映画『少年時代(1990)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

少年時代(1990)

[ショウネンジダイ]
1990年上映時間:117分
平均点:6.29 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-08-11)
ドラマ戦争もの青春もの学園もの小説の映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督篠田正浩
キャスト岩淵健(男優)
岩下志麻(女優)風間静江
細川俊之(男優)風間修作
河原崎長一郎(男優)風間辰男
三田和代(女優)風間しげ
鈴木光枝(女優)風間まさ
仙道敦子(女優)田辺昭子
高畑淳子(女優)美耶子の母
津村鷹志(男優)増田先生
芦田伸介(男優)校長
大滝秀治(男優)駅長
浜村純(男優)老人
田村錦人(男優)修作の運転手
絵沢萠子(女優)太の母
伊達三郎(男優)武の祖父
大橋巨泉(男優)写真館の主人
原作藤子不二雄Ⓐ「少年時代」
柏原兵三「長い道」
脚本山田太一
音楽池辺晋一郎
作詞井上陽水「少年時代」
作曲井上陽水「少年時代」
主題歌井上陽水「少年時代」
撮影鈴木達夫
製作藤子不二雄Ⓐ
シンエイ動画(「少年時代」製作委員会)
小学館(「少年時代」製作委員会)
テレビ朝日(「少年時代」製作委員会)
アサツー ディ・ケイ(「少年時代」製作委員会)
企画藤子不二雄Ⓐ
配給東宝
美術木村威夫
編集長田千鶴子
南とめ(ネガ編集)
録音西崎英雄
藤丸和徳(録音助手)
照明水野研一
その他小学館(資料協力)
講談社(資料協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.私的には、名作 「スタンド・バイ・ミー」 より、この 「少年時代」 の方が断然好き!.. なぜ?って..“日本人”ですから.. 時には横暴で意地悪な ガキ大将、でも、根は優しく仲間思いの “大原 武” 、この絵に描いたような ガキ大将 が、大好きです! 陸奥のバックルを、いいな~って言うけど、取り上げることは絶対にしない..隣町でからまれてしまう進二を助けようと、本能のまま 獣のように真っ先に駆け付ける..落ちぶれ果てても、泣き言も 愚痴も 一言も言わない..男だ(涙).. 最後も走る、走る、友との別れのために..(涙) 古き良き時代!なんでしょうね~..
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 7点(2004-10-19 12:24:25)
👍 1
17.たけしが「おれはかわいそうなんかじゃない!」って言うシーンがすごく印象的。最後の別れのシーンでは号泣してしまった。曲の使い方、上手いですね~
稲葉さん 7点(2003-09-18 02:33:12)
16.最後に都会の少年が帰る列車を追いかける少年の姿がよかった。またここで井上陽水の「少年時代」が流れてくるところにジ~ンときました。
ayaさん 7点(2001-11-28 22:43:40)
15.所謂「小国民」教育ってもっと軍国主義的なイメージがあったのだが、戦時中の小学校生活ってイガイと現代とあまりかわらないように思えた。「少年時代」というのは理不尽の連続で、それをどうやり過ごすかによってその後の人生が決まってくると言っても過言ではない。特に頭がよかったりすると「正義とは何か」が芽生えてきて厄介度は増す。そのある種の「やり過ごし方」の中で揺れ動く少年の微妙な心は上手く表現されていたとは思う。ただし、単なるノスタルジーに浸かるといったものではないし、決して気持ちのいい作品ではない。という意味では、ラストに流れるよく知られた井上陽水の歌もこれまでとは違って聞こえてくる。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-03-31 00:40:27)
14.原作未読。ラストシーンがたまらなく印象的ですね。疾走する機関車、深い緑に隠れて見えなくなる友人の敬礼姿、それにかぶさるノスタルジーたっぷりな「少年時代」。しかし、信二と武の間にそこまでの友情が存在したか?と疑わしいのがマイナスです。終盤、たとえ漫画チックだと言われようが、信二には須藤にノーと返し、武の側についてほしかった。一度は一人で武に抵抗したのだから、出来なかったはずはありません。消極的ながらいじめる側に立ちつつ友情は変わらないって、それはアリなのか?と思います。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 6点(2017-10-16 15:06:31)
13.主題歌のほうが有名だが、映画もなかなかいいと思う。戦争というよりも小学生の友情を描いた映画だと思う。
こまごまさん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-25 17:52:56)
12.原作がとても面白かったので、すごく期待していました。・・・しかし、原作と比べると低い評価をつけざるを得ません。もし原作を読んでいなかったら、もっと低評価だったかも。特に最後に都会の少年がみんなと別れるシーンが興醒めでした。
クリームさん 6点(2001-10-01 19:48:00)
11.お盆とかに、実家で観たい映画。
aprilさん 5点(2003-06-16 16:07:52)
10.個人的にこういう時代背景が好き。ラストで電車追っかけるシーンとともに流れる井上陽水がGOOD。
たけぞうさん 5点(2002-08-06 12:12:53)
スポンサーリンク
9.よい音楽にのっかっただけのうすっぺらい話としか思えませんでした。
おばちゃんさん [ビデオ(邦画)] 4点(2011-08-14 21:18:52)
8.キャスティングにはそこそこ期待したのですが、何とほとんどは子役の芝居ばかりだったとは・・・。しかも演技指導がきちんとつけられていないため、見ていて非常に辛いです。それならば大人の役者と絡ませて個性を引き出すとかの工夫をすればよいのに、そこまで手が回らなかったと思われます。仙道敦子の20代時の映画出演作は貴重なので、点数はそこに対して。といっても、かなり雑な使われ方ですが。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2022-04-08 02:04:05)
7.私も井上陽水の曲にイマジネーションを脹らませすぎて映画館で萎えた口ですw まぁこの映画に関しては「映画主題歌用として作られた曲が、不朽の名曲となっているにも関わらず、映画のほうは全く話題に上らない」という事実が明確に物語っているのではないかと……。原作小説の「長い道」も藤子漫画も好きなんですけどねぇ……。
柿木坂 護さん 3点(2003-09-29 05:57:35)
6.苦しい時代でも、田舎の暮らしと風景はいいですね。音楽を聞くと、切なくなります・・・。
sirou92さん 3点(2003-08-15 04:59:11)
5.内容・雰囲気共に漠然と好きといえば好きなのですが…、あまり高得点を付けられる程ではないですかね…。何より最後の井上陽水の『少年時代』が許せないです。僕は正に少年時代であった頃からこの曲に惚れこんでいました。何だかこの映画のものすごくおいしいところでこの曲を使ったことによって、この曲の想像の幅というか、許容範囲というか、そういうものを狭めてしまったような気がしてなりません。ああいう少年時代を送った人にだけの為にある曲じゃないのに…。確かに使い方は涙を誘う程よかったですが…。でも何だか大人の個人的趣味みたいな臭いがするところが、この映画の嫌いなとこです。と言う訳で点数は低めにさせて頂きます。ちょっと申し訳ないですが。
カワセミさん 3点(2003-07-05 21:39:08)
4.ネタバレ これ、音楽がいいだけでしょ?
しかも最後にしか音楽流れないし。

ほとんどがイジメのシーンばかり。
こんなの何が面白いんだ?
イジメの中で友情を育む?
そもそもイジメは要らん。

それと、よそものを排除したがる田舎の風潮が大嫌い。
そんな風潮も要らん。
にじばぶさん [インターネット(邦画)] 2点(2021-05-20 22:44:27)
3.ネタバレ 演出や撮影はとてもよいが、ストーリーは共感できなかった。
ほとんどが独裁的なガキ大将による因縁話で、主人公の新二は苦悩しながら自分の安全を確保しようとする。
地位を追われる武が魅力的に描かれているように思えるが、二人の時だけに見せる優しさと裏の陰湿さによるギャップは、ラストの演出や井上陽水での美化されても不満が残る。
打倒政権の須藤も、爽やかさのかけらもない陰謀家で、このクラスの未来に希望は持てない。
結論としては「いじめはかっこわるい」
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-10-20 09:53:33)
👍 1
2.原作読んでから見たんですが、映画「漂流教室」みたいな事になってました。この作品で最も重要なたけしの本当の姿が全く表現されてないんです。音楽と雰囲気がよく、そこそこの物語ができあがってるので「漂流教室」ほど悪くはないと思いますが、これは「少年時代」ではありません。
パンツァー・フォーさん 1点(2003-08-03 13:32:18)
1.いいんは井上陽水くらいなもんだ・・・
洋画博士さん 1点(2002-07-07 15:19:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 6.29点
000.00%
125.26%
225.26%
3410.53%
412.63%
525.26%
6410.53%
71128.95%
8513.16%
9410.53%
1037.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ