映画『魔界転生(1981)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
魔界転生(1981)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
魔界転生(1981)
[マカイテンショウ]
1981年
【
日
】
上映時間:122分
平均点:7.47 /
10
点
(Review 95人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
ホラー
・
ファンタジー
・
時代劇
・
小説の映画化
・
オカルト映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
深作欣二
助監督
土橋亨
キャスト
千葉真一
(男優)
柳生十兵衛光巌
沢田研二
(男優)
天草四郎時貞
若山富三郎
(男優)
柳生但馬守宗矩
佳那晃子
(女優)
細川ガラシャ夫人
緒形拳
(男優)
宮本武蔵
室田日出男
(男優)
宝蔵院胤舜
真田広之
(男優)
伊賀の霧丸
丹波哲郎
(男優)
村正
神崎愛
(女優)
おつう
成田三樹夫
(男優)
松平伊豆守
松橋登
(男優)
将軍家綱
久保菜穂子
(女優)
矢島の局
内田朝雄
(男優)
酒井雅楽頭
島英津夫
(男優)
柳生又十郎宗冬
角川春樹
(男優)
板倉内膳正
鈴木瑞穂
(男優)
小笠原少斉
岩尾正隆
(男優)
安井藤兵衛
中村錦司
(男優)
石田上総守
河合絃司
(男優)
神尾備前守
川浪公次郎
(男優)
松平隼人正
有川正治
(男優)
伊崎平内
成瀬正
(男優)
甲賀玄十郎
梅沢昇
(男優)
伊賀の長老
福本清三
(男優)
甲賀忍者
浜村純
(男優)
茂左衛門
東龍子
(女優)
茂左衛門の妻
犬塚弘
(男優)
宗五郎
野口貴史
(男優)
彦作
三谷昇
(男優)
旅僧
高月忠
(男優)
百姓
丸平峰子
(女優)
百姓
中島葵
(女優)
百姓
秋山勝俊
(男優)
与平
相馬剛三
(男優)
阿部豊後守
鈴木康弘
(男優)
富田主膳
島田秀雄
(男優)
木谷邦臣
(男優)
波多野博
(男優)
宮城幸生
(男優)
富永佳代子
(女優)
美松艶子
(女優)
岡島艶子
(女優)
声
白石加代子
原作
山田風太郎
「おぼろ忍法帖」(のちに「魔界転生」と改題)
脚本
野上龍雄
深作欣二
音楽
菅野光亮
高桑忠男
(音楽プロデューサー)
撮影
長谷川清
製作
角川春樹
東映
角川春樹事務所
企画
角川春樹事務所
プロデューサー
本田達男
佐藤雅夫
配給
東映
特撮
矢島信男
(特撮監督)
大澤哲三
(特殊技術 美術)
美術
井川徳道
佐野義和
編集
市田勇
録音
中山茂二
照明
増田悦章
あらすじ
島原の乱が幕府に鎮圧された夜、殺された天草四郎(沢田研二)の霊が復活する。彼は現世に未練を残して死んだ傑物たちを、次々と魔界から転生させ、復讐の手下として使う。柳生但馬守(若山富三郎)、宮本武蔵(緒方拳)、宝蔵院胤舜(室田日出男)、細川ガラシャ(佳那晃子)など。反幕府の不穏な動きを悟った柳生十兵衛(千葉真一)は、妖刀村正を携えて、伝説の剣士たちにひとり挑む。山田風太郎の同名小説を深作欣二が映画化。
【
円盤人
】さん(2004-10-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
次
💬口コミ一覧
35.原作は山田風太郎ってことで、奇想天外、荒唐無稽なストーリーはさておいて、凝りに凝ったセット美術と特撮が素晴らしかった。オープニングのおどろおどろしい地獄絵図。あたかも妖怪変化のごとく描かれた宮本武蔵。燃え盛る天守閣で繰り広げる、千葉真一演じる柳生十兵衛と天草四郎時貞(沢田研二)との壮絶な死闘。終始、独特な映像美を楽しめるわで娯楽時代劇としては上出来の一本。
【
光りやまねこ
】
さん
7点
(2003-12-03 15:59:36)
🔄 処理中...
34.この頃の千葉真一は輝いていたよねえ。どれもワンパターンだけど(笑)。でもこの作品、結構好きです。若山富三郎と対決するシーンはハラハラします。佳那晃子(ここでは大関優子)も色っぽくて好かったなあ。
【
オオカミ
】
さん
7点
(2003-11-30 18:08:37)
🔄 処理中...
33.窪塚がどんなに凄まじい怨念を背負って魔界から転生したとしてもこのジュリーほどの妖艶さは持ち合わせてることはできないだろう。
【
よっふぃ~
】
さん
7点
(2003-11-27 11:33:00)
🔄 処理中...
32.
ネタバレ
ここのレビューを読んで久しぶりに見てみました。序盤の変なカット割、くどくて妙な台詞、意外とけっこう棒読みなジュリー(笑)、それに比べて終盤の若山富三郎&佳那晃子大暴れの章の緊迫感は何だ。ジュリーは時に棒読みでもキレたら凄くて魔物にしか見えないし、佳那晃子は常にキレっぱなし、真田広之はアクションも演技も実に平均点が高く、若山富三郎に至ってはどう見ても最強じゃないか?十兵衛よく勝てたな。結構バラバラな映画なんだけど役者の力量でまとめあげた感じ。唯一緒形拳の武蔵だけは別にいなくても良かったんじゃないかと思えるところが難点(笑)。
【
tubird
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2003-11-24 22:16:42)
🔄 処理中...
31.ストーリー自体は大して面白いわけではないですが、配役の妙と殺陣が素晴らしく、娯楽時代劇としてよく出来ていると思います。
【
shakunin
】
さん
7点
(2003-11-15 19:50:20)
🔄 処理中...
30.カボヅカくんがなんちゃって天草をやったおかげでこの映画の色気が再確認できますね、ありがとう
【
もりしげひさや
】
さん
7点
(2003-06-24 15:42:08)
🔄 処理中...
29.昨日深夜に放送されてて翌日朝早いのについつい見てしまいました。役者さんは確かにみんなハマリ役でしたねー、キャスティングお見事。若山富三郎の殺陣がめちゃめちゃカッコいい。ありゃテレビの時代劇で見るレベルとは全然違う。あと佳那晃子さん、キレイだったなー。窪塚くんでリメイクされますがどうなるかな?結構楽しみですね。
【
コウ
】
さん
7点
(2003-03-31 15:21:21)
🔄 処理中...
28.柳生むねのり役の若山富三郎の殺陣は名人芸ですよ。柳生十兵衛役の千葉真一との対決シーンだけでこの映画は見る価値があります。
【
ジブラルタの星
】
さん
7点
(2003-02-28 23:52:38)
🔄 処理中...
27.最初見た時は、面白かったけど、今見るとどうかなって作品。最近、石川賢の劇画版を読んで、また、見てみたいと思った。
【
Cookie
】
さん
7点
(2002-03-18 07:28:24)
🔄 処理中...
26.これまた 傑作です!! これは 日本の指輪物語と 言っても過言では 有りません!!?
【
白うなぎ
】
さん
7点
(2002-02-15 01:55:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
25.ジュリー最高!!当時ジュリーの天草ファッション&カラーコンタクトはインパクト大でした。イヤー設定はむちゃくちゃなんですが、キャストがいいよ。オドロオドロし~い映像に派手な演出、親と見るとちと恥ずかしい適度なエッチシーン(佳那晁子恐るべしっ)、ややこしい時代考証もないので時代劇というには程遠いんですが、そこそこ楽しめます。真田広之のヒロイックな演技は感情移入したくなります。
【
さかQ
】
さん
7点
(2001-11-28 21:29:05)
🔄 処理中...
24.“天草四郎を復活させる”って時点で、この映画成功だと思う。それにしてもなあ~、天草四郎がこの映画を観たらどう思うやろ。やっぱ深作欣二作品ですね。いくら恨みがあるからと言って、悪の道に走っちゃいかんよな。エロじじいが色魔ぶりを発揮するシーンはエグイ。乳首を噛み切るシーンなんかもあるし。こんなん許されるんやろか?って思ってたらラスト、首が飛んで笑って終りやもん・・・当時ノリに乗っていた沢田氏の勢いが乗り移ってましたなあ、あれ!
【
イマジン
】
さん
7点
(2001-11-12 12:11:04)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
沢田研二スゴイ! でもって 取り囲む名俳優達 も又すさまじい ラスト 燃えさかる城内でのシーンは よく撮影したわ~ 画面から ほとばしるかのような 恐ろしいほどの情熱を感じましたね しかし、中盤は正直退屈感ありで… まぁこれもこの監督さん独特のものであるノデショウ
【
Kaname
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2011-12-14 21:05:05)
🔄 処理中...
22.初めの方は馬鹿馬鹿しいと思いながら観ていたが、この物語の世界にだんだん慣れてくると、これはこれで結構面白い。まあ、何といっても若山富三郎、緒形拳など日本を代表するような俳優たちが大真面目に演じてる以上、こっちも冷めてたらダメっていう気分になってくる。沢田研二も上手いし、はまっている。歌手としての顔しか知らなかったから、正直驚いた。魔界と言っても、キリシタンの恨みを背負う天草四郎は一方的な悪者ではなく、それゆえ苦悩する霧丸が十兵衛に殺してくれと頼む場面は千葉真一と真田広之の実際の師弟関係も相俟って、凄く雰囲気が出ていた。クライマックス、燃えさかる城での激しい戦いはもう圧巻の一言。
【
リーム555
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2011-03-31 20:31:04)
🔄 処理中...
21.千葉真一の柳生十兵衛は彼以外には考えられない程はまり役。他の配役も豪華だし良。特に富三郎良かった。ただし最後はあっけないなあ。。。続編を作るつもりだったのなら納得なんだけど。
【
目白沈寝
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2005-02-12 23:30:48)
🔄 処理中...
20.「びよーん、びよーん!」の効果音はどうにかならんのだろうか?
【
アルテマ温泉
】
さん
6点
(2004-04-25 16:25:58)
🔄 処理中...
19.妖卑な雰囲気がとてもよい。オカルトとはこうあってほしいものだという個人的な思いが通じた作品。俳優陣の演技がすごく味がある。スタッフ全員が同じものを目指して作っているのがよく伝わってきた。まぁ少しかったるいけど…。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
6点
(2004-04-12 12:19:36)
🔄 処理中...
18.小さい頃TVとかで見て、首が飛ぶシーンが異様に恐かった覚えがある
【
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆
】
さん
6点
(2003-12-05 04:34:46)
🔄 処理中...
17.おどろおどろしさがすっげー。この時の若いジュリーの天草が妖艶できれいで雰囲気出ていました。人間の煩悩、欲望がぐるぐるって感じ。恋・強さ・女・憎しみ。きゃー。なかなか鬱になれる映画でした。
【
暇人
】
さん
6点
(2003-08-07 22:27:05)
🔄 処理中...
16.…なんで天草四郎がボスキャラなんだろう?最近リメイクされたやつも。何か魔界衆の面子も随分違いますね。霧丸って存在意義さえよくわかりませんが、これはキャラ通りどうでも良いかも。驚いたのは柳生但馬の剣捌き。老人の動きじゃないですね。クリストファー・リーのドゥークー伯爵は若い俳優の顔をCGで挿げ替えたものでしたけど…但馬のは本人ですからねぇ。感服。
【
グリギンドン
】
さん
6点
(2003-06-25 12:36:12)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
95人
平均点数
7.47点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
2.11%
4
1
1.05%
5
10
10.53%
6
10
10.53%
7
19
20.00%
8
29
30.53%
9
15
15.79%
10
9
9.47%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.83点
Review6人
2
ストーリー評価
7.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
7.75点
Review8人
4
音楽評価
7.40点
Review5人
5
感泣評価
3.60点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について