映画『ピクニックatハンギング・ロック』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
ピクニックatハンギング・ロックの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ピクニックatハンギング・ロック
[ピクニックアットハンギングロック]
Picnic at Hanging Rock
ビデオタイトル : ピクニック・アット・ハンギングロック
1975年
【
豪
】
上映時間:116分
平均点:7.07 /
10
点
(Review 27人)
(点数分布表示)
公開開始日(1986-04-26)
(
ドラマ
・
ミステリー
・
青春もの
・
学園もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ピーター・ウィアー
キャスト
レイチェル・ロバーツ〔1927年生〕
(女優)
アップルヤード校長
ヴィヴィアン・グレイ
(女優)
マクロウ(数学教師)
ヘレン・モース
(女優)
ポワテール(フランス語教師)
アン・ルイーズ・ランバート
(女優)
ミランダ
カレン・ロブソン
(女優)
アーマ
カースティ・チャイルド
(女優)
ラムリー
トニー・リュウェリン=ジョーンズ
(男優)
トム
ジャッキー・ウィーヴァー
(女優)
ミニー
ジェニー・ラヴェル
(女優)
ブランチ
イングリッド・メイソン
(女優)
ロザムンド
ドミニク・ガード
(男優)
マイクル・フィッツヒューバート
原作
ジョアン・リンジー
『Picnic at Hanging Rock』
脚本
クリフ・グリーン
音楽
ブルース・スミートン
作曲
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
"Eine kleine Nachtmusik"
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
"5th piano concerto"
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
撮影
ラッセル・ボイド
ジョン・シール
(カメラ・オペレーター)
製作
ハル・マッケルロイ
ジム・マッケルロイ[製作]
製作総指揮
パトリシア・ラヴェル
美術
デヴィッド・コッピング
グレアム・グレイス・ウォーカー
(セット・ドレッサー)
衣装
ジュディス・ドースマン
編集
マックス・レモン
字幕翻訳
関美冬
その他
グレアム・グレイス・ウォーカー
(プロパティー・バイヤー)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
7.<ウラネタ有り>映画を観ただけでは、真相は全く解りません。この話は、事実に基づいたフィクションであるようですが、映画の中では「原作のある一章(2人と数学のマクロウ先生が消えた理由)を全く描いていない」らしく、また事実として「当時、岩山には新興宗教の、生贄の儀式を行う秘密の部屋があった」とか・・・?まあ、この作品もあまり謎解きに専念せず、単に神隠し映画として、美しい映像と少女の姿を楽しんだ方が良いようです。それにしても、ミランダは奇跡的な美しさです!
【
クロマス
】
さん
7点
(2003-01-16 20:54:58)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
不思議すぎて一体どう見てよいのか...監督は恐らくこの物語の真相に興味があるわけでは無く、思春期の少女たちのみが醸し出しうるはかなさそして掴み所の無いイメージを映像に託すしたかったのではないでしょうか?ミランダ役の少女の絵画から飛び出たような魅力(劇中でもそういったセリフがあります)にただただ圧倒されます。あまりにミステリアスすぎて実際に解決されていない話なので、当事者が語らない限りいくら回りの人間が語ったところで説得力が無いので、それをちらほら(というより殆ど?)伏線めいたものを散りばめベールで包んでしまおうという演出は見事だと思いました。忽然と姿を消した少女達、怪しい行動をし同じく行方不明になった教師、生還したものの真相を語らない少女、行方不明の少女にほのかな恋心を抱き投身自殺した少女...とにかく考えると自分も後戻りできない霧の中に取り残されるような感覚を覚えました。何度も出てくる岩(岩山)と少女という対照的な映像がこの作品のカギではないかと思いますが...この岩にどことなく性的なイメージを感じるのは私だけでしょうか?
【
さかQ
】
さん
6点
(2002-06-22 21:40:48)
👍 1
🔄 処理中...
5.人騒がせな小娘さんたちなんだが、その行動を許せるか許せないかによって心の広さが図れたりするのかもしれない 自分としては、もう時間オーバーだろだとか、太った子だけ置いてけぼりにして行くなよなー だとか心の中で思って見てましたが、結果、許してあげましょうぞな たかが岩山に興味津々だった純真可憐な少女たちをさ。ただ、行方不明になった少女たちよりも助かってしまった太っちょの娘になんだかイラッときたしまったこの思いって これってなぜなんだろう もう心の広さがどうのこうのというよりも きっとあれなんだよな なんか自分の心の中にある駄目な部分の思いにきっと喝だなー
【
3737
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2013-09-03 23:56:42)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
美少女が嫌いな訳じゃなく寧ろ好きなんですが(ミランダは本当に美しい・・・個人的には熟したフランス語教師も捨て難い)、この映画はダメダメでした。
私の感性が鈍っているのは承知です。
ですから、この映画に高得点付けられる人が羨ましい(皮肉ではなく)。
私にとっては、道中の景色が綺麗だろうが、団子屋の娘がえらいベッピンだろうが、
水戸黄門が印籠を出さずに素通りして行ったような映画でした。
【
ぐうたらパパ
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2012-12-30 17:00:55)
😂 1
🔄 処理中...
3.高評価が多い中、心苦しいのですが、正直、非常に退屈な映画でした。確かに映像はキレイだし、少女たちも美しい、音楽もまあまあ・・・なんですけど。私の場合、こういう映像叙事詩的な作品は、思いっきり魅かれるか、メチャメチャ退屈かにハッキリ二分されます。本作は明らかに後者で、睡魔との闘い。好みの問題なのだけれど、やっぱりちょっとしまりがない、という印象は否めません。甘ったるくダラダラ~、みたいな。ミランダは確かに美しいけれど、ボッティチェリの天使だかヴィーナスだかはちょっと違うんじゃ? どちらかというとニンフ的、というか、ベルニーニのダプネの方が近い気が・・・。実話ベースという刷り込みがなければ、もっと点数低くしていたかもですが、この点数でお許しを。
【
すねこすり
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2009-08-21 16:07:59)
🔄 処理中...
2.当時、センス・オブ・ワンダーが溢れていると評価されていた、ピーター・ウェアーのオーストラリア時代の出世作。1900年、オーストラリアの女学校でハンギングロックという所に遠足に出かけた際、女学生が神隠しにあった実際の事件の映画化。何も説明しない内容なので、観客がどれだけのものを感じ取れるかで理解度が変わってくるのでしょう。私にはただの美少女映画にしか見えません(絵画から抜け出てきたようなクラシカルな美少女達は、それはそれでワンダフルですが…)。どなたか私にこの映画の「センス・オブ・ワンダー」を説明していただきたくてレヴューしてみました。取りあえず4点献上。
【
sayzin
】
さん
4点
(2001-10-30 23:52:55)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
メタファーに富んだ映画。謎が多すぎる。神隠しの正体は? その謎が解決されないまま終わってしまう。
実話に基づいているとのことだがそれもあやふやで、事実かフィクションかもはっきりしない。神秘のベールに包まれたまま。すっきりしない。
ミランダの美しさは物語の神秘性を増幅している。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2016-11-25 17:47:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
27人
平均点数
7.07点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
3.70%
4
1
3.70%
5
3
11.11%
6
1
3.70%
7
10
37.04%
8
6
22.22%
9
5
18.52%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review2人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について