78.レニー・ゼルウィガーを初めて意識して観た映画。こういう人(体型?)なのかと思っていたらちゃんと役作りでやってたんですね。ストーリーも好みです。 【おさむ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 19:20:12)
|
77.いやぁ、結構笑ったなぁ。笑いのツボが、俺と一緒なんだろう。まぁ、この映画のいいところは、ギャグのみではないのだが・・・。ところで、ポールから落ちてきた時のケツに萌えたのは、内緒ですw 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-08 22:52:00)
|
76.ネタバレ なかなか面白かったです。最後の日記を買いに行ったとこが良かったな。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-17 01:39:51)
|
75.拝啓 天国のジェーン・オースティン様。この映画をいかがお思いでしょうか? 高慢も偏見も分別も多感も、随分と墜ちた地で繰り広げられているとお嘆きでしょうか? あなたの描いた物語に比べると、この映画は魑魅魍魎蠢く地獄の如き世界かもしれません。とても、あなたの物語と同じ地で繰り広げられているなどと、信じたくはないかもしれませんね。それにこの映画の主人公ときたら、傲慢、強欲、色欲、嫉妬、大食、憤怒、怠惰、7つの大罪を見事に体現してみせてます。彼女には、あなたの描いたヒロインに感じられた気高さ、奥ゆかしさは微塵もありません。でも、案外とあなたは苦笑なさっていらっしゃるかもしれません。時代が変わり、生活が変わりながら、人が求めているものは、ちっとも変わらない、って事に。気持ちの表し方、世の渡り方、人の生き方は変われど、根底に流れる心は古風なまでの普遍性を持ったまま。このバカバカしい映画の中に流れている、あなたの物語への敬意を、あなたは受け入れられないかもしれません。でも、あなたの遺したものが、こうして時代を超えて生き続けている事、誇っていいと思います。きっと、人の歴史が続く限り、あなたの世界は形を変えながらもずっと刻まれてゆくでしょう。それって、凄い事だと思いません? 敬具 【あにやん🌈】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-22 02:11:59)
|
74.こういうヒュー・グラントが1番好き☆ 【やいのやいの】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-07 10:21:54)
|
73.気軽に見られるコメディでした。落ち込んでもすぐに希望(というか目標?)を見つけて立ち直るブリジットの性格はある意味羨ましいです。コリン・ファースとヒュー・グラントはこの作品の役柄がそのまま一般イメージになってる気がしますね。 【ライヒマン】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-01-03 23:52:33)
|
72.この映画にケチをつけるのはやめとこう。ブリジットがめっちゃカワイイ。デブで目尻に小皺の目立つ30女なんだけどカワイイ。まぁ現実にはこんな娘はいないが・・(おっとつい愚痴が・・)。 【トマシーノ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-23 02:39:25)
|
71.いやー結構好きだったよねぇ意外にも。あんた絶対好きそうだから観てっていわれて早半年くらいだったと思うんだけど。ブリジットが好きそうって意味ではないよ。多分。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 22:04:44)
|
70.楽しい映画。素人目だけどレニーセルヴィガーの演技が絶妙でした。あと声が凄くいい感じの声質でした。ナイスムービー 【ばかぽん】さん 7点(2004-12-06 13:48:17)
|
69.レネー・ゼルヴィガー(の方が本当の響きらしい)は最高にハマってます。 確かにいい映画なのですが、前半がちょっとだれる。
というわけで、7点にしましたが、個人的には好きな系統の映画です。 【やぶ】さん 7点(2004-10-11 20:29:46)
|
スポンサーリンク
|
68.ラブアクチュアリーが面白かったからヒュー・グラントとコリンファースが観たくて観た。ヒュー、なかなか嫌味なやつなんだねえ。。。 【おれおれ41】さん 7点(2004-09-03 15:06:44)
|
67.ネタバレ スピーチのところとかラストの新しい日記買いにいくとことか 微妙に歪で不自然なんだけど面白い作品。主人公はちょいブー ちゃんで妙にリアル。 【わーる】さん 7点(2004-08-23 19:12:07)
|
66.女のくせに「女のコムービー」は観なかった私ですが、これ観て以来女のコムービー好きになりました。レニーもストライクだし。ほんわかハッピーエンドが好きになってきたのは、年とった証拠かな。。。 【pb】さん 7点(2004-06-23 12:19:38)
|
65.ブリジットの生活が身にしみて辛い…。でもいいいよなぁ、結果的には二人の男前からもててるやん。現実はそう甘くないっつーの。まぁでも「夢見る女の子ムービー」って感じですか。いかにも少女漫画的というか。「私の為に喧嘩しないで」みたいなシーンもちゃんとあるし。この映画続編が作られるって聞いたけど、どうやって作るんでしょ。二人のその後とかかなぁ。あんまり見たくない気がする。 【ショウガ焼き】さん 7点(2004-06-09 19:10:35)
|
64.レニー・ゼルヴィガー、かわいいなぁ。DVDの特典にあった未公開シーン「ジョーンズ嬢とは」は面白い。なんでカットなんだろう。 【flyhigh】さん 7点(2004-05-31 20:41:20)
|
63.ネタバレ 見ている間中「有り得ない、有り得ねー!」と思いながらも心の片隅では「でもヒュー・グラント格好良い!」。決意して幾ら頑張っても結局止められない煙草や酒だけど、ブリジットにはそれを笑いながら貶しながら楽しめる素敵な友人が居るじゃないですか。何かもう男2人殴り合いの辺りから「誰とも付き合わずに人生過ごしても楽しいよ、あんた」と思わずには居られませんでした。犬に喰われてもそれを笑ってから泣いてくれる友達居ればいいじゃん。…と思いつつも最後の抱き合うシーンはいいなぁと思いました。友情と恋、どっちもあればそら最高ですね。 【ふゆ】さん 7点(2004-05-29 00:19:49)
|
62.私は結構好きだったのだけれど、友人はこの映画を観て物凄く落ち込んでいた。もう笑える位落ち込んでいた。てゆうか笑った。奴は「バッファロー'66」を観ても異常な位に落ち込んでいた。「死にたくなった」とか言っていた。それを聞いても笑った。なんちゅうか近親憎悪かな…。うん、私もかなり痛い人間なんで気持ちは分かります。 【ひのと】さん 7点(2004-05-17 22:23:51)
|
61.笑えた。この映画で初めてレニー・ゼルウィガーという女優を知ったけどとてもいい表情をする女優さんですね。心地よかった。ヒュー・グラントもいい味出してるよ。 【ぺん】さん 7点(2004-05-05 00:20:39)
|
60.ネタバレ ブリジットの描かれ方が女の悪い面までさらけ出していてリアルに見えますが、作品はいたってノーマルなファンタジー。いい男に巡り合えなかった理由はほとんど内面的なものなのに、そこを何も努力しないまま2人の男前に惚れられる。全然リアルじゃない。傷つきやすいがゆえにひねくれてしまった人は大抵悪循環に陥るので、現実には何の参考にもならない話だけど、最後自力で追いかけて行ったところは素晴らしかった。 【ラーション】さん 7点(2004-04-07 16:42:07)
|
59.主人公が、太っていて30過ぎの独り身でひがみが入っているキャラという設定みたいだけど、なんか最初っから、かなりもててるじゃないかっ!ヤな奴だけど会社の上司に言い寄られ(まったく遊びのつもりだったワケじゃないみたいで、ラストで焦って泣きついてきた時はおかしかった)、幼なじみの弁護士にも始めは誤解されるけどすぐに見直されていたし…結局、もともと飾らないでガンバリ屋の彼女に魅力があったからということなのかな~!?うーん、うらやましい…。
|