映画『ワイルド・スピード』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ワイルド・スピード

[ワイルドスピード]
The Fast and the Furious
2001年上映時間:107分
平均点:5.66 / 10(Review 183人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものスパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・コーエン
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストポール・ウォーカー(男優)ブライアン・オコナー
ヴィン・ディーゼル(男優)ドミニク・トレット
ミシェル・ロドリゲス(女優)レッティ
ジョーダナ・ブリュースター(女優)ミア・トレット
リック・ユーン(男優)ジョニー・トラン
チャド・リンドバーグ(男優)ジェシー
ジョニー・ストロング(男優)レオン
マット・シュルツ(男優)ヴィンス
テッド・レヴィン(男優)タナー巡査部長
ジャ・ルール(男優)エドウィン
トム・バリー〔男優〕(男優)ビルキンス捜査官
ノエル・グーリーエミー(男優)ヘクター
レジー・リー(男優)ランス・グエン
ニール・H・モリッツ(男優)フェラーリの運転手
マイク・ホワイト〔男優・1961年生〕(男優)夜のトラックの運転手
ロブ・コーエン(男優)ピザハットの男(ノンクレジット)
森川智之ブライアン・オコナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ドミニク・トレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美レッティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏ジョニー・トラン(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治ヴィンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実タナー巡査部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉エドウィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ハリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ビルキンス捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一ミューズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ヘクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透テッド・ガスナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也ラスタのレーサー / レオン(日本語吹き替え版【ソフト】/【テレビ朝日】)
荒井静香カミーユ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ブライアン・オコナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅田俊ドミニク・トレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高山みなみレッティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上喜久子ミア・トレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田秀一ジョニー・トラン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳥海勝美ジェシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ヴィンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫タナー巡査部長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三宅健太エドウィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡和男ハリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲ビルキンス捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦ミューズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ヘクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史テッド・ガスナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
室園丈裕ランス・グエン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成ラスタのレーサー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみモニカ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
込山順子エドウィンの女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺田はるひカミーユ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋広樹ブライアン・オコナー(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
楠大典ドミニク・トレット(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
甲斐田裕子レッティ(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
園崎未恵ミア・トレット(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
鈴村健一ジョニー・トラン(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
相沢まさきヴィンス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
魚建タナー巡査部長(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
辻親八ビルキンス捜査官(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
原作ゲイリー・スコット・トンプソン(原案)
脚本デヴィッド・エアー
エリック・バーグクィスト
ゲイリー・スコット・トンプソン
音楽BT
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
エリクソン・コア
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ニール・H・モリッツ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ポーグ
ダグ・クレイボーン
配給UIP
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術ウォルドマー・カリノウスキー(プロダクション・デザイン)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集ピーター・ホネス
ダラス・ピュエット(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日/ザ・シネマ】)
スタントマイク・ジャスタス
ツヨシ・アベ[スタント]
ボビー・J・フォックスワース
ケニー・ベイツ
スティーヴ・ホラデイ
ジョエル・クレイマー
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ダグ・クレイボーン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ランディ・ミラー[音楽](指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

103.ストーリ自体は対して残りません。何だった?と思うくらいだから。免許は持ってないのでどういった種類とかは分からないけど、車はかっこいいのが沢山出てきた。作品を見て改造車で飛ばすことに快感を感じ、自分のスピード性に気付いたので免許を取らない方が世のためかもと思ってしまいました(^^;
にゃん♪さん 6点(2003-11-22 18:58:39)
102.ストーリーは、ハチャメチャだとまでは言いませんが、かなり無理があるという点では確かにそう思います。犯人グループに友好的に潜入して捜査するつもりが、本当に友好関係を築いてしまうという…いわゆるミイラ取りがミイラになるパターンです。まあ、この映画の製作意図としては、やっぱ車を見せたかったんだと思います。それにしても、日本車ばっかりですね。アメリカのこういう連中の間では、日本車のステータスは我々日本人が思っている以上に高いのでしょうか。あと、私はこの映画を見てヴィン・ディーゼルが好きになりました。
(^o^)y-~~~さん 6点(2003-10-28 02:09:05)
101.大音響だとアドレナリンが耳からドロドロドロ~と出てくるよーーー
スーパーむうにいさん 6点(2003-10-21 00:09:55)
100.わりとおもしろかった。しかしラストが中途半端なような気がしました。
タコスさん 6点(2003-10-16 18:34:26)
99.一番カッコイイのはミッシェルだったかも。でも…そんなに“ワイルド”じゃないよね…。Ⅱに期待?!
桃子さん 6点(2003-10-02 16:45:16)
98.車好きが観る映画でしょう。なんか日本車が多く登場し、かつ「いい車」と評価されているのがうれしい。まあこういう映画なのでストーリーはどうでもいいけど、改造車が鬼のように登場するわりに迫力・スピード感がなく消化不良気味。キャストはみな個性あっていい。
whitecatさん 6点(2003-08-03 23:41:21)
97. ブライアンに感情移入し易かったのは良いが、やっぱりストーリー無いねぇ。まぁ、0-400とBGMは楽しめますが。
神父さん 6点(2003-05-28 13:27:01)
96.ところどころあったカーアクションの派手なところは楽しめました。お話し的にはう~ん。BGMは良いです。
tantanさん 6点(2003-02-28 00:08:35)
95.むちゃくちゃな話しだけど、まぁおもしろかったのでいいか!最後だって見逃しちゃっていいのか!とツッコミどころ満載。
ぺるさん 6点(2002-11-27 15:30:54)
94.ヴィン・ディーゼルの腕が太い。
phantomさん 6点(2002-09-20 00:07:05)
スポンサーリンク
93.何もかも中途半端な印象は拭えなませんが、そこそこ楽しめます。多分、監督は、ただ、かっこいい車を使って、派手なチェイスを見せたかっただけなんでしょう。それさえ出来れば、後はどうでもいいみたいな感じじゃないでしょうか。まあ、そんなにかっこよくもないんですが。あくまでアメリカ人受けするように創っているんで、まあ仕方ないかと思います。意味の無い暴力描写、性描写を垂れ流すくだらない映画を見るよりは、よっぽど良いでしょう。
タカシナさん 6点(2002-09-11 14:24:07)
92.知能指数がかなり低めの映画(爆)。プロットなどあってないようなもの・・・でも、カーアクションだけを見れば、それなりにスピード感もあるし、「ドリヴン」なんかよりははるかに面白かった。訳わからん放題がサイアク!!
ロベカルさん 6点(2002-08-18 00:22:58)
91.嫌いじゃないけど、大雑把な作品ですねえ。車のカラーリングが悪趣味だし、説明不足だし、ツッコミ所も満載。でもまあ、嫌いじゃないです(笑)。
ワイプアウトさん 6点(2002-05-12 22:52:13)
90.僕も車は好きですが、走り屋仕様のコテコテ改造車とゼロヨンはちょっと…(爆)確かにカーアクションは迫力があるし、ヒップホップやミクスチャーを集めたBGMはいい感じなんだけど、ストーリーが完全に’80年代B級アクションのノリ。だからツッコミどころが多くて(苦笑)
びでおやさん 6点(2002-03-16 00:57:53)
89. 2本立て続けに見たうちの1本なので記憶がいいかげんですが,シビックの激走や,ラテン系のねえちゃんなどが頭に残っています。NOXシステムが本当に商品だったのにびっくりしました。あんな車が実際に走ってるんですねえ。
きんどーちゃんさん 6点(2002-01-04 20:59:03)
88.ネタバレ -The Fast and the Furious-“速く、そして凄まじいもの”…なんかワイルド・スピードってシンプルな邦題が市民権を得てしまってるので、それはそれで良いのかなー?って。
アメリカ映画に出てくる日本車って、お金が無い学生が乗ってるか、車にこだわりの無い若いオネーちゃんがボロボロのホンダやトヨタに乗ってる印象しかなかったから、この映画でコワモテのオニーさんに、あれだけ日本車がウケてるなんて、当時はちょっと実感湧かなかったっけ。
しかも日本車らしくないケバケバしいカラーリングとピカピカのエンジン。底にネオン仕込んだ車なんて、まだ周りで走って無かったからインパクトが大きく、見慣れた国産車なのに、ちょっと不思議な文化を見てる気持ちになったわ。

このシリーズは2本ほど観ていると思うけど、1作目はたぶん今回初見。ゼロヨンというと『よろしくメカドック』を思い出してしまうけど、レースシーンは熱いしカメラワークも当時にしてはコダワリが感じられた…けど、単純な直線スピード勝負で、ニトロのタイミングで決着が着くゼロヨンでは、“走る・曲がる・止まる”が高次元なバランスの日本車の本来のポテンシャルは出しきれない気がするなぁ。でもそうでないと、最後“早いけど・曲がらない・止まらない”なダッジ・チャージャーの出番がないから仕方ないのかも。

信頼関係が芽生えたブライアンが潜入捜査官で、ドミニクが『裏切られた~』って感じたことより、ドミニクがそのまんまDVD泥棒だった事のほうが、そして“単なる泥棒と見せかけて、実は…”みたいなその先の話が無いこととか、なんか『裏切られた~』って感じ。
でもこの映画、ストーリー云々でなく、ピカピカの日本車が元気に走ってるシーンを、ただボーッと観てるだけで楽しい気持ちになれる。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-12-13 22:10:02)
87.延々続くシリーズの第1作。日本車がばんばん出ているんで日本人には非常に親近感がわく。ストーリー的にはあっさりしたものだし、ブライアンの葛藤や吹っ切るときの心理描写が甘いのでB級が強い。ヴィンディーゼルの存在感はなかなか。個人的にシビックのエンジン音はいいなあと思った。
それにしてもどうしてシリーズ化できたのかな。固定客いるのかな。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 5点(2018-05-23 18:34:33)
86.ネタバレ  車もバイクもアクセル全開ですが、映画は空回り気味です。
 エンターテイメントな作品には、ヒーローが欲しいところです。
 メインの二人。ドミニクとブライアン。このどちらにもヒーロー性が足りないのが痛い。
 ドミニクはトラックジャックの犯人。しょせんは犯罪者。それに皆から慕われるほどのカリスマを感じません。
 ブライアンは容疑者の妹に、自分がおとり捜査官であることを簡単にばらしてしまいます。更にはラストでドミニクを見逃す始末。どう考えても警官の適正が0でしょう。そんな人間を主役に据えられても、応援できないし、共感できません。
 共感できないから、ブライアンといっしょにハラハラすることもできません。
 脇役も、個性があるし、キャラ分けはできていますが、魅力がありません。
 最大のマイナス要因は、それぞれの動機が見えてこないことでしょう。
 動機が見えないから、目的も見えません。
 ブライアンはどうしたいのか。犯人を挙げたいのか。ただドミニクの妹と仲良くなりたいだけなのか。それともドミニクに認めて欲しいのか。主役なのに主体性がなく、そのスタンスが宙ぶらりんのままラストまでいっちゃうってどうなんでしょう。
 そしてドミニク。なぜトラックジャックをやっているの?その動機は絶対必要でしょう。
 その理由は明かされないまま、ラスト二人でチキンレースみたいなことやって、終わり。
 確かに映像だけは、凄い良かったです。映像『だけ』はね。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-06-15 09:59:31)
85.タイトルだけ迫力あって中身は微妙…。
想像と違ったワイルドスピードがあった。
ストーリーに引かれるものが特になかったよ。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 5点(2015-06-10 21:45:20)
84.ワイルドでスピードのある映画。それ以上でもそれ以下でもない。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-04 00:48:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 183人
平均点数 5.66点
031.64%
100.00%
221.09%
394.92%
41910.38%
55530.05%
64122.40%
73116.94%
8179.29%
952.73%
1010.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.14点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review7人
5 感泣評価 4.00点 Review5人

■ ヘルプ