映画『ウォーターボーイズ』のいいねされた口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ウォーターボーイズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ウォーターボーイズ
[ウォーターボーイズ]
Waterboys
2001年
【
日
】
上映時間:91分
平均点:7.02 /
10
点
(Review 436人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-09-15)
(
ドラマ
・
コメディ
・
スポーツもの
・
スポコンもの
・
青春もの
・
学園もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-12-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
矢口史靖
助監督
片島章三
山口晃二
演出
白石晃士
(メイキング演出)
キャスト
妻夫木聡
(男優)
鈴木智
玉木宏
(男優)
佐藤勝正
三浦哲郁
(男優)
太田祐一
近藤公園
(男優)
金沢孝志
金子貴俊
(男優)
早乙女聖
竹中直人
(男優)
磯村
平山あや
(女優)
木内静子(クレジット「平山綾」)
眞鍋かをり
(女優)
佐久間恵
杉本哲太
(男優)
杉田先生
谷啓
(男優)
唯野高校校長
柄本明
(男優)
ママ
徳井優
(男優)
チーママ
田中幸太朗
(男優)
中田光太郎
杉浦太陽
(男優)
浦杉大洋
上野未来
(女優)
小林
蛭子能収
(男優)
和菓子屋主人
角替和枝
(女優)
和菓子屋のおかみさん
鈴木砂羽
(女優)
肉屋の女
近藤芳正
(男優)
佐久間恵の夫
西田尚美
(女優)
女性キャスター
山下真司
(男優)
男性キャスター
田中要次
(男優)
警備員
内田春菊
(女優)
客のおばさん
飯沼誠司
(男優)
レスキュー隊員
手塚とおる
(男優)
火事場の男
脚本
矢口史靖
音楽
北原京子
(音楽プロデューサー)
作詞
阿久悠
「学園天国」
川内康範
「伊勢崎町ブルース」
作曲
井上大輔
「学園天国」(名義「井上忠夫」)
ジョルジュ・ビゼー
「カルメン」
編曲
井上大輔
「学園天国」(名義「井上忠夫」)
主題歌
フィンガー5
「学園天国」
挿入曲
ザ・ベンチャーズ
「DIAMOND HEAD」
PUFFY
「愛のしるし」
撮影
長田勇市
(撮影監督)
製作
フジテレビ
東宝
電通
アルタミラピクチャーズ
企画
藤原正道
遠谷信幸
プロデューサー
関口大輔
配給
東宝
美術
清水剛
鈴村高正
(装飾)
赤松陽構造
(タイトルデザイン)
編集
宮島竜治
録音
郡弘道
上田太士
(光学リレコ)
小川武
(録音助手)
照明
長田達也
金子康博
(照明助手)
その他
長田勇市
(スチール)
IMAGICA
(協力)
あらすじ
廃部寸前の水泳部の鈴木君(妻夫木)は、中途半端だった高校生活の最後の文化祭で、シンクロスイミングをやろうと4人の仲間を誘って水族館で特訓を始める。彼らの活動がテレビのニュースで伝えられると、最初は冷ややかだった周囲の友達も参加して、ついに文化祭の発表会の当日を迎えることになる。埼玉県の川越高校での実話がもとになっている、さわやかな笑いと涙の青春コメディ。
【
キムリン
】さん(2003-12-01)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
12.噴飯もの。
学生演劇かじっただけの私からみても、この演技はヤバイですよ。演技だけじゃなく、筋書きとか演出とか、こころざしが低いですよ。映画作るなら、もっと真剣にやってください。
役者のみなさん、場面のひとつひとつで登場人物が何を思っているかをつかめているのですか。
演出した人、「見せる」こととリアリティの両立を、はじめから放棄してちゃダメっすよ。
【
azuncha03
】
さん
3点
(2004-02-13 06:46:50)
👍 1
🔄 処理中...
11.絶対ショボイ映画だと思っていたのに..カッコ悪い!ことを極めると、カッコイイ! といういい見本ですね..なかなか面白いです! 脚本、演出に多少荒っぽさがありますが、クライマックスは、感動的!十分楽しめます...
【
コナンが一番
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2004-01-15 14:15:56)
👍 1
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
コメディだから仕方無いんでしょうが、全体的に演技レベルは低く、特に眞鍋か○りの下手すぎる演技にビビりました。「男がシンクロ!?」というコンセプトはすごく好きなんですけど、男がシンクロを始めるまでのプロセスに無理があったように思いますし、最後にあんなに集まってしまう展開が無理やりです。しかも、そんなにシンクロは簡単じゃ無いって言っておきながら、途中参加の連中が見事に演じてしまうという矛盾。シンクロ自体はそれなりに面白かったんですが、途中参加の連中の苦労が描かれていないので、純粋に楽しめませんでした。
【
もっち~(←にょろ)
】
さん
6点
(2003-11-27 17:16:45)
👍 1
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
バカが一生懸命な映画、っていうのはいいやね。アフロ炎上とか失神イルカ人口呼吸とか、本当にバカで大笑い、だけど、バカが最後にバカの感動で締めくくってくれて、「ありがとう、バカ!」って。自然な演技とは無縁の世界だけど、この映画にバカ以外の何を求める?みたいな感じで大好きです。バカばんざい!
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2003-11-27 13:42:51)
👍 1
🔄 処理中...
8.面白かった。物凄くよく似た英映画があるけど(笑) こてこての青春映画ぶりに照れちゃいました。ここまでやれば良く思える。演技とかはドンマイというか、それも青さが出て良いのかも。奇声を発しまくるのはちょっと辛かった。見所はやはりシンクロ。せっかくキャラ立てた連中はシンクロではあまり目立ってないのは惜しい。
【
りの
】
さん
5点
(2003-09-08 14:04:56)
👍 1
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
地上波でやっていたんで,ついつい録画してしばらくたってから見たんですが,いや,これ予想以上だわ・・・。笑えるし,スピーディだし,何よりも熱いのが心地よいじゃあないですか。妻夫木くん,冴えない役どころ,と思ったら,やはりあの中じゃ一番まともな顔してましたね。山崎勝之に杉浦太陽なんてウルトラマン関係の人たちが,その他大勢で出ていたのは何だったのでしょう。真鍋かをりさんて下腹ぽっこりで太っているんだ,と思った途端の悪阻は大笑いでしたし,この頃の平山綾さんて,今と違って妙に可愛かったりもする。竹中直人は相変わらずですが,ああいったアクの強すぎる演技は,はまれば凄いのでしょうが,逆にはまりすぎると鼻につきすぎる感じで,賛否両論というか両刃の剣という気がしました。と,いうことで(何が?)いろいろと突っ込みましたが,これだけ後味の良い作品もそうそう無いと思いましたので,合格点かな。尤も今の高校生ってあんなに純粋かな,なんて思っちゃいましたが・・・。
【
koshi
】
さん
8点
(2003-08-02 19:12:52)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6. それぞれのキャラが魅力的、竹中が良い、最後まで飽きない、というのが良く聞く評だけど、それぞれのキャラがあざとく、竹中がうざく、最後しか飽きさせない映画でした。コメディこそ丁寧に撮るべきだ。映画ってこんなもんじゃないぜ。
【
VAI
】
さん
1点
(2003-06-21 22:49:31)
👍 1
🔄 処理中...
5.こういうの、いいですねえ。バカっぽくて好きです。変に熱くなりすぎていないのもいいです。深いところからの批判的内容もそれなりに多いようですが、この程度のお約束的人畜無害(たぶん)の作品を「真剣に」批評するのもどうかと言う気がします。作り手側の思惑はさておき、単純に喜ぶ人間が多いのはいいことじゃないですかね・・・危険思想的なものがあれば勿論話は別ですが。本作品のヒットに日本映画の行く末を案じるなんて、無しにしましょう。
【
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)
】
さん
5点
(2003-06-05 12:00:09)
👍 1
🔄 処理中...
4.マジでむかついた。あの寒すぎるギャグは本当に腹がたった。みてるのが苦痛だったが高い金払ってたがゆえ全部みたが。だが最後のシンクロシーンはすばらしかった。そこだけで0点は勘弁してやる
【
えたひにん
】
さん
1点
(2003-03-17 21:48:57)
👍 1
🔄 処理中...
3.確信犯的に全てが直球勝負。来る球が判ってれば、いくら何でも少しは打ち返す事ができるぞ。でも何だかんだ言って、ラストのシンクロ・シーンでジーンとしてしまうのは、全て直球であったが故でしょう。カーブばかりじゃ打ち返すどころか、見送っちゃうもんね。それにしても一番気になったのは、平山綾ちゃんのまつ毛の立ち具合。いくらヒロインでも、一人だけ過激にカールし過ぎだぞ! 個人的に映画としては三流だと思いますが、勢いと定番カタルシスに6点献上。
【
sayzin
】
さん
6点
(2002-09-01 00:27:32)
👍 1
🔄 処理中...
2.僕は高校生のあのノリが好きだ。休み時間に寸暇を惜しんで遊びまくるあのノリ。昼休みにダッシュで体育館に行ってバスケをするあのノリ。修学旅行でバスの後ろではしゃぎまくるあのノリのことである。あのノリは同じ時代に存在し、同じ感覚を共有するからこそ感じられるものであり、26歳の僕にはもはや感じようがないものだ。だから、この映画を見て、久しぶりにあのノリを思い出したときは、とても「にやにや」した。たぶん、撮影自体も文化祭ノリで行われたに違いない。作り手の「ノリ」を楽しむ心が十分伝わってくる映画であり、その「ノリ」を僕も共有できた映画だった。
【
スネオヘッド
】
さん
7点
(2001-12-11 23:50:00)
👍 1
🔄 処理中...
1.何かと暗い世の中、こういった明るく元気になれる作品が人気を集めるのも無理からぬところ。とかく評判の作品だが、しかし数々のエピソードの描き方には何か物足りなさがあるし、さほどの歯応えも無い。つまり、余りにもノリが軽すぎるのだ。若者たちが元気に画面をはしゃぎ回り、ノリのいい曲を流しておけばスポコン青春ドラマ一丁上がり・・・というような製作サイドの安直さを、僕などはどうしても感じてしまう。もっともこういった見方はこの作品には相応しくないことを百も承知だが、アジアの優れた作品に接するたび、果たしてこの程度で“評判”になっていいものか・・・と感じざるを得ない。
【
ドラえもん
】
さん
6点
(2001-11-25 11:05:28)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
436人
平均点数
7.02点
0
1
0.23%
1
8
1.83%
2
8
1.83%
3
6
1.38%
4
19
4.36%
5
35
8.03%
6
57
13.07%
7
107
24.54%
8
115
26.38%
9
45
10.32%
10
35
8.03%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.05点
Review19人
2
ストーリー評価
6.51点
Review29人
3
鑑賞後の後味
8.09点
Review32人
4
音楽評価
7.51点
Review31人
5
感泣評価
5.00点
Review25人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について