映画『仕立て屋の恋』の口コミ・レビュー(4ページ目)

仕立て屋の恋

[シタテヤノコイ]
Monsieur Hire
1989年上映時間:80分
平均点:7.43 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-07-17)
ドラマサスペンスラブストーリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パトリス・ルコント
キャストミシェル・ブラン(男優)仕立て屋 イール氏
サンドリーヌ・ボネール(女優)向いの娘 アリス
アンドレ・ウィルム(男優)刑事
リュック・テュイリエ(男優)エミール
原作ジョルジュ・シムノン「イール氏の婚約」
音楽マイケル・ナイマン〔音楽〕
作曲ヨハネス・ブラームスピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 op.25
撮影ドニ・ルノワール
あらすじ
近所から陰湿ないじめをされている仕立て屋のルーイ(ミシェル・ブラン)。そんな嫌われ者の彼にもささやかな楽しみはある。それは向かいの家の女性を覗き見することだった。毎日、彼女を覗き見ることによって、彼は彼女を生活のことをほとんど知り尽くすのだった。 そんな折殺人事件がおきるのだが・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ とある殺人事件と他人の部屋をのぞく男の、この物語の意外な展開が面白かったですが、あの女性のやった行為はひどいんじゃないでしょうか。。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2017-02-04 15:37:00)
16.ネタバレ 非常に痛いところが主人公に全く共感できないままラストに突入してしまう事。
偏屈で隣人にいたらたぶん近づかないでしょう。くそ真面目でおもしろみのない性格。
・・・が後半の裏切られぶりにはさすがに同情。そしてこの性格だからこそ生きてくるラスト。
このくそ真面目な性格がなければこの切ないラストはなかっただろう。
とまさん [地上波(字幕)] 6点(2006-04-08 23:03:00)
15.シムノンの原作は、描写が特に細かいというわけではないものの、生々しさがあり、読んでいる最中、イメージが強く喚起されるので、改めて本作を観ると、なんだかリメイク作品を観ているような妙な気分になりました。が、原作そのままではなく、原作は。イール氏と尾行刑事のやりとりなどがもっと描かれていて、サスペンス色を出していますが、本作の方は、そういった部分は抑え気味。その分、幻想味が増していますが、「作られた不健康さ」みたいなのが垣間見えるのがちょっととまどうところ。ところで!イール氏の覗きのシーンでは、ブラームスのピアノ四重奏曲第1番の第4楽章の一部が繰り返し、執拗に流れます。本当にシツコイです。私は上記の曲が昔から大変に好きです。私は好きな曲は頻繁には聴きません。時間の流れとともに音楽もまた流れ去ってしまう儚さ、それこそが音楽の魅力であり、あまり頻繁に聴くとその魅力が台無しになる気がするから。それに好きな曲は頭に入っているから、それで十分なのです。しかるにその曲をこれだけしつこく(無意味に)繰り返されると、なんだか嫌な気分に。この曲のこの引用部分、特筆すべき大変美しいメロディであり、おそらく「それゆえに」ブラームスはこのメロディを曲の後半で再現する際には敢えて不完全な形でしか出さなかった(惜しげもなく!)。これが「音楽」の凄みだ。「映画」というジャンルは、この刹那的凄みとは無縁なのか?このように「好きなもの」を「好きなだけ」垂れ流すものなのか?そうでは無いと信じたい。
鱗歌さん 6点(2004-06-26 03:52:58)
👍 1
14.切ないな- 切ないな- 久々に感情移入しました。
かずのすけさん 6点(2004-06-18 17:15:30)
13.うーーーん、確かに変態だけど、それがストーカーになるとか倒錯した形で表れないで、ちゃんと本人に打ち明けた事が凄いなぁ。徐々にでいいから愛してくれって、変態って言うより物凄く一途にも取れるな。普通の人間だったらラストの裏切りに恨むどころか復讐するのに、恨んではいないよ。もの凄く切ないだけだって…並大抵の人じゃこんな事は言えないな。凄い。でも可能移入は出来なかった…なので6点。
クリムゾン・キングさん 6点(2004-05-06 02:10:01)
12.まず言いたいのがあのおっさんハゲでノゾキでヘンタイじゃないですか。女もイッてるとしか思えないようなお話でした。ラストからは意外な感じでおもしろくわありましたね。せつないですね。。。
バカ王子さん 6点(2002-01-28 19:30:36)
11.ネタバレ こんな気持ちの悪い覗き魔を好きになる美女なんているわけないだろうに。と思ってたら、やっぱりワケありで。
嫌われ者で孤立するのももっともだと思える主人公だが、恋する女性への一途な思いは伝わってくる。利用され裏切られて殺人事件の濡れ衣を着せられても、なお慕い続ける姿が哀れ。
一途な恋心っていうのはいいんだけど、主人公が変人すぎたので。愛すべき変人っていうのもいるんだけど、そういうタイプではなかった。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 5点(2017-02-27 19:56:47)
10.凡庸なストーリーで幅もない。でも漂うせつなさは一級品。
JFさん [DVD(字幕)] 5点(2015-07-03 17:24:23)
スポンサーリンク
9.アリスの容姿が好きではなかったのでまったくのめりこめなかった。純愛か変態かといったら後者にとってしまいます。ルコントのエロが出てましたね、今回もやっぱりエロかった。再度見ようと思わない映画でした。
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-03 23:39:24)
8.純愛なのか変態なのか人によって意見が分かれるかもしれないが、
字が示す通り変った態度ということで後者になると思う。
まぁ、だけど好きか嫌いかで言ったら嫌いではない。
喜びをくれた相手にそれ以上の見返りを求めない。
見返りを求めないというか、それ以上をもめてしまうと
失ってしまうのではないかと自分で抑えてるように思う。
実際、こんな男がいたら女の人は恐怖だろうけど、
これほど人を一途に思えるってのはすごい。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-05 21:22:05)
7.ネタバレ ○ヨーロッパの乾いた雰囲気、マイケル・ナイマンの素晴らしいスコア、ミシェル・ブランの異色の存在感など雰囲気作りはハリウッドにないものに完成している。覗きシーンの音楽が神がかっている。○僕自身がこういう切なさを映画に求めていないからか、あまり共感できなかった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-01 11:29:26)
6.かなり巧いです。でもこの世界観は受け入れ難いところがありました。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-22 21:55:16)
5.退屈なシーンも多々あったのですが、全体的に、暗い話を上品な雰囲気でまとめており、心に残ります。
Oliasさん 5点(2004-05-22 02:26:53)
4.全体的にトーンの一定したよい映画だとは思うし、恋愛のせつなさは感じるのですが、好きにはなれませんでした。「初恋の来た道」ほどの気味悪さはないけど、やはり思い込み系の映画は苦手みたいです。
omutさん 5点(2003-08-19 10:35:05)
3.これが恋愛かなー?一方的過ぎて、いいように利用されただけという感じ。雰囲気は嫌いじゃないけど、虚しさだけが残ってしまった。
qooさん 5点(2003-01-13 19:23:13)
2.ルコント作品を選んだのは失敗か?!
にじばぶさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-03 16:26:01)
1.迷わず3点!退屈すぎてダメでした。独特感が理解できず、内容も申し訳ないが受け付けず。ど~もこの監督とは相性ないみたいだな。きっと「髪結いの亭主」も受け付けないだろう。
西川家さん 3点(2004-07-07 15:26:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 7.43点
000.00%
100.00%
200.00%
311.30%
411.30%
5911.69%
679.09%
72329.87%
81620.78%
91114.29%
10911.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ