映画『ハリー・ポッターと賢者の石』の口コミ・レビュー(27ページ目)

ハリー・ポッターと賢者の石

[ハリーポッタートケンジャノイシ]
HARRY POTTER AND THE SORCERER'S STONE
(HARRY POTTER AND THE PHILOSOPHER'S STONE)
2001年上映時間:152分
平均点:5.53 / 10(Review 564人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-01)
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズもの学園もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-14)【まいか】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストダニエル・ラドクリフ(男優)ハリー・ポッター
ルパート・グリント(男優)ロナルド・ウィーズリー
エマ・ワトソン(女優)ハーマイオニー・グレンジャー
リチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)アルバス・ダンブルドア
マギー・スミス(女優)ミネルバ・マクゴナガル
アラン・リックマン(男優)セブルス・スネイプ
イアン・ハート(男優)クィレル
ロビー・コルトレーン(男優)ルビウス・ハグリッド
フィオナ・ショウ(女優)ペチュニア・ダーズリー
ジョン・クリーズ(男優)ほとんど首なしニック
トム・フェルトン(男優)ドラコ・マルフォイ
ジョン・ハート(男優)ミスター・オリヴァンダー
マシュー・ルイス(1989生)(男優)ネビル・ロングボトム
デヴィッド・ブラッドリー〔1942年生〕(男優)アーガス・フィルチ(管理人)
ゾー・ワナメイカー(女優)マダム・ホーチ
ジュリー・ウォルターズ(女優)モリー・ウェズリー
ジェームス・フェルプス(男優)フレッド・ウィーズリー
オリヴァー・フェルプス(男優)ジョージ・ウィーズリー
ジェイミー・ウェイレット(男優)ヴィンセント・クラッブ
ハリー・メリング(男優)ダドリー・ダーズリー
ボニー・ライト(女優)ジニー・ウィーズリー
デヴォン・マーレイ(男優)シェーマス・フィネガン
リチャード・グリフィス(男優)ヴァーノン・ダーズリー
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)フィリウス・フリットウィック
エイドリアン・ローリンズ(男優)ジェームズ・ポッター
ショーン・ビガースタッフ(男優)オリヴァー・ウッド
リチャード・ブレマー(男優)例のあの人(ヴォルデモート卿)
クリス・ランキン(男優)パーシー・ウィーズリー
ジェラルディン・ソマーヴィル(女優)リリー・ポッター
ジョシュ・ハードマン(男優)グレゴリー・ゴイル
小野賢章ハリー・ポッター(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ロナルド・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
須藤祐実ハーマイオニー・グレンジャー(日本語吹き替え版)
永井一郎アルバス・ダンブルドア(日本語吹き替え版)
土師孝也セブルス・スネイプ(日本語吹き替え版)
田村錦人フィリウス・フリットウィック(日本語吹き替え版)
青野武アーガス・フィルチ(日本語吹き替え版)
一龍斎貞友モリー・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
江原正士ヴォルデモート(日本語吹き替え版)
さとうあいペチュニア・ダーズリー(日本語吹き替え版)
石森達幸組み分け帽子(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ルビウス・ハグリッド(日本語吹き替え版)
宮野真守パーシー・ウィーズリー(日本語吹き替え版)
谷育子ミネルバ・マクゴナガル(日本語吹き替え版)
川島得愛オリヴァー・ウッド(日本語吹き替え版)
楠見尚己バーノン・ダーズリー(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
宮内敦士(日本語吹き替え版)
宮澤正(日本語吹き替え版)
進藤一宏リー・ジョーダン(日本語吹き替え版)
原作J・K・ローリング『ハリー・ポッターと賢者の石』
脚本スティーヴ・クローヴス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影ジョン・シール
製作トッド・アーナウ(製作補)
製作総指揮ダンカン・ヘンダーソン
クリス・コロンバス
制作東北新社(日本語版制作)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(特殊効果)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
美術ポール・キャトリン(クリエイティブ・デザイナー)
スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ
ステファニー・マクミラン〔美術〕(セット装飾)
衣装ジュディアナ・マコフスキー
編集リチャード・フランシス=ブルース
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
動物ファング
ミセス,ノリス
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.とりとめのないストーリー展開、退屈な映画でした。時間も長くて、辛かったです。好きな方には申し訳ありませんが、シナリオにもう少しメリハリが必要では?不必要なシーンが多すぎると思ったのは、俺だけ????
HiroMickさん 2点(2003-02-18 04:08:34)
43.完璧に子供向けか、原作ファン対象です。同監督の「ホームアローン」の雰囲気に近い。
ひつじさん 2点(2002-12-09 03:46:16)
42.なんかお金の無駄使いの一作品ではないでしょうか?内容も映像もイマイチだし私に子供心が無くなってしまったのかも知れませんけどね。
せいさん 2点(2002-11-18 05:16:44)
41.子供向けの内容。また、子供が観るにしたら2時間半は長すぎる。なんでこのシリーズがあんなに話題になるのか、全然理解できない。世界中で大ヒットというのに踊らされすぎなんじゃないか。
C-14219さん 2点(2002-08-22 08:30:16)
40.はっきりいっておもしろくありませんでした。家族で楽しめるということで、吹替版を観ましたが、30分くらいで子供はあきていました。この映画おもしろかったって言う子供いるのかな
ともちゃんさん 2点(2002-07-28 22:10:09)
39.最後に 勝利者 クラスを変えるのは 変えられたクラスの年端も行かない子供たちには納得が行かなくてぐれるのではないだろうか?
セバスチャンさん 2点(2002-05-14 21:18:00)
38.前評判が良すぎたのかな。
みきさん 2点(2002-03-18 14:53:03)
37.何か説教臭い
まはとよさん 2点(2002-02-08 22:35:41)
36.原作読んでないからでしょうか。とても展開が幼稚で心にぐっとくるものもなかったです。全く期待はずれでした。グーニーズやネバーエンディングストーリーのようなファンタジーはこの年ではくだらないと思えてしまうからでしょうか。音とcgでおどろかされるくらいか・・・
muchioさん 2点(2001-12-06 01:23:20)
35.世界観披露だけで終わる。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 1点(2007-10-07 07:28:15)
スポンサーリンク
34.奇麗な特撮を見て終わった作品。キャスティングはとても魅力的なのに、見終わると”充実感0”は何故?最近の駄作の傾向として”特撮(映像)ばかり良く出来ていて作品が面白くない!””制作者の真価が問われる”の見本が「ロード・オブ・リング」とこの作品シリーズの気がします。コロンバス監督の「グレムリン」や「ベビーシッター・アドベンチャー」は面白かったのですが…。まぁ…その程度の監督というところでしょうか…。
てもさん 1点(2004-08-15 01:45:13)
33.これはちょっと、ひどすぎる。そもそも映画というものの作り方を分かってないんでしょうね。2時間もだらだらとキャラ紹介を見せられたら、原作を知らない人は一発で嫌いになってしまうこと請け合いです。せめて何か事件が起こるとか、ストーリーらしきものが欲しかった。俺が撮らせてもらえてたら、100倍面白い映画に出来たと思います。映画館まで足を運んでみようと思わせたプロモーション展開に1点。
金子淳さん 1点(2004-06-26 17:51:15)
32.あまりに凡作すぎてついて行けません。途中からはウルク・ハイにでも襲われないかなぁって思いながら見ました。無意味に長いわりに、最後のトータルリコール状の敵との戦いはえらいアッサリ風味だし。そういえばポッター=ルークですよね。後には親父から勧誘されるんでしょうか?まぁ、私はそれまでシリーズを見続けないと思いますけど。
ザ・チャンバラさん 1点(2004-06-19 14:48:11)
31.自分には面白さが感じられませんでした。
ゆきむらさん 1点(2004-03-22 08:36:40)
30.メガヒット!とのことで期待して見ましたが、メガトン級に面白くない。
途中で寝ました。
にゅうたいぷさん 1点(2003-12-03 14:09:00)
29.ラストはホント許せない。ひどすぎる。
Keith Emersonさん 1点(2003-11-14 00:24:41)
28.なにこれ?つ、つまんねー! 子どもであっても楽しめないと思うんだけど・・・。
ダージンさん 1点(2003-10-14 21:48:35)
27.つまんねえ。
Sleepingビリ-さん 1点(2003-09-30 20:47:34)
26.監督が好きだし、旦那がDVDを買ってきたので観てみたけど、完全に子供向けだなと思いました。小学生くらいの時に観ていたらはまっていたかもしれませんが。旦那も同感想。結局DVDは一度再生したきりで高い?買い物になりました。
ジェイムズさん [DVD(吹替)] 1点(2003-09-11 04:44:10)
25.彼女と見にいった帰りの車の中で「失敗したね」とお互いの口から同じ言葉が出ました。
福助さん 1点(2003-07-08 14:59:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 564人
平均点数 5.53点
0122.13%
1234.08%
2193.37%
3508.87%
46010.64%
510017.73%
611119.68%
79116.13%
8447.80%
9274.79%
10274.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review19人
2 ストーリー評価 5.65点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.82点 Review29人
4 音楽評価 6.57点 Review26人
5 感泣評価 2.59点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
美術賞スチュアート・クレイグ[美術]候補(ノミネート) 
美術賞ステファニー・マクミラン〔美術〕候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジュディアナ・マコフスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ