映画『陰陽師』の口コミ・レビュー

陰陽師

[オンミョウジ]
The Yin Yang Master
2001年上映時間:116分
平均点:4.72 / 10(Review 187人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-06)
アクションホラーサスペンスファンタジー時代劇シリーズもの特撮もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
演出諸鍛冶裕太(殺陣)
山田一善(殺陣)
キャスト野村萬斎(男優)安倍晴明
真田広之(男優)道尊
伊藤英明(男優)源博雅
今井絵理子(女優)蜜虫
小泉今日子(女優)青音
萩原聖人(男優)早良親王
宝生舞(女優)瓜の女
夏川結衣(女優)藤原祐姫
国分佐智子(女優)藤原任子
石井愃一(男優)藤原兼家
矢島健一(男優)藤原師輔
柄本明(男優)藤原元方
岸部一徳(男優)
螢雪次朗(男優)源忠正
木下ほうか(男優)垣武天皇
石丸謙二郎(男優)陰陽頭
岡元次郎(男優)検非違使
津嘉山正種ナレーション
原作夢枕獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
脚本福田靖
夢枕獏
江良至
音楽梅林茂(音楽/音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(音楽編集)
撮影栢野直樹
市川修(撮影助手)
製作島谷能成
東宝(「陰陽師」製作委員会)
東北新社(「陰陽師」製作委員会)
TBSテレビ(「陰陽師」製作委員会)
電通(「陰陽師」製作委員会)
角川書店(「陰陽師」製作委員会)
製作総指揮植村伴次郎
プロデューサー濱名一哉
遠谷信幸
平野隆(共同プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク原口智生(メイクアップ・エフェクト・スーパーバイザー)
特撮尾上克郎(特撮監督)
石井教雄(VFXスーパーバイザー)
オムニバス・ジャパン(VFX製作)
二宮清隆(VFXエグゼクティブ)
美術部谷京子
天野喜孝(キービジュアル・コンセプトデザイン)
衣装天野喜孝(衣裳デザイン)
斉藤育子
編集冨田功
冨田伸子
録音小野寺修
柿澤潔
松本昇和(録音助手)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他IMAGICA(現像/協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

187.最高に面白かった!!知識を持ってみた人には不評らしいが、何も知らずに見た私には、最初から最後まで展開が面白すぎて目を離せなかった。野村萬斎さんを知らず、(不思議な顔の人・・)としか思わなかったが、見ていくうちに、その身のこなし、その声、その演技力に圧倒的に魅了され、本気で惚れました。まさに晴明の魅力!!!とても素晴らしい陰陽師の映画だと思います。2も期待してます!野村萬斎は必須!!!
ななさん 10点(2002-10-04 11:00:44)
186.最近やっとビデオではじめて見た。野村萬斎・・・最初出てきた時は「キモっ!」って思ったけど、どんどんひきこまれてもう最高かっこいい!!!とまで思うようになった。ほんとかっこいい。大好き。結婚したい。伊藤さんは可愛かった。今井さんも可愛いと思った。真田さんも男らしくてよかった。
はなさん 10点(2002-08-11 16:58:29)
185.野村まんさいさんが、すごくあってて良かったです!今井絵理子さんは、スピ-ドで歌ってるの見慣れてるだけに、少し変だった・・・でも、全体的に面白くてよかった!まんさいさんの狂言見に行ってみたいです。
ゆば-ばさん 10点(2001-12-16 15:58:20)
184.もう、最高でした!始まるまでパンフもみず、予告も見なかったので「すんげぇ!」の連発でした…(博政の「あの月をお前にやろう」のシーンは、他の観客さんと笑ってました)最後の対決のシーンも面白かったし!でも、最後の武器が(敵の)剣っていうのは悲しかったです…まぁ、晴明の結界術がかっこよかったけど。次回がでれば、絶対に見に行きますね!親と一緒に♪(1人はさびしい)
オメガ・ネオさん 10点(2001-12-06 18:53:01)
183.おもしろかった。今井絵里子が変だったけど、(^^;)気にしないように見ました。やっぱり、パンフの見開きになってるシーンがいいなぁ、と思う。でも最後の、真田さんと萬斎さんの対決のシーンもなかなか捨てがたく…。やっぱりキャストでいけば、真田さんとのシーンの方がいいかな…。最後に二人で酒を飲んで、泣いたの泣いてないの言い合ってるシーンもいいんですけどね。(笑)
Tukasaさん 10点(2001-11-02 16:41:45)
182.ネタバレ これが成功したのはひとえに萬斎さんの美しさゆえでございます。愛しています。
どこがどう美しいかといいますと、もちろん顔が端正、首のライン、尋常でなく姿勢が良い、そして公家ぽい衣装がピタリと肌に吸い付いたように自然。ひとつひとつの所作がうっとりするほど美しいのでございます。そしてそして、あのバトルシーン、ああ、なんということでしょう、萬斎さんは殺陣のプロでもないのに踊っているように美しい。こんな殺陣の振り付けは初めて見たのでございます。特筆に価するのが、バックしながら袖を振りふり防御しているところ。これ、ものすごく難易度が高いと思うよ。
しかし真田はどうしょうもないねー。どうしたらいいんだこの学芸会状態。JAC時代から進歩してないように見えるが。私に脚本を書かせてくれたら、憤死した早良皇子を「パラダイム」風のドロドロ状態で御所の室内に座位で登場させ、まわりに同じような手下をおいて、皇子には一言もしゃべらせない。そんで手下に「いよいよ宮の即位の時がまいりましたぞ」とか言わせて、そんで萬斎さんと対決させるの。いかがでしょう~。 萬斎さん以外なら、及川光博でもいいかな。
パブロン中毒さん [DVD(吹替)] 9点(2005-12-25 15:12:57)
181.野村まんさいの妖艶さに8点!!
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 8点(2003-12-05 06:57:40)
180.早良親王の猫背が気になるほど、野村さんの立ち姿のお美しいことったら・・・。原作も大好きですが、映画も大好き。漫画も大好き。原作者が「野村さんに」って言ってるんですから、他に適役なんておりませんよ。絶対。2も観なきゃ。
きなこ餅さん 8点(2003-10-20 23:11:45)
179. なんで,こんな点数が高いかというと邦画の未来に期待して,そして野村萬斎に期待してプラスです。呪われた早良親王など小道具はチープさがぬぐえないものの,この設定に野村萬斎をキャスティングして今昔物語代8巻本朝付霊鬼に出てくるような「霊鬼」の世界を映像化してくれたことに感謝します。節の穴から出てくる鬼(この場合未確認な生物の「おぬ」「鬼」として)や水の精などなどあの,物語の雰囲気を精いっぱい努力して作り上げようとしたのは偉いと思う。今後3とか作るときは野村萬斎でお客はよべるので他のキャストは捨ててくれ!と願う。中井貴一は雰囲気あってよし。と,ながながととりとめもなく書いたが「koshi」さんの意見が分かりやすくてとてもいい!私の言いたい事を書いてくれてました。
蝉丸さん 8点(2003-08-26 23:55:47)
178.まわりはみんな口を揃えて「つまんねー」だったので,どれ程「つまんねー」か見てやろーじゃねーか,とばかり95円でレンタルした次第。勿論全く期待度皆無で・・・。ところが,意外にいけるんだな,これが・・・。衣冠束帯や十二単,寝殿造りに代表される絢爛たる様式美は表向き。実は,桓武帝による創設期からして早良親王の祟りに始まり,魑魅魍魎の類が跳梁跋扈する平安京の禍々しい雰囲気を伝えて止まないし,野村萬斎の安倍晴明もニヒルな感じで良し。何よりも真田広之の堂に入った悪役ぶりも見事。むしろ主役を喰うくらい存在が大きく,それがかえって減点対象かも・・。伊藤英明の源博雅は,その二人に比べると皆さんご指摘の通り格段に落ちるし,逢坂山の蝉丸のもとへ秘曲「竜泉啄木」を伝授されるために通ったという風流の徒,というイメージにも程遠い(昨年の大河ドラマでの前田利長役は良かったのに・・)。SPEEDのおねいさんは悪いけど論外,小泉今日子はまずまず。ということでいろいろと注文はつきますが,予想外に楽しめたし,個人的には,先月行ったロケ地の歴史公園「えさし藤原の里」の見覚えのある風景が満載で,ついつい気に入ってしまいました。やっぱり邦画は,こうした我が国独自の風物で勝負してくれなきゃ・・。
koshiさん 8点(2003-06-01 22:19:58)
スポンサーリンク
177.原作を読んで、NHKの稲垣吾郎のTV版を見てからこの映画をみました。清明についてはさすが野村萬斎っていう感じでよかったですね。特に発声、立ち居振舞いはさすがでした。博正はうーん、原作のイメージとはちょっと違うかなあ。他の出演者もなかなかよかったです。ただ、蜜虫はTV版の本上まなみのほうがよかったですね。全体的にはエンターティメントSF時代劇って感じで単純に楽しめました。続編ではぜひ予算UPして更にスケールアップした作品を期待しています。
腕枕バクさん 8点(2003-05-22 17:48:54)
176.晴明役の野村萬斎さん、ハマリ役でしたね。あの立ち振る舞い、綺麗な手、色っぽさ。とても良かったと思います。道尊役の真田広之さんもかっこよかったですね。萬斎さんとは違う色っぽさがあって。このお二方の存在感は半端じゃないです。博雅役の伊藤英明さんは・・・小説とは違うイメージでちょっとがっかり。小説と映画の博雅を別々に考えれば可かな。青音役の小泉今日子さんはあの怪しさが良かったですね。望月の君役の夏川結衣さん、鬼になってもあんまり怖くなかったなぁ。蜜虫役の今井絵里子さんは・・・ちょっと・・。あれじゃあ出演してる意味ないと思いました。ストーリーは小説を繋いだだけじゃん!!って感じですが、映画を見たとき小説はまだ読んでなかったので、楽しめました。けっこういい作品だと思いますよ。Ⅱに期待します。
如月美憂さん 8点(2003-04-19 09:02:21)
175.たまにはこんなのも新鮮で良い。主演の野村さんがかなり晴明の役にハマってた。真田さん、伊藤さんなど他の配役もそれぞれ。ストーリーも原作には及ばないまでも良かったんじゃないですか。
ERIKOさん 8点(2003-04-12 13:38:18)
174.野村萬斎は大当たりでしたね。動きの美しさに加えてあのイロっぽい表情。彼が本業は狂言師って事に驚きます。俳優を本業にしている人は他のジャンルも勉強すべきと思いました。観る価値あると思います。
たーしゃさん 8点(2003-03-29 14:42:47)
173.私は意外といけた口です(笑)野村さんの走り方や身のこなし、声、よかったじゃないですか?そりゃ伊藤くんはちょっと・・だけど、小泉今日子も怪しい感じで好印象でした。人魚の肉を食べるシーンがわりと気味悪くて、でもツボに入りました。真田さんももちろん迫力でグー。娯楽モンだから素直に楽しんじゃいました。次回作の適役は中井貴一さんだとか?ちょっとイメージわかないですけど、見てみたいです。野村さんの綺麗な身のこなしがもう一度見たいから~。
いかみみさん 8点(2003-03-01 00:53:57)
172.野村萬斎に8点。映像はいまいちかな。。でも面白かったです。
ひどらっちさん 8点(2002-10-02 23:16:34)
171.萬斎の見のこなしや雰囲気はほんと彼だから成し得たといった感じ。本当にキツネみたいだった。しかしそれよりも真田広之のリアルな狂気を感じさせる演技は凄かった。ちょうどその頃ドラマ非婚家族見てたので、どうしても同じ人とは思えなかった程。伊藤英明も人の良いキャラが上手くできてたと思うが、見てる途中でマジックマッシュルームの件を思い出して爆笑しそうになった。今井は可愛かったし雰囲気程度なので可。
irohaさん 8点(2002-06-14 04:56:59)
170.結構面白かった。野村萬斎が満載。ヘッポコ侍の伊藤くん?はまずまず。元スピードのおねえちゃんはね~。元々蝶々ということでまぁ良いでしょう。真田が熱い、萬斎はクール。静と動。なかなか良い。
ジャワ原人さん 8点(2002-05-17 10:04:42)
169.少々オカルト的で苦笑してしまう場面もあるが、野村萬斎がうまい!発声はもちろん表情だけで演技できるのは流石!NHKではゴローちゃんが安倍清明役でしたが、見比べるとね(^^);真田広之の役はかなり難しいと思うが、すばらしい演技でみせてくれます。京都の清明神社はもちろん、夢枕獏の原作本さっそく買いました!
ひよこさん 8点(2001-09-28 00:54:21)
168.みんな結構点数低いのね。自分は結構楽しめたけどね。野村萬斎がいてこその映画だと言える。
doctor Tさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-25 02:00:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 187人
平均点数 4.72点
042.14%
184.28%
22111.23%
3136.95%
43920.86%
54222.46%
62312.30%
7189.63%
8136.95%
910.53%
1052.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ