映画『アフリカの女王』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アフリカの女王

[アフリカノジョオウ]
The African Queen
1951年上映時間:104分
平均点:6.35 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
ドラマアドベンチャー戦争ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ヒューストン
助監督ガイ・ハミルトン
キャストハンフリー・ボガート(男優)チャールズ・オルナット(チャーリー)
キャサリン・ヘプバーン(女優)ローズ・セイヤー(ロージー)
ロバート・モーレイ(男優)サミュエル・セイヤー
ピーター・ブル〔男優〕(男優)ルイザ号の船長
セオドア・バイケル(男優)一等航海士
ウォルター・ゴテル(男優)二等航海士
久米明チャールズ・オルナット(チャーリー)(日本語吹き替え版【LD/フジテレビ】)
鳳八千代ローズ・セイヤー(ロージー)(日本語吹き替え版【LD】)
穂積隆信サミュエル・セイヤー(日本語吹き替え版【LD】)
飯塚昭三ルイザ号の船長(日本語吹き替え版【LD】)
緑川稔一等航海士(日本語吹き替え版【LD】)
金尾哲夫二等航海士(日本語吹き替え版【LD】)
川久保潔サミュエル・セイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
今西正男ルイザ号の船長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村晃チャールズ・オルナット(チャーリー)(日本語吹き替え版【NHK】)
山岡久乃ローズ・セイヤー(ロージー)(日本語吹き替え版【NHK/テレビ東京】)
滝口順平サミュエル・セイヤー(日本語吹き替え版【NHK】)
大木民夫チャールズ・オルナット(チャーリー)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作セシル・スコット・フォレスター「アフリカの女王」
脚本ジョン・ヒューストン
ピーター・ヴィアテル(ノンクレジット)
ジェームズ・アギー
音楽アラン・グレイ
撮影ジャック・カーディフ
テッド・ムーア(カメラ・オペレーター)
エドワード・スケイフ(第二班撮影)
製作サム・スピーゲル
ジョン・ウルフ(ノンクレジット)
配給ニッポンシネマコーポレーション
特撮クリフ・リチャードソン(特殊効果)
美術ウィルフレッド・シングルトン(美術監督)
編集ラルフ・ケンプラン
あらすじ
戦時下のコンゴ。ローズ(キャサリン・ヘプバーン)は宣教師の兄をドイツ軍に殺されてしまう。彼女はおんぼろ汽船「アフリカの女王」号の船長、オルナット(ハンフリー・ボガート)を巻き込み、二人で河を下る。手作りの魚雷で砲艦を撃沈するために・・・。アカデミー賞主演男優賞受賞のアクション・アドベンチャー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.米国を代表する映画スター二人に、ドリフの探検コントっぽいことをさせるのが偉い。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-13 00:10:02)
33.愛読書「提督ホーンブロワー」シリーズの有名なC・S・フォレスター原作。1951年作品とは思えない。今でも楽しめる。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-03 10:46:15)
32.ネタバレ 戦況をほとんど知らぬ主人公達の行動故、艱難を乗り越え辿り着いたところには想像とは遙かに違う状況があった。普通なら、そういった展開になるべき序盤。しかし、余りに無理筋を連発したことで、ドイツの軍艦を「道理」と共に吹っ飛ばしてしまった感。これは出演者に救われている。
monteprinceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-01 20:19:36)
31.第一次世界大戦下のドイツ領東アフリカを舞台に男女が河を降るという単純明快なストーリーだが、やはりこの映画はH・ボガートとK・ヘプバーン二人の為の映画だろう。この二人が共演してるというだけでドキドキする。H・ボガートはカサブランカのあのセクシーな演技が焼きついているので、非常にビックリしてしまったがそこはやはりボガート様、お見事という感じで終始ニヤニヤしながら見てた。あの動物ものまねは色々な意味で驚き。K・ヘプバーンの方もあまりのり気じゃなかったなんていうのを聞いたことがあるがまったくそれを匂わせない素晴らしい演技で息ピッタリの見事な掛け合いを見せてくれた。慣れない環境でマラリアにかかったりという二人の苦労を考えても見終わるとジーンとくるものがある。しかし、この二人がいなかったらこの映画どうなっていたのだろう、激流のシーンこそ楽しいが、内容はほぼ二人の登場人物が河を降るだけ、しかも奥行きがなく、この年代では特有のドイツ=敵・悪という単純な図式。見事なキャストが映画の地位をこれほどまでに昇華させたという点では全く持って貴重な作品なのだが。
きいろのくじらさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-03 02:42:33)
👍 1
30.◆あっさりさっぱり清純な恋愛ドラマで、素直に楽しめました。◆急流や船の故障など幾多の苦難を共に乗り越え、袖の長けが短くなるにつれて二人の距離も縮まっていく、そんな人生の縮図を思わせるストーリーは最後まで見るものをひきつけます。◆いつまでも末永くお幸せにという気持ちと、川に浮いた大量のビンたちにご冥福を祈る気持ちをこめて7点を献上させていただきたい。
もりたろうさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-28 14:47:31)
29.ネタバレ 点数のすべては主演の2人に献上します。10点にしてたけど、さすがにあげすぎなので修正で7点。最初から最後までユーモア溢れる演技で楽しませてくれた。美男美女とは言い難い冴えない2人の不器用な恋愛にとても好感が持てる。合成映像の拙さなんて吹き飛ばしてくれたさ。ハンフリー・ボガートって、もっとキメキメな感じの人かとイメージで勝手に思ってたんですが、ほんとにいい役者さんだった。
クリロさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-01 00:28:55)
28.若い頃は全く興味が湧かなかったけれども、この映画に出会ってボガートの魅力を発見できた。
なんだ、こんなヒョウキンな芝居するオッサンなのかと、それまで抱いていたイメージを払拭でき、以後、素直にハードボイルドのボガートも見ることができるようになった有難~き作品。
モートルの玉さん 7点(2003-10-15 16:37:16)
27.私はこのハンフリー・ボガードの印象がいいです。「カサブランカ」のニヒルなイメージのボギーだがこんな男くさい、粗野な役どころも合ってたんじゃないかと思う。なんか生き生きとしてみえる。たくましいキャサリンは彼女のイメージ通りです。ストーリーはそこそこですが二人の演技は楽しめます。
キリコさん 7点(2003-02-06 14:52:06)
26.ボギーに7点。内容は微妙だなあ・・・まあ見て損はないと思います。
恥部@研さん 7点(2002-12-03 18:49:10)
25.私ゃこれ好きだな~。大してかっこうよくないハンフリー・ボガードと,敢えてさして美しくない役どころのキャサリン・ヘップバーンと,古き良き時代り香りを満載した,まさに川下りロード・ムービー。のんびりと二人のやりとりとアクションシーンを楽しみましょう。
koshiさん 7点(2002-05-12 15:28:51)
スポンサーリンク
24.ハンフリー・ボガートとキャサリン・ヘプバーンという名だたる男優女優の組み合わせだけあって、ほとんど二人だけの川下りの旅も退屈せずに見られる。ただそれにしては、ルイザ号に捕らわれてからのラストはコメディ(都合行き過ぎ)に近いが・・・。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-22 18:17:24)
23.ネタバレ アタシの正直な感想は「期待してたほどじゃなかった」かな。 名優二人の共演なんで、一体どんなに素晴らしい映画なんでしょ!?って思って見たんだけど…ちょっと残念だったわ。 イヤ、もちろん『カサブランカ』とはまるで違うハンフリー・ボガートも、淑女だけどお転婆って感じの役をやらせたらピカイチのキャサリン・ヘプバーンもとっても素晴らしかったんだけど、ストーリーがあまりに冗長で…ちょっぴり途中で退屈しちゃったのよね、アタシ。 でもこの映画、撮影そっちのけでハンティングに興じてた監督さんにキャサリン・ヘプバーンがブチ切れたって逸話があるらしいけど、その割にはキッチリ仕上がったみたいで良かったわよねー。 って感想もどうかと思うけど。 ホホ。
梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-02 21:57:08)
22.カラー映画ならではの迫力ある大自然が素晴らしい。
男女の奇妙にも映る恋愛を描いた作品で、意表をついてくる展開に心が動かされたが、全体的に違和感はあった。とくに女性の心変わりなど、心理描写の場面では唐突過ぎる印象を持った。
また、あまりにも都合の良い展開が多い。そこに昔の映画らしさを感じた。
mhiroさん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-09 10:10:50)
21.ストーリーは本ページの円盤人さんのあらすじだけで十分と言えるほど単純である意味何ともおめでたい映画。早く本題に入るために序盤の展開の速い事!戦争が始まったと話した瞬間にドイツ兵が攻めてきて村を焼き討ちにしてあっという間に兄が死んでしまい、逃げるしかなくなる。これがいいか悪いかは別にして急流もドイツ軍も行く手を阻む困難の全ても安心して見ていられる。

作品の大半はキャサリン・ヘプバーンとハンフリー・ボガート、船上の二人を延々と見せ続けるのみなのですが、この船上の二人の演技があまりにも素晴らしい。ストーリーもこの船旅の目的は何で何処へ向かっているかもどうでもよくなってくる。

映画の登場人物はほとんどこの二人のみ。泥臭く汗臭く服も顔も汚れた二人が実に魅力的に見えるしその演技だけで見せ切ってしまう。それに応えたこの二人はやはり素晴らしいと言わざるを得ないし、二人の演技を楽しめただけでも十分と思える作品でした。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-10 20:10:09)
20.ネタバレ 脚本はよく出来てます。中年の牧師の妹が、飲んだくれのおんぼろ汽船の船長と、不可能と言われる激流くだりをなしとげ、魚雷で敵国ドイツ軍の砲艦ルイザを撃沈する。途中、あまたの障害、苦難に遭遇し、それに格闘し、打ち勝つうちに二人は恋に陥る。最後は失敗に終わったと思わせておいて、どんでん返しが待っています。障害の多彩さは見事です。小説なら最後まで退屈せず、楽しく読めたと思います。リメイクすれば、そこそこのヒットが見込める作品です。で、映画ですが。まず砲艦ルイザが小さくてがっかりしました。ドイツ人をお人よしのように描いたのは逆効果。あくまでも「巨悪に立ち向かう正義の二人」という路線を貫くべきでしょう。お人よしのドイツ人の乗る小さなルイザを爆発させても、カタルシスは得られません。オルナットのキャラですが、もっと酷い荒くれ男にすればより面白くなりました。女に従順すぎるのが欠点です。大好きなお酒を勝手に捨てられて、怒ることもできないんじゃ、だめ人間です。不可能な作戦にはもっと逆らいましょう。わがままで傲慢、まるで言うことの聞かない男を女がどうやってその気にさせるか、そこが見所になる筈です。ローズは敬虔なクリスチャンで、か弱い中年淑女ですが、死の激流下りを恐れるどころか、楽しむという勝気のところがあります。そのアンバランスが魅力なのですが、勝気さが中途半端にしか描かれず、感情移入しにくいです。いっそうのこと、ローズが冒険を通じて、自分らしさと自由を取り戻す「自分探しの旅」にすればよかったのです。ローズの心の成長をもっと見たかったです。それにしても牧師さん、あんなことで死ぬなんて…。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-11 02:37:53)
19.ネタバレ 汚らしい風采の男がボガートだと一瞬気付かず。こんな役もやるんだねと妙なところに感心。目的の是非はともかく、困難を乗り越えるうちに互いに惹かれあっていく中年二人の恋愛劇が愛らしい。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-06 23:37:30)
18.「君の瞳に乾杯!」のハンフリー・ボガードがあんな小汚いオジさんになってしまうとは・・・君の姿に完敗!って感じです。ストーリー的には特に面白みはないかな・・・まあまあ。最後のオチは簡単に読めるけど、あれはいいかもしれない。
さん 6点(2004-02-12 13:56:36)
17.「激流」を見たときこの映画を思い出しました。悪くはないのですが、最近の映画と比べてしまうと・・・。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-14 22:55:48)
16.「ロマンシング・ストーン」の原型を思わせる古典冒険映画。タイトルから想像していたのはキャサリン・ヘップバーンのファイティング・ヒロインでしたが、実際は少女のような中年女性。格好良くないハンフリー・ボガード共々、味のある演技を披露しています。ジョン・ヒューストンの名作ですが、あくまで今現在の目で見た評価で、6点献上。
sayzinさん 6点(2001-10-07 12:22:54)
15.ネタバレ ○ほどほどに見どころを提供しながらのまさかのエンディング。いやぁそう来たかと度肝を抜かされた。○ハンフリー・ボガード、キャサリン・ヘプバーンとさすがのキャスティング。スター同士のやり取りは見ごたえありだった。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 5点(2015-07-27 21:26:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 6.35点
000.00%
111.85%
200.00%
311.85%
4611.11%
5712.96%
6916.67%
71935.19%
8712.96%
935.56%
1011.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1951年 24回
主演男優賞ハンフリー・ボガート受賞 
主演女優賞キャサリン・ヘプバーン候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・ヒューストン候補(ノミネート) 
脚色賞ジョン・ヒューストン候補(ノミネート) 
脚色賞ジェームズ・アギー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ