映画『アトランティス/失われた帝国』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アトランティス/失われた帝国

[アトランティスウシナワレタテイコク]
Atlantis:The Lost Empire
2001年上映時間:95分
平均点:3.66 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-08)
アクションアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・トルースデール
カーク・ワイズ
マイケル・J・フォックスマイロ・ジェームス・サッチ
ジェームズ・ガーナーローク司令官
レナード・ニモイアトランティス王
ジョン・マホーニープレストン・ウィットモア
ジャクリーン・オブラドースオードリー
デヴィッド・オグデン・スタイアーズハーコート
ジム・ヴァ-ニークッキー
クローディア・クリスチャンヘルガ
長野博マイロ・ジェームス・サッチ(日本語吹き替え版)
平幹二朗アトランティス王(日本語吹き替え版)
木村佳乃プリンセス・キーダ(日本語吹き替え版)
辻萬長ローク司令官(日本語吹き替え版)
内藤剛志ヴィニー(日本語吹き替え版)
高島礼子ヘルガ(日本語吹き替え版)
阪脩プレストン・ウィットモア(日本語吹き替え版)
家中宏モール(日本語吹き替え版)
富田耕生クッキー(日本語吹き替え版)
柴田理恵ミセス・パッカード(日本語吹き替え版)
銀河万丈ドクター・スウィート(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
原作カーク・ワイズ(原案)
ゲイリー・トルースデール(原案)
脚本ジョス・ウェドン(修正)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
美術マット・コッド(プロダクションデザイン)
マイク・ミニョーラ(プロダクションデザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.パクりかもしれないけど話自体は楽しめる。パクるほどの物語なのだからおもしろいさ。けど絵がひどすぎる。これがディズニーの作品とはおもえない。ひどすぎる。吹き替えも見たけどV6長野くんの声は結構似合ってったかな。
bokugatobuさん 4点(2004-05-22 04:25:50)
26.なぜかおもしろくない。スケールが狭い感じがした。絵は綺麗だけどね。
仮面の男さん 4点(2004-03-01 18:37:29)
25.やっぱりラピュタっぽいですよね。でも冒険ものとして、そんなにひどいってことはないと思います。面白そうに見せかけてる割には大したことないと思いますが。
るいるいさん 4点(2003-09-23 04:03:09)
24.吹き替え版はさらにやばい。芸能人使いすぎは嫌だ。声のプロを使ってほしい。アトランティスってテーマに惹かれたけど、そんなに面白くはなかった。
ネフェルタリさん 4点(2003-06-17 22:09:20)
23.ディズニーのミュージカルタッチが好きなのですが、この作品では見られないので、ちょっとがっかりしました。小さい頃に投影機でシンドバットを見て、とても興奮していた記憶がありますが、現代の子供たちが、この作品をみて興奮するのかどうか。アトランティスは、壮大な冒険が詰まっているものですから、そこらへんの描写が、良くも悪くも微妙な感じでした。
風太郎さん 4点(2003-05-13 00:23:00)
22.盗作、盗作、と叩かれているけど、そんな感じは全然しなかった。幻の大陸、アトランティスを舞台にしたアメリカっぽい設定の話なだけ。よくあるストーリーだ。ただ、映像はすばらしい。が、展開が最悪。詰め込み過ぎていて薄っぺらい。登場人物も多すぎ。存在感を薄くしているだけだ。
あきんどさん 4点(2003-02-10 21:06:01)
21.ポスター、CMを見た時は「ふしぎの海のナディアのパクリか?」などと思っていたが、フタを開けてみればモロにラピュタやんけ。もののけ姫とアイアンジャイアントも少し加味してるような気もするが。こ、こんなものがウォルト・ディズニー生誕100周年記念作品だと!?せめてミュージカルシーンを入れてみるとか何とかして、あの輝ける“黄金期”を取り戻したいとは思わんのか。スタッフ全員、死んだらあの世でウォルト・ディズニーにあやまれ!
山岳蘭人さん 4点(2002-01-05 23:04:54)
20.どーも、ディズニーは「ライオンキング」以来パッとしない。パクリと言われても仕方ないですよ。出来もお世辞にも良いとは言えなかったし、シナリオ展開も雑にしか見えませんでした。ラピュタとナディアのどちらの比率が高いかというと、ナディア自信がラピュタ的なイメージから企画されてるドラマ(勿論、庵野秀明独特のラピュタでは想像も出来ないセンスのネタも満載だけど)なんで、企画的にはラピュタ、ネタのパクリ具合はナディアなのかな、なんて思います。
役者(声)は意外と上手かったと思います。ただし、これは英語の方の話で、日本語吹替えはもう、笑うしか無い状態です。海外のアニメにネームバリューや話題性だけで有名タレントが吹き替えをする事はよくある事ですけど、日本ほど声優という存在の発達している国でそれも無いんじゃないでしょうかね。平幹二朗はまだわかるんですよ。あの世代は吹替えやナレーションなんてのをこなす人が多かったし、声だけの表情作りにも長けてるから。でも、他は残念かな。敢えて言えば、柴田理恵はオーバーアクトだけど絵には合ってた、長野博もオーバーアクトだけどこっちは完全にミスマッチと感じてます。木村佳乃はかなり無理して声を作ってる感じがするのは気のせいかな?そういう意味ではキッチリと台本通りに演じてるのだけど今ひとつ面白みや感情が移入できるまでの表情が感じられませんでした。

奥州亭三景さん 3点(2004-07-28 03:09:27)
19.ディズニー映画大好きの私ですが、これだけはまったく面白くありませんでした。絵の綺麗さに3点です。
ericaさん 3点(2004-01-23 17:20:47)
18.日本人なら絶対にラピュタ意識してんなと思うと思う。映像技術は素晴らしいし発想もいいと思うけど、話ばっか一人歩きしていて全然深みがない。深みがあってこそのストーリーでこれはまずいんじゃないかと。あと、これは日本のスタッフに。ただでさえ大根なジャパニーズタレントを吹き替えに使ってんじゃねーよ。余計に面白くなくなったじゃねぇか。
ブルー・ベアさん 3点(2003-11-06 20:56:07)
スポンサーリンク
17.どうもディズニーアニメは好きになれない。映像の技術はすごいかなってぐらい。どうしてもジブリと比べちゃうなあ。
ブンさん 3点(2003-10-18 17:26:36)
16.面白くないですね~。「失われた帝国」を探しにいくという壮大な設定のわりには、それが見つかるまでの過程があまりにあっさりしていてつまらない。ストーリーの展開がありきたりすぎ。どこに力を入れたかったのでしょうか。また、多分にラピュタなどを意識して作られたことが随所にうかがわれるのですが、影響を受けた作品を超えようという姿勢が見られないと思います。期待していただけにちょっと残念です。
BLUE FLAMINGOさん 3点(2003-06-25 19:03:52)
15.子供と一緒だったので吹き替え版を観ました。テレビマンガの特別版を見終わった程度の感じで、確かにストーリーも映像もイマイチ。払った金額に見合わない気がした。
KARINさん 3点(2002-01-20 15:54:31)
14.最近のアニメにしてはめずらしく絵が雑に思う。指が四角ってわざとなのだろうか。ラピュタの地底版のようなストーリーと嫌な奴が本当に嫌なやつで愛嬌のかけらも無いところにこの映画を観て損したなと思えた。
おっちょさん [DVD(字幕)] 2点(2007-03-03 15:58:45)
13.ネタバレ パクリ以前にこれは純粋につまらない。ディズニーアニメ史上最も人間が大量死してる気がする笑
たいがーさん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-09 17:44:14)
12.みんなすごい点数つけてるな、と思い観てみると……本当にひどかった。何を描きたかったのだろう。アトランティスを描きたかったのか?人物に命がない。意志もない。製作者に動かされている駒にすぎない。気持ちが全く伝わってこない。本当に退屈でした。主人公は受身で、事件がいつも向こうからやってくる。しかも解決も受身。なんだかな。悲しいです。
もちもちばさん 2点(2003-08-03 00:45:50)
11.ディズニー映画としては最悪。
あでりーさん 2点(2003-02-28 15:18:13)
10.ディズニーなのに音楽がよくない、というか挿入歌がないのに違和感を感じる。ストーリーもメリハリのない運びで盛り上がりもないに等しく、ひどい出来。
えいざっくさん [映画館(字幕)] 1点(2003-10-28 20:01:33)
9.各キャラクターが説明文を言う為だけに存在している感があり、ヒロインに関しては、只のキーアイテム程度にしか扱われないのには残念・・・。観る側の感情移入を大事にするディズニーにしては、珍しい作品。
sirou92さん 1点(2003-07-23 17:04:24)
8.盗作と言われていますが、ライオンキングほどじゃないです。何より、アメリカのアニメファンが奮起してキャンペーンを繰り広げてくれたそうで、悪い話ばかりではないです。それにしてもディズニーは小さく見えるようになりました。最近のディズニー作品で面白いのは、ディズニーが配給しているだけの外部のスタジオの作品ばかりになりました。ディズニー自身にはもう力が残っていないのかな?結局赤字におわったそうで、むしろナディアとは関係無いと思われたほうがマシです。こんなつまらない話だと思われたら困る。本編に語るべきところが少ないので、脱線させてもらいました。
でむさん 1点(2003-03-11 03:12:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 3.66点
0714.89%
136.38%
248.51%
3612.77%
4919.15%
5612.77%
6817.02%
736.38%
812.13%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 1.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ