映画『アメリ』の口コミ・レビュー(19ページ目)

アメリ

[アメリ]
Amélie/Amelie[英]/Amelie from Montmartre
(Le Fabuleux destin d'Amelie Poulain)
2001年上映時間:120分
平均点:6.77 / 10(Review 548人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-17)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-27)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)アメリ・プーラン
マチュー・カソヴィッツ(男優)ニノ・カンカンポワ
ジャメル・ドゥブーズ(男優)リュシアン
ドミニク・ピノン(男優)ジョゼフ
イザベル・ナンティ(女優)ジョルジェット
ヨランド・モロー(女優)マドレーヌ
リュファス(男優)プーラン氏
アンドレ・デュソリエナレーション
林原めぐみアメリ(日本語吹き替え版)
宮本充ニノ(日本語吹き替え版)
根本泰彦リュシアン(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]マドレーヌ(日本語吹き替え版)
内田直哉ジョゼフ(日本語吹き替え版)
池田勝プーラン(日本語吹き替え版)
銀粉蝶ジョルジェット(日本語吹き替え版)
原康義イボリト(日本語吹き替え版)
野沢那智ナレーション(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
出演スペンサー・トレイシースタンリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
ジョーン・ベネットエリー・バンクス(映画「花嫁の父」より)(ノンクレジット)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
ギョーム・ローラン
音楽ヤン・ティルセン
撮影ブリュノ・デルボネル
製作クローディー・オサール
製作総指揮クローディー・オサール
配給アルバトロス・フィルム
美術アリーヌ・ボネット(プロダクション・デザイン)
衣装マデリーン・フォンテーヌ
編集エルヴェ・シュネイ
あらすじ
アメリ(オドレイ・トトゥ)はモンマルトルのカフェ・ムーランで働く22歳。幼い頃から父と二人暮しだった彼女は、いつのまにか空想好きでエキセントリックな女性になっていた。そんな彼女が、駅で証明写真機の下を探る男性ニノ(マチュー・カソヴィッツ)に一目惚れする。彼女は、ダイアナ妃が亡くなったニュースを見ながらアパートの浴室でみつけた小さなブリキの箱を持ち主に届ける事ができれば、新しい世界に飛び込んでみようと決心する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

188.面白かったです。アメリの変人ぶりはキュートだし、廻りの人たちの変人ぶりもまたみていて楽しい。
flyhighさん 9点(2004-04-17 22:00:23)
187.序盤はいいテンポだったけど、中盤からちょっとだれたかな?変な感受性が満載。アメリかわゆい。
よしふみさん 7点(2004-05-03 15:07:23)
186.珍しく落ち込んだ日。
仕事やら何やら、面倒なことが山積していて、憂鬱だったので「元気がでる」と評判の本作を観た。
でも、この主人公がどうも好きになれない。ちーっとも共感できない。
したがって、単調な小ネタ(ぼちぼち笑える)でつなぐテンポに飽きてしまい、挙句の果てに全然元気がでない自分に腹立ち、ますます落ち込んでしまった。
日常の中の小さな喜びから幸福を得るというポリアンナ的発想は、大好きなのだが。
全体としては、独特の世界観と映像美、音楽は良い。それとアメリ役のオドレイ・トトゥはまったくはまり役であった。
で、自分への教訓。「ビデオ1本で悩みを解決できると思うな」
poppoさん 6点(2004-05-06 14:53:35)
😂 1
185.こういうおせっかいは好きじゃない。街の雰囲気やテンポはいいと思うんだけど・・。
たまごくんさん 3点(2004-05-16 15:17:00)
184.話の出来は悪くないし、テンポもまぁまぁ。でもよく言われてることだけど、要はストーカー話。アメリが可愛くてオシャレな映画だから許されてるけど、もし主人公がさえない男で同じコトやってたら「キモイ」の一言だよねw
Mojoさん 6点(2004-05-20 13:29:02)
183.緑がかったフレンチな雰囲気とアコーディオンが奏でる旋律が、パリへ行きたいごころをくすぐる作品。自分のことを知って欲しいけど知られたくない気持ちがかわいい。
ぷりとさねさん 6点(2004-05-23 20:24:46)
182.う~ん、期待していたよりは・・・
ゲソさん 5点(2004-06-02 00:40:10)
181.小ネタの方が好き。この監督はいい意味でアホやと思った。
PADさん 8点(2004-06-03 14:34:31)
180.磨けば綺麗に光り輝く宝の原石。自分で光を発することはできないがそこに一人の研磨師がいれば・・・というような感じでした。なんだかアメリの背中をポンっと押してあげたくなりましたね。世の中結構こういう人いるんじゃないかと思います。ほんとにほんの一歩前に進めば世界が変わるのに・・・。
tetsu78さん 8点(2004-06-04 18:55:00)
👍 2
179.主人公、ギリギリ・・・じゃなくて立派な犯罪者。カップルで観るのも薦められない、女性が一人で見る映画かな。SEXのシーン(横目でチラ)が可笑しかった。
マックロウさん 4点(2004-06-07 17:35:47)
スポンサーリンク
178.ネタバレ 何処で見たのか、誰と観たのか忘れたけど、結構リズミカルで笑えたのを覚えているな。昔『バナナチップス・ラブ』っていう深夜ドラマやっていたけど、案外あんな感じで、好き嫌いがはっきり別れそうな作品だった。印象的だった場面は、全体的にバイト先のたわいも無い日常が案外良かったのを思い出す。。。
Pizzさん 7点(2004-06-08 02:40:33)
177.自分にはあわないです。。
Pieceさん 2点(2004-06-12 00:56:04)
176.たしかに、監督も好きだし、映像も凝ってて、おしゃれで、かわいい、ストーリーもわかりやすい!でも、「恋する惑星」のフェイ・ウォンすぎて、天の邪鬼なわたしは、なんとなく釈然としません。
rexrexさん 6点(2004-06-12 13:21:00)
175.私はフランスの事は何も知らないけど、こんな映画を平然と作るフランスはやはりすごい国なんだなと思います。こんな映画は日本はもちろん、アメリカでも中々作れないのでは?ここまでおかしな(というか異常な)人々を淡々としてはいるけど堂々と、当たり前のように描けるのは、やはり大したものだと思います。アメリかならお笑い映画として誤魔化さなくてはならないだろうし、日本ではチョコチョコっとしたモノしか作れないので。
とむさん 8点(2004-06-15 22:49:58)
👍 1
174.うーん。アメリの「いたずら」がちょっと度を超し過ぎているのと、そこに人間的な優しさがあまり感じられないのとで、最後まで見るのがつらかったです。微笑ましいと思えたのは小人の世界旅行ぐらいかな。個人的に許し難かったのは、手紙の偽造のくだり。おせっかいを通り越して、神様気取りなのが鼻についてしまいました。
Wizさん 2点(2004-06-16 14:54:13)
173.アメリちゃんカワイイですね。キュートな映画だと思いました。しかし、いかんせんよくわかりませんでした。「エイリアン4」のジュネ監督が好き。
★ピカリン★さん 4点(2004-06-16 15:41:01)
172.アメリのいたずらは正直かわいいを通り越して異常であると思う。しかし、おしゃれを気取る女の子達がこぞって好きな映画をアメリというのはわかる気がする。アメリ自身の衣装も町並みや部屋の内装もとてもかわいらしかった。かわいらしかったが、このかわいさも多少異常なような気がする。ジュネ監督のひとりよがりな大満足映画であると思う。
めめこさん 7点(2004-06-19 01:13:43)
171.街や服がお洒落ですごく雰囲気が好きなんですが、あんな子知り合いにいたら友達になりたくないな~なんて思ってしまいました。
鳩の豆鉄砲さん 2点(2004-06-19 21:03:32)
170.期待していた割には・・・やっぱ男にはわからないのかなぁ?
cheerioさん 4点(2004-06-22 18:22:23)
169.かわいい小物、雰囲気は良かったんだけど、アメリの変人ぶりについていけず途中で断念。。かなり期待して見ただけにショック大でした。
Cloe.さん 4点(2004-06-23 01:25:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 548人
平均点数 6.77点
030.55%
1101.82%
2152.74%
3142.55%
4397.12%
5478.58%
68114.78%
710619.34%
812823.36%
96511.86%
10407.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.52点 Review21人
2 ストーリー評価 6.90点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.85点 Review35人
4 音楽評価 8.03点 Review31人
5 感泣評価 5.92点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞ジャン=ピエール・ジュネ候補(ノミネート) 
脚本賞ギョーム・ローラン候補(ノミネート) 
撮影賞ブリュノ・デルボネル候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞アリーヌ・ボネット候補(ノミネート) 
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ