映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE

[ミッションインポッシブルデッドレコニングパートワン]
(ミッション:インポッシブル/デッドレコニング)
Mission: Impossible - Dead Reckoning
2023年上映時間:163分
平均点:7.09 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2023-07-21)
公開終了日(2023-11-29)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
新規登録(2023-05-06)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2025-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・マッカリー
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
ヘイリー・アトウェル(女優)グレース
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
サイモン・ペッグ(男優)ベンジー・ダン
レベッカ・ファーガソン〔女優〕(女優)イルサ・ファウスト
ヴァネッサ・カービー(女優)ホワイト・ウィドウ
イーサイ・モラレス(男優)ガブリエル
ポム・クレメンティエフ(女優)パリス
シェー・ウィガム(男優)ジャスパー・ブリッグス
ヘンリー・ツェーニー(男優)ユージーン・キトリッジ
ケイリー・エルウィズ(男優)デンリンジャー
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版)
園崎未恵グレース(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版)
根本泰彦ベンジー・ダン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子イルサ・ファウスト(日本語吹き替え版)
広瀬アリスホワイト・ウィドウ(日本語吹き替え版)
津田健次郎ガブリエル(日本語吹き替え版)
江原正士ユージーン・キトリッジ(日本語吹き替え版)
石住昭彦ジャスパー・ブリッグス(日本語吹き替え版)
小形満NSA代表(日本語吹き替え版)
ボルケーノ太田(日本語吹き替え版)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ローン・バルフェ
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
製作クリストファー・マッカリー
トム・クルーズ
配給東和ピクチャーズ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
編集エディ・ハミルトン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ 相変わらず面白い。カーチェイスと列車が落ちるとこなんかはドキドキです。派手なのも良いのだが、スパイアイテムとか楽しみにしてるので減ってるのは残念。イルサの退場も残念、一番好きなヒロインだった。ストーリーはイメージとしては分かるが乗れないので入ってこない。続編観ないとですね。
ラグさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-05-03 18:31:19)
14.シリーズ1と5のみ観ていて人間関係での?部分があり、ミッションも?満載で、私より1歳年上のトム・クルーズのド派手なアクションを「いやぁ、凄い!」と感じただけの作品でした。MIPは妖気に魅了されたポム・クレメンティエフ。続編とシリーズ他作も観る事にします。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2024-04-09 14:14:45)
13.ネタバレ ミッション:インポッシブル デッドレコニング
今回もイーサンが走る走るでトム走り激走。
スタントも相変わらずの凄さで年齢を感じさせません。これだけで食えます。

二部作ということで完結はしないのはわかっていたが
ガブリエルの目的がはっきりしないことや白黒つかない戦闘などやや消化不良。
さらに言うとヒロイン交代が不満。推測航法ってピンときませんけど。また全能AIシステム・エンティティがおもしろさを盛り立てないなどあります。

全体的にダークでシリアスなつくり。

衝撃はイルサの死ですが,
私の予想でいうとpart8で復活しそうな気がする。
mighty guardさん [映画館(字幕)] 6点(2024-03-21 23:50:29)
12.ネタバレ うーん。派手なアクションを見せてくれているとは思うんだけど、こんな感じだとニヤニヤしちゃうんですよ。そこに没入するというより、ちょっと引いてしまう。■全体に、ルパン三世の実写版を見たような気分です。“それ”のありようが、マモー(@複製人間)みたいだし。そこに、郷ひろみ(イーサン)と平野ノラ(グレース)、三浦友和(ガブリエル)が出演してたみたいな(共感は求めません)。■もちろん続編も見たいのです。PART TWOで終わるのか。もっと続くのでは。まだ”それ”の足下にも届いていない感じだし。■あれ、そうか。イーサンのチームの存在が、”それ”にとって痛くもかゆくもない感じが物足りないのかも。本作の最後にイーサンに出し抜かれて悔しがっているガブリエルも、”それ”の筋書きどおり?■”それ”が舌を巻くシーンが欲しかったんだな。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2024-01-02 21:32:10)
😂 1
11.普通なら絶対、序盤の砂漠のところで銃に撃たれて死ぬ。
ケンジさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-03 21:18:31)
😂 1
10.長い映画でしたが、緊張感あってアクションもハラハラできて良かったですね。でも話がさっぱり分からなかったのでこの点で。
よしふみさん [映画館(字幕)] 6点(2023-09-03 21:26:19)
9.ネタバレ 前作辺りから感じてはいたのだが、話がややこしい。
このご時世、国際情勢とかいろいろ複雑だし、イーサンが与えられる任務もその辺を反映してるんだろうけど、もう人物とか組織とか入り組んでて、私の楽しめる理解を越えていた。
ただ、鍵を合体させるというところはインディジョーンズみたいで、昭和感があって良かったけどね。アクションは、もう列車の上もバイクも車もやりつくした感があって、目新しさはなかったかな。列車が次々落下していくシーンもジュラシックパークで観たような。
個人的には、イルサが消えてしまったのが非常に残念。新加入のスリの女性は、秘密組織に入るのに手続きそんなんでいいのかよって心配になるくらい適当な感じで加入。いや、これはパート2で新たな謎が明らかになるのかな。
でももう観に行かないかも。
もうちょっと話が簡単にならないもんかなあ。
子どもにそもそもおすすめしない映画だけど、子どもが観ても理解できないね。
まあその辺は観てる私の理解力に問題があるので、評価が難しいのだけれど、とりあえずこの点数で。
roadster316さん [映画館(字幕)] 6点(2023-08-18 07:59:49)
スポンサーリンク
8.ネタバレ 約1年半ぶり3度目観賞。続編公開に向けての復習。シリーズ第7弾、最終章の前編。2本の鍵を巡って攻防。今作もストーリーよりアクション重視。特に終盤がものすんげえ。バイクで崖から飛び降り、空中パラシュートダイブし、列車内にパチコンして着陸。列車上でのタイマン。橋が爆破し、少しずつ落ちてゆく列車車両内で粘るお二人。まるで「ゴジラ-1.0」やな。実写では有り得ねえスーパーアクションが、これでもかと次々に叩きつけられる。後編も期待大。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2023-08-12 01:58:21)
7.IMAXで見ました。序盤の砂嵐の場面は画面の大きさと音響のおかげで作品世界への没入感がすごかったです。ただそれ以降は迫力があるアクションシーンでもIMAX環境が最大限活かされているとは思えませんでした。クリップやライターのような小道具の伏線としての使い方はうまいです。キャストはパリス役のポム・クレメンティエフが最高ですね、彼女が完全に美味しいところを持って行ってます。しかしとにかく長い…。単に上映時間が長いというだけでなく一つ一つのアクションシーンもやたら長く延々と続くので始まりはワクワクしますが段々とダレてきていつ終わるのかという気分になってきます。ストーリーは現代的なテーマとしてAIの支配に対抗する人間を描いているように見せかけて全部それっぽい雰囲気だけで実態はただトム・クルーズがモテモテで終始美女に囲まれているだけの内容のような気もします。まあそれでも人間同士の信頼関係の重要さを中心に据えたドラマは一応見てよかったと思わせるだけのものはあります。
Сакурай Тосиоさん [映画館(字幕)] 6点(2023-07-28 23:24:07)
👍 1
6.ネタバレ 初日に見てましたが投稿は迷ってました。6点にするか7点にするかで。
前2作は7点で「安定の高品質。このシリーズに外れはない」と評してました。今回も基本的には変わってないです。
特に前半は楽しく見てた。が、アクション映画で2時間43分は長すぎでしょう。終盤の列車アクションになると「まだ続くの?」感が強くなった。
で、クライマックスでトム君のバイクダイビングが見られる訳だけど、これメイキング映像も流れてるし、このシーンだけで何億(事によると何十億?)かかってるんだよと思うと、やりすぎ感が立ち込めてきた。「観客はCGを見抜く」と言う彼の発言は正しいが、だからと言ってこれはやりすぎではないだろうか?いつか本当に命を落としかねないと思う。
と言うことで迷ったが本作は6点にします。
冒頭の10秒のスポット映像は良かった。俳優ストの影響で営業周りが出来なかったから急遽入れたんだと思うが、こう言うサービス精神は良いと思う。
無理はしすぎないで欲しい。最終作も楽しみに待ちます。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2023-07-23 10:58:09)
👍 1
5.ネタバレ 終盤の列車のシーンはなかなかだが、そもそも完結しないことが中途半端な印象を残す。
物語も少し複雑かも。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2024-12-15 12:42:19)
4.ネタバレ 初期の頃の頭脳戦の要素は薄れ、派手なアクションと美女が見所の007シリーズのような映画になってしまいました。序盤、女泥棒のグレースにしてやられるトムに相当イライラします。私としてグレースよりイルサかな。ストーリーも強引にトムのアクションシーンが必要になる展開で、結構いい加減な気がします。能天気なアクション映画はもう要らないです。もっとドキドキするサスペンスアクションを見せてほしいです。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2024-05-29 20:59:07)
3.ネタバレ さすがに長い。このシリーズ、(「スパイ大作戦」を思わせる)「ミッション」をめぐる知的なだまし合いと、高所バトルやチェイスなどの「アクション」のあいだのバランスがどんどんおかしくなっているのですが、今作ではさすがに擁護できないところまで来た感じがします。今回は2つのカギをめぐる争奪戦なのですが、30分近くかけてあちこち壊しまくってすったもんだした挙げ句、最後の5秒くらいでその行方が決まる(それもスリという最も原始的な技術で)というパターンが多いので、肝心の「アクション」が物語にうまく接続されない。ラストのできるだけ高いところまでいって飛び降りるっていうのはその最たるもので、物語上の必然性がないために、せっかくの体を張ったアクションにも白けてしまってる。シリーズ最長の2時間40分も使ったわりには物語の動きは乏しく、間延びして本筋には絡んでこないアクションが続き、本シリーズのなかでは最もテンポも悪かったのでは。ベンジーとルーサーも見せ場少なめだし、このシリーズのヒロインってみんな似た感じの美人が多い気が・・・。新ヒロインのグレースのキャラもなんだか既視感があって、あんまりワクワクせず。GOTGでおなじみポムさんは違った顔が見れて面白かったけど。

それでも、ラストのオリエント鉄道でのアクションは、ロケーションとスピード感もすばらしく、十分に楽しんでしまったのは事実。1作目のオマージュとなる屋根の上の決闘からの落下アクションのシークエンスはさすがでした。ただ、マンネリって怖い。これだけのものを見せられていても、もう飽きてる自分にちょっと驚いています。
ころりさんさん [インターネット(字幕)] 5点(2024-04-28 11:52:14)
2.ネタバレ 続編を待つのが大変。
どうせ続編前にもう一度見直す必要あるので、パートワンとかいうのはやめてほしいのだが・・・
昔のTVシリーズからスパイ大作戦ファンなので、みちゃうしかないんですよね。。。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-04-21 01:30:01)
1.還暦を過ぎてなお、あれだけ全力疾走できるトム・クルーズはすごい。しかし今さら身もフタもないことを言えば、別に「ミッション・インポッシブル」じゃなくても、主演がトム・クルーズじゃなくてもいいじゃんという感じ。昨今よくある派手さとハイテク機器だけが取り柄の凡百のアクション映画の域を出ていないように思います。
個人的に好きなのは、往年のテレビ版「スパイ大作戦」。いくつもの奇跡を当たり前のように起こすという点では同じですが、何らかの役になりすまして敵陣の中枢に潜入し、チームプレーで大掛かりな小芝居を打って最後に悪玉を唖然とさせる、という頭脳戦が魅力でした。映画版では、残念ながらこれらの要素がほぼ欠落しています。
密かに期待しているのは、そろそろ走れなくなったトム・クルーズが、フェルプス君のような落ち着きと頭脳を獲得し、単独ではなくチームを率いて悪玉と観客を唖然とさせてくれるような新作が登場すること。まあ無理かな。
眉山さん [インターネット(字幕)] 4点(2024-12-22 02:27:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 7.09点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.82%
547.27%
61527.27%
71221.82%
81832.73%
923.64%
1035.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review8人
4 音楽評価 7.62点 Review8人
5 感泣評価 4.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2023年 96回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2023年 81回
シネマティック&Box Office業績賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ