映画『長靴をはいた猫(1969)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

長靴をはいた猫(1969)

[ナガグツヲハイタネコ]
1969年上映時間:80分
平均点:7.50 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(1969-03-18)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリー動物もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督矢吹公郎(演出)
石川進ペロ
藤田淑子ピエール
水森亜土殺し屋
熊倉一雄鼡の首領
内海賢二ダニエル
愛川欽也殺し屋の首領
益田喜頓王様
小池朝雄魔王ルシファ
榊原るみローザ姫
野村道子
北川国彦
大竹宏
野沢雅子
白石冬美
野田圭一
原作シャルル・ペロー「長靴をはいた猫」
脚本井上ひさし
作詞井上ひさし「長靴をはいた猫」
主題歌石川進「長靴をはいた猫」
製作大川博
東映動画
配給東映
作画宮崎駿(原画)
小田部羊一(原画)
大塚康生(原画)
保田道世(トレース)
奥山玲子(原画)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

8.ネタバレ ストーリーとしては原作の方が洗練されていると思います。でも良かったのは、ピエールが自らの身分を姫に明かした件。最後までウソを突き通して幸せを掴むオリジナルよりも気持ちがいいです。キャラクターデザインの素晴らしさは、言うまでもありません。ペロがその後、東映マンガ祭りのキャラに選ばれたのも頷ける。動きも実に滑らか。あるべき子供向けアニメ映画の魅力が本作には詰まっています。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-24 18:09:32)
👍 1
7.現在の東映とは月とスッポンの名作アニメーション映画。幼少の頃、TV放映される度に観てました…が悲しいかな、ピエールとペロが出会い野山を越えてお城に向かうシーン(ペロが長靴を履くシーンが有ったっけ?)と、部分的なシーン以外…覚えていません。それでも当時の水準としてはアニメの完成度は高かったし、東映のマークにもなったペロのキャラは深く印象に残る。猫とねずみの相性が良いのは実に平和的な表現で、トムとジェリーにも見習って欲しいところ。…どうでも良いが、良く考えたら“東映まんが祭り”ってなんかおかしい。正確には“東映アニメ祭り”じゃないのか。
_さん 7点(2003-10-05 18:47:48)
6.ねずみが可愛い~。日本が誇れる「名作」でしょう。
sirou92さん 7点(2003-08-09 01:35:56)
5.映画館で初めて見た映画で、その時のわくわくした感動が今まで続いている気がします。当時なら9点ですが、現在見て7点は思い入れの部分です。
午後のコーヒーさん [映画館(吹替)] 6点(2007-03-15 16:10:45)
4.時代は感じさせるし、オチは読めるが、それでも独創性は感じられる。
ラピュタにも通ずる、ワクワクするような飛翔感。
そびえ立つお城を縦横無尽に飛んで跳ねる。

物語のリアリティとか、子供の教育に悪そうだなぁとか、そんな“大人な”大人気ない見方は、本作を観るにあたっては好ましくない。
そんなんあり得りえねょー!と思いながらも、心地良くなっていく自分がそこに居た。

それにしても、極小のキャラの使い方が巧い。
実に創作性に充ちた疾走感のある使い方。
これは地味に素晴らしい。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-14 00:43:29)
3.当時としては、頑張っているのでは..今観ると、可もなく不可もなく..それなり.. 名作、傑作といったレベルではない...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-05 17:24:15)
2.面白い東映アニメなんですが、なんとなくひっかかってしまい素直に楽しめない部分があります。ピエール(だったけ花婿候補の青年)のキャラが弱いせいか、ペロが勝手に思えてしまうせいか・・・。
omutさん 5点(2003-09-15 12:02:18)
1.ネタバレ このアレンジは失敗だと思います。
猫は誰がためではなく、終始自分のために行動したのであって、少年を思っての行動ではない。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-04-02 17:57:16)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 7.50点
013.57%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5310.71%
613.57%
7725.00%
8725.00%
9621.43%
10310.71%

■ ヘルプ