映画『YAMAKASI ヤマカシ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

YAMAKASI ヤマカシ

[ヤマカシ]
Yamakasi
2001年
平均点:4.58 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
アクション
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2004-08-23)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アリエル・ゼイトゥン
キャストチョウ・ベル・ディン(男優)
ウイリアムス・ベル(男優)
マリク・ディウフ(男優)
ヤン・ノウトゥラ(男優)
ギレイン・ヌグバ・ボイェケ(男優)
脚本リュック・ベッソン
フィリップ・リヨン
ジュリアン・セリ
音楽ジョーイ・スタール
撮影フィリップ・ピフトー
製作ディディエ・オアラウ
製作総指揮ヴィルジニー・シラ
美術フレデリック・アンド・キャロリーヌ・デュリュ
フレッド・アンド・フレッド・ラピエール
衣装オリヴィエ・ベリオ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

94.4人くらいだったら・・・・。続編出るらしいんでちょっと期待してます。
腸炎さん 7点(2003-11-04 19:42:55)
93.みんな専門劇団の人達だったんですね。
亜空間さん 7点(2003-10-31 18:46:03)
92.とても映像が美しく彼らの身のこなしがとても気持ち良くあっさりして見やすい作品でした。しかし善悪の判断が・・・?って感じでした。
MINI1000さん 7点(2003-08-10 18:24:53)
91.アクションが良かった。でも7人もキャラはいりません。
コムさん 7点(2003-08-06 15:20:05)
90.子供の病気や自殺、家族愛に移民差別問題と、テーマ自体は深く思いのに、それをすっきりした気分で見させてくれる傑作だと思う。見た後に自分でも出来そーな気分になれました。
yanyanさん 7点(2002-10-30 20:27:17)
89.どうでもいいけど、「子供が真似するからやめろ」という理屈は大嫌い。そんな事言ったら何にも出来なくなってしまう。今のバラエティー番組も色々と頭の固い連中から言われてるけど、最終的につまらない思いをするのは子供。
スペシャルラブさん 7点(2002-06-12 06:48:28)
88.この脚本に3人も係わってるのか、信じられないです。なんたってアクションだけですから。ちょっと異質な映画。
カーマインTypeⅡさん 6点(2004-08-30 06:47:58)
87.ネタバレ とにかく身のこなしが凄げぇ!高いところから飛び降りるわ、よじ登るわで。カメラの撮り方も上手かった。ストーリーは平凡でもう少し緊迫感があれば面白かったかも。しかし「タクシー」同様、リュック・ベッソン作品のフランスの刑事はなんでこんなに間抜けなんだ(笑)音楽も良かったですね。
トシ074さん 6点(2004-06-19 02:32:17)
86.テレビで見たけどまあまあオモロかったよ。ジャンプ力とか凄くって、まさに超人。
北海道日本ハム優勝さん 6点(2003-12-20 08:31:42)
85.びっくりする場面はあった。まあ暇つぶしにでも。
あしたかこさん 6点(2003-12-18 22:56:42)
スポンサーリンク
84.私は普通に楽しめましたよ。ケチをつけばキリがないしね。かなりそらないやろってことしてますもん。でも、純粋に楽しめばいいんじゃないかな。
たかちゃんさん 6点(2003-12-12 22:04:10)
83.ストーリーはややイマイチですが、YAMAKASHIの演技はすごかったと思います。
ムレネコさん 6点(2003-12-11 07:23:02)
82.ゴラクとして、ふつーにおもしろいんじゃないんですか。作った人の考え方はけっこうアウトローというか、労働者階級的というか、そんなんですね。フランスの官憲って、ああいう目で見られてるんですかね。
azuncha03さん 6点(2003-09-23 14:42:47)
81.俺的には、悪くない映画でした。ぴょンぴょンはねる感じで、面白かった。一つ言わせてもらうと、警察が微妙すぎ!!そこが俺的にマイナス、それ以外だったらなかなか面白かった。あと、ヤマカシみたいに壁走りしようとしたら、こけてひざうって、アザになった。もう二度としないと心に誓いました。
ボビーさん 6点(2002-12-13 21:38:34)
80.最初、興味も0だったが、あまりにレンタル屋で回転率が良かったので気になって、借りてしまった。内容はなんてこともない。でも、オオッ!!と思わせる所が結構あったので。時間も短めだし、これくらいの時間が丁度イイっす!長い映画には反対。
アイアム琳子さん 6点(2002-07-26 22:50:09)
79.アクションは凄かったけれど、7人の内覚えているのは 3、4人。7人も要らない。
Tomoさん 6点(2002-04-27 20:30:36)
78.ストーリーはさながらフランス版「ねずみ小僧」みたい。最低限の骨組みだけだけど、あれくらい単純な方がいいかも。肝心の「ヤマカシ」はほんとフレンチ・ニンジャ。飛んだり跳ねたり走り回ったりという基本的なアクションのおもしろさを再認識した。
びでおやさん 6点(2001-12-29 00:31:29)
77.いまだにアラブ系が迫害されているという現状を知っていなければ、話としては非常に解り難いものでした。「なんでそうなるのかわかんない…」という印象強。また、話の展開があまりにも唐突すぎ。時間に追われているわりには、マターリしてるし。ただ、人がビルに登ったり、ワイヤーなし(?)で飛び降りたりするシーンは必見です。あのシーンだけでも見る価値があると思いました。リュック・ベッソンということで、TAXiのようなノリを期待すると外されますけど(笑)
王様さん 6点(2001-09-25 11:40:05)
76.ネタバレ タイトル通り、山のように貸しをつくる映画でした。
人が行動する動機や倫理観が独特すぎて、フランス人なら納得なのかなって思いながら見てました。
見事な体裁きも国家権力の豪腕なくしては目的達成には至らなかったでしょう。
退職してハッピーエンド?
最後までよくわかりませんでした。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-06-29 17:28:22)
75.ビルからビルへっていう場面の楽しさは、領界の無視からくるようで。社会の規約によって遠く隔てられているはずの「隣家」が、ただの物理的な距離でしかなくなる。プライバシーを侵犯される不快感に気づかないふりが出来るなら、プライバシーを侵犯する楽しみを徹底して味わえるわけだ。どこもかしこも公共の場になってしまう社会は、遊び場としてならこんなに楽しいぞ、という映画だが、そこで暮らしたいとは思わない。すべての免罪符になってしまう「病床に横たわる子ども」ってのも、なんか恐ろしい。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-23 10:47:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 4.58点
043.51%
176.14%
21311.40%
31412.28%
41412.28%
52421.05%
61210.53%
7119.65%
81311.40%
921.75%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ