映画『キラーカブトガニ』の口コミ・レビュー

キラーカブトガニ

[キラーカブトガニ]
Crabs!
2021年カナダ上映時間:80分
平均点:5.00 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2023-01-20)
アクションドラマホラーパニックものモンスター映画バイオレンス
新規登録(2023-01-22)【ぴのづか】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
あらすじ
原子力発電所の爆破解体が行われた海辺の町で、浜辺に無残に食い殺された鯨が打ち上げられる。更には人間の無残な遺体も。やがて姿を現す犯人は、なんと凶暴化したカブトガニ。しかも次第に巨大化していく。保安官助手と彼の弟は、決死の覚悟で怪物と化したカブトガニと戦うのだったが…。放射能の影響で凶暴化したカブトガニによる惨劇を、コメディタッチで描いたモンスターパニック作品。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.カブトガニで、もう全然問題ないので、誰かこういう映画をマジメに作ってくれないもんですかねえ。ゾンビは今でもマジメに人に襲い掛かってくるのに、動物モノは、何かと言うとふざけてしまいがち。今やパロディとしてしか成立しないんだろうか。大好きだったジャンルなのに。
まず前兆のような怪しい事件が頻発して、やがてパニックが拡大して、できれば最後は一軒家に閉じこもってもらえれば言うことなし。と言えば『鳥』ですが、その正統な後継者(?)たる『巨大クモ軍団の襲撃』もいい。『巨大生物の島』ですら、我慢できちゃう。
ラストでどうパニックが収まるか、というのにも無上のカタルシスがあって、『ジョーズ』は勿論の事、『スウォーム』などもいいし、何なら『殺人魚フライングキラー』だって。ただし『スクワーム』はノーコメント。『テンタクルズ』は、こりゃどうなんですかね(カタルシスを感じて欲しいという、気持ちだけは伝わってくるが・・・)。
まだまだ素晴らしい映画がたくさんあって、確かに今さらこのジャンルを新たに、マジメに作る必要性は薄いのかも知れないし、単に「撮影に使う生き物を殺さない」でこのテの映画を作るのが、面倒臭いのかも知れない。
で、この映画。一応、鯨の死骸が見つかる、などという前兆の事件があって、やがてパニックが広がったりもして、感触としては悪くないし、主人公の少年が車いすに乗っている、というヒネリも加えています。カブトガニは所詮CG、だとこちらも思いながら割り切って見てるし、そもそも所詮カブトガニ、なので、ほどほどのCGでもあまり違和感ありません。ただし、ラジコンみたいに走り回るんじゃなくって、もう少し生き物らしい動きはできないものか、、、と言っても、どういう動きが「カブトガニらしい襲い方」なのか、私も知りません。
攻撃方法は、エイリアンのフェイスハガーと基本的に一緒。これもパロディということなのか、でもその繰り返しだけではちょっと寂しい。一人、股間を襲われているというオチで、笑わなきゃいけなかったんだろうか。
カブトガニのくせに何かモゴモゴとつぶやいており、これじゃあまるでキラートマトやんか、と思った人がこの邦題を考えたのかもしれない。
いずれにしても、主人公の車いすが全く物語に貢献しないまま、終盤は唐突に巨大ロボットでの戦いとなって、「世界の人々は知らんけれど少なくとも日本人はこういうのが好きなんでしょ」と言わんばかりなのが、図星ではあるけれど、でもそれを、ここで、このタイミングで、見たい訳じゃないんだけどなあ。。。
ふざけようがパロディであろうが、別にいいんですけど、もう少しだけでもマジメ路線の方に針を振っていただかないと、これでは「悪ふざけ」にしか、なりませぬ。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 4点(2025-05-18 09:59:31)
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 5.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4120.00%
5360.00%
6120.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS