映画『ファーゴ』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ファーゴ

[ファーゴ]
FARGO
1996年上映時間:98分
平均点:6.59 / 10(Review 247人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-09)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
キャストフランシス・マクドーマンド(女優)マージ・ガンダーソン
スティーヴ・ブシェミ(男優)カール
ウィリアム・H・メイシー(男優)ジェリー・ランディガード
ピーター・ストーメア(男優)グリムスラッド
ラリー・ブランデンバーグ(男優)スタン・グロスマン
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ノーム・ガンダーソン
ハーヴ・プレスネル(男優)ウェイド
ブルース・キャンベル(男優)昼ドラの俳優(ノンクレジット)
塩田朋子マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太カール(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐古正人ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也ノーム・ガンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎グリムスラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村良平(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠カール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
古川登志夫ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之グリムスラッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
特殊メイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
美術トーマス・P・ウィルキンス(美術監督)
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
編集ロデリック・ジェインズ
録音スキップ・リーヴセイ
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピーター・グレイヴス〔米男優〕(スペシャル・サンクス)
カーター・バーウェル(指揮)
あらすじ
雪で覆われたアメリカの田舎町。多額の借金を抱えていたジェリー(ウィリアム・H・メイシー)はとんでもないことを考えた。妻を偽装誘拐して、金持ちの妻の父親から身代金を引き出そうとしたのだ。そして偽装誘拐をカール(スティーヴ・ブシェーミ)とグリムスラッドに依頼する。しかし事態は思わぬ展開に・・。美しい雪の世界が一転して赤く染まる。これぞコーエン兄弟の真骨頂。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.人間の弱さを根底で描く実在する事件の映画化。実話なので、やや抑揚にかけるのは仕方のない所だが、絶賛するような映画でもない。ただ、婦人警官が最後まで無事でよかった。それにつきる。実際の事件も、変な顔の犯人がいたんだろうなぁと想像できるが、スティーブ・ブシェミが変な顔、変な顔と言われてるのが妙に残った作品でもある。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-03 02:22:41)
86.非常に面白いかと言えばそうではなく、でもけなそうと思う映画でもない不思議な映画です。
個人的にはあの婦人警官は理想的なように思います。非人間的なほどな冷静さで、冷静さを失った犯人を捕らえるのが仕事かと。

ところでヤナギダは何のために出てきたんでしょう? するどい婦人警官でも実生活では真実が見抜けないって意味?
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-01 17:29:21)
85.ネタバレ かつて『バートン・フィンク』を映画館で見て、全然ついていけず、以来、ずっと敬遠していたコーエン兄弟の映画。恐る恐る見たら、当時ほど拒否反応はなかった。
実話ってことはわかっていても、こんなに人が死ななくてもいいのになあ、ってのが正直な感想。女刑事のやさしい瞳が救いかな。ユーモアとしては、やはり、昔と同様笑えなかったけど、世界観は好きかも。
いのうえさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-20 22:38:48)
84.ネタバレ 普通というか何というか…。もちろん実話ものだからあっと驚くどんでん返しとか無いと分かってるんですが、やはり映画的になにかこう、展開力が欲しかったです。
亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-29 23:20:35)
83.話はそれなりに面白いんだろうけど、盛り上がらないし、最後には「だから何?」と思ってしまった。でも嫌いってわけじゃない
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-30 22:17:40)
82.率直に言ってまあ悪くはないなあという感じです。1時間30分という短い上演時間は自分的にはとても好みだし、短い分もっと凝縮されたものを期待していましたが、それだけに全体的にとても平坦で印象の薄いものに感じました。あと、実話ではないらしいのですが、「実話を忠実に再現した。生存者がいるので実名だけは伏せた」といった内容の冒頭のコメントのためにかえって物語への入り込みを妨げられて、それが狙いだとしても結果私にとってはつまらないことになってしまいました。作り話だと割り切れたらもっといい意味で突き放して、その分入り込んでみられたんじゃないかなと思います。警官の女性とスティーブは魅力的でした。
クリロさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-02 12:46:53)
👍 1
81.悪い方向へ悪い方向へなんとも救いがたいですね。
でも印象に残りませんでした。
とまさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-17 19:57:46)
80.ブシェーミ、観てて痛い。
ベルガーさん 6点(2004-10-09 15:24:08)
79.ネタバレ 雪景色が印象に残った。ブシェーミの死体を粉々にしてるシーンが衝撃的だった。
ギニューさん 6点(2004-06-22 22:35:35)
78.とにかく雪の視覚的効果がすごい。雪の深々とした雰囲気が、犯罪と奇妙なまでに相俟って不気味さを醸し出してる。雪、雪、雪、雪、ブシェミみたいな。ブシェミ、奴は最高。変な顔。
c r a z yガール★さん 6点(2004-05-30 00:06:45)
😂 1
スポンサーリンク
77.これ怖かったなー。異常にリアルに描かれていて結構面白かったが、やや盛り上がりに欠けるかも。
ジョージアさん 6点(2004-04-14 00:54:04)
76.スティーブ・ブシェミーには血と雪が似合う。
永遠さん 6点(2004-04-04 22:14:03)
75.冬の厳しい寒さがきれいな白を演出している。雪の白さ、霧の白さ、息の白さ。まるで洗ったばかりのシーツのような清潔感。大自然の白の前では人間の汚い血の色もすぐに洗い流され、どす黒い犯罪も溶けこんでしまう。うーん。白ってすごい。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-03-29 10:05:19)
74.淡々としたストーリーだったけど何故か最後まで目が離せなかった。雪景色が綺麗で、その映像美が静かな恐怖を表しているようで印象に残った。
Mプさん 6点(2004-03-27 01:04:38)
73.なぜかこれまでコーエン兄弟の作品は観てなかったんだけど、これを見て、他の作品が観たくなった・・・とは思わない。リアルさを求めた設定はいいけど、それでって感じ。フランシス・マクドーマンドがオスカーを取ったことも疑問。
Andy17さん 6点(2004-03-14 23:08:36)
72.同じ年に公開された「ユージュアル・サスペクツ」「セブン」とは比べものにならないくらい素晴らしい犯罪映画。冒頭で実話に基づいていると念を押されるのが残念だ。そこだけが、どうしても引っかかってしまう。
ノーコメントさん 6点(2003-12-21 18:22:02)
71.どうも、これって監督の「創作」みたいですね。しかし、そうなると、ちょっと話が違ってきます。冒頭に、堂々と「実話です」と入れること自体が、コーエン兄弟の仕掛けたギミックだとすると、それは少しルール違反ではないかと思います。あまり感心できる「仕掛け」ではないでしょう。話自体は確かにリアルなんですが、その分、犯人探しや謎解きのカタルシスは皆無ですし、それに加え、実話ではなくフィクションであることの反動が、作品全体の「意味」と「価値」を変質させる結果になっていると思います。それなら始めから「フィクション」として見せるほうがよかったのではないかと感じます。平凡ながらも日常をしっかり生きている女刑事やその旦那、それに対して、安易に金を手に入れるために犯罪に手を染めていく男達。そのキャラ描写による対比が秀逸なだけに少し残念です。
FSSさん 6点(2003-12-13 14:02:55)
👍 2
70.全体を通して、白い雪が印象的だった。ブルース・ウィリスに似すぎなピーター・ストーメアのアブない感じがいい。ストーリー的にはそれほどでも、という感じ。
ぱんちどらんかーさん 6点(2003-11-25 00:04:33)
69.なんとも不思議な・・・。こういうタイプの、地味でストーリーにもキャストにも雰囲気にも華のない作品は明らかに苦手なんですけど、予想外に面白味を感じました。ブシェミのラストにはさすがにハッとしてしまいました。あの場面はリアルじゃなくて滑稽に見えたから助かった。身重の女性警官と、芸術家のハゲた旦那さんも好感が持てた。6.5くらいでしょうか。
るいるいさん 6点(2003-11-22 12:20:07)
68.なんかグロテスクであまり好きじゃなかったけど、婦警さんのほのぼのした感じと雪景色で何とか中和した感じ。
fujicoさん 6点(2003-09-28 15:25:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 247人
平均点数 6.59点
010.40%
110.40%
220.81%
3145.67%
493.64%
52710.93%
65923.89%
75723.08%
84618.62%
9228.91%
1093.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.40点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.35点 Review17人
4 音楽評価 6.78点 Review14人
5 感泣評価 4.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞フランシス・マクドーマンド受賞 
助演男優賞ウィリアム・H・メイシー候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン受賞 
脚本賞イーサン・コーエン受賞 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
編集賞ロデリック・ジェインズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)フランシス・マクドーマンド候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞イーサン・コーエン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ