映画『ロック・スター』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ロ行
ロック・スターの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ロック・スター
[ロックスター]
Rock Star
2001年
【
米
】
上映時間:105分
平均点:6.79 /
10
点
(Review 38人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-10-06)
(
ドラマ
・
音楽もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・ヘレク
助監督
デヴィッド・R・エリス
(第二班監督)
キャスト
マーク・ウォールバーグ
(男優)
クリス・“イジー”・コール
ジェニファー・アニストン
(女優)
エミリー・ポール
ドミニク・ウェスト
(男優)
カーク・カディ
ティモシー・スポール
(男優)
マッツ
ティモシー・オリファント
(男優)
ロブ・マルコム
マシュー・グレイヴ
(男優)
ジョー・コール
ベス・グラント
(女優)
クリスの母
ジェイソン・フレミング
(男優)
ボビー・ビアーズ
ローナ・スコット
(女優)
アンドリュース夫人
声
川島得愛
クリス・“イジー”・コール(日本語吹き替え版)
湯屋敦子
エミリー・ポール(日本語吹き替え版)
大塚芳忠
カーク・カディ(日本語吹き替え版)
塩屋浩三
マッツ(日本語吹き替え版)
坪井智浩
ロブ・マルコム(日本語吹き替え版)
家中宏
ボビー・ビアーズ(日本語吹き替え版)
脚本
ジョン・ストックウェル
音楽
トレヴァー・ラビン
挿入曲
ボン・ジョヴィ
"Livin' on a Prayer"
AC/DC
"Are You Ready"
キッス
"Lick It Up"
INXS
"Devil Inside"
モトリー・クルー
"Wild Side"
マーク・ウォールバーグ
"Good Vibrations"(マーキー・マーク&ザ・ファンキー・バンチ)
撮影
ウエリ・スタイガー
デヴィッド・R・エリス
(第二班撮影監督)
製作
ロバート・ローレンス〔編集〕
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ジョージ・クルーニー
スティーヴン・ルーサー
配給
ワーナー・ブラザース
衣装
アギー・ゲイラード・ロジャース
その他
ポール・モエン
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ロック界のカリスマ「スティ-ル・ドラゴン」の追っかけでロック命のクリス。コピーバンドとして、日夜仲間とのギグに励む。そんなある日、クリスに一本の電話が入る。それは、キミをスターにしてやるからロスに来て欲しいと言う、あの「スティ-ル・ドラゴン」のギタリスト、カークからのものだった。スターバンドに憧れるひとりの熱心なファンからロックスターへ、その日からクリスの生活は一変する....。
【
c r a z yガール★
】さん(2003-11-29)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
18.なかなか面白かった。主人公かっこいいし。けどあそこまで好きなバンドの真似するのもどうかと・・・。
【
togo
】
さん
7点
(2003-04-04 18:47:42)
🔄 処理中...
17.
ネタバレ
ストーリーは定番中の定番、というかありがちを通り越してむしろ陳腐ですらあります。主人公の彼女の下積み時代の共働が描かれてないので、スターになった後のギャップも出ない、とか、主人公のスター生活に対する疑念がどこから出たのか不明、とか、突っ込みどころはいろいろあります。しかし、この作品の価値を保っているのは、肝心のライブシーンを、照明や客入れや大道具も含めてきっちり撮りきっていることです(大ステージはもちろんだが、一方でクラブ演奏の方もこの辺の手抜きがない)。で、バンドメンバーがザック・ワイルドにジェフ・ピルソンにジェイソン・ボーナム!(え、ブラス・エリアスも出てた?)そりゃ、ちゃんとしたステージ映像になるってものです。いや、マーク・ウォールバーグ自体、ジャンルはまるで違うとはいえ元マーキー・マークだけあって、ステージ上の動きにもそつがありません。まあ、この辺は、映画というより、よくできたライブ・クリップを見ているような気もしますが、それでも、主人公の初ステージに向けて緊張が盛り上がるくだりなど、つい見入ってしまいます。それと、よくインタビューとかで言われる「音楽性の違い」が、実際はあんな下らない会話の積み重ねだということも分かって、ちょっと笑えます。
【
Olias
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2018-02-18 00:31:32)
🔄 処理中...
16.話は、まあ暇つぶし程度ならいけるかなレベル。ジェニファー・アニストンは、外国人顔の中で最も好きなタイプの顔。今回もめちゃめちゃ綺麗だったので+1点。でも主人公は、物体Xのカートラッセルにしか見えなかったので-1点。
【
マー君
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2015-09-20 13:24:46)
🔄 処理中...
15.カバーバンドのボーカルをする1ファンが、急にカバーしていたビッグバンドのボーカルに抜擢され、生活が一変してしまい、さてどうなるという内容だが、日本人で当てはめると全盛期のGLAYのボーカルと1ファンが交代という感じか。いずれにしろ急に大スターになってしまったために知らなかったロックの裏側を体験する。昔バンドをやってたとか、バンドの追っかけをしていたとか、そういう感じの人にはものすごいはまる映画だと思う。曲も結構いいので、バンドに興味がなかった人でもオススメ。
【
シネマファン55号
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2014-09-16 11:42:35)
🔄 処理中...
14.ロックファンの気持ちが分かった気がする。ストーリーはまあまあ
【
リーム555
】
さん
6点
(2004-06-18 10:40:50)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
俺達は、カバーバンドじゃないぜ!トリビュートバンドだぜ!
大好きなバンドに入っり、理想としていたロックスターの
破天荒の生活、しかしそこには自分の求めていたものはなく・・
最後の髪切った姿はホント、カート・コバーンを意識してる感じが
でている。
この映画で使ってる音楽はメタルファンには支持を得るんじゃない
かな?はじめみたときメガデスのボーカルギターかと勘違いして
しまった・・メタルをイヤになった人間が見たらなんとなく
共感できるところがあるのかもしれない
【
ZVo
】
さん
6点
(2003-12-17 21:41:30)
🔄 処理中...
12.マイキー・マーク・・・長髪はやめようね!バンドが解散する時によく『音楽の方向性の違い』って言うけど、いつまでも同じでいられるわけないんだから、ファンとしては寂しいけど仕方ないことなんだなぁ。音楽を愛するから自分がやりたい音楽をやる。当然だ。カッコイイぜ。
【
桃子
】
さん
6点
(2003-09-12 17:31:20)
🔄 処理中...
11.ジェニファー・アニストンがカワイイから6点!(またそーいうことを言う…) けどマジメな話、ロックに限らず、「自分のもの」を創りだすのは大変だなーと思いました。
【
ゆうろう
】
さん
6点
(2003-08-22 22:20:28)
🔄 処理中...
10.タイトルに「アメリカン」って付けてほしいな。(もしくはメタル☆スター)
【
レイン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2009-05-18 01:23:45)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.
ネタバレ
スターになった人間の苦悩。こういう展開はありがちだが、実際のスターの人たちはどうなんだろうか。この主人公、かわいい彼女を一途に思い続けるところはまだいい奴ではないかと。それにしてもこいつが鏡の前に立って独りごちているとブギーナイツを思い出してしまう。音楽はよかった。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2007-07-20 07:30:27)
🔄 処理中...
8.飽きてくる。主人公の豹変ぶりは良かったと思うが、こういうのはあんまり好きじゃないな。それにしても、歌うシーンは口パクだったんだ。
【
ラスウェル
】
さん
[ビデオ(吹替)]
5点
(2006-10-08 15:38:09)
🔄 処理中...
7.スターは自分の夢に生きるのではなく、ファンの夢を生きなければならない。スティール・ドラゴンのメンバーは、既に誰一人成功に酔いしれていない。そんなことは何十年も前に終わっている。大御所バンドとなったメンバーは最早サラリーマン、つーか、成功した会社を守るエグゼクティヴに近いか。毎晩の馬鹿騒ぎも「業務」の一環でしかない。「セックス・ドラッグス・ロックンロール!」の掛け声も歴史の彼方。最高のパフォーマンスを発揮するには、肉体も最高の状態を維持しなければならない。何時しか彼らは「スター」ではなく、「アーティスト」と呼ばれる様になるのです、5点献上。
【
sayzin
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2006-02-11 00:03:55)
🔄 処理中...
6.内幕モノですかね。でもとにかくマーク・ウォルバーグのロン毛を受け付けることができませんでした。彼は元々ラッパーでしたっけ??言っちゃあ悪いんだけど、ルックスがさ、ロックじゃないんだもん。「ブギー・ナイツ」ね、アレは恐ろしいほどハマってたけど・・・
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2006-02-03 16:23:15)
🔄 処理中...
5. ごめん!なんか乗りについていけなかった。。。途中,本を読みながら見てしまいました。。。面白くないと感じてしまいました。
【
蝉丸
】
さん
5点
(2003-09-23 17:49:32)
🔄 処理中...
4.メタル好きの人間には楽しい映画かも。多分、ジューダスのティムがモデルだろう。色んなバンドの出来事をごちゃ混ぜにしたようなストーリー。映画の端々で流れるサントラもHM/HR系の名曲をごちゃ混ぜ。こんなバンドありえねー(笑)
【
りの
】
さん
5点
(2003-09-08 17:16:27)
🔄 処理中...
3.いかにもベタなバンドのメンバーとストーリーが若干マンネリ気味で“正直ハズレかも…”と思ったけど、オープニングに練習してたレインボー(まさか映画で聴けるとは思わなかった)とスタッフロールのNG集でNGを連発してたキャスターとマーク・ウォールバーグの最後の最後での一言(「ヘビメタは…」が個人的にツボ。“だからこんな映画が…”って感じで(笑))で+1点。そういえばマーク・ウォールバーグ自身がラッパーだったんですよね?だったら口パクじゃないかも!?
【
びでおや
】
さん
5点
(2002-09-15 00:24:19)
🔄 処理中...
2.ロック・スターというよりはヘヴィメタ・スターでしょう。しかもケナシが入ってるし。音楽に対する愛が伝わってこなかった。ヒロイン役の人はセクシーで、美人で、演技もうまいのに、スクリーンで見かけたことないな~と思っていたら、TV界で大成功してたんですね。
【
水の上のハイウェイ
】
さん
4点
(2003-07-27 07:12:08)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
少し退屈だったけどまぁまぁ。有名になると人は変わっちまうもんだね。でもそこに溺れないで、けじめ?をつけたクリス。そしてかつての仲間と恋人と再出発か。なかなか良いストーリーだった。
【
まるばな
】
さん
[地上波(字幕)]
3点
(2006-02-25 14:17:01)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
38人
平均点数
6.79点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.63%
4
1
2.63%
5
8
21.05%
6
7
18.42%
7
9
23.68%
8
5
13.16%
9
4
10.53%
10
3
7.89%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.50点
Review4人
3
鑑賞後の後味
8.75点
Review4人
4
音楽評価
9.00点
Review4人
5
感泣評価
8.33点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について