映画『サンゲリア』の口コミ・レビュー(3ページ目)

サンゲリア

[サンゲリア]
ZOMBIE
(ZOMBIE 2)
1979年上映時間:91分
平均点:6.33 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
ホラーシリーズものゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルチオ・フルチ
キャストイアン・マカロック〔男優〕(男優)ピーター・ウェスト
ティサ・ファロー(女優)アン・ボウルズ
リチャード・ジョンソン(男優)デヴィッド・メナード
オルガ・カルラトス(女優)パオラ・メナード
ルチオ・フルチ(男優)編集長(ノンクレジット)
東地宏樹(日本語吹き替え版【BD】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【BD】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【BD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【BD】)
堀勝之祐(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤精三(日本語吹き替え版【TBS】)
長堀芳夫(日本語吹き替え版【TBS】)
榊原良子(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
屋良有作(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実(日本語吹き替え版【TBS】)
音楽ファビオ・フリッツィ
撮影セルジオ・サルヴァティ
製作ファブリッツィオ・デ・アンジェリス
配給東宝東和
特殊メイクジャンネット・デ・ロッシ
ロザリオ・プレストピーノ(ノンクレジット)
特撮ジャンネット・デ・ロッシ(特撮監修)
その他ファビオ・フリッツィ(キーボード演奏)
あらすじ
 港近くに、一見無人のヨットがゆらゆら。湾岸警備隊が呼びかけるが応答はない。ヨットに近付いていく警備隊員たち。そこで事件は起こる。事件の真相を探るため、上司から取材の命令を受けたピーター(イアン・マッカロック)。ヨットの持ち主の娘と知り合い、ある島に事件の真相が隠されているのではないかと考える。途中バカンスを楽しむアメリカ人のカップルを仲間に加え、四人は島を目指す。島で四人を待ち受ける運命は・・・?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ くさったしたいAがあらわれた!
くさったしたいBがあらわれた!
くさったしたいCがあらわれた!

くさったしたいたちにかこまれてしまった!


ゆうしゃ(主人公)はメラ(火炎瓶)をとなえた!
ゆうしゃはほのおにもかこまれてしまった!(だって木造建築の室内だもの)

ゆうしゃはにげだした!

みたいな、ドラクエ中盤の先走りが過ぎた冒険者のような、可もなく不可もない映画でした。不可はないが、フカはゾンビと戦っていていたようでした。メインイベントは其処だったか…

蛇足ですが、気になったのは…医者の奥さんの内臓が食われてるシーン、ゾンビ役者のみなさまは何を食ってるんでしょうか…私は「しなびたスイカの果肉」とみたのですよ。
aksweetさん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-29 09:22:09)
😂 1
19.ネタバレ 古さを考えればよく出来ているとは思う。興冷めするシーン(サメ対ゾンビ、身動き一つせず噛まれる、等々多数有)がいくつかあるのはかなりマイナス。
序盤のクソおそい展開もきつい。倍速で観てちょうどいいぐらい。
あんなにダラダラやるぐらいなら60分にしちゃえばいいのに。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2013-05-09 21:59:14)
18.ネタバレ 有名なゾンビvsサメのシーンや、やや鈍重な印象の序盤等があるので手放しに傑作扱い出来ないが、正統派のゾンビ物としてとても面白く観れました。ホラーらしくグロの要素を徹底的に細かく描写した画作りは、ルチオ・フルチがホラー映画界でもカルト的な人気を得ている事を納得させるのに十分な出来でした。オチが単なるハッピーエンドで無い事も魅力的。それまでは単にある島での怪異だったのが、ラジオの放送でゾンビ化が世界にまで広がっている事が分かった瞬間はゾゾッときましたね。
民朗さん [DVD(字幕)] 5点(2010-06-12 15:56:25)
17.感想というか…ゾンビが気持ち悪いに尽きますな。
みんな誰も言ってないみたいだから俺言っちゃうよ?
1、2、サンゲリア♪2、2、サンゲリア♪
ケンズィーニさん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 14:59:41)
😂 1
16.ゴブリンのサスペリアを借りに行ったのだが、借りれなかったのでこれで我慢。 しかし、サスペリアという 何か素晴らしい耳の響きに対して えっとナンですか、サンゲリア・・  日本公開の際に配給会社が勝手に付けたらしい日本独自の造語らしいですな~
それはそれで賞賛には値致しますが(ゾンビ2とそのまんまで公開されるよりはよっぽどいい) しかしまあ、サンゲリアとは、今となっては何か安っぽく聞こえてしまって損ですよな~ ナンか、パッとサイデリアみたいだもんな~ サンガリアみたいだもんな~ サイゼリヤみたいだもんな~
3737さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 13:40:38)
😂 1
15.ネタバレ 残酷描写やゾンビの造形は素晴らしいとしか言えない、相等怖い。
サービスシーンも欠かしません。
喜ぶべきなのに、何故にトップレスにTバック?と首を傾げてしまったのは内緒。
次の展開がサメ対ゾンビというのも、なかなかにヘビーでカオスです。
それよりも原題がZOMBIE 2/ZOMBIEなのに狂気を感じる。
ラストの橋、ゾンビ達が闊歩してるというのに車道では車が普通に走ってたりする。
単純に交通規制できなかったゆえに狙って撮ったものではないかも知れない。
しかし、ここはなかなかに深いシーンであると思った。
ラジオで先に絶望的状況を前置きしてしまってるので、失敗といえば失敗です。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-10 16:51:16)
14.あってないようなストーリー…よくこれで91分も続いたなと感心した。キモい、エグい、エロい、それだけ。あのゾンビ対ジョーズの企画は誰が考えたのか。バカなのか。バカだよな。いやに温和そうなサメで、あんまりゾンビに興味がなさそうだった(そういえば、サメのなかでも人間を襲う種類は希少らしい)。さっさと逃げようとするサメの口に無理やり腕を突っ込むゾンビ。アホな人間の思いつきに巻き込まれたサメ君が哀れでならなかった。
no oneさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-23 00:43:04)
😂 1
13.グロさはなかなかのものだったが、ダル~イ演出はいただけない。
BROS.さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-26 01:23:40)
12.ジャケについていた「ゾンビ映画の最高傑作」の謳い文句に釣られて鑑賞。謳い文句ってあくまでも自己申告の世界だってことをすっかり忘れていた。ロメロのゾンビにはすっかりメロメロなわたしだが、これはちょっと真剣になりすぎていてシャレになってない。遊びがない。ちゃんと恐いがゾンビに期待するものからは微妙にズレている。この緊張感、大真面目なホラーぶり、タイトな恐さというのは実はある種のホラー映画には絶対不可欠なものなのだけど、モノがゾンビだけにどうしてもどこかにほんわか和めるムードを期待してしまう。よって期待負け。普通にホラー映画として考えればちゃんとそれなりに恐いんだけど、だったら一応孤島モノなんだから「ドクター・モローの島」や「ザ・チャイルド」あたりのギリギリの絶望感まで持って行ってもらいたかった。伏線の張り方からオチまでの持って行き方は上手い。頑張っているけどやっぱりみんな英語がものすごく訛っている。ひょっとしたらここがケチのつき始めなのかも。
anemoneさん 5点(2004-09-23 01:42:39)
11.この映画の尋常ではないスプラッターには、正直ひいてしまいました。おぞましすぎるよ。ただ、見る者に不快感を与えるという意味で、この映画はホラーとしては成功しているわけでして。やっぱりすごいのはサメVSゾンビ戦です。ある意味ハリー・ポッターよりもミラクルでした。どう見ても本物のサメが泳いでるってのに、それでもゾンビ演技に徹しようとするスタントマン根性には頭が上がらない名シーン。たしかに、画面からはゾンビらしからぬ必死さは伝わってきましたが、本当に命をかけて映画史上オンリーワンの難役をこなしたわけで、私的にはあのゾンビにアカデミー賞10年分を送りたい気持ちです。
ザ・チャンバラさん 5点(2004-07-06 12:30:28)
スポンサーリンク
10.この映画を観に行った後、最悪な気分になりました。「サンゲリア」の内容や、エンディングで、キャッチコピーにある<心臓一撃>は確かでした。基本的には「ゾンビ」の舞台を島に変えただけなのですが、とにかく演出が怖い。音楽も物凄く迫力ありますし、ゲームの「バイオ・ハザード」等、この映画のゾンビの影響もあるかも知れませんね。映画中半で1人のゾンビが閑散とした村の真中を歩いている(徘徊している)姿は、強烈なインパクトがありました。真面目に、怖いです。最悪な作品でありながら、忘れられない映画でもあります。公開当時、あまりに残虐なシーンはカットや修正がされたりと、いろいろありましたが、後にビデオで無修正完全版となって出た時も、つい観てしまいました。これこそ悪夢的作品。ラストで、ニューヨークのマンハッタン島にゾンビの群れが歩いて行く場面でエンドクレジットですが、多分、早朝か夕方撮影したのか(ゲートブリッジ(橋)の使用の為)車が、下の通りを走っているのが、さすが、イタリア映画監督の手腕の見せ所、ここまでが限界か!?と言う感じです。でも、この映画のゾンビ、きちゃぁない!(汚い)(苦笑)この「サンゲリア」と言うタイトルも完全に日本人が勝手に作った和製英語(?)と言うか何語?とい言う感じですが、この映画のゾンビを”サング”と呼んだり、もう勝手にしてください的勢いだったですね。テレビ放映は、大幅にカットした一回だけで、メジャーな声優さんが声をあてていましたが、それ以来、1度も放送されていません。怖い物見たさなら、この映画は人に薦められますが、とにかく観終わった後、嫌な気分になるのを覚悟なら、どうぞ(苦笑)点数は、困りました。何とも言いがたいので、5点!
マーチン・リッグスさん 5点(2001-11-16 22:41:35)
👍 1
9.ネタバレ 思ってたあらすじと違うぞ?と思ったら「ゾンゲリア」と大間違いしていた。しばらく見てて記者さんが後ろ向いたときに奇妙なハゲ具合をしていたので思わず吹き出してしまい、その後ヨットに乗って風にふかれたら更にいいハゲっぷりになったので不謹慎だと思いつつ前半は笑ってしまいました。すいません。現代ではこの味は出せないのでは、と思える独特の雰囲気や音楽がツボ。だから話としては大したことはないのに、墓からゾンビがゆ~っくり起き上がる様や、医者の奥様が狙われる様がミョーに怖かった。
ラファエロさん [DVD(字幕)] 4点(2012-05-06 22:40:22)
8.勘弁してください。これを観てからホラー・スプラッター系はほとんどと言って良いほど観なくなりました。租借音が耳について取れなかったのを今でも覚えています。
だだくまさん 4点(2003-10-22 09:21:21)
7.最近、ゾンビ映画にはまっているところにこれを見ました。とはいえ、メジャー所しか見てないのですが。本家「ゾンビ」と比べると、グロさではいい勝負ですが、余計な説明ばかりで退屈かな~
イチ、ニー、サンゲリア!さん 4点(2003-03-04 20:26:42)
6.無意味にヌード・シーンが出てくるのは流石イタリアン。この映画で一番びっくりしたのは水中でゾンビと鮫が戦うシーン。お互いに喰い合います。教訓、死体は火葬にしましょう。4点献上。
sayzinさん 4点(2002-02-07 21:06:45)
5.いやーこれは申し訳ないですが非常につまらなかった。まずテンポが非常に悪い!なんの展開もなくダラダラとしてるので徐々に見る気が失せてきます。音楽の使い方もおかしい場面があるし脚本も雑。見所が1つもない映画でした。
キリンさん [インターネット(字幕)] 3点(2012-12-27 02:15:40)
4.この映画観てて気づいたのは、俺はどーもゾンビにエグさやグロさを求めてたわけじゃなかったってことかな。とにかく、グロさ以外あんまりおもしろくなかった。だから眠くて。B級くさいのもイマヒトツ。だからロメロのゾンビは本当に映画としてよく出来てるんやっなって、改めて思った。評価さげてごめん。
なにわ君さん 3点(2004-02-24 10:23:22)
3.缶コーヒーではない。オカルト・ホラーだ。大学生の時、映画館でバイトした時、タダで見せてもらった。ひたすらグロで悪趣味だったぞ。やっぱり、肉が主食の人種が作る映画って感じがするな。主役の俳優達と、ゾンビ役の役者(エキストラか?)との撮影合間の様子を、エンディング・クレジットでカーテンコール風に見せたら面白かっただろうな。咥え煙草で、与太話しながら、花札やってたりしてな。「お前、いいよなあ。ボロ着て、メイクして、ヨロヨロ歩いてりゃいいんだものなぁ」「冗談じゃねえよ。熱いし、後で痒いし、これで1日中いるんだぜ」なんて会話してたりな・・・。
ひろみつさん 3点(2003-11-22 02:17:32)
😂 1
2.ルチオ フルチ作品です。 脚本なんてどうでもいいんです、この監督にとっては。その強烈なシーンの連続には当時、驚きましたが今、見てみると少し呆れます。 
昭和天皇さん 3点(2002-11-11 18:20:56)
1.自分で点をつけておいて何なんですが、この手の映画には点はつけられませんよねぇ、マニアックすぎて。どうにもならない作品ですが、B級ホラー映画だけのランキングなら点も違いますし。私はB級ホラー好きなので、この手の映画って定期的に急に観たくなるので、だから1点ですけど楽しかったんですね。
じふぶきさん 1点(2004-05-21 09:42:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.33点
000.00%
111.67%
200.00%
346.67%
446.67%
51321.67%
61220.00%
758.33%
81118.33%
9915.00%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review9人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.28点 Review7人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ