映画『美女と野獣(1991)』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
美女と野獣(1991)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
美女と野獣(1991)
[ビジョトヤジュウ]
Beauty and the Beast
1991年
【
米
】
上映時間:84分
平均点:7.07 /
10
点
(Review 166人)
(点数分布表示)
公開開始日(1992-09-23)
(
ラブストーリー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ゲイリー・トルースデール
カーク・ワイズ
声
ペイジ・オハラ
ベル
ロビー・ベンソン
野獣
ジェリー・オーバック
ルミエール
アンジェラ・ランズベリー
ポット夫人
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ
コグスワース/ナレーター
フランク・ウェルカー
フットスツール
山寺宏一
野獣(日本語吹き替え版)
江原正士
ルミエール(日本語吹き替え版)
熊倉一雄
コグスワース(日本語吹き替え版)
中丸新将
ル・フウ(日本語吹き替え版)
あずさ欣平
モーリス(日本語吹き替え版)
近藤高子
ワードローブ(日本語吹き替え版)
横尾まり
フェザーダスター(日本語吹き替え版)
渡部猛
ダルク(日本語吹き替え版)
矢田稔
本屋(日本語吹き替え版)
鈴木瑞穂
ナレーター(日本語吹き替え版)
音楽
アラン・メンケン
作詞
湯川れい子
(訳詞)
作曲
アラン・メンケン
"Beauty and the Beast"他多数
編曲
アラン・メンケン
主題歌
セリーヌ・ディオン
"Beauty and the Beast"
ピーボ・ブライソン
"Beauty and the Beast"
製作総指揮
ジョン・ラセター
(スペシャル3Dエディション)
配給
ワーナー・ブラザース
録音
マーク・A・マンジーニ
字幕翻訳
太田直子
日本語翻訳
進藤光太
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
12.これが嫌いっていう人いるのかなぁ?
でも男性より女性ウケする作品かも知れない。
ディズニー映画では好きな作品の一つ。音楽もストーリーもいいし、キャラクターもお茶目でいいと思う。
ベルが本を読みながら歩いている冒頭のシーンで使われているBGMは私の携帯の着信メロディですってこれは余談ですけど(笑)
【
広瀬真由美
】
さん
8点
(2004-01-21 23:54:22)
🔄 処理中...
11.DVD買っちゃった~、うへへ。人のミュージカルってあんますきじゃないけどディズニーのは好き。なんか楽しい。それにしてもガストン恐すぎ。吹き替え版の殺せ!ドンッ!殺せ!ドンッ!ってところ。
【
bokugatobu
】
さん
8点
(2004-01-24 04:58:40)
🔄 処理中...
10.昔ビデオを親に買ってもらったけど、しばらく見ないでいた。大きくなって久しぶりに見てみるとかなり映像が綺麗なのに驚き、設定やストーリーがいいなと思う。
【
アンナ
】
さん
8点
(2004-02-02 21:27:11)
🔄 処理中...
9.これは何度でも見れます!!何か幸せな気持ちになります。愛する理由は外ではなく中、まさにこれですね。
【
映画大好き人!
】
さん
8点
(2004-03-24 23:56:29)
🔄 処理中...
8.楽しかったデス!!!最後の終わり方も良かったし、歌も良かった☆
【
ロシナンテ
】
さん
8点
(2004-06-13 17:06:08)
🔄 処理中...
7.何回見ても素敵な話です☆ディズニー映画で1、2位を争うくらい好きです。
【
fala70
】
さん
8点
(2004-06-13 23:59:25)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.ディズニーのこういうシリーズは苦手なんですけど、この映画は素直に良かったです。
【
Aキト
】
さん
8点
(2004-06-17 23:29:49)
🔄 処理中...
5.あたし、野獣よりガストンがタイプです。あの筋肉がすてきだとおもうのに、ベルはそれにきずかないなんてっっ!!そしてみなさんがいうように野獣は野獣のままのがかっこいいにゃー☆ディズニーのなかではかなりすきなほうの作品♪
【
ギニュー隊長★
】
さん
8点
(2005-03-22 20:15:11)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
ディズニーのアニメは許されない愛を良く描きますが、この映画ほど主人公とヒロインの愛が切ないと感じた作品はありませんでした。あと特筆すべきと思うのは美しいアラン・メンケンの音楽!ベルと野獣がダンスホールで踊るときの楽曲のすばらしさには本当に感動しました。純粋なディズニーのラブロマンス物では一番好きな作品です。
ただ最後に降りてくる王子の顔がちと怖い 笑
【
民朗
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2009-01-04 23:10:29)
🔄 処理中...
3.ベルの人となりを紹介する最初のミュージカルシーンはすごい。ベルという人物がどういう人なのかすぐわかる上に、音楽も最高、あっという間に引き込まれた。鑑賞後、ここのチャプターを何度も繰り返して見ちゃった。
【
はりねずみ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2009-11-01 18:40:41)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ディズニー黄金期第二期の傑作。でもラストでの王子の素顔がブサイクでがっかり...野獣の時の方がかっこいいってどういう事だよ!でもお話は大好き。野獣のツンデレぶりも好き。
【
movie海馬
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2014-05-07 23:55:02)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
なんかやっぱりいいなぁって思いました。ベルと野獣の掛け合いが微笑ましく、野獣の不器用さもほほえましく、二人のダンスシーンと名曲で映画の世界を堪能しました。もちろんハッピーエンドになって、そしてエンドロールでのセリーヌディオンの歌、忙しい日常において、つかの間の癒しの楽しいひと時でした。
【
珈琲時間
】
さん
[インターネット(字幕)]
8点
(2019-07-17 08:44:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
166人
平均点数
7.07点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
1.20%
3
2
1.20%
4
7
4.22%
5
20
12.05%
6
25
15.06%
7
43
25.90%
8
32
19.28%
9
22
13.25%
10
13
7.83%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review7人
2
ストーリー評価
6.87点
Review8人
3
鑑賞後の後味
7.11点
Review9人
4
音楽評価
8.25点
Review12人
5
感泣評価
6.12点
Review8人
【アカデミー賞 情報】
1991年 64回
作品賞
候補(ノミネート)
オリジナル主題歌
アラン・メンケン
受賞
"Beauty and the Beast"
オリジナル主題歌
アラン・メンケン
候補(ノミネート)
"Belle"
オリジナル主題歌
アラン・メンケン
候補(ノミネート)
"Be Our Guest"
作曲賞(ドラマ)
アラン・メンケン
受賞
音響賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1991年 49回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
受賞
作曲賞
アラン・メンケン
受賞
主題歌賞
アラン・メンケン
受賞
"Beauty And The Beast"
主題歌賞
アラン・メンケン
候補(ノミネート)
"Be Our Guest"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について