映画『セイブ・ザ・ラストダンス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

セイブ・ザ・ラストダンス

[セイブザラストダンス]
Save The Last Dance
2001年上映時間:112分
平均点:7.35 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
ドラマシリーズもの青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-03-13)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トーマス・カーター
キャストジュリア・スタイルズ(女優)サラ
ショーン・パトリック・トーマス(男優)デレク
ケリー・ワシントン(女優)シェニール
テリー・キニー(男優)ロイ
ビアンカ・ローソン(女優)ニッキー
ガーランド・ウィット(男優)ケニー
音楽マーク・アイシャム
撮影ロビー・グリーンバーグ
製作ロバート・W・コート
デヴィッド・マッデン〔1955年生・製作〕
ダグラス・カーティス〔製作〕(共同製作・ノンクレジット)
配給東宝東和
美術ポール・イーズ
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 主人公はいわゆる美人ではないですが、このキャラクターにはマッチしていますね。他の出演者も良い味を出しています。バレーとヒップホップの融合的なダンスが見れるかなと思いましたが、そこらへんはあまりありませんでした。最後はハッピーエンドで良かったと思います。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2016-10-21 09:01:34)
22.ネタバレ  ジュリア・スタイルズってキルスティン・ダンストに似ています。この手の容姿って、日本人からすると決して美人には見えないのですが、向こうのほうでは美人のカテゴリーにちゃんと入るみたいですね。
 ただジュリア・スタイルズは『声』が大変魅力的なので、役柄と合うとかなりはまります。そういった意味ではこの作品の『サラ』は完全にはまり役。弱さと強さを併せ持つ繊細なキャラクターを見事に演じきっていたように思います。
 ストーリーは、不幸な事故から母と夢を一度に失ってしまった少女の再生の物語。特筆すべきものはありませんが、だからこそ心に染み入るストーリーになっていて、落ち着いた味わいのある映画に仕上がっています。
 また主人公を支える父親、恋人のデレク、デレクの姉シェニール、脇を固める人物が大変暖かく、好演、好印象です。
 トラブルメーカーのマラカイや、いかにもな恋敵のニッキーなんかはちょっとつくりものっぽいキャラ設定ではありますが、この二人がいなければ平坦で味気ない作品になっていたかもしれません。
 最終的にはマラカイを救うことはできません。『あなたたちは周囲の人間を傷つけていることに無頓着すぎる。』という姉の発言から始まる問題提起も、根本的な解決を見るわけではありません。
 ただそれでもデレクは医学部に、サラはジュリアードにそれぞれ進学を決め、サクセスストーリーに大切な充足感で満たされることができます。傑作とまでは言い難いですが、爽やかな余韻を残す良作です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2016-01-19 13:51:39)
21.viva!dance!
kanekoさん 7点(2004-11-27 02:41:20)
20.ネタバレ たしかにストーリーは巧いと感じたけど、映画というよりはレベルの高いTVドラマという印象を受けた。 娘が母親を失ってハーレムという未知の世界に乗り込むという興味深い設定なのだからもっと「ハーレム」という世界を中心に見せて欲しかった。 娘のほうも、踊りはうまいのだけど自分の父親に対する思いを見せて欲しかった。 ただ黒人ばかりのハーレムの学校の雰囲気が少し分かっただけでも良かった。黒人と白人の恋愛の難しさばかりではなく、バレエとヒップホップというまったく違う価値観を持った男女が結ばれるというストーリーはやはり新鮮だった。 もう少し面白くできたような気がするだけに学園ものとして終わってしまったのが残念。
花守湖さん 7点(2004-11-19 20:30:26)
19.おもしろかったです。結構シリアスな内容でした。
ギニューさん 7点(2004-04-03 17:12:14)
18.以外に良かったです。はい。肌の色を越えた愛には興味あります。もう一回ちゃんと観たいです。
もちもちばさん 7点(2003-07-16 01:55:23)
17.人種差別など考えさせられるテーマもあって、なかなか良かった。
ジョー大泉さん 7点(2003-06-16 08:13:50)
16.ダンスもの万歳!!!
masaoさん 7点(2003-03-23 01:25:46)
15.楽に見れるんだけど、内容の濃くって深い映画でした。でも私はヒロインの子があんまり好きくないです。声も苦手…。それにバレエ(クラッシク)もちょっと雑。だけどラストのダンスは最高でした。かっこいい~。
みほさん 7点(2002-09-29 19:15:03)
14.地味なんだけど、かなり良い話。ヒップホップとバレエの融合ってどんなものかと思ったが、かなり良い。しかし、黒人と白人の恋愛に対して、まだいい顔されないなんて先進国アメリカとは思えないね。でも2人が貫く姿はとても良かった。
mmmさん 7点(2002-07-02 23:05:59)
スポンサーリンク
13.点数が高い割にはありきたりな内容。
akilaさん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-15 01:48:04)
12.ちょっとストーリー展開に深みが足りなく感じた。スラム街の黒人社会を背景にする必要性はモダン・ダンスだけだったのか?とも思いたくなる。単なる青春モノとしてもサクセス・ストーリーとしてもやっぱり何かが足りない印象。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-29 01:19:44)
11.内容はまあまあなんだけど、全体的に薄っぺらい。
太郎さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-23 12:12:54)
10.最後のダンスはカッケー。
ヒロヒロさん 6点(2004-08-27 01:12:39)
9.ネタバレ ラストで見せるダンスはと~ってもかっこいい。でもストーリー結構ありきたり。最後のほうで事故った友達のその後が気になる。
アンソニーさん 6点(2004-08-21 10:24:20)
8.BlackMusic、ダンス好きなのでものすごい期待してしまっただけにイマイチ。ヒロインがなぜ、いきなり連れてかれたクラブをクールだと感じたかがわからなかった。まあ、それは置いておいて、バレエとHipHopができちゃうヒロイン、それらを融合させたアイディアを評価、ダンス系映画の今後の期待に6点献上。
みっくすさん 6点(2003-09-24 00:23:07)
7.人種の違いからくる差別を感じさせない愛があり、ダンスがあり、楽しめました。
リウさん 6点(2003-07-23 16:57:01)
6.期待なしで暇つぶしに見た。いいんじゃないですか。
イニゴ・モントーヤさん 6点(2003-07-13 02:57:13)
5.ネタバレ ビデオの予告で観たときは、泣ける映画なのかと思って借りたが、いい意味で期待を裏切ってくれた。サラはうまく成長していけていたし、周りの人たちもよかった。特にお父さんのシーンは感動した。けれど、1つだけ気になるところが。ラスト、なんでデレクはオーディション会場に入れたのか。しかもあそこで代わりに続けると返事するのもどうかと。あそこは見守ってるかと思いました。そしてあの先生、アッサリ決めすぎ・・・。ラスト以外は観れる映画だったんだけどな~ HIPHOPのダンスシーンはすごくかっこよかったです。
鉄男さん 6点(2003-02-13 23:27:35)
👍 1
4.年齢設定や、周囲に存在する問題を押さえながら夢に向かう主人公の姿を描き出している作風に、自然と『ビヨンド・サイレンス』を思い出しながら見てました。 あんまり比較するといけないんだけど、この作品の主人公には演技や表情にもう少し起伏がほしかった気がするんです。 等身大の演技と言えなくもないんですが・・・ 平均点下げてすんません;;
woodさん 6点(2003-01-27 15:47:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 7.35点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
536.98%
61023.26%
71023.26%
81227.91%
9511.63%
1036.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ