映画『ドラゴン怒りの鉄拳』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ドラゴン怒りの鉄拳

[ドラゴンイカリノテッケン]
Fist of Fury
(精武門)
1971年上映時間:106分
平均点:6.71 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
アクションカンフーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロー・ウェイ
演出ブルース・リー(武術指導)
ハン・インチェ(武術指導)
キャストブルース・リー(男優)チェン・チェン
ノラ・ミャオ(女優)リー・エー
ティエン・ファン(男優)師範
ジェームズ・ティエン(男優)ファン
トニー・リュー(男優)チン
橋本力(俳優)(男優)鈴木寛
勝村淳(男優)鈴木の用心棒
マリア・イー(女優)
ウォン・チュンシュン(男優)
フォン・ガイ(男優)
ハン・インチェ(男優)フェン
リー・クン(男優)スー
ロー・ウェイ(男優)刑事
ユン・ワー(男優)(ノンクレジット)
コーリー・ユン(男優)(ノンクレジット)
ウー・ミンサイ(男優)(ノンクレジット)
ラム・チェンイン(男優)(ノンクレジット)
シャム・チンボー(男優)(ノンクレジット)
ジャッキー・チェン(男優)(ノンクレジット)
チェン・ロン(男優)(ノンクレジット)
マース(男優)(ノンクレジット)
中尾彬チェン・チェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
信沢三恵子リー・エー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二師範(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介ファン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)/師範(日本語吹き替え版【TBS】)
塩沢兼人チン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也スー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗鈴木寛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博鈴木の用心棒(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
細井重之ペトロフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司ウー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎フェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一警察署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津嘉山正種チェン・チェン(日本語吹き替え版【TBS】)
岡本茉利リー・エー(日本語吹き替え版【TBS】)
大滝進矢チン/鈴木の用心棒(日本語吹き替え版【TBS】)
塩屋浩三スー(日本語吹き替え版【TBS】)
森山周一郎鈴木寛(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲フェン(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎警察署長(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ニー・クァン(原案)
脚本ロー・ウェイ
音楽ジョセフ・クー
製作レイモンド・チョウ
ゴールデン・ハーベスト
配給東宝東和
編集チョン・イウチョン
字幕翻訳清水俊二(字幕監修)
スタントジャッキー・チェン
ユン・ワー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ ツッコミどころ満載で、中だるみもあるが、そんな些細(些細ではないが)なことはどうでもよくなってしまうくらい、ブルース・リーのアクションが凄い!
あの動き、あれはブルース・リーにしかできないスピード感。
独特のほえ声も決まっている。音楽もカッコイイ。
これでディティール部分の演出と、ストーリーに重みが出れば、完璧なアクション映画だ。
それにしてもラストは、あの角度でピストルを撃つと、後ろの人達に当たる様な気がするのだが・・・
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-15 21:51:52)
28.青3の足蹴や連打はさすがにスカッと気持ちいんだけど、なんせ雰囲気重たい暗いどんよりしてるわで・・ それに救いようがないストーリーだしで・・・ まぁさ、なんにせよ、青3以外のキャラ薄すぎい・・ やっぱさ助演がないとツライよ 見てるこっちだって彼だって・・。
3737さん 7点(2004-10-12 22:35:07)
27.前作「危機一発」ではあまり観れなかったリーの肉体美がタッブリ楽しめる。怪鳥音(グワイニャオン)・ヌンチャクの使用等、見所満載。また、アメリカ人俳優の起用やスロー&ストップモーションを効果的に使っており、リーの香港作品では一番の出来ではなかろうか。これでリーの人気は不動のものとなり、私にとっても永遠のヒーローとなった。
nizamさん 7点(2003-12-12 12:47:08)
26.1973年、当時高校生だった私にとってブルースリーとの出会いはその後の人生に影響する大きな衝撃だった。この日本公開第3作(香港主演第2作)は初日に映画館に並んだ記憶があります。当日私は白いTシャツに白いジーンズという服装でした。冒頭ブルースが白の上下で恩師の葬儀に駆けつけるシーンで「おお!同じ白だ!」と(今では笑ってしまいますが)感動していたことを思い出します。そういえば帰りに寄った中華料理店の店員さんもみな白の上下でした。この作品でブルースは中国人としての、武道家としての誇りを真正面から演じています。昔何かの本に、来日の際ブルースがスーツを作ろうとしたところ店員の態度が非常に悪かったためにこの2作目で日本人が悪役になったとありましたが、昔も今も半信半疑です。もしかしたら別の意味があるのかもしれませんが・・。他の主演作品とは異なり道場で多勢相手の格闘シーンがありますが、この時のブルースは狂犬のような凄みがあります。また、この作品は香港に帰省後のブルースが自身の武術ジークンドーを世界に広め、同時に世界に通用するスーパースターとなるためのプロセスとして取り組んだ意味でも重要な作品です。1作目、2作目でブルースは香港を中心にアジアのスターとしての地位を不動にできると確信したはずです。観客に支持されるよう配慮しているせいか、設定当時の中国人になりきっています。アメリカ暮らしで洗練されたセンスは、あえて控えめにしているように観えます。演技力もすばらしいですが、格闘シーンは誰もが初めて目にする本物でした。主演作で死んでしまうのはこの作品だけですが、私には「東洋人としての誇りを失ってはならないが、東洋に偏ってはいけない」というブルースのメッセージに思えます。事実、次の作品でブルースは世界へ飛び出していきます。虎は死して皮を留め、龍(ブルース)は死して名を残しました。世界でスーパースターとなった最初の東洋人、そして武道家です。本物は美しい。
天地 司さん 7点(2003-05-20 16:50:59)
25.人力車を放り投げるのは今では考えられない様な表現で何か安心した。怪鳥音は素晴らしい。アチャ!アチャ!ホゥワチャー!(笑
R86さん 7点(2001-11-18 20:22:45)
24.私が始めて見たブルースリーの映画でした。一発で洗脳されました。あんな端正で、すばやいアクションは見たことなかった。珍しい時代がかった香港?のセットも魅力でした。怪鳥音付きレコードを買い、ヌンチャク作り、「アチョ~」と叫んでいました。あの体型にはなれなかったですけど。男の体を初めて美しいと思った。そっちの趣味はないです。あの頃の気持ちで7点。
チューンさん 7点(2001-11-11 04:52:34)
23.ネタバレ ブルースリーのアクションをたっぷり楽しめる点では満足。後の「燃えよドラゴン」には完成度で叶わないが、ヌンチャク使うところなどキレキレで楽しめる。復讐のためにキレている時間が長い。
反日を中心としたストーリーが全体的に暗く、長尺でゴタゴタもしているが、途中で可愛いヒロインとのラブシーンがあったり、スマイリーな電話交換手の役で潜入するところなどは面白い。途中の下品なエロお座敷シーンは不要かと。
北斗神拳的な手のモーションと、ラストシーンは好き。笑
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2024-07-04 22:52:29)
22.ネタバレ 子供のころに映画のCM(蹴られた日本人が障子をやぶいて飛ばされるシーン)が印象に残る。ノラ・ミャオが本当にかわいい。
pokobunさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-15 18:49:31)
21.反日とかそういうのを抜きにしてもどうにもこうにもエンターテインメント性が無さ過ぎて観ていてちょっと辛い。ブルース・リーはかっこよかったけどカンフーシーンが少なくてねー。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-06 02:26:51)
20.ネタバレ ブルース・リーって本当に動きからして日本人離れしている。そして、それだけでなく人間離れしていて凄い。よくあれだけぬんちゃく振り回しても失敗しないで自分の身体に当って傷つけないのが凄い。話そのものは見ていても日本人の描かれ方がどうにもしっくりとこなかったり、矛盾ばかり感じるも、ブルース・リーの肉体と動きにただただ圧倒させられるしかないのである。ブルース・リーが人力車を引いたり、写真家に化けたりと違った楽しみも見られて嬉しかったりもする。そして、忘れられない存在がもう一人いる。ノラ・ミャオの可愛さ、美しさは忘れられなくなりそうなぐらいこの作品の中における彼女は男心をくすぐるのである。あんな子なら私もぶたれてみたいと本気でそう思えてしまうぐらいである。ところであの芸者、裸踊りは何とかならんのか?見ていて気持ち悪かった。私ならあんなブスな女の裸踊りなど見せられたら折角の美味しい料理や酒もまずくなりそうです。あれがこの映画の中において最も許せない。私にはこの映画に出てくる日本人男よりもあの女が最も許せません。よってあの女のせいで大きく減点!同じ女の裸を見るなら男ならやっぱりもっと品があって上品で美しく可愛い女の裸を見たいものだと声には出してとても言えない。て言ってるじゃないか!なんて突っ込みはこの際、勘弁を!
青観さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-30 21:38:53)
スポンサーリンク
19.ネタバレ 小学年の時に、入替えなしの劇場で3回続けて見た。ものすごく久しぶりに見たけど、アクション自体は全く色褪せていない。昔は袴を前後逆に付けた日本人がとても気になったけど、ストーリーから目をそむけると気にならなかった。間抜けな表情で電話線に細工するブルース・リーは気に入ってる。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-15 13:10:17)
18.冒頭、師匠の死を冷静に受け止めることができないブルース・リー、何の根拠もなく「師匠が死ぬ訳がない!」と泣き叫ぶ。この何ともヤな予感のする無節操なハイテンションぶりが、作品に統一感を与えています(笑)。物語はというと、全編これ、日本のよくわからん武術の道場との無節操なイガミ合い。まさに理不尽。こいつらみんな、何がしたいねん。というわけで理屈抜きで楽しめるアクション映画ですが、理屈が無さすぎるのもまた、少々ツラい。最初からテンションが高い分、全体がやや平板。せっかく敵役が得体の知れぬニホンジンどもなのであるから、もっともっとエキセントリックであってもよいだろうに、どいつもこいつもキャラの器が小さいんだ、これが。全体的に、単なるチンピラ同士の小競り合い程度にしか見えず、いささか盛り上がりに欠けます。どっちかというと、ブルース・リーのキスシーンとか変装シーンとかで盛り上がる映画ですね。上級者向け。なんでやねん。
鱗歌さん [地上波(字幕)] 6点(2008-05-18 17:08:25)
👍 1
17.格闘肉弾戦一本のアクションなんて久しぶりでしたが楽しめました。ブルース・リーは本物の挌闘家なのでやはり見ごたえがありますね。裏拳の切れも抜群で大げさな(笑)効果音がイヤに耳に残りました。カッコいい。ラストが「明日に向かって撃て!」と酷似してますね~。
よーこさん [地上波(字幕)] 6点(2007-11-09 03:22:37)
16.すげぇ反日…!
くまさんさん [地上波(字幕)] 6点(2007-11-07 12:14:11)
15.ブルース・リーのアクションは充分堪能できるので,ファンとしては合格点です.ストーリーどうのこうの言う映画じゃないし.点数とは関係ないのですが,昨今話題になっている中国の反日教育のことがちょっと頭をよぎりました.
マー君さん 6点(2005-01-30 09:49:48)
14.かっこええ!!日本刀のおっさんもじつはかっこええ!!しかしストリップシーンに爆笑しました。なんだよあれ!!
たこすけ野郎さん 6点(2003-06-22 23:46:17)
13. 日本バッシングも感じさせるリー主演第2弾。ノラ・ミャオ演じるヒロインとの仄かな恋と唯一のキスシーン!有り。最後はドラゴン・キックのストップ・モーションで決めっ!!コレって…「明日に向かって撃て」のパロディ??
へちょちょさん 6点(2003-01-24 14:57:16)
12.ブルース・リーの映画はそれまで「燃えよドラゴン」しか見たことがなく、多くの人に崇拝されてる理由がわからなかったのですが、この映画ならブルース・リーの動きの速さ、美しさがよくわかっていいです。ストーリーは・・・。
SNさん 6点(2002-12-18 18:55:16)
11.ネタバレ 技のキレ、例の怪鳥音、表情の付け方など、やっぱりブルース・リーのアクションは魅力がある。特に日本刀vsヌンチャクの戦いは熱かったのでもっと見たかった。腕の残像が出るところや、変装シーンのとぼけた演技も面白い。
しかし今作は日本人が悪逆非道に描かれている点がどうにも気になる。作中で悪行を働くのは「虹口道場の奴ら」なのだが、台詞では「日本人」が悪い事にされてしまっている。シナリオ的に「命を懸けても倒したい敵」が必要なのは分かるが、ご都合的に純粋悪にされると流石に気分良くは見れない。噴飯もののお座敷ストリップなど日本文化の考証も残念で、ブルース・リー以外の要素はあまり褒められたものではない。
いやもう一つだけあった。ヒロイン役のノラ・ミャオはとても可愛い。
alianさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-02-19 18:04:36)
10.ネタバレ 子供の頃なら面白かったのかもしれないな。
勧善懲悪を映像化した単純な作品。
ただブルースリーはやっぱりかっこいいし
ヒロインの女の子もかわいい。

もやもやしたのは話の練りこみが浅いからかも。
悪役が悪役たらんとする理由。
敵側がなぜ毒殺したのか、何が目的なのかが分からない。
おそらく抗日映画によくある図式、「日本人=とにかく悪」という事で
理由はどうでもいいのだろうか。
総じて登場人物の描き方が薄っぺらい。

以前観た抗日映画でパンチしたら日本人が爆発するような作品とダブってまともに見れなかった。
なんか同じ空気を感じたな。
Dry-manさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-10-19 23:36:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.71点
000.00%
112.04%
212.04%
312.04%
412.04%
5714.29%
61224.49%
7918.37%
8714.29%
9714.29%
1036.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 6.71点 Review7人
5 感泣評価 6.33点 Review6人

■ ヘルプ