映画『ロミーとミッシェルの場合』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロミーとミッシェルの場合

[ロミートミッシェルノバアイ]
Romy & Michele's High School Reunion
ビデオタイトル : ロミー&ミッシェル
1997年上映時間:92分
平均点:7.62 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
コメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・マーキン
キャストミラ・ソルヴィノ(女優)ロミー・ホワイト
リサ・クドロー(女優)ミシェル・ワインバーガー
ジャニーヌ・ギャロファロ(女優)ヘザー・ムーニー
アラン・カミング(男優)サンディ・フリンク
エレイン・ヘンドリックス(女優)リサ
カムリン・マンハイム(女優)トビー・ウォルターズ
ジャスティン・セロー(男優)カウボーイ
ジェイコブ・バルガス(男優)ラモン
テイト・テイラー(男優)ケイシー
小山茉美ロミー・ホワイト(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ミシェル・ワインバーガー(日本語吹き替え版)
小宮和枝ヘザー・ムーニー(日本語吹き替え版)
江原正士サンディ・フリンク(日本語吹き替え版)
さとうあいトビー・ウォルターズ(日本語吹き替え版)
水谷優子クリスティ・マスターズ(日本語吹き替え版)
玉川紗己子リサ(日本語吹き替え版)
宮本充ビリー・クリスチャンソン(日本語吹き替え版)
水野龍司ラモン(日本語吹き替え版)
田中正彦カウボーイ(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
出演ジュリア・ロバーツ劇中映画「プリティ・ウーマン」より
原作ロビン・シフ
脚本ロビン・シフ
音楽スティーヴ・バーテック
ジェームズ・ニュートン・ハワード
作曲ジェームズ・ニュートン・ハワード“Viv Dejected”(「プリティ・ウーマン」のサントラより)
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ“Brandenberg Concerto No. 3 in G Major: Allegro M”
挿入曲シンディ・ローパー“Time After Time”
ケニー・ロギンス“Footloose”
撮影レイナルド・ヴィラロボス
製作ローレンス・マーク
製作総指揮ロビン・シフ
配給ブエナビスタ
衣装モナ・メイ
字幕翻訳古田由紀子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.これは以外に面白いです。コメディーとしての雰囲気がフレンズのようなイメージ(実際にリサ・クドローが出てますが)で、馬鹿馬鹿しいけど笑いのツボはきっちりと抑えています。主演の2人も魅力的で、訳が分からないことばかりしてますが可愛げが有って憎めません。個人的には学生時代の懐古シーンが一番好きです。ただ、あの変な踊りはやめて欲しかった。
おはようジングルさん 7点(2004-01-30 15:43:57)
17.ネタバレ 実際はすご~く才女の女優二人が、すぐバレな嘘を考えあぐねたり、お互いの存在について言い合ったりしながら同窓会を目指すロードムービーっぽさがまたいい。ほんと、ゴージャス・キュート!ジャニ-ンも頑張ってる!ただ、終盤のアラン・カミングとのダンスはヘンだと思うんですけど・・・!?
桃子さん 7点(2003-09-12 17:54:37)
16.ミラ・ソルヴィーノがかなりキュートです(ハーバード出身の才女なのにああいう役をこなせるんだからなぁ、、、すごい)  二人のキャラはもちろん、作品自体の軽~いノリも80’Sの有名どころばかりの音楽も・・・憎めない映画でした!
woodさん 7点(2002-10-20 22:59:42)
15.いやっ なんかいい友情だあね うん
どもんじょさん 7点(2000-12-17 20:45:23)
14.評価がよかったので鑑賞したのだが、ん~、そこまで入り込めないというか、物足りなさを感じる。高校時代の汚名を挽回して痛快に笑い飛ばそうとしながらも、結局は大事なものは何か、その辺に気付く。というのは予想通りでもあり、意外性という意味でも足りなかった。男女で評価の分かれる所かもしれないが、自分には退屈だった。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-22 01:00:31)
13.最後のダンスが笑えます。どうでもいいけど、ミッシェルって増田恵子(ピンクレディーのケイ)に似てませんか? 特に最近のと言うか年齢を重ねてからのケイにそっくり…と思いながら見てました。
あかりん☆さん 6点(2004-07-20 22:15:47)
👍 1
12.人からどう思われるかが気になって仕方ない私としては、この二人のようにのびのび生きてみたいと心底うらやましく思った!主役2人に限らず、ヘザーもすてきだった。自分の世界を持ってるって、本当にスバラシイ!!
づらちゃんさん 6点(2004-05-03 15:55:26)
👍 1
11.ネタバレ ミッシェルが折り紙パカパカしてたのがなつかし~かった。整形後のサンディ笑けた。プロムでロミーとミッシェルが抱き合って踊るシーン、あーゆうのいいなぁ。
まおあむさん 6点(2004-04-15 00:57:54)
10.バカバカな二人がキュートでした♪ミラ・ソルヴィーノって個人的にすごく可愛いと思うんだけど、最近ぱっとしませんね。リサ・クドローはでも面白いし好きです。それにしてもスタイルよすぎです二人とも…。。。
ラシャさん 6点(2003-01-19 00:21:48)
スポンサーリンク
9.一度は耳にしたことがあるような曲がバンバン流れて大満足でした。とにかく一生懸命な2人が微笑ましくて良かったです。女の友情はやっぱりいいなぁ☆
もみじプリンさん 6点(2002-08-22 14:49:06)
8.ネタバレ それにしてもこのミラ・ソルヴィーノとリサ・クドロー、二人ともでかいですねー、身長が180センチぐらいありそうですねー。 ハイスクール卒業10年後の同窓会というテーマは意外とありそうですが、コメディ映画としては珍しいプロットですね。二人のキャラクターからしてお下品なシチュエーション・コメディかと思ったのですが、大してはじけてなく予想外の大人しさでした。せっかく「ガーリー・ムーヴィーのイーディス・ヘッド」モナ・メイの“バリバリ・ボディコン”ルックをまとってふたりとも頑張ってるのにねえ。まああまり真面目に観ることもない内容ですが、ラストのダンスシーンではヘンなダンスをソルヴィーノとクドローに踊らせていて、なんか思いっきりすべってますよね。ここは本来なら大いに盛り上がるところですが、この監督はこれがうけると思ったみたいなのですが大失敗ではないでしょうか。 ミラ・ソルヴィーノは好きな女優ですが、オスカーとってからろくな映画に出演していないのが残念です。
S&Sさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 21:35:34)
👍 1
7.ネタバレ 主人公の二人が最初から馬鹿すぎで、作品に入り込めませんでした。同窓会ごときにそんなにむきになるというアホらしい行動が目的なのであれば、だからこそ真剣に勝負してくれなくては駄目なのですが、主人公たちはその過程でもなーんにも考えてません。途中の夢の部分も、つなぎのために入れたという以上の意味は感じられませんでした。最後の啖呵の部分を見るための作品ですね。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-29 02:12:32)
👍 1
6.私は生まれてこの方“reunion”には出席したことが無いので、果たしてかつての御学友達がどうなっているのか知る由もありません。が、皆さん高が知れていることと思います、もちろん私も含めてです。この映画の学友達もほとんどが高が知れた生活を送っていました。特に高卒で結婚して子供を二人(もうすぐ三人目も生まれる)も抱えている、かつてのプロム・キング&クィーンには心底同情しました(このクラスの家庭のアメリカでの生活は非常に厳しい筈)。この方達も10年前に人生の頂点を迎えてしまっていた口ですね…。それと、主人公の二人には異様なダンスの練習ばかりでなく、もう少し自分を磨く努力を望みたい所です。キュートなら何でも許されるってゆー歳でもないですしね、5点献上。
sayzinさん 5点(2003-03-12 06:45:17)
👍 1
5.バカ女なりの頑張り方が、見ててなかなか。どっか抜けてる単純さは愛嬌がある
にゃん♪さん 5点(2001-02-11 00:41:18)
4.ネタバレ  中身が全く無い主人公二人のからっぽの人生に付き合わされる90分で、全く努力のできない二人に『それって主役としてどうなん?』って気持ちでいっぱいでした。
 いくらコメディとは言え、やはり夢や希望、もしくは友情や努力や思いやりの大切さってものを、もうちょっと見せてほしいものです。この作品には何もない。一見美しい友情のように見えなくもないですが、これってダメ人間同士が傷なめあってお互いを甘やかしているだけなんじゃない?
 ラストの成功だって、ただのラッキーに過ぎません。それも、高校の時に馬鹿にしていた男のクラスメートが事業に成功していて、それに乗っかるという節操の無さが信じられません。ってゆーか、それって主人公のモラルとしてどうなんでしょ?
 でっちあげトークは見ていて痛々しすぎます。
 クラブでならしたとかいうダンスは目も当てられないくらい酷いもんです。
 それに対する周りの拍手だって、予定調和どころの話じゃなくて、寒すぎです。
 とは言え、全体的な流れや、ハッピーライフなテイストは嫌いではありません。
 でもね。ここまで主役二人に魅力がないと、全然楽しめないもんですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 4点(2014-06-20 01:49:59)
3.全然面白くない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-22 12:31:40)
2.BGMの80年代ヒット曲が懐かしいストーリーコメディー。
テーマやメッセージ性はちゃんと伝わるけど、総体的にばかばかしいという印象のほうが強く、主役二人が高校時代にバカにされていたという設定も、この描写ではどうにもピンとこない。
コメディーなので笑えるシーンはあるが、ドラマとしての盛りあがりも今ひとつ。
二人のヒロインはスタイルがよくて、とてもチャーミングだった。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2012-12-29 07:58:54)
1.ネタバレ ストーリーはほとんどないも同然で、キャラに乗れるかどうかで面白いかどうかがわかれるタイプの映画だと思います。

何にもできないくせに自己評価だけは変に高いおつむの弱い主人公2人。
個人的には嫌悪感しか持てず感情移入の余地が全く無いですから、僕はダメな側でした。
あばれて万歳さん [DVD(字幕)] 3点(2004-07-30 14:34:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 7.62点
000.00%
100.00%
200.00%
335.17%
411.72%
546.90%
6610.34%
7813.79%
81424.14%
91525.86%
10712.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 8.42点 Review7人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ