映画『バービー(2023)』の口コミ・レビュー

バービー(2023)

[バービー]
Barbie
2023年上映時間:114分
平均点:6.30 / 10(Review 23人) (点数分布表示)
公開開始日(2023-08-11)
ドラマコメディファンタジー青春もの
新規登録(2023-06-27)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレタ・ガーウィグ
キャストマーゴット・ロビー(女優)バービー
ライアン・ゴズリング(男優)ケン
ケイト・マッキノン(女優)へんてこバービー
アレクサンドラ・シップ(女優)売れっ子作家バービー
ジョン・シナ(男優)ケン
キングズリー・ベン=アディル(男優)ケン
アメリカ・フェレーラ(女優)グロリア
マイケル・セラ(男優)アラン
ウィル・フェレル(男優)マテル社CEO
ヘレン・ミレンナレーター
高畑充希バービー(日本語吹き替え版)
武内駿輔ケン(日本語吹き替え版)
朴璐美へんてこバービー(日本語吹き替え版)
斎賀みつき大統領バービー(日本語吹き替え版)
沢城みゆき売れっ子作家バービー(日本語吹き替え版)
坂本真綾ノーベル物理学賞受賞バービー(日本語吹き替え版)
諏訪部順一ケン(日本語吹き替え版)
小野大輔ケン(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎ケン(日本語吹き替え版)
下野紘アラン(日本語吹き替え版)
本田貴子グロリア(日本語吹き替え版)
内田直哉マテル社CEO(日本語吹き替え版)
早見沙織サーシャ(日本語吹き替え版)
榊原良子ナレーター(日本語吹き替え版)
脚本グレタ・ガーウィグ
ノア・バームバック
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影ロドリゴ・プリエト
製作マーゴット・ロビー
配給ワーナー・ブラザース
美術サラ・グリーンウッド
衣装ジャクリーン・デュラン
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.ネタバレ  何だか中途半端というか……やりたい事が多過ぎた映画って印象ですね。
 基本的には「人形のバービーが人間になる話」と「バービーワールドを通じてフェミニズムを喧伝してる話」の二つが同時進行する作りになってるんですが、とにかくバランスが悪くって、どちらも心に響かないんです。
 監督が力を込めてるのは後者の部分なんだけど「一応これはバービーの映画だから」とばかりに前者の部分も盛り込んでるのが、悪い意味で優等生的。
 これなら「男達に乗っ取られたバービーランドを、女達が奪い返しました」「男達は可哀想だけど、これから頑張って少しずつ社会的な立場を向上させてね。現実の女もそうしてきたんだから」という場面で終わらせて、徹頭徹尾フェミニズムの映画として完成させてくれた方が、まだスッキリしたように思えます。

 だって本作ってば「人形であるバービーが人間になりたいと願い、それを叶える話」という話の幹が有るはずなのに、監督が拘ってるのは「観客にフェミニズムを伝えたい」という枝葉の部分ばかりなんです。
 主人公バービーが人間になりたいと願う理由がサッパリ伝わってこないっていうのは、どう考えても致命的な欠点。
 あえて言うなら、バービーが現実世界を訪れた際に老女と世間話して、その美しさに驚くという件が「人間という存在への憧れ」に繋がったのかと思えますが、それなら老女の姿をした人形でも良いじゃないかって話ですからね。
 主人公カップルが現実世界を訪れた際に、重要であるはずの「人間の素晴らしさ」を殆ど描かずに、尺を取って描いてるのは「人形のケンが男社会に感化されていく流れ」の方なんだから、監督が描きたかったのは「フェミニズム」の方だったとしか思えないです。

 そんな構成の拙さを補うように、クライマックス場面で僅か五十秒ほどの「人間」を描いた映像が流れる訳だけど、それを観ても「バービーが人形を捨てて人間になる事を決意する程の、人間特有の美しさ」なんて感じられなかったし……
 これは映像のセンスが云々って話ではなく(長々とフェミニズムの話なんかやってるせいで尺が足りなかっただけじゃん)と失望させられた形なので、そんな自分からすると、この映画を褒めるのは難しいです。

 それでも、あえて長所を探すとしたら……
 「シャワーや飲み物に、微妙にスケールがズレてる車など、バービー人形として生きる日々を描いた場面は面白かった」
 「色んな映画の小ネタを盛り込んでるのは、オタク的で微笑ましい」
 と、そのくらいになるでしょうか。

 最初に述べた通り、非常に中途半端な作りなので「バービーの映画ではなく、フェミニズムを題材にしたシニカルな映画として観れば面白い」とも言えないのが辛いところですね。
 捻くれ者な自分にとっての「バランスの悪い映画」って「色んな魅力が詰まってる、贅沢な映画」と感じる人も多いでしょうし、世間で絶賛されてるのも、分かるような気はしますが……

 何にせよ「バービー」と「フェミニズム」という、二つの属性を兼ね備えた品であるのは確かなので、話のタネにするならば、一粒で二度オイシイ映画なのかも知れません。
ゆきさん [インターネット(吹替)] 4点(2025-05-26 18:20:46)《新規》
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.30点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.35%
5626.09%
6521.74%
7730.43%
8417.39%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2023年 96回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ライアン・ゴズリング候補(ノミネート) 
助演女優賞アメリカ・フェレーラ候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌 受賞What Was I Made for?
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)I'm Just Ken
美術賞サラ・グリーンウッド候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジャクリーン・デュラン候補(ノミネート) 
脚色賞ノア・バームバック候補(ノミネート) 
脚色賞グレタ・ガーウィグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2023年 81回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マーゴット・ロビー候補(ノミネート) 
助演男優賞ライアン・ゴズリング候補(ノミネート) 
監督賞グレタ・ガーウィグ候補(ノミネート) 
脚本賞グレタ・ガーウィグ候補(ノミネート) 
脚本賞ノア・バームバック候補(ノミネート) 
主題歌賞 受賞What Was I Made for?
主題歌賞 候補(ノミネート)I'm Just Ken
主題歌賞 候補(ノミネート)Dance the Night
シネマティック&Box Office業績賞 受賞 

■ ヘルプ