映画『チャイルド・プレイ(1988)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

チャイルド・プレイ(1988)

[チャイルドプレイ]
Child's Play
1988年上映時間:88分
平均点:6.10 / 10(Review 139人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-28)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
助監督バッド・デイヴィス(第二班監督)
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストキャサリン・ヒックス(女優)カレン・バークレイ
クリス・サランドン(男優)マイク・ノリス警部
アレックス・ヴィンセント(男優)アンディ・バークレイ
ブラッド・ドゥーリフ(男優)チャールズ・リー・レイ
ブラッド・ドゥーリフチャッキー
土井美加カレン・バークレイ(日本語吹き替え版)
屋良有作マイク・ノリス警部(日本語吹き替え版)
佐々木優子アンディ・バークレイ(日本語吹き替え版)
鈴置洋孝チャールズ・リー・レイ/チャッキー(日本語吹き替え版)
堀絢子グッドガイ人形(日本語吹き替え版)
滝沢久美子(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版)
城山堅(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
青森伸(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版)
ならはしみき(日本語吹き替え版)
原作ドン・マンシーニ(原案)
脚本トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
ドン・マンシーニ
ジョン・ラフィア
音楽ジョー・レンゼッティ
編曲ブラッド・デクター
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作デヴィッド・カーシュナー〔製作〕
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮バリー・M・オズボーン
配給UIP
特撮ハワード・バーガー(チャッキーの操作)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果スーパーバイザー)
美術ケヴィン・イエーガー(チャッキー人形のデザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
デヴィッド・カーシュナー〔製作〕(チャッキー人形の制作)
衣装エイプリル・フェリー
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
ドナルド・O・ミッチェル
グレッグ・オーロフ(ノンクレジット)
字幕翻訳菊地浩司
その他ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
冷たい風の吹くある夜、刑事のマイク・ノリスに追いつめられた精神異常の連続殺人鬼チャールズ・リー・レイは、行き場を失いオモチャ屋に逃げ込むが、そこでノリスの放った銃弾に倒れ、息絶える瞬間傍にあった人形を握りしめ、呪いの言葉をつぶやいた。その時突然稲妻がチャールズの身体をつき抜け、オモチャ屋は爆発した。数日後6歳の誕生日を迎えた息子アンディ(アレックス・ヴィンセント)は、母親からグッド・ガイ人形をプレゼントとして貰う。ところがその人形は自らをチャールズ・リー・レイと名乗り、アンディを襲う。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.子供だった当事でもそんな人形ごときで...と言う程度の怖さ。でもなかなかのアイデアにこの点。
フィャニ子さん 6点(2003-06-29 14:07:39)
58.昔、友達と夜中に見たけどあまり怖くなかった。アレックス・ヴィンセントがかわいかった。
 ssさん 6点(2003-04-06 11:33:59)
57.ジェイソンやフレディ、マイケルと同じくらい有名なキャラクターじゃないですか?人形が殺人鬼というところは斬新なんだけど、しかしながらやはり少しインパクトに欠ける。他の連中が濃すぎるのかもしれないけど
クリムゾン・キングさん 6点(2003-02-28 03:08:44)
56.シリーズがその後3作もつくられたんだから、やはり相当ウケたんだね~。電池が箱から出てくるシーンがなぜか一番ドキッとしました。
眼力王さん 6点(2003-01-13 18:18:53)
55.お勧めできる作品ではありませんがチャッキーファンです。以前山崎邦正がチャッキーの真似していたときはまじむかついていた。
ドクドクモンスターさん 6点(2003-01-05 06:07:18)
54.しぶとい人形ですね。
36人のスネオさん 6点(2002-11-05 16:58:37)
53.あの人形のデザイン自体が怖い。あの映画の後人形を捨てる子供が多発したのもわかる。
死霊の狂騒さん 6点(2002-10-28 20:05:53)
52.あれを子供の頃に見てたら、間違いなく人形捨ててたなー。チャッキーの顔がもともと怖かった・・・
パピコさん 6点(2002-08-26 12:56:52)
51.これを見たのは小学校低学年の時。あれ以来ベッドの下が怖くなった(笑)。今なら笑いながら見れるけど怖かった~。
クラークさん 6点(2002-05-02 23:30:29)
50.物語の始まりはギャグだ。ってか設定が完全にギャグな感じがする。まあそこそこと言った感じ。結構どきどきしたかも。
かぶさん 6点(2002-01-21 11:41:38)
スポンサーリンク
49.恐いけど笑える。チャッキーのしぶとさがたまらない。
さん 6点(2002-01-14 03:24:11)
48.もっと恐いイメージありましたが、けっこう楽しめました。チャッキーのキャラクターがいいんですよね。あの動きがいいですよね。でもあの人形の顔って以外にこわ~~っ!!
ばかうけさん 6点(2001-12-07 10:59:22)
47.ネタバレ 今更ながら鑑賞した。80年代のチープな特撮を使ったシンプルな内容だが、これを馬鹿にしてはいけない。映画では極端な描写だが、いわくつきの人形を得ると、不幸に見舞われる事があるのは本当。人形には気をつけるように。
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 5点(2019-01-06 10:47:29)
46.ネタバレ テレ東のロードショーで放送されそうな作品。
くだらないけど85分くらいで終わってくれたのでよかった。
バカバカしくて笑えたし。
ラストも続編があるような終わり方にしなかったのもよし。
でも、もう一度見ようとは思わない。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-21 20:20:11)
45.ネタバレ ○殺人犯が人形に宿るという謎の設定も慣れてくれば問題なし。○中盤以降の人形ターミネーターの大暴れは子供には恐怖だろう。○心臓を狙えと死に際に言ってくれたのに、中途半端にやっつけては不意に襲い掛かってくるの繰り返しはさすがにやりすぎ。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:13:05)
44.うーむ微妙ですね・・・人形に殺人鬼の魂が宿るというアイデアはおもしろいですが、とにかく全編安っぽくて残念です。ラストのチャッキーのしつこさには笑わせてもらいましたがちょっと続編は見る気しないです。この出来なら山ちゃんのチャッキーモノマネ2時間見てるほうがいいかも(笑)
キリンさん [インターネット(字幕)] 5点(2013-01-27 23:21:31)
43.アイデアがいいし、人形の顔が怖くて面白いよね。
ジャンルとしてはオカルトホラーになるんだろうけど、残酷なシーンや暗い雰囲気はなく、
取っつき易いホラー映画に仕上がっている。結構人気があったのか、
シリーズも出ているようで、この手の映画では万人向けの作品だと思う。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-13 10:04:01)
42.久しぶりに見直したが、そこそこおもしろかったです。
子供には見せないほうがいいですね。
『恐怖と戦慄の美女』は、もっともっと怖いです。
コジコジさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 10:56:23)
41.チャッキーのぎこちない動きが様になっててよかったと思う。しかし、それよりか

子供「人形は生きてる」 母親「何言ってるの!」

母親「人形は生きてる!」 警官「ショックなのはわかるが……」

警官「人形は生きてる!」 同僚「そんなバカな(笑)」

怖さよりも、この会話に腹が立った。こういうのは苦手だ。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 21:25:06)
40.オリジナルのチャッキーより、山崎チャッキーのほうが面白い。
Keicyさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-05 22:28:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 139人
平均点数 6.10点
000.00%
110.72%
210.72%
364.32%
464.32%
53323.74%
63827.34%
73223.02%
81510.79%
942.88%
1032.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

■ ヘルプ