映画『恋はデジャ・ブ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

恋はデジャ・ブ

[コイハデジャブ]
Groundhog Day
1993年上映時間:101分
平均点:7.54 / 10(Review 122人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-10-23)
ドラマラブストーリーコメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハロルド・ライミス
キャストビル・マーレイ(男優)フィル
アンディ・マクダウェル(女優)リタ
クリス・エリオット〔男優〕(男優)ラリー
スティーヴン・トボロウスキー(男優)ネッド
ブライアン・ドイル=マーレイ(男優)バスター
アンジェラ・ペイトン(女優)ランカスター夫人
ウィリー・ガーソン(男優)フィルの助手ケニー
ハロルド・ライミス(男優)神経学者
デヴィッド・パスクエジ(男優)精神分析医
C・O・エリクソン(男優)銀行の警備員ハーマン
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)フレッド
安原義人フィル(日本語吹き替え版)
高島雅羅リタ(日本語吹き替え版)
牛山茂ラリー(日本語吹き替え版)
増岡弘ネッド(日本語吹き替え版)
峰恵研バスター(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナンシー(日本語吹き替え版)
斉藤昌子ランカスター夫人(日本語吹き替え版)
稲葉実ガス(日本語吹き替え版)
梅津秀行ラルフ(日本語吹き替え版)
原作ダニー・ルービン(原案)
脚本ハロルド・ライミス
ダニー・ルービン
音楽ジョージ・フェントン
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトピアノソナタ第15番K.545 第1楽章
セルゲイ・ラフマニノフパガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
編曲ジェフ・アトマジアン
挿入曲レイ・チャールズ"You Don't Know Me"
ナット・キング・コール“Almost Like Being in Love”
撮影ジョン・ベイリー〔撮影〕
製作ハロルド・ライミス
コロムビア・ピクチャーズ
トレヴァー・アルバート
製作総指揮C・O・エリクソン
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
その他C・O・エリクソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
欧米版「啓蟄」または「もぐらの日」、2月2日の早朝、気象予報士のフィルは目覚まし時計に起こされ、ホテルの朝食バッフェで太ったウエイトレスと会話を交わし、美人で気が強い放送企画者リタが待つ公園に急ぐ途中で旧知の間柄だという男に絡まれ、撮影後にカメラマン兼運転手に次の撮影地への移動を促されるが猛吹雪に巻き込まれて退却を余儀なくされる。翌日、目覚まし時計に起こされたフィルはホテルのバッフェで太ったウエイトレスと会話し、リタが待つ公園への途上で男に絡まれ⋯。「またか」の繰り返しに次第に過激になっていく「まさか」の出来事が加わるうちにフィルの隠れた才能と自信が目覚め、怖い美女のリタとの関係が紆余曲折を経てどんどん甘美になっていく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

102.原題の「Groundhog day」はアメリカ・カナダで2月2日に行われるイベントのこと、毎年この日にテレビで上映され(カナダでは)知名度はある映画なのですが、日本に帰って邦題のあまりの酷さにビックリしました、(邦題のせいか)この映画を知っている人はほとんどいなく「とてもいい映画だよ」と布教活動をしたほど。
似たような話の映画は他にあると思いますが、コミカルなテンポにうまく入り込むシリアスな展開がとても上手だと思う。地元のレンタルビデオ屋にはこの映画は「コメディ」のコーナーに置いてありました、がっくし。
かのっささん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-23 09:14:21)
101.面白い映画ってなかなか人に知られていないんだと思った。聞いたこともなかったし、たまたま夜更かしで出会ったのだから。繰り返しの発想はいろいろあるけど、加減が非常に難しい。しつこくなりがちで要らないエピソードも一つや二つは入ってきて、連動性がなくなる場合もある。大作がマンネリ化している今、僕はこんな映画を探し続けたい。
wishさん [地上波(字幕)] 9点(2006-09-04 12:26:23)
100.ネタバレ 単なるコメディ映画だと思っていたが、フィルが同じ日が繰り返されることに戸惑い、そしてそれを利して暴走するように1日を楽しみ、ついには死を考える。自分にはここまでが限界。しかしフィルは前向きに人生を楽しむことを選択。知識・教養を身につけ、同じ日が繰り返されるため無意味とも思える人助けを繰り返す。フィルの内面の変化には胸にぐっと来るものを感じてしまった。中々の良作でした。
北狐さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-10 22:35:16)
99.いや~…B級映画らしいタイトルとは裏腹に、めっちゃくちゃ面白かったです。ビル・マーレイがとっても良かったです!前に内村さん主演のドラマで似たような内容を見たことがあるんですが、こちらの方が断然良かったです!あの乞食のおじいさんを助けようとする場面にジーンとしてしまいました。笑うところはしっかり笑わせてもらいました★あー…9点つけちゃえ!
Ronnyさん 9点(2004-03-22 16:21:30)
98.本当は10点つけたいんですけど・・・。昨年9月に見て、それからしばらく自分のバイブルのようになっていました。そうか、一日一日を大事にして、自分を磨いていけば幸せは身近にあるのかしらん、とそういう気持ちにさせてくれる映画です。まるでNG集のようにちょっとだけ違う同じ映像が繰り返される場面は面白い。
(ウッドチャックの周りで踊っている人の場面は、同じ日のはずなのによく見ると毎回踊りが微妙に違うのよ~疲れているのね)
ラフマニノフ・ラプソディーのジャズバージョンが聴ける、マクダウェルの魅力的なこと、一度見てけして損はない。そしてやさしい気持ちになれる。そんな映画です。
bee-charmerさん 9点(2004-02-08 22:02:13)
97.とても面白いファンタジーコメディー。主人公は当初は変わらぬ日常を嫌悪し「規則どおりに生きるのはお断りだ。自分で決めた事をやるのがイチバン」と言い放ち自由奔放に生きる。この辺りでは変わらぬ日常に疑問を持たない我々への皮肉か?と思った。ところが、次第に変わらぬ日常を愛するようになる。変わらぬ日常を愛し、人を愛する事によって新たな日常がスタートするというよくできた作品。ビルマーレーならではの笑いもあるし、これを2/2に放映するテレ東は粋だね!
東京50km圏道路地図さん 9点(2004-02-03 02:14:16)
96.これは面白い。「BIG」とどっこいどっこい。脚本もよいし、クリスマスくらいでTVでオンエアすればかなり好評になるのに。これそ、映画です。
nrsaさん 9点(2003-04-04 00:10:35)
95.大好きな映画のひとつです。何回見てもそのたびに発見があります。ホームレスのおじいさんを救おうとするシーンは毎回泣けてしまいます。夜のパーティでジャズピアノを弾くシーンはいつも楽しい。ただし、邦題で損してると思います。僕の中では、Groundhog Dayです。
NOBU兄さん 9点(2003-03-01 21:00:12)
94.僕もチャーリーさんと一緒で、すばらしい映画だと思います。ビル・マーレーとアンディ・マクダウエルの演技も最高です。ラストもいいしね
よっし~さん 9点(2002-02-13 16:17:10)
93.あんまりだ、こんなに素晴らしい作品が“埋もれて”いるなんて。主演のビル・マレーっておっちゃん(?)はコメディアン出身ということもあり元々演技の上手い役者さんだと思うし、ラブ・コメというジャンルを撮らせるには安心して観ていられる感があるハロルド・ライミス。“サタデーナイト・ライブ”のメンバーが作り上げた傑作ラブ・コメディーです。デ・ジャブという不思議な現象を題材に、下手にドタバタさせずアイデア一杯って感じで、まったくもって見事に映像化しました。これは本当にお見事です。
チャーリーさん 9点(2001-11-19 20:41:15)
スポンサーリンク
92.ネタバレ 神の試練か、ウッドチャックの呪いか。フィルに突然訪れた無限の1日はまさに地獄。
そんなこんなが面白おかしく描かれる映画だけれどやっぱり怖い。
ループもの映画でも「俺がループしてるならこんなことしちゃうね」ということを本作は全部するし
ギャルゲーのごとくリタを攻略するために何度もループするのも笑えます、しかし終盤は雰囲気が一変
今までの自分を見つめ直し、善行を積み、リタのために努力し自分を磨く姿にちょっと泣けてきます。
そんなわけで最後の展開は実は知っていましたが、まぁこの親父がここまでくるまで何十年、いや何百年かかったか知りませんが。それでも最後はこの町を愛し、人々を愛する主人公の姿に泣けました。素晴らしい映画です。
えすえふさん [DVD(吹替)] 8点(2022-10-04 00:14:47)
91.ネタバレ 何度もやり直しのきく人生、羨ましいですね。主人公の心と行動が徐々に変わっていく様子が、限られた時間の中でメリハリを付けて描写されているので、物語の中にもすんなり入っていけました。田舎の住人と都会人とのかみ合わない会話もとてもコミカルで、ラストにも期待しましたがオチは平凡でした。
ProPaceさん [地上波(字幕)] 8点(2014-08-27 21:18:35)
90.ネタバレ 久々に唸らせていただいた“アイデア一発勝負”脚本でしたね。なんの説明もなく、ループの世界に落ち込んだ不条理さがいいです。「もし眠らなかったらどうなるんだろうか?」なんてつまらないことつい考えてしまいましたけど、良くできたお話しです。ゲームをしくじったからリセットするのとは違って、今の人間性が変わらない限り一日が進まないというのはけっこう怖いところです。だから『三人のゴースト』や『素晴らしき哉人生』を思い出したという皆さんとは違って、わたしが彷彿させられたのは、古い映画ですがタイムスリップものSFの元祖といえるイブ・メルキオールの『タイム・トラベラーズ』だったりします。 ちょっと微妙な邦題のせいもありますが、俗に言う“隠れた傑作”に数えられてもいいんじゃないでしょうか。しかし、あんだけ保険に加入しちゃったら、支払いが大変だろうな(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-18 23:53:45)
89.ネタバレ 私も邦題の駄作感に騙されて今まで見逃してたクチでしたー。観られて良かった作品。確かに同じくビル・マーレイの『3人のゴースト』に似た物語運びのストーリーだけど、煩悩だらけの自己中心男があれだけの修行をして悟り(?)を開くまでの過程が単純そうでよく練られた脚本。繰り返される事をうまく飽きさせずに観せてくれた。初めての同じ朝が来るまではグッダグダですが、そこからが面白かった。果たして何日かかったのかなー。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 8点(2013-01-17 23:48:58)
88.ネタバレ 明日が来ないってすごく怖いことだけど、その怖さをなるべく抑えた作り。繰り返される2月2日の中で、様々な1日を過ごしてみるフィル。神様や天使がいたとするならば、幸せになるために与えられた試験みたいなものか。人生についても考えさせられるラブコメディと言えそう。とても面白かった。
リーム555さん [DVD(字幕)] 8点(2011-11-01 00:23:53)
87.ネタバレ 「自己中心」が最も際立つ個性・・・って、言われたくないなあ。そんな彼が、同じ日を繰り返すことを逆手にとった姑息な手段で彼女を落とそうとしても、やっぱりうまくいかない。ある出来事をきっかけに、自分以外の誰かのために行動できるようになり、気がつけば町中の人に慕われる人気者。いつの間にか彼女の気持ちをがっちり掴める人間性を得ていた!その過程の笑いあり絶望あり涙ありの展開が素晴らしかった。周りにすすめたくなる映画です。
おおるいこるいさん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-27 08:46:19)
86.献身の心、簡単にいえば「たまにはイイ事してみれば?」という映画。ストレートなテーマが分かり易く、かつコメディとしても面白かったです。でも今日という日が永遠に続くって、映像で見せられると結構怖いもんですね。
民朗さん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 11:23:16)
85.笑えるシーンが多かった。話もわかりやすくて気軽に楽しめた。
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 8点(2011-08-18 20:03:59)
84.ネタバレ 本日BSで放送してたのを視聴。 ビル・マーレイは好きでだいたい出演作は観た
と思ってたのになぜか見逃してた作品。 ↓の方が書かれてるように三人のゴーストに展開は似てましたね。 三人のゴーストは子供の頃好きな作品だったのでその大人向け版
のような作品を見て子供の頃と同じようなほんわかした気持ちになれたので見てよかったなと思いました。同じような展開を見せられるので途中多少ダレましたが、終盤それをカバーしてあまるほどキレイにまとめられてるので見終わった後はすっきりです。
映画大好きっ子さん [地上波(字幕)] 8点(2011-08-17 21:00:54)
83.まったく自分と違うと思える主人公へどんどん感情移入してしまう。
ありえない設定だなーって思ってたのに、自分のいる世界と同じかもしれないと気付く。
それどころか自分の生き方すら考えなおしてしまう。
そんなとんでもない作品だと思います。凹んだり悩んだ時見ます。 視点の差なんだなと。
あ、自己啓発は嫌いです。
reitengoさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-27 21:02:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 122人
平均点数 7.54点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
454.10%
543.28%
61814.75%
72822.95%
83730.33%
92016.39%
10108.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.31点 Review16人
2 ストーリー評価 8.33点 Review15人
3 鑑賞後の後味 8.18点 Review16人
4 音楽評価 5.90点 Review10人
5 感泣評価 5.71点 Review7人

■ ヘルプ