22.平安京・早良親王と来れば安倍晴明。私の持っている『陰陽師』のイメージは少々壊れてしまったが、この手の作品としては真っ当に「定石」を踏んだ良作だと思います。ただ、道尊(道満)の不気味さと、晴明の飄々とした立ち回りがあまりにも“劇画的”で浮いている。他は全く期待ゼロだったので割と安心して観られた。夢枕 獏の世界観があんまり「端正」に整えられていたのが、個人的な意見としては大いに不満が残る。 【MAZE】さん 5点(2004-02-21 23:23:26)
|
21.しかし魅力的。野村万斉、野村万斉、野村万斉、野村万斉。野村万斉満載の映画。言いたい事(特撮問題、伊藤英明問題、「オレたちひょうきん族」のセットではないか問題、蜜虫ルックス問題)はいっぱいあるけど、もういいでしょう・・・。失礼。 【チューン】さん 5点(2004-02-10 14:21:47)
|
20.子供騙しっぽい側面もある映画だけど、野村萬斎は良かった。
|
19.ネタバレ 思ってたより面白かった(汗)。晴明VS道尊、晴明と博雅、博雅と望月の君(祐姫)、早良親王と青音など様々な人物関係があったけど、うまくつながってたのでスムーズに見れた。時代を隔てた壮大なドラマでもあるね。かなりCGが多用され、ワイヤーアクションシーンもあったのは全くこの映画についての予備知識を知らなかったため、意表をつかれたようで何か得した気分になった。野村萬斉も真田広之もはまり役だね。晴明のささやくように呪文を唱える姿は雰囲気ビンビンだった。道尊の新日の藤波社長のような鼻息も気に入った。個人的には夏川結衣の演技が光ってたように思えた。うーん、確かにミスキャストな点はあったように思えたね。
|
18.野村萬斎はよかった。CG使いの戦いのシーンより、もうちょっと歴史的描写が欲しい。
|
17.結構面白かった。けど、日本映画にしては珍しく涙なし。真田広之だけが映画芝居がうまくういていた。 【かまるひ】さん 5点(2003-10-30 00:14:21)
|
16.予想よりは面白かったです。でもなんで2がでるのかがちょっと疑問。CGの町並みはすごかったけど、ちょっと映画の雰囲気とあっていないような気がしました。 【ジョナサン★】さん 5点(2003-10-11 22:58:28)
|
15.野村萬斎と真田広之に6点。だけど伊藤英明にー1点。源博雅は骨っぽい人が良かった。 【MORI】さん 5点(2003-08-08 10:04:38)
|
14.派手にCG使ってるわりに迫力イマイチ。ラストもあっさりし過ぎてる。真田さんが出たなかったら観る価値無かったね。 【灰色の羊】さん 5点(2003-04-03 16:43:14)
|
13.やっぱねー烏がねー 【bbb】さん 5点(2003-03-31 18:49:07)
|
スポンサーリンク
|
12.決戦のシーンがあまりにもあっけなく終わってしまい、ちょっと物足りないかなぁ~。なんか普通に真田さん死ぬんやもん。やっぱり清明がズバっと倒さないとすっきりせぇへん!2もあるんだっけ?今度の悪役はだれだろう。 【西川家】さん 5点(2003-01-26 19:56:22)
|
11.原作、夢枕獏「陰陽師」。脚本、岡野玲子「陰陽師」。脚色、岩崎陽子「王都妖奇譚」。はっきし言って、宣伝倒れ。キャスティングもペケなら、特殊効果もベタ。野村萬斎の立ち居振舞いには、さすが梨園の御曹司と思えるものがあったけど、映画俳優の演技としては、さて、どうか? というところ。早良親王の萩原聖人の持ち味も活かしきれてない。博雅の伊藤英明は、論外。そんな中で、道尊の真田広之が一人、気を吐いていたのが救いっちゃ救いだった。あとは、セーラームーンのような今井絵里子の蜜虫が、可愛くて、好き。でも、そんだけ。 【由布】さん 5点(2003-01-23 23:43:43)
|
10.ただただ野村満斎の声がよかったです。その他は何もいえません・・・。 なんだかなぁ・・・というかんじでした! 【お抹茶プリン】さん 5点(2002-12-17 19:18:56)
|
9.迫力が足りなかった。最後にもっとガーっ!!て感じなのがあると思ったのでひょうしぬけしました。あと今井絵里子は・・ん~どうでしょう。 【ジュニア】さん 5点(2002-10-10 23:27:47)
|
8.CGがへたくそでしたねえ。それから、夢枕獏の話をつなげただけじゃんって思いました。ちょっと無理ある。清音から妖物をだすときも、本当は全裸になってアソコからニュルニュル、って出てくるはず。 蜜虫かわいい。 【武しゃん】さん 5点(2002-10-07 20:32:51)
|
7.野村萬斎はすごい。役者だね。怪しくて光っていた。この映画の見所だと思う。野村萬斎を見る価値アリ。でも、、私があんまりファンタジー好きじゃないのかな。心に迫るものは無い。けど野村萬斎はスゴイの一言。 【うらわっこ】さん 5点(2002-10-02 23:14:17)
|
6.ほぉー、かんなりCG使ってるねこれ、、、。この頃は陰陽師ブームだったからねぇ、、、、、。すまぬ、わしには妙な化け物映画にしか見えなかったわ清明。 【あろえりーな】さん 5点(2002-10-02 22:53:36)
|
5.野村萬斎って、すごく男前に見える顔の角度がありますね。しかし彼の声には終始、聞き惚れていました。道尊との最後の対決、もっと盛り上がって欲しかったなぁ。 【もみじプリン】さん 5点(2002-09-27 17:47:28)
|
4.オカルトはむしろ好きだしエンターテイメント的にも悪くないんだけど、どうも細かいところが美化されていてどっちつかずの中途半端な印象をぬぐえなかった。ストーリーもメロドラマの延長っぽくて興ざめしてしまったし。CGは効果的に使われてるし、平安時代のムードもなかなかいい感じだったんだけど…惜しすぎる。 【びでおや】さん 5点(2002-06-03 00:49:48)
|
3.野村萬斎という人はいわゆる「役者」でないためか、感情移入しにくかった。それも彼の独特の雰囲気をかもし出すのに一役買ってるってことか。最近の真田広之は時代劇もうまくなった。その他の脇役のキャスティングは難あり。しっくりこない。 【各木】さん 5点(2002-03-23 23:33:32)
|