06 04:24:58)
12.期待してたけど
とっても退屈な映画だった。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2015-02-16 01:03:49)
スポンサーリンク
11.可愛いのか怖いのかよく分からないキャラクターの造型は面白いと思いましたが、それ以外のところが・・・各シーンの描き方が、あまりにも観念的で舌足らずです。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-02-04 22:39:09)
10.いったいどのぐらいの人がこれを理解しているのか?
私は全く理解できませんでした。
物悲しい、閉塞した息苦しさは感じましたが、
感動して何度も観たい内容ではありませんでした。
Skycrawlerさん [地上波(邦画)] 4点(2011-12-25 19:15:49)
9.アニメでテンポが悪いときつい。独特の世界観は悪くないけれど、物語が大きく動き出すまで30分超。ようやくかと思ったら、そこからまたダラダラと…。あァ… 自分がせっかちな性分だと今さら気付いた。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-10-06 18:00:44)
8.はっきり言って、あまりにも退屈で最後まで観るのが辛かったです。1つ1つのコマ切れのエピソードが抽象的すぎて、物語の筋がいつまでたっても見えてきません。ようやく物語として受け入れられるようになったのは、エンディング目前のところからでした。宮沢賢治の原作を読んでいなくて論じるのは横柄かもしれませんが、とは言え、この映画は観たわけですからこの映画そのものを論じる資格はあると思っています。なんだか、「想像力を膨らませて、あなた好みの物語を創作して下さい」とでもいった、絵だけで文字の無い絵本を読まされているような気分でした。これは子供向けですか?子供がこんな退屈で長い映画を最後まで我慢して観られるとはとても思えません。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-31 01:28:46)
7.何回か観てるけど、猫が主人公ではなくて人間のほうがいいんじゃないかと思いますね。原作がいいだけに映像では物足りない感じです。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 3点(2005-05-06 12:48:09)
6.なんかつまんなかったです。眠くなりました。声が田中真弓だなぁぐらいの映画でした。。。
バカ王子さん 3点(2002-02-07 21:21:57)
5.「銀河鉄道の夜」は嫌いじゃないです。
でも、あくまで読み物として、ある時期の人間に有意義な代物。
車窓の眺めを追うだけの内容ですので映画になんて向いてない。
しかも、無味乾燥な演出。えらく冗長で眠たくなる。
カラバ侯爵さん [ビデオ(邦画)] 2点(2007-08-21 21:31:20)
4.つまらない、本当につまらない。アニメーションでここまで退屈な映画は初めて観た。児童文学を原作にしながら、小さな子供がこの冗長さに耐えられるとはとても思えないし、少年に夢や勇気や興奮を与えられるとも思えない。成人が観て、この演出や美術・技術・作画レベルに満足できるとは思えない。従って、一体誰に向けた映画なのかさっぱり判らない。どっちが高尚とかいう問題ではないですけど、宮沢賢治の文学を松本零士のマンガ以下に確実に貶めてると思う。そもそも別役実に脚本を書かせているのが解らない。こういうのを企画倒れと言うのだと思います、2点献上。
sayzinさん 2点(2004-10-09 00:36:53)
3.何でネコなのかわかんない。原作も登場人物はみんなネコなのか?間がよくわかんなかった。宮沢賢治ということでこの点。
スマイルさん 2点(2003-11-27 14:51:05)
2.なんかたいくつな映画(アニメ?)だった。宮沢賢治の小説を読んでないからかもしれないけれど、どこがいったいこんなに評判になるのか、わからない。猫が主体なのは面白いなと思ったが、猫の特徴や習性が描かれていないことから、別にあれが猫でもクマでもなんでもよかったようだ!? 絵がいまいちかわいくないし、全体的に暗くて、なにを表現したいのかつたわってこなかった。しかし、BGMは幻想的でとってもよかった。
ノエミさん 1点(2002-08-10 18:15:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 7.52点
000.00%
121.98%
232.97%
332.97%
443.96%
565.94%
654.95%
71615.84%
82423.76%
91716.83%
102120.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review9人
2 ストーリー評価 7.53点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review12人
4 音楽評価 7.92点 Review14人
5 感泣評価 6.45点 Review11人

■ ヘルプ