映画『メメント』の口コミ・レビュー(24ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.時間軸を逆にするだけでここまで作品自体の「味」が変わるとは・・・ただストーリーが安直すぎた?
aprilさん 4点(2003-05-06 17:59:43)
24.ネタバレ 暴漢に襲われて妻を殺された主人公が、その出来事のために10分間しか記憶を維持できず、すぐに忘れてしまう記憶障害にかかる。
この記憶障害にかかった男が、妻の復讐のために手掛かりをすべてメモに残し、少しずつ増えて行くメモを見ながら犯人にたどり着き、復讐を果たす。
こうした発想をそのまま映画にしたら、結構面白い作品に仕上がっていたろう。記憶障害の男をわざとミスリードして利用する人々の狡猾。嘲笑。保身。次第に混乱してゆく記憶障害の主人公。その過程を通じて現れる、記憶そのものの不確実性など、傑作と呼べるものになる要素は多分にあったはず。
ところがこの映画では、そういった深い人間ドラマはほとんどない。その一番の原因が、この映画の見せ方。
この映画では、復讐を果たしたところから話が始まる。少しづつ過去にさかのぼりながら話を見せて行く。ということは結果が分かっているんだから犯人探しの面白さがない。なぜそんなことをするんだろう?という疑問がいつまでも続く。しかも細切れに過去にさかのぼるから、煩雑この上ない。結局最後になって記憶が書き換えられていたというオチで話が終わる。
人間ドラマほとんどなし。ただ話の筋を追うだけで精いっぱいの映画。
映画に出てくるのはしょうもない主人公の裸と何回も繰り返される過去。
そんな筋を追うだけのくどくどしい話に何時間もつきあったのかよ、と腹立たしい気持ちにさえなる。
kinksさん [DVD(字幕)] 3点(2017-11-29 00:03:53)
23.頭フル回転させないと、よく解らない作品。こんな観ててしんどい作品は嫌いです。面白いとか以前の問題。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 3点(2016-12-18 21:41:41)
22.公開当時、気になりつつも結局見る機会を作ることが出来なかったのだが、映画に全く興味ない知り合いが偶々見に行ったというので感想を聞いたら「何か新しい事やろうとして失敗しちゃったみたいなカンジかな?気持ちはわかるんだけどねー」とか言っていた。しかし彼女はホントに映画とか見ない人だったので内心「わかって言ってるのかな?」とか思ったものだ。時は流れ今回ようやく鑑賞したところ・・・あぁ、あの人わかって言ってたんだ・・・
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-09-13 00:30:22)
21.時系列で逆向きって斬新だけど冒頭から「あ~めんどくさそう」って思いました。
ようするにパズルを頭の中で組み立てれば面白いのは分かるのだが理解に必要な集中力とテンションが全くついて行かなかった。評価は両極端の映画かなとは思うけど自分には不向きでした。
mighty guardさん [ビデオ(字幕)] 3点(2015-02-01 00:49:37)
20.観るのに疲れた割には、ラストもあまりビックリしなかったです。
ボクマンさん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-14 09:31:53)
19.時間軸を逆に描いていく手法は面白いと思いました。観客が理解できるかより、いかにインパクトを与えるかという意味では、もっとコラージュ的に時系列をばらばらにしてしまっても良かったと思います。これを記憶障害でなく、別なジャンルの映画でやってみると面白いものができるのではないかと思います。パルプ・フィクションもこういう時系列の遊びをしています。
ooo-oooo-oさん 3点(2004-09-15 16:39:23)
18.やっぱり初めて見た時は、ラストの意味に驚きました。しかし、DVD特典のリヴァース版を見たのが良くなかった。なぁんだ、これって編集の勝利で、ストーリーは割と普通の映画じゃん。
C・C・バクスターさん 3点(2004-06-24 02:12:57)
17.発想はいいと思うんだけど。意味不明になってきました。ゴチャゴチャしすぎてたように思います。
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 3点(2004-01-17 16:31:04)
16.ビデオだったので途中巻き戻しながら2回目を観れたので、ストーリーも製作意図も理解できたが、それだけの映画。なるはど発想は認めるが、3回目は見る気はなし。気楽に映画を楽しもうという時や、楽しもうという人には全く不向き。映画館で観たらフラストレーションが溜まって、もっと点が低かったでしょう。
ダルコダヒルコさん [映画館(字幕)] 3点(2003-11-26 01:13:01)
スポンサーリンク
15.やべーおればかだからどこがすごいのかわかんね~。主人公って記憶力が悪いだけと違うの?なんかレビュー読んでると時間の逆行とか書いてるけどどういうこと?やべーおれのおつむじゃ全然わかんね~~~。つまり見た感想としてはなんだこりゃ、ストーリーの流れがちぐはぐでわからんぞいって感じ。まー刺青がしぶいやんけって程度、あーおつむが良けりゃもっと点数高かったかもな
アルカポネさん 3点(2003-11-13 16:11:36)
14.非常に見づらい。ただ単に編集でストーリーをひっくり返して遊んだ自己満足映画だと思います。発想がコロンブスの卵ということでそれだけでした。
りゅみぇ~るさん 3点(2003-10-21 10:39:47)
👍 1
13.編集の仕方には脱帽。今までにない斬新さ。でもそのためかストーリーが単調。まぁ複雑なら逆回しには出来なかったと思うけどね。。。マージャンの捨牌で細工して相手に振り込ませたのはいいが、1000点のみ、、、そんな感じかな。。
ぽろんさん 3点(2003-05-03 05:03:55)
12.ネタバレ 編集の妙も糞もなく、つまらない。
せめて綺麗な人でも出てりゃ、まだ救いもあるんだけど・・・

10分でこの映画の存在を忘れてしまいそうなので、ここにメモ代わりとしてレビューして記録しておきます。
ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 2点(2013-10-17 17:39:41)
11.タイトルだけは聞いていたこの映画、初めて見たんだけど、見終わった後、最初に思った感想は、「企画倒れ」。
序盤は退屈だし、中盤、ようやく時間進行が逆ってわかってちょっと興味わいたけど、すぐに「だから何?」と思ってしまった。
だって、どう見たって満足いくラストにはなりそうもなかったから。
結局、満足どころか、全然納得できないラストだったし。

ところでこの映画の監督、クリストファー・ノーランって名前を覚えておくことにしよう。
世間で結構評価の高い「ダークナイト」「インセプション」そしてこの「メメント」、自分の評価は全部「2点」ですから...
あんまり監督の名前で映画見たり・見なかったりしないんだけど、これほど相性悪いってのは、もう偶然じゃないと思うし。
まかださん [DVD(字幕)] 2点(2013-01-27 23:14:36)
👍 2
10.最初見たときは謎解きにわくわくしたが、結局奇抜なだけで内容がまったくない映画だったと思う。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 2点(2012-06-16 17:27:03)
👍 1
9.メメント : 企画倒れ。10分で内容を忘れる。10日で見たことを忘れそう。刺青の代わりにここに記す。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 2点(2011-11-29 21:51:26)
👍 1
8.物語が進行(もしくは退行)するにつれ、どんどんストレスが蓄積して、脳が痛むような感覚を覚えた。観終わった時は、もう、ぐったり。時間軸の逆再生という奇抜な演出は私のスカスカ脳には耐えられなかった。脳内負荷率が恐ろしく高く、不愉快さで心拍数が上がる。私にとっては拷問のような作品でした。
ひのとさん 2点(2004-01-13 14:41:33)
👍 1
7.ん~・・・。途中から見るのがつかれた。最後も意味がわかりませんでした。
ローキックさん 2点(2003-06-29 01:17:59)
6. 数年前にまったく予備知識なしで見ました。
 何が起こっているのかまったくわからなかった。
 初見でこの映画を面白いという人はエジソンより頭が良いと思う。
 ただ、昔、友人が飲み会の席で、「メメントが面白い」、と女の子達に話していましたが、それは嘘だと思いました。あいつに理解できているわけがない。
 「メメント」をナンパに使うとはなんてヤツだと思いましたが、映画にはそんな使い方もあるのだと感心しました。
たきたてさん [DVD(字幕)] 1点(2012-05-18 14:52:11)
😂 3
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ