294.やっぱ怖いよ。こんだけ。多分昔からある古典的なホラー映画だろう。わざと暗闇を必要とする環境を作って恐怖心を煽り、家もシャイニングのように無駄に広くそして場所もロンドンなのだかわかんないけど、霧が立ち込め、すぐ先も見えずこれでセットはばっちり。ラストを見たらあーそういうことかって思うけど、やっぱ怖いよ
|
293.ネタバレ しっとりと古典的で、美しい映画ではありました。でも、光アレルギーのこととか、なぜニコールの家族に悲劇が起こったのか、とかよくわからなくて消化不良気味。あの使用人三人組の存在も…「共存するしかないのです。」って、ねえ。オチがわかってからまた思い返してみても、んーなんか足らないんだよニコール、母性も怖さも。そして観賞後調べてみてガックリだ。「オープン・ユア・アイズ」の監督だそうで…。何であんなにこじんまりまとまっちゃうんだ?!期待していた方向に伸びてくれなかった。残念。 【のはら】さん 5点(2004-08-30 23:36:58)
|
292.しまった!シックス・センスと同じオチか!気づかなかった!くやすい~~~!
|
291.監督に座布団1枚。 【太助】さん 8点(2004-08-05 20:38:02)
|
290.山崎ハコの歌「呪い」を携帯の着メロにしたいくらい根性が座った俺にとってはこの程度のホラーは春のそよ風。とりあえず脚本家と監督の再就職先は“奇跡体験アンビリーバボー”に決定であろう。 【膝小僧】さん 2点(2004-07-30 00:59:10)
|
289.どうしてもシックス・センスとダブッてしまいます。なので、ラストを見てもあまりインパクトがなかった。そこが残念。世界観とか雰囲気とかこっちの作品の方が好きですけどね。
|
288.蘇るゴシック・ホラー、って感じですね。「シャイニング」を思い出しました。オチがかなり意外だったので、面白かったです。 【金子淳】さん 7点(2004-07-17 11:58:45)
|
287.ネタバレ なるたけネタバレたくはありませんけれど・・・。あれまー「シックスセンス」ですか。いや、実は読めない事もない映画でしたけど、それでもすんごく楽しかったので、9点くらい付けようと思ってたんです。だって、今どきただの幽霊ものにニコールキッドマンもないですよね?で、「を前はもう氏んでいる」だったりして・・・・とは思っていたんですが。しかし、実はシックスセンスを全く知らないんですよ(核爆)だからこの評価なんですね。どっちが先であったか、でしょうか。いつかあちらも見ようと思ってたんですけど、複雑な気分です。くすん。[シックスセンス後追加]どちらも最高!オチの点では共通してるとは言えますが、全く違うモノとして位置づけてよろしいんじゃないでしょうか。
|
★286. オチしか覚えてない。見終わった後どう思ったかもあんまり覚えてない。 つまり自分にとってはイマイチだったらしい。いい映画は時間がたっても覚えているもの、、と無駄に思ったりして。 【はげねずみ】さん 3点(2004-07-16 03:20:17)
|
285.怖かった…。でも怖いだけじゃなくて色々あってよかったです
|
スポンサーリンク
|
284.最後はかわいそうではあるが子供達が暗闇での生活を終えることが出来た事がせめてもの救いか。母親役はもちろんのこと子役も演技は上手いし撮り方もすばらしいと思うが、映画に出てくる場所が屋敷と庭だけなのが少し物足りなさを感じる。最後の意外な結末は驚いたし良かったが、それを除けば全体的に少し退屈な作品。 【くうふく】さん 6点(2004-06-26 11:34:19)
|
283.2匹目のドジョウになれたかな? 【マー君】さん 5点(2004-06-23 23:25:44)
|
282.中盤が少しだるかったのがマイナスですが、映像やオチも含めてなかなかだと思いました。 【シェリー】さん 6点(2004-06-17 18:33:04)
|
281.ネタバレ シックス・センスとどっちが脚本早いのでしょうか。先に観たのがこっちだったら評価は逆転してたと思います。むしろ演出が優れている分こっちの方が評価は高かったはず。実に残念です。 【ジェダイの騎士】さん 4点(2004-06-16 00:57:55)
|
280.ネタバレ 「シックス・センス」と同じオチかい。生者側の視点から見た物語をおまけでくっつければおもろいのに。「メメント」みたいに。
|
279.笑えないコメディーもつらいけど、怖くないホラーもつらい。 【永遠】さん 3点(2004-06-13 01:27:18)
|
278.シックスセンスを先をみていただけにオチは途中できずいてしまったけど、出来はこちらのほうがいい。二コールキッドマンはヒステリックな役を見事に演じていて、みていてかなり怖かった。また美しいだけに冷たさが引き立っていたね 【rainbow】さん 7点(2004-06-12 07:42:18)
|
277.ちょっと以外な結末でした。某名子役のあの映画と似てるけどこーゆーパターンは嫌いではないです。素直にビックリしました。 【fala70】さん 6点(2004-06-10 04:37:35)
|
276.中盤、眠い目をこすって最後まで見て良かったと思った。すっかりヤられた!あんなラストとは思わず。切ない話よりも、ラストのインパクトが方が上回った。
|
275.正統派ゴシックホラーと言っても良いでしょう。全編通して格調高く仕上がったかと。
「シックス・センス」の二番煎じとも言われましたが、「ドラキュラ映画」が数多いように、僕は全く構わないと思います。
何よりニコールの美しさには溜め息が出ます。彼女に免じて7点。
【白狼】さん 7点(2004-06-09 04:28:57)
|