映画『メジャーリーグ3』の口コミ・レビュー

メジャーリーグ3

[メジャーリーグスリー]
Major League: Back to the Minors
1998年上映時間:100分
平均点:3.38 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-06-06)
コメディシリーズものスポーツものスポコンもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-03-23)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウォーレン[脚本・1953年生]
キャストスコット・バクラ(男優)ガス
コービン・バーンセン(男優)ロジャー
デニス・ヘイスバート(男優)ペドロ・セラノ
石橋貴明(男優)タカ・タナカ
テッド・マッギンレー(男優)ツインズ監督 ハフ
ウォルトン・ゴギンズ(男優)ダウンタウン・アンダーソン
安原義人ガス(日本語吹き替え版)
西村知道ロジャー(日本語吹き替え版)
松本大ペドロ・セラノ(日本語吹き替え版)
石橋貴明タカ・タナカ(日本語吹き替え版)
山像かおりマギー(日本語吹き替え版)
原作デヴィッド・S・ウォード(キャラクター創造)
脚本ジョン・ウォーレン[脚本・1953年生]
音楽ロバート・フォーク
撮影ティム・サーステッド
製作ジェームズ・G・ロビンソン
製作総指揮マイケル・I・ラックミル
ゲイリー・バーバー
配給東宝東和
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.サイコーに感動した。
タクさん 10点(2003-04-14 22:22:26)
51.所詮、”日本向け”映画て感じの、名前だけのB級映画でしたね。でも、この映画2作目よりシナリオはしっかりしていて、役者も思ったほど悪くないです。【T・O】さんの気持ちも良く判るのだけど、当時のクリーブランドはもう十分強くなってたから、ミネソタ傘下って言うのはネタとしてはよかったんじゃないかなぁ。
奥州亭三景さん 8点(2001-11-28 18:26:58)
50.ネタバレ こぢんまりとしてしまったし、続き物としていっぱいいっぱいな感じも感じなくもない。でもなんか笑いが結構面白かった。つまんなくないような気がするが、なんか補正が掛かっていたんだろうか。
黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-01 01:58:31)
49.レギュラー全員を無理なく登場させているのはよかった。
コアラさん [地上波(字幕)] 6点(2006-12-26 17:41:07)
48.設定は「2」の数年後。舞台がインディアンズからツインズ傘下のマイナーチーム「バズ」に移っています。宗教家セラノ、石橋貴明、実況アナなどお馴染みの顔は見られるものの、基本的に前2作とは別物。番外編や外伝といった趣です。でも、この手法はアリだと思いました。「2」をそのまま引き継いでも前作、前々作を上回るのは至難の業。このシフトチェンジは正解だと思います。“出演者のギャラを抑えて手軽に続編を作りたかった”感は否めませんが、そうだとしても良くできた方だと思います。メジャーからマイナーへ、そして主役を監督に移したことで全体的な派手さ薄れましたが、マイナー選手の希望や悲哀といったドラマ性は高まりました。練習シーンが増えた点も好感がもてます。キャラ設定の弱さや盛り上がりに欠ける展開など、不満な点も多々ありますが、全体的な印象は悪くないです。オチもいい。「2」よりはずっと好きです。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-12 01:31:06)
47.ネタバレ 続編を指す「3」とする意味が皆無だがこの看板外すと売れないんだろうな。
あきらかなメジャーリーグではなくマイナーリーグだなこりゃ。
意外とおもしろいけど。
タカタナカとセラノは本作でもとりあえず暴れます。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-05-09 01:13:22)
46.ネタバレ ドタバタ野球コメディ第3弾ではオンボロ・マイナー球団ブンブンズがメジャー球団ツインズに挑みます。小が大を喰らう、展開は前作までと同様ですがあまりに陳腐です。相手の4番打者も迫力ないですな。ガッツマン・タカさんとブードゥー教のセラノが参戦。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-14 00:09:01)
45.日本の野球実況もああしてほしいな。どちらか一方に実況が偏っちゃうんだよな。両チームの実況が一緒に出て舌戦をかますのが面白いと思った。
あんだけ個性あるチームなら弱くてもおもしれーだろうなあ。
srprayerさん [DVD(吹替)] 5点(2009-11-21 09:51:25)
44.1、2と比べる出演者も内容もこの映画のチーム同様マイナーレベルになってしまった感じだ。主砲のダウンタウンがホームランを放ったときの映像表現がなんか変な感じだった。内容もあまり力をいれずに作った感じがする。3となって興奮度も爽快感もコメディセンスもダウンじゃあしょうがねーなあ…。それでも暇つぶしに見るには耐えられる作品だと思うし、野球好きやメジャー好きはちょっとは楽しめると思う。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-20 23:40:22)
43.今回のMVPは「火曜日に投げた球がキャッチャーに届くのは水曜日」のドクに決定。今回は新キャラが魅力なかったね。双子の二遊間とか全然話しに絡んでこないし、オヤジとかダウンタウンもはっきり言ってオーラが出てないよ。セラノとタカの存在に頼りすぎて新人発掘がなかったのが不満って言えば不満ですね。まあ相変わらず我が愛すべき解説者の毒舌ぶりは健在だし、そこらへんはシリーズならではの楽しみがあったです。さすがにもう4は出ないかな、見てみたい気はするけど。
8823さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-06 00:36:00)
スポンサーリンク
42.分かりやすくて良いんですけどシリーズの中で一番野球シーンがショボかった。
ゆきむらさん 5点(2004-04-08 03:22:11)
41.シリーズ最低。石橋いらない。せめて、オリンピック出場とか、ワールドシリーズ制覇とか・・。
かまるひさん 5点(2003-11-11 21:33:56)
40.ぼくはこの映画すきですよ。劇場で観に行ったときには、石橋さんが出てて、なんかうれしかった。日本人の内輪ウケですけどね
ノマドさん 5点(2003-11-09 18:35:36)
39.タカさんがんばってるから5点。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2002-11-23 13:44:15)
38.まず舞台がマイナーリーグに移った時点で、見る気が失せる。『1』で地区優勝、『2』でリーグ優勝、次はと思ったら・・・。そりゃないでしょ、と言いたくなる。しつこいと言われようが、なんと言われようが、インディアンスのあのメンバーで、ワールドシリーズを制して、幕を閉じて欲しかった。マイナーVSメジャー弱小球団なんて、盛り上がるわけがない。
T・Oさん 5点(2001-11-07 15:04:03)
37.シリーズ物は普通は重ねるごとに豪華になっていくもんだと思っていました。恐ろしくチープになっているとは凄い映画だ・・・
東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-31 16:18:34)
36.ネタバレ "1","2"を見た後に連続鑑賞しました。
ひょっとして初めて観たのかも知れない。(当然観ていたつもりだった)
いきなり設定が変わっていてビックリ。
あまりにも華がなく、3Aとは思えないお粗末プレー連発です。
盛り上がりも大してなく、無理やり作ったのかな?と思える作品です。
かずまるさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-04-13 11:13:16)
35.悪くはないけど、スケールが小さすぎだよなぁ。
トシ074さん [地上波(吹替)] 4点(2005-11-05 01:46:33)
34.蛇足感の強い、シリーズを永遠の眠りに就かせるような映画。タイトルに偽りありで「マイナーリーグ:メジャーリーグ3」にするべきでしょう。数人のキャラクターをシリーズから引っ張ってきて、そのキャラクターで笑わせるという流れは、まるで「ポリスアカデミー」みたいな世界。しかも、石橋登場シーンの多くが別撮り丸出しで、ヤツはそんなに大スターなのかよ?みたいな(好きじゃないんです、ごめんなさい)。ただ、何にも考えず、ゆる~く緩み切った気分で楽しめない事もなく、元からあんまり期待してないレベルに合わせた程度の出来にはなってました、って誉めてないし。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-15 12:29:50)
33.寂しい映画。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2004-01-01 15:20:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 3.38点
047.69%
1713.46%
247.69%
31325.00%
4917.31%
51019.23%
635.77%
700.00%
811.92%
900.00%
1011.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 2.16点 Review6人
4 音楽評価 2.75点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ