映画『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』の口コミ・レビュー(2ページ目)

機動戦士ガンダムII 哀・戦士編

[キドウセンシガンダムツーアイセンシヘン]
(機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 特別版)
Mobile Suit Gundam II: Soldiers of Sorrow
1981年上映時間:134分
平均点:6.56 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-07-11)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野喜幸(総監督)
富野由悠季(総監督)(特別版)
安彦良和(アニメーションディレクター)
演出藤原良二(演出協力)
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
飯塚昭三リュウ・ホセイ
古川登志夫カイ・シデン
鈴木清信ハヤト・コバヤシ
白石冬美ミライ・ヤシマ
井上瑤セイラ・マス
鵜飼るみ子フラウ・ボゥ
間嶋里美ミハル・ラトキエ
戸田恵子マチルダ・アジャン
岡部政明ウッディ・マルデン
村松康雄レビル
仲木隆司エルラン
広瀬正志ランバ・ラル
中谷ゆみクラウレ・ハモン
塩沢兼人マ・クベ
二又一成クランプ
蟹江栄司ブーン
兼本新吾コズン
徳丸完ガイア
佐藤正治ウラガン
笹岡繁蔵パイロット
井上真樹夫スレッガー・ロウ
藤本譲セキ
丸山詠二文官
近藤多佳子育児官
細井重之ゴップ
池田勝ボラスキニフ
沢りつおコノリー
稲葉実ステッチ
戸谷公次ラサ
船木浩行マーカー
酒井克也オスカ
村田光広オムル
三輪禎大ジョブ
大矢兼臣士官A
山田俊司士官B
池田秀一シャア・アズナブル
永井一郎ナレーター
宝亀克寿ドレン(特別版)
田原アルノセキ(特別版)
福山潤マーカー(特別版)
緒方文興(特別版)
青山穣(特別版)
松本大(特別版)
麻生智久ゼイガン(特別版)
高塚正也オムル(特別版)
田中正彦(特別版)
堀勝之祐レビル(特別版)
岸尾大輔(特別版)
石川ひろあき(特別版)
幹本雄之ウラガン(特別版)
八木光生(特別版)
原作矢立肇
富野喜幸
富野由悠季(特別版)
脚本星山博之
荒木芳久
山本優
松崎健一
音楽渡辺岳夫
松山祐士
作詞井荻麟『哀戦士』/『風にひとりで』
作曲井上大輔『哀戦士』/『風にひとりで』
編曲井上大輔『哀戦士』/『風にひとりで』
久石譲
主題歌井上大輔『哀戦士』
挿入曲井上大輔『風にひとりで』
撮影旭プロダクション
三沢勝治
東京アニメーションフィルム
製作岸本吉[工刀]
サンライズ(日本サンライズ)
バンダイビジュアル(製作協力)(特別版)
企画山浦栄二
伊藤昌典
サンライズ(名義「日本サンライズ」)
プロデューサー渋江靖夫
岩崎正美
植田益朗(プロデューサー補)
吉井孝幸(プロデューサー補)
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
大河原邦男(メカニカルデザイン)
板野一郎(アニメーター)
美術中村光毅(アートディレクター)
編集鶴渕友彰
片石文栄
録音浦上靖夫(オーディオディレクター)
鶴岡陽太(音響監督)(特別版)
その他東京現像所(現像)
講談社(協力)
あらすじ
宇宙世紀0079、地球に降り立ったホワイトベースは、尚も民間人を乗せたまま、作戦行動に従事していた。一方、ホワイトベースに大きな痛手を被ったジオン軍は、ランバ・ラル、黒い三連星といった歴戦の猛者たちを地球に派遣、ガンダム討伐に乗り出す。激化する戦争の中でアムロや他のクルーたちは、傷つきながらも大きく成長を遂げていく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.ガンダム三部作の本当のテーマ「少年と環境と、それを認知し受け入れる力と、成長」それが一番誠実に出ている作品だと思われます。
柿木坂 護さん 8点(2003-09-28 18:23:23)
63.あくまでもTV版の編集物であって「映画」ってものでは無いけれど,ガンダム好きなんで8点入れときます。
北狐さん [映画館(字幕)] 8点(2003-08-20 17:26:42)
62.確か、がんばれタブチくんとの無理クリな同時上映で見たような気が・・・。あまりにも人が死にすぎるので、戦争モノではありながら、見た後は鬱になってしまう。けど、おもしろいのよね~。
ザクグフドムさん 8点(2003-07-30 03:21:07)
61.久々に、と思って特別番を見てがっかり。なんで声変えたり、音楽変えるんだ?「哀戦士」の使い方最悪。マクベとかの脇役の声が変わってるのも気持ち悪いし、メーンキャラの声も全然テンションが低い感じ。小学校の頃ビデオで何十回も見てただけに悲しくなった。オリジナル劇場版を返してくれー!
卓球部さん 8点(2003-05-25 23:12:17)
60.やっぱりそうなんや。皆さんの中でも2はすこし落ちると。僕もそうですね。平均的な人のようです。つまりオールドタイプ?
ようすけさん [映画館(字幕)] 8点(2003-04-29 18:26:58)
59.やっぱ、ガンダムはええ!誰がなんと言おうと!ジャブロー降下、鳥肌!とは言え、個人的には3作目が一番好きなんで、この点数で。
daddyさん 8点(2002-10-23 07:51:42)
58.曲がかっこいいです。ランバラルがいいです。マチルダさんとかみんなあっさり死んでいくとことかもいいです。
バカ王子さん 8点(2002-08-13 13:27:26)
57.ランバラル一人に6点献上、シャアの復活に2点献上。
ぺクさん 8点(2002-03-26 02:41:54)
56.追加カットもありますけど、基本的にテレビの再編集なんでやっぱりキャラクターが追いきれなかったな、と言う印象が強いです。元々このアニメが戦争という重いテーマを抱えているので内容的にもずいぶん重い映画になったのは仕方が無いのですが、特筆するべきはやはり戦争を両国の観点で見ているという事でしょうか。特にジャブローの戦いの時に降下するジオンのモビルスーツパイロットのセリフが非常に人間くさくて印象に残ってます。なんか戦争映画の王道いってるんだよね。
奥州亭三景さん 8点(2002-01-07 18:27:17)
55.TV版ファンですが、この映画は面白かったです。セリフ回しはTV版の方が好きですが(「私が不慣れなばかりに・・・以下略」とか)。あとラストのテロップ。ファーストネームのみの表示だからマ・クベが「マ」になってたのは・・・(笑)。
にゃんせぶんさん 8点(2001-10-16 23:10:07)
スポンサーリンク
54.何度目の鑑賞かわからんけど、昨日見た。目が肥えてきて、名シーンが多くて泣きどころ万歳の本作で改めて気づいたことはキッズが活躍するシーンが多いってことだね。カツ・レツ・キッカだけでなくジルとミリーもいるよね。アムロが言った「子供たちが大人の殺し合いを見るのは良くない」には賛成だけど、フラウやカイが育児管にキッズを連れて行きたいという気持ちもよくわかる。カツ・レツ・キッカは愛されてたんだな。シンタとクムは、なんかイマイチ感情移入できなかったな。
センブリーヌさん [インターネット(邦画)] 7点(2025-03-22 23:03:54)
53.ネタバレ 一作目の同時上映で観賞…Ⅲ公開直前のリバイバル上映だったようだ。ガンダム工場で子供達を捕まえる工作兵が怖かった。
今作はモビルスーツも登場人物も沢山出てくる。ミハルのエピソードは重要だけどアムロが脇役になるなど、単体の映画としては散らかってる印象。地域もあっちこっちに移動して忙しいが、地上編のダイジェストとしては上手にまとまっている。
アムロはモビルスーツ戦の経験と能力を積極的に役立てようと努める。ガンダムの操縦能力が自分の価値と考えての行動だが、ブライトとの考え方の違いから、脱走してしまう。15歳でバイク盗んでも歌になるくらいなのに、ガンダム盗むとか…
戦場以外の場所で敵と会い、何のために彼らと戦うのか考えるアムロ。グフは倒したが、ラルに自分の能力で勝てたのではないと言われる。人としてラルに勝ちたいと願うが、戦場ではそれは叶わなかった。
自分を好きだと言った敵の女性、良き先輩、憧れの人を失ったアムロの前に、かつての強敵シャアが現れる…
社会人で言うと、がむしゃらに経験を積んだ新卒が独り立ちし、自・考・動する辺りが本作。会社や社会を見る余裕が出てくると、努力を認めない上司とか、会社への不満とか、気になる異性とか、ライバルの力量なんかも見えてくるもの。
オデッサ作戦辺りまでを丁寧に描いて一作とした方が良かったように思う。シャアを出さないと女性客が入らないと考えたのかも?
主題歌『哀戦士』のタイミングは素晴らしいけど、『風にひとりで』はちょっと何度も掛かりすぎかな。
K&Kさん [映画館(邦画)] 7点(2021-01-06 23:55:39)
52.三部作すべていい。ファーストガンダムが全てです。
nojiさん [地上波(邦画)] 7点(2013-03-16 00:22:10)
51.Ⅲを味わうために観ておきましょう.主題歌の認知度が一番高い作品でもあります.余談ですが,DVD特別版の3本はなぜ声を当て直したり,曲の挿入場面をいじくったりしてるのでしょうか?私くらいの世代だと逆効果だと思っている人も多いはず.
マー君さん 7点(2004-06-04 18:26:41)
50.ランバー!!
フィリップ・バルカシジクさん 7点(2004-06-01 12:25:58)
49.大好きだけど物足りないです。
(映画館)
zero828さん 7点(2004-02-25 21:39:54)
48.映画3部作の中で、なぜかこれだけレビュー書いてなかったので..とはいえガンダムともなると、映画として1本1本の出来を語ってもしょうがないわけで、えー、カイがかっこつけるところ(「ミハル、俺はもう悲しまないぜ..」)で哀戦士がかかるところが実にかっこいいのでこの点数。
あばれて万歳さん 7点(2004-02-22 21:26:08)
47.ガンダム初体験。アムロ以外の人物にもスポットが当てられ、さらにキャラクターの死もあり一層ドラマティックなストーリー。アムロの苦悩もますます深まって。 ジオンが悪いのでも地球連邦が悪いのでもなく、「戦争」そのものが悪い。その戦争を起こしているのは一般人には関与できない一部の人たちであり、罪も無い人々が、子供達でさえも次々とこの黒い渦に巻き込まれ、死んでいく。この怒りをどこへ向ければいいかも分からず、生き延びるためにまた戦場に出るしかない。この非情さ、虚しさ。こんなにも戦争を描いた物語というのはそうは無い。これがガンダムがガンダムである由縁なのだろうか。
紅蓮天国さん 7点(2004-01-04 20:22:14)
46.単純に続き物としてみましたが、これまた良かったです。
家出したアムロとラル夫妻との触れ合いシーンとか。
ミハルの死に方は哀しかったです。(戦争ってあんな最期も
あるんだ・・と)歌が流れる戦闘シーン~木馬が出航するテロップ入りのラストが特にいい。でも新バージョンはだいぶ変更されているようですね。夢壊されたくないからこっちは見ないでおこ。
ひろほりともさん 7点(2003-11-11 15:45:48)
45.てっとり早くガンダム(1年戦争)を知りたいなら、この映画3部作を観るべし。 Ⅱの見どころは、グフとの対決、それにジャブローの攻防。フラミンゴと蝶々が舞うシーンもなぜか印象深い。
じゃん++さん 7点(2003-07-07 19:36:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 6.56点
000.00%
111.19%
200.00%
322.38%
433.57%
52226.19%
61315.48%
71315.48%
82023.81%
978.33%
1033.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 8.57点 Review7人
5 感泣評価 6.40点 Review5人

■ ヘルプ