映画『悪魔の毒々モンスター』の口コミ・レビュー

悪魔の毒々モンスター

[アクマノドクドクモンスター]
The Toxic Avenger
1984年上映時間:95分
平均点:4.58 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
ホラーコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-03-24)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ハーツ
サミュエル・ウェイル
キャストパトリック・キルパトリック(男優)
マリサ・トメイ(女優)(ノンクレジット)
原作ロイド・カウフマン(原案)
脚本ロイド・カウフマン(追加会話)
撮影ロイド・カウフマン
製作ロイド・カウフマン
マイケル・ハーツ
トロマ・エンターテインメント
配給松竹富士
字幕翻訳菊地浩司
その他ブライアン・カットキン(キャスティング)
あらすじ
いじめられっこのメルビン。彼はある事件をきっかけに強大なパワーを身につけ、世にもおぞましいモンスターヒーローとなった。次々に町の悪人たちをやっつけていくメルビンが、その果てに見たものとは? 「ノーコメント(米 ショウビズトゥデイ)」というキャッチコピーをひっさげてやってきた、バイオレンスムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.ネタバレ 最高のバイオレンス映画。殴るから、殺すからバイオレンスなんじゃなくて、映画のテーマがホントの意味でバイオレンス。バカ映画として有名だけど、僕はすごく深い映画だと思う。少年がひき逃げされて写真をとられるシーンにはいつも心を動かされます。
コウモリさん 10点(2004-02-20 13:34:11)
👍 1
44. 点数が低いですが、80年代、「B級映画」という言葉の流行りを作ったのが本作です。
 今の時代、民放やNHKで放送されることは考えられませんが、当時はCMや映画情報番組などで盛んに宣伝されていました。
 規制が緩かったんですね。
 当時は私も映画館へ足を運びました。
 この手の映画が次々と日本へ転がりこんできました。
 私達はそれを喜んで受け入れました。
 この責任を私達30代後半以上の人間は過去の遺産として大切にしたいものです。
 何度も繰り返し観たい作品ではありませんが、一つツボにハマると似たようなグロ映画中毒になってしまうんですよね。
 今の私がそうなんです。もうすぐ、その中毒も治まると思うのですが…(笑)。
クロエさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-11 23:05:05)
43.ネタバレ 汚い映画です。下品だとかいうレベルじゃなくて本当に汚いです。モラルも品も目新しいアイディアもない映画ですが、主人公メルビンが化学物質で醜いモンスターになった元いじめられっ子っていう設定や、メルビンの盲目の恋人、二人の汚い住処などを見てると、そのモラルや品のなさもひっくるめて、この映画はパンクだと思います。マイノリティな存在の孤独と怒りが描かれているようにも解釈できます。そう思うと確かにかなり毒があります。狙ってやっているとしたらロイド・カウフマンはこう見えて結構知的なんじゃないかと思います。まあでも、結局汚いけど。
モンチョさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-11-11 13:02:19)
42.最高にオバカ。このノリ大好きです。
とまさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-06 21:20:27)
41.大好きな糞映画。糞もここまでやってくれれば上等でしょう。子供をひき殺したり老婆をぼこぼこにしたりというエグイシーンもあっけらかんとやってのけるような躊躇の無いところも好き。
新井さん 8点(2004-03-09 22:48:55)
40..
こじろうさん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-22 10:35:41)
39.意外に悪くなかった。醜い怪物が盲目の少女に惚れられるという設定も素敵だと思う。エロもそこそこあるし、狙ってハズしている近年のコメディよりずっと面白かった。それにしても名邦題ですな(笑)
こわだりのインテリアさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-03 14:56:19)
👍 1
38.必死こいてつくったのがスベって駄作と呼ばれるのに対して、駄作を狙って駄作をつくるという行為は素晴らしい。ということはあえて”最高”の意味を持たして0点をつけさせていただきます・・・と思ったけどやっぱ7点ぐらいにします。
tetsu78さん 7点(2004-06-20 18:24:14)
37.1しか観てないけど、エグいね。でも嫌いじゃなかったりする。(w
GRINさん 7点(2003-02-15 03:24:57)
36.ネタバレ なんだよこれ!薄汚いホラー映画かと思ってたけどめっちゃラブストーリーやないか!しかもヒーロー物って全く想定外(笑)作品的には最低映画という一応のラインに入ってるみたいですがいやー、個人的にはすんげぇタイプですわこれは。うんうんよくわかんないシーンがたまにあるし、でかいモンスターが人にばれずにどうやって町中をうろちょろしてたのか不思議でたまらんかったけどメルビンのいじめられ顔はたまんないしモップがなかなかいい役割を果たしてるのも結構ツボ。今回無修正版を見たのでちょこちょこ出てくるゴアゴア感もなかなかよかったので倫理とかなんちゃらかんちゃらを全て無視すればおもろいやんこれってなるわけです。まぁツッコミどころは満載だし人に勧めれる映画でないのは確かですけど。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-14 13:55:16)
👍 1
スポンサーリンク
35.有り得ないほどのお馬鹿映画。でもちゃんと楽しめます。グロシーンが多いのもよいし、殺し方もヴァリエーションに飛んでいて飽きない。こういうお馬鹿映画って80年代には腐るほど横行してたんだけど、最近ではめっきり見かけなくなってしまいましたね。この邦題のネーミングセンスもすごい。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 02:21:04)
34.やや、きちがいじみてるけど、ユーモラス。僕は好きです。
もんたなさん 6点(2003-04-08 04:09:26)
33.盲目の女の子がいいよね。他はほんのりとトゥマッチな印象(笑)。
3Mouthさん 6点(2002-05-22 01:02:46)
32.まぁ~俺的には B級にしては結構いけてるんじゃないかな~
東京JAPさん 6点(2002-03-07 10:52:22)
31.俺的に◎!!
白うなぎさん 6点(2001-11-13 01:20:30)
30.ネタバレ ~The Toxic Avenger~有毒の復讐者。…なんか毒々モンスターの名前が“ザ・トクシック・アベンジャー”らしい。
邦題が良い。特に“毒々”ってところのインパクト。考えた人すごい。
むか~し、テレビの深夜映画で観た。少年を轢き殺すのが衝撃過ぎ。
母親に笑顔で見送られた自転車少年を、街の不良たちが車で轢き殺す。ルールのある殺人ゲームで、少年が死んでないから戻って轢きなおす。死体をポラロイドカメラで撮って喜ぶ…テレビで何てものを見せるんだ。軽くトラウマになったじゃないか。
罪のない少年、盲導犬、老婆と、今まであまりホラー映画のターゲットにならなかった層に対する残酷描写。
盲目のヒロイン・サラ。性格は明るく健康的でエロエロしてないのに、気がつけば胸もとがはだけてる、今で言う“隙の多い女”。
障害を持った人がお色気担当のギャップ。

『フレディやジェイソンみたいな怪人が、ヒーローのような活躍をするホラー・コメディ』だと思って観てたけど、
『バットマンやスパイダーマンのようなヒーローが、見た目も残忍さも怪人並みなヒーロー・コメディ』だった。…こんな書き方で伝わるかな。
ホラー映画でなくヒーロー物。タイトルに最近流行った“アベンジャー”が入ってるから今さら気がついたんだけど、当時まだバットマンは公開されてなくて、日本ではアメコミ・ヒーローのイメージが定着してなかったから、メルビンは日本に馴染み深いジェイソンみたいな怪人に分類されたんだろう。
邦題も“毒々ヒーロー”でなく“毒々モンスター”だし。
そう考えて観ると、メルビンはピーター・パーカーみたく事故で変身してるし、敵キャラのシガーフェイスとか、顔はんぶん黒塗りの強盗とか、ヒーロー物に付きものの個性的な悪党が出ている。
舞台のトロマビル(トロマ村。てっきりビルディングだと思ってた)は、ゴッサムシティみたいな架空の都市で、トロマ映画ではよく出てくるっぽい。

ホワイトバランスとかがカメラごとに違うから、警官の制服や空の色がカットごとに青かったり白かったり…
ベッドシーンが音楽とともに終わったと思ったら、同じ音楽がまた始まって、さっき見たシーンと新しいシーンが織り交ぜになってまたベッドシーンが…
低予算なのに戦車まで出す州軍の出動シーン(同じカットが何回も)に、なんで今?ってタイミングで意味不明に入る回想シーン…
メルビンたちのテントを包囲する戦車の前に、兵隊とギャラリーがまぜこぜに居たりとか…
きっとピリピリしないのんびりした撮影現場で、みんなでワイワイ楽しんで作ってるんだろうなぁってのは伝わる。
この、のどかさがトロマ映画らしく、完成度が低く編集は適当。
だけど、残酷映像だけは妙にクオリティが高い。あと必要性が低いスタントシーンが多い。全体的にバランスが悪い。

レンタルビデオの普及で日本未公開だった、いわゆる“B級映画”にもビジネスチャンスが生まれた。
'84年に作られた本作も、'87年になってから奇抜な邦題で劇場公開。背徳感を感じてしまうグロ・エロ内容から、日本で突然マニアックな人気に。
『日本では俺たちの作風が売れるんだ』と勘違い(?)したらしく、急遽'89年に東京を舞台にした続編が作られた。
他のはともかく1作目は、私はけっこう好きですよ。DVD買ったとか人には言えないけど…
K&Kさん [地上波(吹替)] 5点(2021-08-22 15:39:40)
29.ネタバレ 究極的にゴミな映画です。
しかし多くの人から愛されているみたいです(バカっぽさが)。
ほんと糞みたいな内容ですが、アメリカ人らしい単純さと、バカなまでに分かり易い物語が愛しいです。
あと、この音楽にこのスポーツジムのノリだとなんかそれが癖になりそうです。
産業廃棄物がヒーローになっちゃったのがすごく面白いです。
ある意味でスーパーマンよりもアメリカっぽいヒーローです。
内容は0点に近いですが、愛嬌が点数にプラスされます。

ここまで下らないものにお金と時間を浪費してこそ大人のたしなみというものです。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 5点(2015-01-11 15:11:40)
28.どんだけ最低映画なのかと思って期待してたのに、ちょっぴりグロくてかなりチープな普通のダークヒーローものに見えた。嫌いじゃないけど、それほど面白くなかった。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-11-07 20:14:12)
27.意外とよくできてる。なんつうか殺し方が残虐。並みのホラー映画より精神的に来る。お馬鹿なノリでやってるふりして、実はかなりえげつない。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-04-05 19:50:14)
26.シリーズが進むほど偏見が混じり、不快に思う方も多いと思う。
oO KIM Ooさん 5点(2003-12-05 08:25:10)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 4.58点
036.67%
100.00%
2511.11%
3920.00%
436.67%
51022.22%
6613.33%
736.67%
8511.11%
900.00%
1012.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ