映画『フラッシュ・ゴードン』の口コミ・レビュー

フラッシュ・ゴードン

[フラッシュゴードン]
Flash Gordon
1980年上映時間:111分
平均点:5.24 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-02-21)
アクションSFアドベンチャー漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-11-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ホッジス〔監督〕
キャストサム・ジョーンズ(男優)フラッシュ・ゴードン
マックス・フォン・シドー(男優)悪の皇帝ミン
トポル(男優)ハンス・ザーコフ博士
オルネラ・ムーティ(女優)オーラ姫
ティモシー・ダルトン(男優)バリン王子
ジョン・オズボーン(男優)アーボリア王国の僧侶
リチャード・オブライエン(男優)
ジョン・ホーラム(男優)
フィリップ・ストーン(男優)僧正ソギ
マリアンジェラ・メラート(女優)
ロビー・コルトレーン(男優)飛行機の添乗員
ウィリアム・フットキンズ(男優)
ディープ・ロイ(男優)
ジョージ・ハリス〔男優・1949年生〕(男優)
イモージェン・クレア(女優)
ジム・カーター[男優1948生](男優)
大塚明夫フラッシュ・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土井美加デイル・アーデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志悪の皇帝ミン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アレックス・レイモンド(キャラクター創造)
脚本ロレンツォ・センプル・Jr
音楽ハワード・ブレイク
編曲ハワード・ブレイク
主題歌クイーン"Flash"(フラッシュのテーマ)
撮影ハリー・ワックスマン追加撮影
ギルバート・テイラー〔撮影〕
製作ディノ・デ・ラウレンティス
美術ダニーロ・ドナーティプロダクションデザイン/セット装飾
ジョン・グレイスマーク(美術監督)
衣装ダニーロ・ドナーティ
編集マルコム・クック
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
アイヴァン・シャーロック
ロビン・オドノヒュー
スタントヴィク・アームストロング(ノンクレジット)
ノッシャー・パウエル(ノンクレジット)
ディープ・ロイ(ノンクレジット)
あらすじ
 フラッシュ・ゴードンは休暇中、謎の天変地異に見舞われ、とある科学者の家に飛行機ごとつっこんでしまう。その科学者は世界各地で起こっている異常気象の原因を異星人からの攻撃だとつきとめていた。科学者はみごとフラッシュ・ゴードンと、同乗者の女性をだまし、3人で宇宙へと旅立つ。3人は地球の危機を救うことができるのか・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.この映画にreviewがあるだけで嬉しい!!ルーカスにやってほしかった。主人公の俳優、これ以外に映画に出てたのでしょうか。いかにも大根らしい白人金髪が嬉しい。なんたってNYJETSの人気クオーターバックと言う設定が嬉しい。女優のMアンダーソンも可愛い。忘れてはいませんか脇役は「屋根の上のバイオリン弾き」の主演のトポルだったのを。レウレンテイスがこの映画を作ると発表したときの嬉しさ、出来上がりの期待通りのB級さ。パート2の制作をほのめかす最後のシーン。未だに信じて待っています。
sokratesさん 10点(2002-03-06 16:37:17)
32.クイーンのフラッシュのテーマをカラオケで歌うのが好きです。テーマはヒロイズムでしょうか。普通の学生フットボール選手が地球を救う。この役を演じた主役は後、フライングハイ2か3でみかけました。ファンタジーとしてはすぐれていますね。ザルコフ博士の"人類愛にめざめよ"というセリフが心に残った作品です。
池田 進さん 9点(2002-12-28 20:31:30)
31.ネタバレ いや、ね。ティモシーさんとフラッシュさんの決闘シーンがあるわけですよ。斜めになりながら回転する円盤、しかも油断してると飛び出した針にやられてしまうんだけど、その針が非常にうまい具合に、ティモシーさんやフラッシュさんを避けてくれるんですわ。出演者の安全に最大限に配慮した、当時としては先駆けの映画だったわけですね・・・な訳ないだろ(爆)まーこの針が避けてくれる決闘シーンはじめ、強引だったりこじつけが多いんですがね。まあそれを責めるのは野暮ってもんでしょう。「フレディの嵐」吹き荒れるクライマックスへの前座にすぎませんから。話は無茶苦茶でも頑張ってます、本筋以外のところで(笑)今見るとまるでドリフのコントみたいなセットを責めるのも酷でしょう。80億円(某資料による)の制作費の大半は衣装に消えたことでしょうし。「よ~く考えよ~、お金は大事だよ~」のCMソングを持ち出すまでもなくお金の使い方は間違ってます。とことんまでセンスのかけらもないですが、それで最後までブッちぎってしまったところが私には好感度大なのです。ラストシーンは意味ありげですが、まさか続編あったりして・・・コレにもし続編があったら頭が痛いです。いろんな意味で痛い映画です。でも一番痛いのは、この映画に8点つけてしまった私自身であります(自爆)
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 8点(2004-06-08 23:57:14)
😂 1
30.当時 面白いと思ったことは覚えているが今になってはQUEENの音楽のみ 当時大好きだったんだよねぇQUEEN 世界有数のコーラスロックグループ。
だだくまさん 8点(2003-10-24 09:14:22)
29.ネタバレ おかしいなぁ~、
子供の頃に観た時は凄く面白かった気がするんですけどねぇ~・・・

タカ人間とクイーンのテーマ曲が、お気に入りだった・・・筈。
おっと忘れるところだった、ミン皇帝の容姿も。

ただ、今観ると何ともチープですよね(この映画の3年前にスターウォーズがあったのを考えると)。

しかし今回改めて観て発見したのは、ミン皇帝が何と『エクソシスト』のメリン神父だった・・・他、何気にキャストが豪華。
そして、そのミン皇帝を筆頭にコスプレ大会まっしぐら。
主人公だけが終始頑なに普通の格好をしている(とは言え、マッチョなだけにピッチリめのTシャツ&タンクトップを着ているが・・・)

たぶん子供の感性にはマッチする映画で、私にとっては好き“だった”映画です(点数甘目)
ぐうたらパパさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-28 16:09:27)
28.ネタバレ Tedを観たくて、予習としてこのDVDを購入。ミン皇帝の娘オーラと、何となくフラッシュの恋人になったデイルによる、女同士の対決シーンが一番気に入った。修学旅行の枕投げ対決みたいで。
VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-15 23:01:12)
27.ガキの頃、水曜ロードショーあたりで、TVで初めて映画を最後まで見た、自分にとって記念すべき作品。当時小学校低学年だったが、夜の11時近くまで、親も先に寝ているというガキにはありえない状況のなかで、何かに取り憑かれたかのように見入っていた。きっとガキを引き付ける魅力があったんだろう。あくまでもガキをね。何年か前に深夜で放送されてるのを見て、愕然とした。。。「俺、こんな作品に…。」でもカミングアウトします。自分にとって映画を好きにさせてくれた作品がこれなんです。フラッシュきっかけなんです。自分の心の中だけに留めておこうと思っていたけど、いてもたってもいられずレビューしちゃいました。大声で叫ばせてくれ!。「フラッシュ!ア~!」ハァ、スッキリした。
tonaoさん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 22:24:07)
26.まあ、大物プロヂューサーがからんだ夢の競演でしょうね。こんな遊び映画でこれだけの名優を使うとは・・・・でも、音楽とかデザインはそれなりに好きでした。4代目ボンドさんはロケッティアといい、悪釈の方がいい味でますよね。
うーたーまんさん 7点(2002-12-24 22:58:07)
25.ルーカスがこれをやめて「スターウォーズ」に、って話は有名ですが、個人的にはルーカス監督が撮らなくて正解の気が。それなりにヒーローものとして楽しめました。でも最初に観たのは子供のときだったんですよね。そう、良くこんなの観たよなあって感じも。なんかムチャケバケバしいです。
イマジンさん 7点(2001-11-29 22:04:19)
24.ネタバレ ダッダッダッダッダッダッダッダッフラッシュ!ア~、のテーマ曲さえ聴ければいいと思っていたのです。中身にはまったく期待していませんでした。はたして、セットから衣装から筋書きから、B級道を、いや下手するとC級道を突き進んでいます。ところが意外なことに最後まで楽しめてしまったのです。勝因はまず、敵の異常な強さと悪さです。悪の皇帝ミンは、変に人情味を見せたり弱点があったりはしません。全宇宙最強にして冷酷です。いくら描写がB級であっても、その視座にブレがないため、まるでヤプールに対抗するウルトラマンAのごとく、見る側は全力で応援しなければならないのです。そして、相手は最強なのですから、戦法としても、「宇宙船を奪ってそのまま体当たり突撃する」しかありません。一本の筋が通っています。また、プリンセスがいきなり味方になるのですが、それも、「冷酷な父に育てられたが娘はまともで良心的だった」とかいう無理のある設定ではなく、単に男漁りを広げた結果主人公に行き着くのです。素晴らしい持って行き方です。また、何の武器も技術もないくせに「諦めるな!団結するんだ!」だけで地球を救ってしまう主人公の設定のいい加減さも、なかなかいい感じです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-05 01:02:03)
スポンサーリンク
23.当時、テレビ初放映で鑑賞した記憶は有りますが、主題歌と雰囲気しか思い出せず、今回の放映を気に再度鑑賞しました。いやいや、主役のフラッシュが全く持って普通の人間で笑えた。ちょっと強くて勇気の有るイカした好男子、ただそれだけの人間。そいつが宇宙で凄い事をしでかす、そんなお話。ふざけたスペースオペラだけど、いま観ても飽きずに観られました。前半はお姫が無駄にエロいw でも確かにスターウォーズはこれのおかげで大成功に至ったってのはわかるなぁ。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-26 19:34:46)
👍 1
22.この手の映画は大変好きです。こんな映画を作れるのは某国しかないでしょう?クィーンが良いと思った最初の映画です。(クィーンは優れたバンドだと思っているのでつつかないでね!)クィーン担当の映画で一番好きなのはハイランダーかな。ちなみに、この映画が好きな人は、映画”フレッシュ”ゴードン見ると、さらに面白くなれるかも………!(なれないかも…)。
てもさん 6点(2003-04-18 23:31:03)
😂 1
21.ネタバレ Queenの歌は知ってたけどこの映画の主題歌だとは全く知らずOPに流れてきて著とびっくり。アメコミ的な映画かなーと思ってたのになんだこの普通な感じたっぷりのヒーローは(笑)ベタベタでやる気があるのかどうか分かんない主人公の姿は80年代らしさを感じるけどこの後ジェームズ・ボンドを演じるティモシー・ダルトンが情けない顔してああだこうだしてるの見てなんかゲンナリ(笑)ダンディーさが全くねーなこりゃ。まぁマックス・フォン・シドーのツルッパゲっぷりには度肝を抜かれました。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-24 20:07:04)
20.ネタバレ  アメコミ映画という前知識だけで見ました。てっきり「フラッシュ・ゴードン」というヒーローが、特別な力で悪をなぎ倒していくようなものを想像していたのですが、あまりに普通の人すぎて驚きました。
 どこかで、何か特別な力を得るのでは・・・と思いながら見ていたのですが、ああ、
最後まで普通の人で終わります。
 映画そのものは、チープな設定、子供向けストーリーの割りに楽しめます。皆さんが真剣に演技されているからでしょうね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-16 12:15:19)
19.いくらQUEENのサントラでもゲッソリだったけど、今見たらあのわざとらしい舞台っぽさが好きかも知れない。「エクソシスト」のメリン神父とは思えぬ好色な中国系ミン皇帝のメイクはなかなか素敵だったし、O・ムーティもまだぴちぴちの美姫。(でもダルトン様のあのピーターパンみたいな緑の服は・・・)シングルカットされた「FGのテーマ」にも含まれる敵方の女性幹部の‘What do you mean Flash Gordon approches?’はフレディの叫び同様濃くて忘れられない。
レインさん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-21 22:01:13)
18.ふらっしゅ ごいーん あーあー せーびゃーわなゆにばGー  この世で一番歌がうまいのはフレディとジプシーキングスの元・中の人だと思ってるんですが、歌をたっぷり聴けたからといって高得てーん!とはいきませぬ。狙ってチープ何だか良く分からないのは楽しめますが、ストーリーは間延び気味。フラッシュ君はただ何か、異邦人暴れる→いつの間にかヒーローに担がれる→なぜかモテモテ まあそれがアメコミだと言われればいいんですが。ところであの毒虫(?)がどれほど恐ろしいか説明不足でヨーワカランけど、王女も恐れてたけどね。(それは穴掘り虫!)フラッシュ君がかまれた事はいつの間にかどっか置いてけぼりです!先生。心配です!しかし得体の知れないパワーを感じます。そうそう、続編を思わせるようなそうでもないような終わり方に思わず続編希望な方もいらっしゃいますが、「ハムナプトラ」の人たちでリメイク計画がという記事を発見しました!すんごくいやな余寒がするんですが、ま、いっか。だいたいトホホ系B級の人たちがだろ・・一体どうなる。フレディのいないフラッシュゴードンなんて、コーヒーの無いクリープのようだ(略)まあ、正直大した話じゃないけど楽しめたよ。
へろりうしオブトイジョイさん 5点(2004-10-30 15:20:22)
😂 1
17.ヤンキースのトム・ゴードンが登板するたび、この映画を思い出す。
永遠さん 5点(2004-06-20 02:53:48)
😂 1
16.色調がくどくって、好きじゃあない。クィーンの曲は最高。「フレッシュ・ゴードン」の方が面白いかも(笑)。G・ルーカスだったらもっと面白くなってた?おっとマックス・フォン・シドーの悪役ぶりは見る価値有。
nizamさん 5点(2004-04-02 12:42:01)
15.フラッシュ!ゴーーン!とか言う曲が頭に焼き付いて離れません。あれクイーンの曲だったんですね。正直結構ダサい映画なんですけど時代が時代なんでね。しょうがないです。いろんな意味で楽しめました。
りょうさん 5点(2004-02-11 19:47:34)
14. QUEENのテーマ曲がめちゃくちゃかっこよかったっす!!それ以外あまり記憶に残ってません・・・
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 23:47:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 5.24点
000.00%
113.03%
226.06%
339.09%
4412.12%
51133.33%
639.09%
7515.15%
826.06%
913.03%
1013.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1980年 1回
最低主演男優賞サム・ジョーンズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ