映画『バニラ・スカイ』の口コミ・レビュー

バニラ・スカイ

[バニラスカイ]
VANILLA SKY
2001年上映時間:137分
平均点:5.42 / 10(Review 341人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-22)
ドラマサスペンスラブストーリーリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャメロン・クロウ
助監督バディ・ジョー・フッカー(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)デヴィッド・エイムス
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア・セラーノ
カート・ラッセル(男優)精神科医カーチス・マッケイブ
キャメロン・ディアス(女優)ジュリー・ジアーニ
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ブライアン・シェルビィ
W・アール・ブラウン(男優)バーマン
アリシア・ウィット(女優)リビー
ノア・テイラー(男優)エドモンド
ティルダ・スウィントン(女優)レベッカ
ティモシー・スポール(男優)トーマス・ティップ
ステイシー・シェア(女優)レイナ
アーマンド・シュルツ(男優)
ジョニー・ガレッキ(男優)ピーター
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)アーロン
鈴置洋孝デヴィッド・エイムス(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジュリー・ジアーニ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐カーチス・マッケイブ(日本語吹き替え版)
森田順平ブライアン(日本語吹き替え版)
長島雄一ティップ(日本語吹き替え版)
稲葉実ホスト(日本語吹き替え版)
田原アルノポメランツ(日本語吹き替え版)
片岡富枝ベアトリス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ピーター(日本語吹き替え版)
辻親八バーテンダー(日本語吹き替え版)
古田信幸アーロン(日本語吹き替え版)
小形満レイモンド(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ソフィア(日本語吹き替え版)
原作アレハンドロ・アメナーバル(原案)
脚本キャメロン・クロウ
作詞ボノ"Wild Honey"
ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
作曲ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
主題歌ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
挿入曲レディオヘッド"Everything In It's Right Place"
キャメロン・ディアス"I Fall Apart"
R.E.M"All The Right Friends"
ボブ・ディラン"Fourth Time Around"
ピーター・ガブリエル"Solsbury Hill"
トッド・ラングレン"Can We Still Be Friends"(友達でいさせて)
ザ・ビーチ・ボーイズ"Good Vibrations"
撮影ジョン・トール
製作トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
キャメロン・クロウ
パラマウント・ピクチャーズ
配給UIP
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジョー・ハットシング
マーク・リヴォルシー
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
父の出版社を相続して、マンハッタンの豪邸に住み、フェラーリーを乗り回すリッチマンのデビッドは、金と容姿に恵まれて我が世の春を謳歌していた。モデルのジュリーとの仲も良好だが、どこか物足りなさを感じる日々。そんなある日、デビッドのバースデーパーティーに親友の小説家・ブライアンが図書館で出会った女性、ソフィアを連れてきた。ソフィアに心を奪われるデビッドにジュリーは嫉妬する。そこからデイビットの完璧な生活の歯車がこじれ、現実と妄想・夢の世界がごちゃまぜになってしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

341.ありゃ、面白かったけどなあ。
TVC15さん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-25 13:11:29)
340.ツボでした。劇場に見に行き、DVDで何度も見ました。各所各所であらゆるパターンのことが考えられ、答えは用意されていない。その後の想像も人それぞれ・・ 映像や音楽も最高です。
ただつまらないと思う人の気持ちも分からなくも無く、流し見てしまえばそう思われてしまうかもしれません。
DELIさん 10点(2004-03-07 11:23:58)
339.ネタバレ だいぶ昔にオープン・ユア・アイズ観てんけど、おもろいって事しか覚えてなくて、んでその後これ観てんけど、結構はまってもうた。多分、これがおもろいかどうかは主人公に感情移入できるかどうかもあると思うねん。後この映画観てたら、人生の様々なしがらみや、自分を見失ってる事から目を覚まして違う世界で生きれば救われるかもしれんねんけど、その境地に行き着くまでめちゃくちゃ苦しまなあかんくて、それを抜け出せば目をさます勇気を受け入れられるって事をなんとなく考えてもうた。だから失恋とかで落ち込んでる男性とかにはオススメなんちゃうかな。俺なんか「目を覚ませ!」って自分に言われてる気がしたし(笑)「また別の世界で会おう、お互い猫になって」って台詞もなんか耳に残った。別れ台詞にあんなこと言う人、現実にはまずおらんやろし。
なにわ君さん 10点(2004-02-12 00:15:41)
338.最高っ!音楽もいいし役者達も良かった!僕的にオープンユアアイズよりこっちの方が見甲斐ある気がした。総合的に。でも内容はオープンの方がいいのかな?キャメロンが凄くいい味出してました!凄く幻想的&悲しい映画でもありますけど、大好きです!
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 10点(2004-01-17 00:43:07)
337.騙されたと思って3回は観て欲しい映画です。私も当初はペネロペ観たさのみでしたが、3度目には涙が止まりませんでした。素晴らしいラブロマンスです。キャメロン・クロウの映画へのこだわり方は好きだなー。
つむじ風さん 10点(2003-09-08 02:06:57)
336.史郎さんへ、あの曲そう、ロビーに着く時流れた曲は、ローリングストーンズのヘブンという曲で、アルバム・刺青の男に収録されてます。映画に関してはオープン~を先に観たのですが、どちらもシュールな寓話で、トム・クルーズがどうのなんて関係ないほどの映像とサントラっす。観れば観るほど、色んな味のでる最高の映画です
史郎さんへ・鯨谷よりさん 10点(2003-07-15 20:21:50)
335.私は映画通でもないので理屈で評価はできませんが、私個人としてはとても感情を沸き起こさせる映画でした。映画の中での台詞にもありますが、恋愛についてだけでなく「すっぱさと甘さ」を現実の人生で自分なりに感じて経験してれば演技がどうとか俳優個人の好き嫌いなどetcは関係なく見れますよ。確かに展開は複雑ですけど最後まで見れば内容は理解できるのでは?1から10まで理解させてもらい、満足させてもらって楽しませてもらおうとして見る映画ではないでしょうね。誰にでもお勧めできる映画でもないかもしれない。とにかく人に勧めるために評価をつけるのは難しい映画ですね。各々が自分の中で感じる感じないを決める映画なんでしょうね。
()さん 10点(2003-07-15 00:31:02)
334.
シャークさん 10点(2002-11-10 13:15:29)
333.トム最高!!
トムクルーズと握手した人さん 10点(2002-10-21 13:48:45)
332.ポールのバニラスカイが聴けたのがよかった。意外性がよかったと思う。
ナタリーさん 10点(2002-10-20 22:45:20)
スポンサーリンク
331.「オープン~」よりこっちの方が好き。ストーリーもわかりやすいし、デイヴィッドとソフィアが一夜にして恋に落ちた様が良く描かれているし、ラストシーンで、なんでこんな高いビルから飛び降りないかんの?ってとこも納得いく。音楽もケミカルのWhere do I beginやトッドのCan We Still Be Friendsが最高にマッチ!  色々と好きなところはあるが、一番好きなところは、夢を選べばソフィアとの永遠の幸せな生活を得られたのに、デイヴィッドが「リアル」を選んだというラスト。「もしやり直 そうと思えば人生いつでもやり直せる」、デイヴィッドがラストシーンで見せる決意の言葉であり、これは、彼の愛する、愛するに至らしめたソフィアの言葉である。つまり彼はソフィアの心を真に愛していたのだ。ってなことでこのReviewで最高の10点!!
ぼすとんさん 10点(2002-09-29 20:35:53)
330.ネタバレ まるで音楽に撫でられるかのようにすすむ物語。クロウ監督の言葉をかりるなら、「映画を観終わって浮き足立った感覚」を、ポールマッカートニーの「バニラスカイ」はほどよく包み込んでくれます。リメイクですが、「バニラスカイ」は人生の酸いと甘いを描いた映画としてつくられており、「オープンユアアイズ」とはまた違った映画になっているんじゃないかなと思いました。「オープン~」は目覚めた後もやりきれないんですが、「バニラ~」は希望を持って目覚めるんですね。バニラスカイというタイトルも気に入ってしまって、僕の中では2001年度ベストですね!
ようすけさん [映画館(字幕)] 10点(2002-08-25 02:53:20)
329.皆の評価は低いですが、僕は最高の映画だと思います。確かに複雑で、分かりにくい点はあるかもしれませんが、それだけに何度も見て全てを理解した時に本当にどれが夢で現実か、どこでどう繋がっているのかいくつもの考えができて非常に深い映画です。<ここからややネタバレ>例えば最後の「Open your eyes..」の画面。あれがL.Eの社員なら、あれがソフィアなら、そしてもしあれがジュリーだったら・・ 更にバックで聞こえる微妙な音にも注目です。まだ見てないかたや、よくわからなかった人ももう1度見るべきだと思います。
ロロさん 10点(2002-08-18 21:07:09)
328.運よくオリジナル(オープン・ユア・アイズ)→バニラ・スカイの順に見ることができましたので正しい順で評価です。オリジナルはオリジナルであるという点でリスペクトに値しますが、本作バニラ・スカイは圧倒的な資金力と大物の手によってハリウッド大作に生まれ変わっています。双方ともヒロインにベネロペを使っている点が素晴らしいです。そもそも彼女ありきでリメイクしたと噂でしたし、確かに彼女しかいないと思える可憐さなのです。キャメロン・ディアスと並んでもぜんぜん引けを取りませんものね。

本作は変な脚色がないおかげでリメイクとして成功していると思います。オリジナルではチープに感じたシーンや唐突に感じたシーンが、本作ではスムーズに繋がるよう丁寧に作られています。ラスト付近では寂しさや悲しさも伝わる素晴らしい仕上がりになっていて、後味も全く悪くないものです。(ただ、あくまで主人公は自分勝手ではあるのですが・・)

この映画が深いのは、人間の本質を鋭く突いている点です。生と死を判りやすい形で映像化していますし、自分の全てだったものを失った時の人間の精神を深く追求しています。まあ、オリジナル版の脚本が素晴らしかったということでしょうが、リメイク版である本作のほうがよりインナーSFの古典的な映画として完成度の高い仕上がりになっているように感じます。他人には全くお勧めしませんが個人的には非常に大好きな作品、いや名作というべき映画だと思っています!(日本語版ブルーレイ化を熱望!!)

■2019/4にパラマウントよりブルーレイが発売されましたが、大画面でDVDと比較してもあまり違いが感じられない残念画質でした。むしろDVDのほうが若干発色が良いようです。ご参考までに。

■2023/7にパラマウントより4K化されたUHDソフトが発売されました。こちらは全体的にシャープで鮮明に記録されていました。ブルーレイが非常に悪かっただけに嬉しさも大きいです。ただし、公開年を考えると画質はかなり悪いほうで、本作より4年も前に公開された「ディアボロス/悪魔の扉」などはブルーレイソフトでも非常に鮮明かつシャープで発色も良いものです。ご参考までに。
アラジン2014さん [DVD(字幕)] 9点(2014-04-11 18:39:21)
327.ネタバレ ハリウッドのメイクアップ・アーティストは、トムの顔いじるのが好きなのでは。マイノリティー・リポートでもトムをおじさんにしてたし、今回は事故後の整形顔。いじりがいのあるイイ顔ってわけね。で、キャメロンがかわいかった。トムとセックスしながら笑っているところは俺のツボでした。かわいい。ヒロインのペネロペもかわいかった。特にトムとキスした後ペネロペがひとりになり、恥ずかし嬉しそうな、女の子っぽい振る舞いをするところなんか、うわっ、かわいい、と思った。で、話。極論「社会不適応者あるいは全然もてない奴はマスかくか、死ね」ですか…。あまりにも惨めな主張ではないでしょうか。でも、この映画は好きです。落ちぶれ者を中心軸に物語を進めながら物事の本質を解明していく、というこの構成が、この視点が巨視的で、俺には人の愚かさを勉強する良い題材であった。なんというか、ソクラテスや孔子の言葉を弟子が書き留めていったときの勉学法に似ている。この語り手の弟子のような感覚で俺は見ていた。反面教師的な面白さに溢れた快作だと思います。<追加>初見ではトムはリアルな夢に戻ったと思っていましたが、DVDの監督による解説によると、な、なんと現実に戻ったとのこと(「本当を生きたい」という訳がどちらともとれた)。それを知ってから見ると、このラストには感動。人は現実の中で夢や理想を求めて生きる。理想とは人間にとって生きる糧だと思う。しかし、この映画でトムはリアルな夢の世界、つまり理想の世界の中で現実を求める。この勇気に完敗だった。ソフィアとの理想の生活を彼は夢見てたのに、ゲ、現実に戻るだって…。確かに、悪夢があまりにも強烈で夢の世界にはもうこりごりだったのかも知れないし、顔は治ると言われていたね。しかし、トムのラストでの様子を見ているとどうもそういう理由からではなさそうである。現実ではもう金持ちでないことは救護員に聞かされ、精神科医や恋人にしっかりと別れを告げ、トラウマの高所から飛び降りている。彼は、夢という惰性に従って生きるのではなく、過酷な現実を生きようとした。例えるなら、何の不自由もない天国ではなく、不自由な地獄で生きようとしたのである。これほど勇気のいる決断があるだろうか。俺ならリアルな夢の世界を選んでいたと思う。本当、涙、涙、この決断に…。こういうことを高潔というのです(セント・オブ・ウーマンのパチーノより)。
ooo-oooo-oさん 9点(2004-12-01 21:22:41)
326.ラスト15分は楽しめました。今の生活がもしも「リアルな夢」だったらなんて本気で考えちゃいました。ペネロペも光っていたけどやっぱりキャメロンですね。
ゆきむらさん 9点(2004-03-15 02:08:23)
325.ネタバレ サスペンスだと思ってみていたら、エンディング近くになってSFだったと云うことで、あまりの事に噴飯してしまいました。しかし、あとからゆっくり考えてみると「夢と現実の境界がわからない」映画としては、非常に良くできたストーリー展開だと思います。何度も見ると味わいが深いです。どこからどこまでが夢なのか、現実なのか、劇中で提示された以外の解釈もできる映画です。DVDのコメンタリーも良いです。
カオナシ3号さん 9点(2003-10-04 21:53:17)
324.なんか物凄く感情移入出来る映画でした。ペネロペクルスがかわいかった。
トゥルーさん 9点(2003-06-20 03:47:14)
323.<ネタばれあります>最後のほうの、車で留置所からビルに向かうシーンで流れている曲がとても良いのですが、サントラに入っていません。誰かわかる人がいたらおしえてください!/原作よりもわかりやすかった。「高いところが嫌いなのは落ちたときの衝撃がこわいから」'The sweet is never as sweet without the sour.'というセリフが物語の核心を突いていると思う。リメイクのほうがやわらかいタッチで、音楽の使いどころと選曲がものすごくいいけど(特にgood vibrationのところ)ろ、トムクルーズの絶望感が今一つ。何回も見てしまいます。批判が思いのほか多いのが悲しいです。
史郎さん 9点(2003-06-13 19:00:58)
322.今さらコメントでごめんなさい。こーゆうサイトあるとは知らなかった。02年9月にmiuさんが「トムがエレベーターホールに向かって走っていくときに流れていた音楽は?」とのコメントがあり、もうわかっているかもですがあれはビーチボーイズの「Good Vibration」です。バニラスカイ、ノレルひととノレナイひとにわかれるとは聞いてましたが評価もひどいものですねー。私のまわりにもあまりいい評価はないっす。でも私個人としては好きです。たしかに途中ながすぎ!そしてトム様様みたいなところはありマイナス一点。点数の高い所以は楽曲の選択。好みです。先にかいたビーチボーイズの流れるシーンにしても、本人(ディビッド)はパニクって誰か助けてくれーってときにあんなノリノリな曲かけるかぁ?!っていう・・・その他にも、場面と曲のギャップを感じさせるところいくつかあって。そんなところが魅力的でした。バニラスカイってタイトルや、(バニラスカイってちょうど夜明けのころ、つまり夢と現実のさかいめってことらしい)モネ使ってたりするところも個人的に惹かれたし、映像もキレイだった。映画はひとそれぞれな感想があっていいんだけどあまりにも酷評多くて少し悲しい!内容も夢オチではあったけどもそのひとことでかたづけたくないものを感じました。一回みてわけわからんってひとは、是非2回はみてほしいなぁ。私も一回目はよくわからなかった。わけわからん=つまらんとしてしまうのはもったいないと思う。キャメロンの演技はよかったなぁ。コワかった。
さきさん 9点(2003-01-04 23:58:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 341人
平均点数 5.42点
030.88%
1133.81%
2164.69%
33610.56%
44713.78%
55616.42%
66117.89%
74814.08%
83610.56%
9123.52%
10133.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 6.53点 Review15人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

■ ヘルプ