映画『ワンダーウーマン 1984』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ワンダーウーマン 1984

[ワンダーウーマンイチキュウハチヨン]
Wonder Woman 1984
2020年上映時間:151分
平均点:5.86 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2020-12-18)
公開終了日(2021-04-21)
アクションSFファンタジーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2020-12-17)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2024-12-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パティ・ジェンキンス
キャストガル・ガドット(女優)ダイアナ/ワンダーウーマン
クリス・パイン(男優)スティーブ・トレバー
クリステン・ウィグ(女優)バーバラ
ペドロ・パスカル(男優)マックス
ロビン・ライト(女優)アンティオペ
コニー・ニールセン(女優)ヒッポリタ女王
アムール・ワケド(男優)
甲斐田裕子ダイアナ/ワンダーウーマン(日本語吹き替え版)
小野大輔スティーブ・トレバー(日本語吹き替え版)
落合るみバーバラ(日本語吹き替え版)
深見梨加アンティオペ(日本語吹き替え版)
榊原良子ヒッポリタ女王(日本語吹き替え版)
花澤香菜ダイアナ(少女期)(日本語吹き替え版)
一城みゆ希(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
ボルケーノ太田(日本語吹き替え版)
原作パティ・ジェンキンス(原案)
音楽ハンス・ジマー
撮影マシュー・ジェンセン
製作デボラ・スナイダー
ザック・スナイダー
パティ・ジェンキンス
ガル・ガドット
スティーヴン・ジョーンズ[製作]
チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ウォルター・ハマダ
配給ワーナー・ブラザース
美術アリーヌ・ボネット
衣装リンディ・ヘミング
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ 代償と引き換えにどんな願いも叶える石ドリーム・ストーン。その力を用いて世界を牛耳ろうとするマックスとダイアナに憧れる引っ込み思案な新任学芸員バーバラは面白く出来そうな要素があるのに中途半端な扱いのまま終わった感じ。「ダイアナになりたい」と願ったのに最後チーターになってるのもよく分からなかったが、石の裏にいる邪悪な神とでも対決するのかと思えばそんなコトも無く、悪役だけどそこまで悪くなく二人が相手では盛り上がりに欠けた。舞台が1984年でしたがスーパーマンⅢ(1983年)のようなどこかのんびりした雰囲気を感じる緩さがあり、願いの代償で弱体化するモノの悲壮感もない。少しの間でも願いが叶い、平和な時代で愛を確かめ合う二人の姿は良かったけども、その代償の重さを知らしめるためだけに復活させられたようなスティーブは不憫な役回りだった気がする。最後は世界中の人々へのダイアナの呼びかけにより収束しますけど、伝説の戦士アステリアが着ていたというゴールドアーマーも装着シーンがないしアクションに面白みもないのでグッとくるコトも無く盛り上がらなかったな。ヒーロー映画というか最後の訴えかけがテーマなんだろうけど、このご時世なのでスカッと爽快なのが観たかったな。 『バットマンvsスーパーマン』でバットマンの大ピンチに颯爽と登場し全て持って行ったワンダーウーマン。その時に流れたテーマ曲も今作は低音がキツすぎてカッコ良くなかったな。まあ相変わらず登場すると場が華やぐガル・ガドットの魅力だけで成り立っている映画になってますね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2020-12-18 21:44:59)
👍 2
8.ネタバレ  もっとわかりやすく『悪者』VS『ヒーロー』で良いのに。
 全然カタルシスを感じられないヒーローもの。
 こんなに長尺なのに、見所少ない。
 結局、ショッピングモールで小悪党捕まえるオープニングが一番面白かった。そーゆーのもっとたくさん見たかった。
 そして今回の目玉商品、『願いをかなえる石』。
 なーんてルールが曖昧なんでしょう。ふわっとしすぎ。
 『願いをかなえる代わりに、代償を支払う』
 たったそれだけのルールなのに、何の代償払ったかわかりにくすぎ。
 ワンダーウーマンが代償に力を失ったっていうんだったら、もっとはっきり一般人くらいにしてもらわないと。突然力を失って、呆然とする表情の一つでも見せてもらわないと。
 バーバラにいたっては、『優しい心』とか、それが代償になるってなんかずるくない?
 マックスパパは、みんなの願いをかなえまくって、結局何がしたかったのかわからずじまいなんですが。
 こんな消化不良感の残るヒーローものはいやだ~。
 多少ストーリーが稚拙でも、ワンダーウーマンが活躍する姿が見られるならそれでOKなのに、そーゆーシーンが後半になるにつれ激減。とゆーか皆無。もしくは活躍しそうな場面でも、パワーとられちゃってるから苦戦しまくってしょぼい。
 最後はどうパニックを収束させるのだろうかと思ったら、全世界の人に願いを取り消させる力技。
 え?どうするのかって?
 それは人の良心に訴えかけるのですよ。
 ほら、ごらんなさい、どっかの中東のテロリストだって改心してるじゃないですか。
 ・・・・・・って、そんなわけないでしょーーー。
 開いた口が塞がらないとは、まさにこのこと。この脚本書いた人だれー。
 全世界の人たちがそーゆー人たちなら、世界はもっと平和です。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2024-06-01 02:28:47)
👍 2
7.ネタバレ こんなにワクワクしないアメコミ映画ありますかね。前作はこんな感じではなかったと思うのですが。やっぱりどうしても比べてしまってDCよりマーベルと思ってしまいます。頑張れDC。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-01-03 02:22:08)
👍 1
6.ネタバレ いろいろと綺麗事だけで終わってしまったのであまり納得いかず。諸悪の根源である神の存在とはもう少しわかりやすく決着つけて欲しかったかな。
映画大好きっ子さん [インターネット(字幕)] 4点(2021-09-06 20:07:08)
5.ネタバレ 前作がなかなか楽しめたので、本作公開を待っていました。残念ながら前作には程遠い出来となっていました。過度な期待だったせいでしょうか?ワンダーウーマンが悪と戦う映画を期待していたんですが、そうではないのです。ストーリーの狙いがあやふやすぎて、何を守りたいのかがはっきりせず、見ているこちらもモヤっとします。過去に死んでしまったキャラクターを登場させても、その効果は薄いです。もっとわかりやすい物語で、十分面白い映画になると思うんですけど。
shoukanさん [映画館(字幕)] 4点(2020-12-22 17:48:46)
👍 1
4.ネタバレ ヒーロームービーがアホくさく見える典型的な例、と云う評価です。誰かの願いが他者の願いと相反するとき、どのように解決するのだろう? そんな命題を全く意に介してないようなストーリー。ダイアナさんがお高くとまった人に見えるのはあの眼鏡女性と同感で、憧れと同時に反発したくなる気持ちが分かります。正義云々より、そんなことに共感してしまうお話でした。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2022-01-29 22:02:34)
3.ネタバレ 前作未見です。ごめんなさい、合わなかったです。ワンダーウーマンのコスプレが救い用の無いぐらいダサい。原作通りなのかもしれないがセンスがなさすぎる。画面に映るたびに萎える。もう終盤の金箔に覆われたビジュアルは「これ、わざとコメディに寄せてるの?」と思わざる得ないぐらい、見ている自分が恥ずかしくなった。
はりねずみさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2021-09-11 23:31:11)
2.ネタバレ 前作は難点もあるけれど、ガル・ガドットが動いて戦うだけで魅力的な映画だった。近年にはない新しい女性ヒーローものとして、主演女優の素材をこれ以上ないほど活かしきった一作でした。そして、監督も俳優陣も続投で期待の続編、結果的には前作の悪かったところが増幅し、ガル・ガドットの魅力すら霞んでしまうような出来だった。前作でも気になったテンポの悪さ、ストーリーテリングのまずさ。最近のヒーローもの(とくにマーベル)は話運びが効率的で上手いものが多いので、パティ・ジェンキンス監督の手腕に大きな疑問符が付いてしまう。アクションシーンも少なめで、だいたい予告編で見た以上のものはでてこない。前作のような暗がりばかりではなくなったものの、CGによるキャラの動きのぎこちなさは、ここ数年で格段に進化・深化したアクション演出と比べるとその鈍重さが際立つ(シャーリーズ・セロンが別格なのかもしれないが、「女性アクションだから」という言い訳はこの作品自体の意義に関わる問題だ)。そして、1980年代描写の中途半端さ。前大統領を思わせるマックスのキャラ設定やスティーヴの着替えシーンくらいでしか物語的には絡んでこない。この点では、ニューオーダーの「Blue Mondey」をフィーチャーした予告編が最高だっただけに、期待外れもいいところだった。もしかしたら、ストーリーやアクションの緩さも含めての80年代モチーフだったのかもとも思いましたが、だとしてもNetflixの『ストレンジャー・シングス』があれだけ面白かったんだから、この作品の不出来を1980年代のせいにするのはアンフェアだ。そして、最悪だと思ったのは、「取り消し」できてしまうという設定。この作品には「責任」という概念はないのか。間違った選択をしてしまっても「取り消し」できない、というのが人生なのに。「真実」も大事だけど「責任」だって大事だよ。核戦争寸前までいったのに「取り消し」たので元の世界にもどりました・・・って夢オチよりも酷いんじゃないか。新作の娯楽大作映画に飢えていた状態だったので、デジタル配信が始まってすぐに見たものの、とにかく残念の一言でした。
ころりさんさん [インターネット(字幕)] 3点(2021-03-06 00:27:35)
👍 1
1.一言で言えば、長いわりに消化不良。

まだ前作の方が、テーマが絞られてて、分かりやすかった。

話を壮大にしようとし過ぎた映画の典型例のように感じる。
2年で12キロさん [DVD(字幕)] 2点(2022-04-24 09:56:39)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.86点
000.00%
100.00%
213.45%
3310.34%
4413.79%
5413.79%
6724.14%
726.90%
8620.69%
913.45%
1013.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ